スイセイダイアリー
第4回オープンハイスクールが行われました!
本日、今年4回目のオープンハイスクールが行われました‼
体験実習の内容は、
食品科学コースが「高校生と作ろう!ココアまんじゅう」
環境科学コースが「ドローンを使った最新の測量体験」
でした。
食品科学コースが「高校生と作ろう!ココアまんじゅう」
実習の様子は、こんな感じでした。
手作りのココアまんじゅうづくりに挑戦です。
お菓子作りが趣味の中学生もおり、手際よく作っていました。
そばで見ているととても楽しそうでした。
最後に蒸して完成です。
ホカホカのできたてのココアまんじゅうを持って帰りました。
みなさん、ニコニコ!
環境科学コースが「ドローンを使った最新の測量体験」
実習の様子は、こんな感じでした。
雨のため、ドローンが飛ばせず、ドローンの代わりに人力で写真を撮影。
対象モデルは、大型扇風機でした。
少しずつ位置を変えながら、何枚も写真を撮影します。
そのデータをパソコンに読み込み、ソフトを活用して画像処理を行いました。
2次元の平面的な写真から3次元の立体的なモデルができ上りました。
パソコン画面上では、クルクル回しながらいろんな角度から大型扇風機を見ることができました。
今年の体験入学、オープンキャンパスは全て終了しました。
参加した中学生のみなさん、ありがとうございました。
受験に向けて、頑張ってください‼
応援しています‼
生物資源コース2年交流班 老人ホーム訪問~ガーランドづくり~
11月15日(金)に、生物資源コース2年生 交流班の4名で「住宅型有料老人ホーム ひなの家 白山横町」を訪問し、利用者の方とドライフラワーをつかったガーランドづくりをしてきました。
この日のために、これまでの課題研究の時間にセンニチコウを栽培し、ドライフラワーを作成していました。このドライフラワーを利用者の方に束ねてもらい、一緒に麻ひもに吊るしました。完成したものは利用者の方のお部屋に飾っていただく予定です。喜んでいただけて、生徒も嬉しそうでした。
白山市議会報告会が行われました!
11月12日(火)放課後、
白山市議の方7名が来校され、議会報告会が行われました。
本校OBの山本佳裕議員より、市議会の仕組みや役割等について、ご説明があった後、「住み続けたいと思うまちづくり」というテーマで意見交換が行われました。
3つのグループに分かれ意見交換を行いましたが、身近なテーマということもあり、白山市の良いところや生活環境、通学路や巡回バスなど様々な意見が出てきました。
進行は議員の方が行い、まとめの発表を生徒が行いました。
どの班も地元愛にあふれた発表でした。
大変有意義な時間を過ごし、生徒も議員の方も大変満足されたのではないでしょうか。
PTAも雨の中、模擬店・バザーで盛り上げました
11月2日(土)、子どもたちの文化祭を盛り上げるため、今年も雨の中、PTAでも模擬店、バザーを行いました。
今年のメニューは、毎回好評の焼き鳥に加え、焼きそば、ぶどう飴、ジュースでした。
お母さんたちの「映える」ぶどう飴、お父さんたちの焼く熱々の焼き鳥、焼きそばも、
あっという間に完売となりました。
バザーは、来年も行う予定であり、昨年度と今年度の収益と合わせて150周年記念事業に寄付する予定です。
品物を寄付してくださった皆さまには感謝申し上げます。
PTAの皆さま、雨の中ありがとうございました。
文化祭2日目~雨の中ご来場ありがとうございました!
台風21号が温帯低気圧になり、秋雨前線と一体化して大雨となった11月2日(土)、
雨の中で翠星文化祭二日目、予定通り開催されました。
2日前から普通のテントがすっぽり入るような大きなテントを4張り丸1日かけて組み立て、
テントの柱には、土嚢袋をいくつも巻き付け風で倒れないよう固定し、
テント側面には、雨が入り込まないようブルーシートで覆い、
準備は大変でしたが、例年と同じくらい大勢のお客様にご来場いただくことができ、苦労が報われました。感謝申し上げます。
3年各クラス4つの模擬店、食品科学コース課題研究班の翠星味噌ラーメンの店や食品科学研究会のスイーツ販売、特に、2年次生の即売会は、農場で育てた野菜やお米、鉢花、食品加工品、パン部の作った食パンなどが大人気で、長い長い行列ができましたが、 大きなテントの中で濡れることなくお待ちいただくことができました。
雨の中、生徒たちはよく頑張りました。
来年は、晴れるといいですね。
文化祭ステージ今年の「芸能王」は誰に!?
11月1日(金)、翠星文化祭1日目。 ステージで行われたのは「芸能王選手権大会」。
バンドや歌、ダンスなど多彩で、 出場した生徒たちは、文化祭を楽しく盛り上げてくれました!
また、農業クラブ全国大会で優秀賞を受賞した3年上谷さんの意見発表や、吹奏楽部の演奏、 「伝統音楽と農業」の授業を選択している生徒たちの箏の演奏もあり、
日頃の成果を大いに披露してくれました。
環境設計分野2年次生校外実習(急傾斜地での往復水準測量)
10月18日(金)に、環境設計分野2年次生が校外実習を行うため、松任グリーンパーク丘陵広場を訪れました。これまで、校舎周辺や運動場での実習が主だったのですが、今回初めて校外に出向き、急斜面での水準測量を実施しました。急傾斜地における測量は、今までの実習と比べ難易度が高く、本格的な実践練習の場として相応しいものとなりました。事前に、先生から三脚の据付け方や標尺の設置位置に関する説明を聞き、慎重に測量を開始しました。気になる測量結果は、班により多少の差も出ましたが、始終点間の平均高低差約11.5mという成果を得ることができました。
(報告者;相川志麻)
「いしかわ産業教育フェア2024」開催!
10月26日(土)、イオンモール白山で「いしかわ産業教育フェア2024」が開催されました!
本校は、運営校として、企画の準備から運営、片付けまでフェア全体に多くの生徒・教職員が関わりました。たくさんの来場者の皆様に産業教育の魅力を情報発信することができ、他の専門分野の生徒たちとも交流することができました。参加、協力、そしてご支援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
【開会式】
【専門高校パネルディスカッション】
【研究発表】 【ステージ企画】農業ものしりクイズ
【販売】 【体験】苔玉づくり
皆さんお疲れさまでした!
次は、文化祭です!頑張りましょう!
収穫の秋!農業高校はイベントいっぱい!
秋も深まり、農業高校では、収穫の季節を迎えています。
収穫された農作物や生産された加工品は、一人でも多くの人々に届け、農業や食に対する意義を理解してほしい、農業高校生は元気に頑張っていることを伝えたい!
10月以降、様々なイベントが週末に開催されます。
10月19日(土)、20日(日)は、石川県産業展示館4号館で、「石川の農林漁業祭り」に出店!
新鮮野菜とお米は、開店前から多くの来場者が並んでいました。20日の昼前には、すべての商品が完売しました!
販売コーナーの横では、和菓子部の生徒たちによる饅頭作り体験も行われ、子供からお年寄りまで幅広い年齢層のお客様に和菓子の魅力を知っていただきました。
生徒・先生の皆さん、お疲れさまでした。
19日は、JAグリーン松任で開催されたJA祭りに別動隊が出店!ここでも大盛況で、早い時間に完売しました。こちらで頑張った生徒・先生の皆さんもお疲れまです!
翌週の10月26日(土)は、イオンモール白山で「いしかわ産業教育フェア2024」が開催され、そこでも翠星高校の生産物が販売されます。発表や体験など盛りだくさんの企画をじっししています。※詳細は次回の投稿で。
11月2日(土)は、文化祭の公開日です。盛りだくさんの販売や企画を準備していますので是非ご来場を!
イチゴの定植がメディアで紹介されました
2日連続で新聞にとりあげていただき、もうご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、
生物資源コースの課題研究「イチゴ班」生徒と「生物資源研究会」の部員で、 10月11(金)、本校農場の温室でイチゴの定植を行いました。
イチゴの収穫量が全国最下位の石川県で、
「高設栽培」に取り組み、こだわりの栽培法で育て、販売を目指します。
ペンリス市高校生と交流しました
10月7日(月)、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州ペンリス市の高校生12名と先生2名が来校し、
本校生徒と交流を行いました。
最初に歓迎会を行い、本校校長と生徒会会長の挨拶、続いて農業クラブ役員の生徒がスライドで学校説明を行いました。
その後、生徒会役員と農ク役員が学校を案内し、教室での授業の様子や、農場を見学。
食品製造実習棟に移動し、
食品科学コース3年次生と「うどん」作りに挑戦し、
食品加工実習体験を行いました。
食品科学コースの生徒は、頑張って英語でうどんの作り方を説明し、
少人数のグループに分かれ、材料の混ぜ方、捏ね方などを丁寧に教え、
おいしいうどんを作りあげました。
日本語で「おいしい!」と好評で、おかわりするペンリスの生徒もいました。 一緒に作業するうちにすっかり打ち解け、 とても楽しい時間を過ごすことができました。
環境設計分野 「地図展2024金沢」を見学してきました。
10月3日(木)と4日(金)に金沢駅もてなしドーム内で開催されている「地図展2024金沢」へ総合実習の時間を利用して見学に行きました。金沢市と白山市、野々市市全域を写した航空写真地図のダイナミックさに感動しながら各自の家を探したり、地図検定の模擬試験を受けてみたりと、普段の授業とはまた違う視点での学習内容に新鮮さを感じながら、アッという間に時間が過ぎていきました。
(報告者;教諭 市村 実)
陸上記録会が行われました!
10月1日(火)に、松任総合運動公園陸上競技場で校内陸上記録会が開催されました。
雲一つない爽やかな秋晴れの下でエネルギー溢れるパフォーマンスが繰り広げられました。
競技成績により、クラスポイントが加算され、総合優勝が決まります。
個人の成績はもちろん、クラスや学年、さらには学年を超えて先輩、後輩と応援する姿が至る所で見られ、大変盛り上がりました。
第18回白山市福祉健康まつりに参加しました!
9月29日(日)白山市運動公園体育館で第18回白山市福祉健康まつりが開催されました。
メインステージにおいて、食品科学研究会の生徒たちが、能登半島地震の被災経験と日頃の研究活動を発表し、防災食について来場者に情報発信しました。
第3回オープンハイスクールが行われました!
本日、3回目のオープンハイスクールが開催されました。
9:00~ 受付
9:20~ 開校式・全体説明会
9:40~ 体験学習が行われました。
各コースのメニューは
生物資源コース「農業高校生と作るしめ縄づくり」
食品科学コース「高校生と作ろう!あんバター塩パン」
環境科学コース環境設計分野「ドローンを使った最新の測量体験」 でした。
その様子をご紹介します。
生物資源コース「農業高校生と作るしめ縄づくり」
食品科学コース「高校生と作ろう!あんバター塩パン」
環境科学コース環境設計分野「ドローンを使った最新の測量体験」
次回のオープンハイスクールは、11月23日(土)です。
食品科学コース「高校生と作ろう!ココアまんじゅう」
環境科学コース環境設計分野「ドローンを使った最新の測量体験」の2つが行われます。
興味のある中学生は申し込んでください。
中学1年生、2年生でもいいんだよ!
お待ちしています‼
翠星高校便り【第8号】が発刊されました!
敬老の日に和菓子を贈ろう!大作戦
食品科学コース和菓子部が、和菓子の普及活動を計画。
「敬老の日に和菓子を贈る文化」を白山市から発信しようと
9月10日(火)~16日(月)にキャンペーン活動を行っています。
「いつまでも元気でいてほしい!」という思いを込めて、
石川県の方言で「元気な」という意味の「そくさいな」と名付けた敬老の日キャンペーン限定商品を白山市の9店舗の和菓子店に協力して作っていただき、校内で予約販売を行いました。
「そくさいな」は各店舗で販売されており、9月16日(月)には「めぐみ白山」で購入することもできます。
敬老の日は、和菓子を贈ってみませんか?
1年次生稲刈り実習(動画)
総合実習の時間に稲刈りをしました。動画でご覧ください。
PTAグッドマナーキャンペーン
9月9日(月)~13日(金)は、PTAグッドマナーキャンペーンとして、
PTAが毎朝、生徒玄関前で朝の挨拶の声掛けなどを行っています。
恥ずかしそうに会釈で返す生徒もいますが、 自分から「おはようございます」とPTAの方に元気な声で挨拶をしてくれる頼もしい生徒もいます。
挨拶は人間関係のコミュニケーションの第一歩。
生徒の皆さんには、是非とも自分から挨拶ができる人に成長してほしいです。
PTAの皆さま、暑い中ありがとうございます。
オープンハイスクール「手作りウッドプランターで多肉植物の寄せ植え」
9月7日、生物資源コース、食品科学コースで
中学3年生を対象に2回目のオープンハイスクールが行われました。
生物資源コースでは
「手作りウッドプランターで多肉植物の寄せ植え」と題して、 木の板で小さなプランターを自分で制作し、多肉植物の寄せ植えを行いました。
ウッドプランター制作と、多肉植物の特性や育て方については川端教諭に指導していただきました。
それぞれとても素敵な寄せ植えになりました。
お家で大切に育てて鑑賞してください。
特色ある科目「日本の伝統音楽と農業」
他校にはない本校独自の学校設定科目に「日本の伝統音楽と農業」があります。3年生の選択科目の1つですが、日本の伝統的な郷土芸能と農業との関連を学びます。学習内容の一つに琴の演奏があります。
生徒たちは、初心者とは思えないほどしっかりとした音色を奏でるほどに上達しているようです。学習の成果は、例年、11月の文化祭のステージで披露されます。授業がある金曜日の午後は、翠星高校から歴史を感じさせる音色が流れてくるかもしれません。
2年生の実習もスタートしました!
9月の第1週目最終日
いよいよ2年生の総合実習もスタートしました。
炎天下のグランドでは、環境科学コース(環境設計分野)の生徒たちが、測量実習に取り組んでいました。迅速かつ正確な作業を心がけ、暑さに負けず、キビキビと行動していました。
造園実習棟の周辺では、環境科学コース(造園分野)の生徒たちが、刈払いの作業を行っていました。刈払い機の操作、装備の確認を行い、安全な作業を心がけ、取り組んでいました。造園業界はもちろん、様々な場面で必要な技術の習得に努めています。
食品科学棟では、うどんの製造実習が行われていました。小麦粉から生地をこね、生地を最後には、うどんの太さに切り、ゆで上げ、水で締めて出来上がり!出来上がったうどんは、みんなで美味しく試食しました。どの生徒も笑顔いっぱいで頬張っていました。
生物資源コースの生徒たちは、農場のあちらこちらで先生方と一緒に汗を流して頑張っていました。
来週からは、インターンシップが始まります。学校外のそれぞれの実習場所でしっかりと学んできて、一回り大きくなった2年生になってください。
翠星高校便り【第7号】ができました!
2学期の実習がスタートしました!
2学期が始まり、昨日は、1年生、今日は3年生と本格的に総合実習が始まりました。
ピュアマートにも地域の方々がたくさん来店し、農産物を購入していただきました。いつもありがとうございます。
いよいよ新米の出荷が、始まりました。袋詰めした「ゆめみずほ」がトラックに積み込まれ、JAへと運ばれて行きました。
環境設計分野の生徒たちは、建設機械の操作実習を行っていました。来年の今頃は、現場でもっと大型の機械に乗っている生徒もいるかもしれません。土木建設業界の即戦力として羽ばたけ!
食品科学棟では、イチゴジャムの製造実習を行っていました。甘い香りが部屋いっぱいに広がっていました。人気のイチゴジャムが生徒の手によって1個ずつ瓶詰めされていきます。
暑さに負けず、翠星高校生は頑張っています!
九谷焼上絵付け体験
9月3日(火)、石川県立九谷焼技術研修所の先生が2名来校し、
「九谷焼上絵付け体験 出張教室」として、
2年次生の選択授業「工芸Ⅰ」を受講している生徒に 上絵の技法を指導してくださいました。
作業工程を勉強した後、実際に自分の考えた下絵をもとに上絵に挑戦。 呉須(ごす)という絵具で輪郭線を描き、赤、そして黄、青(緑)、紺青、紫の和絵の具をそれぞれ選んで慎重にのせていきます。
紙に絵を描くのとは違って難しそうでしたが、貴重な体験に生徒たちは真剣そのもので、とても集中していました。
焼成すると色はガラッと変わり、今は隠れている呉須の線も見えるようになるそうです。
地元の伝統工芸を学習するいい体験となりました。
研修所の藤原先生、佐藤先生、ありがとうございました。
馳知事表敬訪問
8月に長野県で開催された日本学校農業クラブ連盟北信越ブロック大会において最優秀を受賞し、全国大会への出場が決まった3年次生が、
9月2日(月)、石川県庁にて馳知事に活動報告をしました。
意見発表会 分野Ⅲ類 資源活用 地域振興において、「非常食の普及を目指して~能登半島地震を忘れない~」というテーマで意見発表した上谷菊環さんと、
プロジェクト発表会 分野Ⅲ類 資源活用 地域振興において、「「敬老の日に和菓子を贈ろう」大作戦!」というテーマで発表した3年次生9名のチームを代表して中敷千妃呂さんが、
同窓会本会長、谷校長、食品科学コース安川教諭、金田教諭とともに知事室を訪ね、
全国大会への意気込みを語りました。
意見発表会部門に出場した上谷さんは、元日に祖母宅で被災した経験を基に非常食用の酒米甘酒羊羹を開発。馳知事は試作品を食べてくださり、「美味しい!」と興味を持っていただくことができました。
また、中敷さんのチームは、地元菓子店と連携して敬老の日に和菓子を贈るキャンペーン活動を紹介しました。
10月22~24日に岩手県で開かれる全国大会に向けて頑張ってください!
第2回中学生の体験入学
8月23日(金)、第2回中学生の体験入学が行われました。
第2回は体験型として、食品科学コースはクッキーの製作、生物資源コースは花の寄せ植え、環境科学コースの環境設計分野は建設機械とドローンの操作、造園分野は苔玉づくりの体験を用意しました。各コース分野の高校生が直接指導し、楽しく体験していただくことができました。
~体験の様子~
☆生物資源コース☆
☆食品科学コース☆
☆環境科学コース 環境設計分野☆
☆環境科学コース 造園分野☆
第75回石川県学校農業クラブ連盟大会
8/7(水)、石川県学校農業クラブ連盟大会の農業鑑定競技会があり、
閉会式では、成績発表、表彰式も行われました。
この夏はパリオリンピックで世界中が盛り上がっていますが、
翠星高校生も頑張ってます!!!
平板測量競技大会
8/6(火)、石川県学校農業クラブ連盟大会の平板測量競技が行われました。
3人1チームで、外業(屋外の測量)を行い,
その後、データから2つのやり方で面積を求めます。
明日(8/7)の閉会式で、結果発表・表彰があります。
暑い中、選手の皆さん、大会運営の農ク役員の皆さんもお疲れさまでした。
2年次生食品夏季実践演習(パン検定)
7/31(水)~8/2(金)は食品科学コース2年次生の夏季実践演習として
ロールパン製造の実習が行われています。
生徒一人ひとりが、材料の計量、捏ね、成形などの作業工程をすべて自分だけで手作業で行います。
さて、焼き上がりは・・・?!
ずらりと並んだ同じ大きさ、同じ形のロールパン!
半分に切った断面のすだちも均一、お見事です!
令和6年度中学生の体験入学
7月30日(火)、第1回 令和6年度 中学生の体験入学が行われました。
第1回は見学型として、中学生の皆さんに本校の食品科学コース、生物資源コース、環境科学コースの環境設計分野、造園分野の授業見学をしていただきました。
第1回体験入学は、中学生142名、保護者20名の参加がありました。
第2回体験入学は、体験型として8月23日(金)に予定しております。 今回の見学を通してもっと深くコースの授業を体験してみたいと思われた中学生の皆さんや、今回参加できなかった方も、HP「中学生の方へ」から申込できますので、ぜひご参加ください。
環境設計分野 令和6年度測量士補国家試験へのチャレンジ④
令和6年6月27日(木)に、「令和6年度測量士補国家試験」の合否発表があり、今年度は、2名の合格者を輩出できました。合格した皆さん、本当におめでとうございます。約半年間にわたる時間外補習に果敢に挑戦し、見事に目標を達成しました。とても誇らしいことです。
また、残念ながら合格に至らなかった生徒もたいへん悔しいとは思いますが、良く頑張りました。君たちの粘り強い努力に対し、素直な敬意とともにこの言葉を贈ります。
“努力は結果で報われるのではなく、その過程において自身を確実に成長させてくれるもの。”
<翠星高校 測量士補国家試験合格者数の推移>
平成29年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | |
合格者数 | 0 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 |
受験者数 | 3 | 5 | 5 | 2 | 1 | 4 |
翠星合格率 | 0% | 40.0% | 60.0% | 50.0% | 100% | 50.0% |
全国合格率 | 47.3% | 30.3% | 34.8% | 44.1% | 32.2% | 31.4% |
(報告者;教諭 市村 実)
3年生は夏も熱いぜ!②「国家資格を目指して、技能検定に挑戦!」
7月23日(火)に、国家資格「造園技能士3級」の試験が、本校の造園施工実習棟で実施されました。環境科学コース造園分野3年生の生徒が、合格を目指して、作庭に取り組みました。日頃、学び、身につけてきた知識と技術を遺憾なく発揮し、国家資格取得を目指していました。
頑張れ3年生!
3年生は夏も熱いぜ!①「就職ガイダンス」
7月22~23日に3年就職希望者対象の「就職ガイダンス」が開催されました。
キャリアコンサルタントを講師に、午前中は、自己アピールのワークショップを中心に、午後からは、面接試験のノウハウを学びました。
3年生にとって、最後の夏休みは、始まったばかりですが、この後、企業への応募前見学、応募企業の決定、履歴書作成、面接練習など、暑い夏が続きます。
頑張れ 3年生! FIGHT!3年生!
生徒玄関に、謎の大きな“環”が出現?!
1学期最終日の朝、生徒玄関に突然大きな“環”が出現し、生徒たちはビックリ!!
その正体は、生物資源コース3年次生男子の課題研究班が制作した「茅の環くぐり」の環。
登校時は遠慮して横からまわる生徒もいましたが、下校時には「くぐり方」の説明書きを読んで、 無病息災を願いながら8の字になるようにくぐってみる生徒や先生も。
大きくて、とてもきれいな円を描いていることにも驚きです。
課題研究班メンバーは、今後の研究のためにアンケートを行っています。
今回の技術を活かしてまた新しいことにチャレンジして頑張ってください!
ピュアマートと中村用水の間にある花壇には、
なんと「SUISEI」の文字と星を描いたお花の植栽が出現!!
星も文字もはっきりと読めるように上手に植えられていました。
暑い日ですが、とても癒されました。
1学期終業式
7月19日(金)、表彰伝達式と1学期終業式が行われました。
表彰伝達式では、第75回石川県学校農業クラブ連盟大会の6月4日に行われた校内意見発表会と、7月10日の県大会の意見発表、プロジェクト発表会の受賞者と、バドミントン部男子団体、卓球部女子団体が壇上に上がり、谷校長先生より賞状やトロフィーが授与されました。
また、県大会で最優秀に選ばれた生徒たちは、壇上で北信越大会に向けての抱負を述べました。
午後からは各ホームで保護者懇談が始まりました。
生徒玄関では、恒例になっている生徒たちの実習農場で育てた野菜や果物などの販売を行っています。
その日に収穫したての新鮮な野菜です。
保護者の皆さま、ぜひお立ち寄りください。
翠星高校だより【第6号】発刊しました!
高校生の企業ガイダンス2024へ いざ、出陣!
7月13日(土)石川県産業展示館4号館で「高校生を対象とした企業ガイダンス2024」が行われました。
翠星高校からは、就職希望の3年生約80名が参加し、企業担当者からの説明を真剣に聞いていました。
7月に入り、企業の学校への求人票提出も始まり、いよいよ就職戦線も熱い時期を迎えています。
頑張れ!3年生!
SUISEIマルシェ開催しました!
海の日7月15日(月)にイオンモール白山 西コートで「SUISEIマルシェ」を開催しました。農場でとれた新鮮夏野菜、鉢花、翠星クッキーをはじめとする加工品、模擬株式会社翠星ファクトリーのスイーツなどを販売しました。
販売に参加してくれた生徒は、生物資源研究会、食品科学研究会、食品科学コースの生徒たちです。
大型スクリーンでは、翠星高校の様子を上映しました。
地域の皆様に、翠星高校の魅力を精一杯、発信してきました。
ご協力いただきました皆さん、ご来場いただいた皆さん、
ありがとうございました!
野球部夏の大会より
7月11日(木)12時10分か石川県立野球場で野球部夏の県大会が行われました。 対戦相手は北稜高校、試合結果は1対8。1回戦敗退となりましたが、応援団の声援を受けて大差になっても最後の最後まで諦めない選手たちの雄姿に、胸が熱くなりました。
3年生はこれで引退となりますが、1、2年生はこれからまた秋の大会に向けて頑張ってください!
強い日差しを浴びながら汗だくで演奏した吹奏楽部、最後まで大きな声を出し続けた応援団の生徒たちもお疲れさまでした!
第75回石川県農業クラブ連盟大会
7月10日(水)、第75回石川県農業クラブ連盟大会が行われました。
午前は意見発表会、午後はプロジェクト発表会が行われ、校内大会を勝ち抜いてきた生徒たちが松任文化会館のステージ上で、日頃の成果を発表しました。
最優秀に選ばれた人たちは、夏の北信越大会へ、さらに秋の全国大会へと頑張ってください!
野球部壮行式
7月8日(月)、全国高等学校野球選手権石川大会に向けての壮行式が行われました。
頑張っている野球部のために、毎日昼休みに練習してきた応援団を中心に、全校生徒が一つになって応援しました。
対戦相手は金沢北稜高校で、試合は
7月11日(木)12:10から県立野球場で行われます。
野球部の皆さん、勝利目指して頑張ってください!
「性教育講話」がありました
6月25日(火)1年次生を対象に石川県助産師会 まき助産院 川島 真希 氏をお招きして「大切なあなたのことを話そう」をテーマに性の多様性や思春期のからだと妊娠、性感染症等について講演がありました。
講演の感想から「今まで疑問だったからだや妊娠のことなど知る機会があって良かったです。」「男性の悩みや女性の悩みをそれぞれ理解することが大切だと思いました。」「産婦人科は身近で大切なところだとわかった。」「普段聞かない話も聞くことができてよかった。」「これからの人生において大切なことが学べたので良かったです。」など、自らの生と性について考える機会になりました。
翠星高校だより【第5号】発刊しました!
「草花」(2年)の授業で夏花壇苗のプランター植を作りました‼
北陸も梅雨入りし、ムシムシと暑い季節となりました。
皆さま、体調など崩されぬようにご留意ください。
本校は、明後日(木曜日)から期末考査です。
生徒のみなさんは、しっかりと勉強に励み、考査に臨んでください‼
さて、2年生の「草花」の授業でもプランター植えに取り組みました。
ひとり1プランターで思い思いの夏花壇苗を植えつけました。
まずは、お花選びから。
生徒はそれぞれ、草花温室やビニルハウスを回り、草花を選んできました。
自分の好きな色でまとめる子、暑い夏が予想されるので涼しげにまとめる子など、それぞれが思い思いに。
できあがったプランターは生徒玄関前に並べました。
登校する生徒たちを迎えるように咲き誇っています‼
プランター一つ一つには生徒個々の好みが出ていますが、全体としてはまとまりのあるものとなりました。
暑い夏に向けて、頑張っていきましょう‼
では、また。
次回のご報告をお楽しみに!
梅雨入り前の農場での実習風景②
6月21日(金)天候 晴れ 気温 30℃
今は晴れていますが、週末からはずっと雨の予報、いよいよ本格的な梅雨入りかもしれません。午後からは2年生の実習が行われ、校内のあちこちで生徒たちが暑さにも負けず、元気に取り組んでいました。
前庭では、環境科学コース(環境設計分野)の生徒たちが伐採後の切株や根を建機やスコップで掘り起こしていました。奥には造園分野の生徒が伐採した木々を細断・整理し、搬出していました。
農場では、生物資源コースの生徒が、トウモロコシ畑で除草を行っており、収穫に向けて養分が雑草に取られないよう丁寧に作業していました。
生物資源コースは、他にも別の畑で作業する生徒、花壇の花を植え替え整備する生徒、ピュアマートで作業する生徒など、いたるところで活き活きと活動していました。
修学旅行メモリー(3日目 食品科学コース)
6月13日(木)
修学旅行3日目の午前中は、コース別研修でした。食品科学コースは、長崎県雲仙市の小浜食糧株式会社に行きました。
主力製品は、「長崎銘菓クルス」で、カステラと並んで長崎県内のお土産としてとても有名な製品です。
金澤 昌江 社長からクルス(十字架)の由来や会社の歴史について説明があり、工場の見学、さらにお楽しみの試食と直営店「ポンパティ」でのお買い物!
工場では、目の前で製品が出来るのを見せていただきました。
直営店では、ワッフルも作っており、職人たちの丁寧な作業に感動しました。
お土産で買ったワッフルもとても美味しかったです。
小浜食糧株式会社さん、たいへんお世話になりました。
ありがとうございます。
梅雨入り前の農場での実習風景①
6月19日(水)の天候は、快晴です。気温は27℃。
農場には爽やかな風が吹いています。
今日の農場では、1年生の実習があちらこちらで行われていました。
水田では、生物資源コースの実習
あぜ道や農道の草刈りをカマを使ってやる生徒、自走式の草刈り機を操作する生徒
顔を上げると遥か向こうに白山が望めました!
前庭では、環境科学コース(環境設計分野)の実習
小型建設機械(ユンボ)を運転し、土木施工での機械操作を初体験、ヘルメット姿が新鮮!
造園材料棟では、環境科学コース(造園分野)の実習
木工体験で、木をのこぎりで輪切りにし、紙ヤスリで表面を滑らかにして、コースターづくり!一人一人の味があるオリジナルコースターに仕上げていきます。
食品科学棟では、食品科学コースの実習
空調が効いた製菓製パン実習室で、ロールパンの製造体験です。イースト菌の働きとみんなの愛情できっと美味しいパンに焼き上がるでしょう!
ビールハウスでは、「農業と環境」でメロン栽培
メロンも生徒たちもビニールハウスの中ですくすくと成長していきます!
暑さに負けるな、がんばれ1年生!
オープンハイスクールin翠星「高校生と作ろう!翠星味噌ラーメン」「農業高校の夏野菜収穫体験」
中学3年生を対象としたオープンハイスクールが始まりました。
6月15日土曜日に行われたのは、 食品科学コースの「高校生と作ろう!翠星味噌ラーメン」と、 生物資源コースの「農業高校の夏野菜収穫体験」です。
少人数で高校生と楽しく交流しながらコースの実習を体験していただくことができました。
今後の「体験入学」と「オープンハイスクールin翠星」についての日程は、 HP「中学生のみなさんへ」の「お知らせ」をご覧ください。
「生物活用」の授業で夏花壇苗のプランター植を作りました‼
おはようございます。
2年次生は、修学旅行も3日目を迎えています。
本日は、コースごとに分かれての研修です。
生物資源コース:おおむら夢ファームシュシュ(講話と敷地内見学)
食品科学コース:小浜食品㈱クルス工場(講話と工場見学)
環境科学コース:諫早湾干拓(湾内見学)」
となっています。
楽しんでください。いい思い出を。
さて、3年次生「生物活用」の授業では、「一人ひとりがお花を植えてみよう!」ということで、正面玄関を飾ることにしました。
お客様を迎え入れる大事な場所です。
生徒のみなさんには、「ガチ」で頑張ってもらいました!
まずは、お花選びから。
草花温室やビニルハウスにあるものから各自が選んできます。
高さや色合いなどそれぞれが工夫してお花を組み合わせていきます。
選んだあとは、どのような配置で植えるかを並べてみます。
この先、草丈が高くなりボリュームが出るものは後ろへ、横に広がったり垂れさがるようなものは前に配置します。
草花個々の特性を考え、探究的な深い学びができる良い機会です。
各自がアイディアを絞ります。
さあ、植え付けです。
植え終わるとパネルづくりです。
誰が植えたのか、何が植えてあるのか、イラストも交えて紹介しています。
できあがったプランターは、正面玄関に並べに行きました。
いい感じです!
農業高校の玄関ですから‼
生徒のみなさんだけでなく、緑やお花も元気いっぱいに‼
次回は、「草花」の授業を選択している2年次生も作成しましたので、ご紹介いたします。
お楽しみに。