日誌

スイセイダイアリー

5/15(月)避難訓練

5月15日(月)6限に避難訓練を行いました。

松任消防署職員の方の講評では、

避難の際には、先生の指示が聞こえるように絶対に喋らないこと、

煙を吸わないように口に手やハンカチをあてる、

人数確認の大切さなどについて、

講評と指導をしていただきました。

代表生徒が前に出て、訓練用の消火器で消火訓練を行いました。

下のほうからホウキで掃くように消していくように、

また、てんぷら油に火がついた場合には直接かけず、壁などを使って反射させるようにして消すなど、いろいろアドバイスをしていただきました。

 

最後に教頭先生からの講評では、避難に7分40秒かかり、1番早く全員確認できたクラスと遅かったクラスでは、各移動教室からということもあるが4分も差が開いたこと、真剣に取り組むことの大切さなどについてお話がありました。

普段から災害について関心を持ち、いざという時には落ち着いて行動できるようになってほしいです。

5/13(土)PTA総会・記念講演・学年H懇談会

今年度はPTA総会に合わせて、今年度は金沢学院大学の特任教授である高賢一氏による

「親として大切なこと」と題した記念講演会を行い、

たくさんの保護者の方に参加いただきました。

思春期の子どもとの接し方について、たいへん参考になるお話でした。

  

講演後に、令和5年度PTA総会、学年別懇談会、ホーム懇談会、第1回PTA役員会が行われました。

  

保護者の皆さま、お疲れさまでした。

本校の教育活動にご協力頂きありがとうございます。

5/13(土)公開授業~1年次生の田植え実習がありました~

5月13日(土)1~5限 公開授業より

1年次生の田植え実習がありました。

「総合実習」の中で、自分たちが普段食べているお米の栽培方法を学習しています。

雨が予報されていましたが、無事に毎年恒例の田植え実習を実施できました。

 

なかなか体験することのできない田植えの仕事を苦戦しながらも頑張りました。

最初に植え付けの講習を受けて

 

     1列になってスタート

    

保護者の皆さまが見守る中で

 

     歩くのが難しそう

     

                    植え付けが上手になってきました

 

美味しいお米がたくさん実るといいですね。

スポーツテスト ~松任総合運動公園陸上競技場~

晴天に恵まれた5月1日(月)、陸上競技場でスポーツテストを行いました。

競技は、50m走、ハンドボール投げ、反復横とび、握力、上体起こし、立ち幅とび、長座体前屈。

全学年で記録を競い合いました。

 

準備体操はしっかりと                ジャンプ!

 

 

        思いっきり遠くへ 

         

 

持久走。みんな(若い先生方も一緒に)頑張りました!

    

   

   

  

 

1年次生遠足 ~松任グリーンパーク~

 4月28日(金)、新緑の爽やかな気候の中、1年次生は松任グリーンパークまで片道4.8㎞の道のりを歩きました。公園はちょうど藤の花が美しく咲いており、芝生の上で気持ちよく過ごすことができました。また、学年企画のレクリエーションも行い、新クラスの団結力と、生徒同士の交流を深め、とてもいい遠足となりました。

   

クラス対抗アトラクション

   ボール運び競争1位は、14H!

       

グループ活動「謎解きゲーム」で盛り上がりました。

 

 

最後は15分間「ゴミ拾い」来た時よりも美しく

全員で最後に園内のごみ拾いをしました。5月3日はゴミの日なのだそうですが、日頃からゴミを出さない、残さないを意識してほしいです。

                 

前期生徒総会が行われました

 コロナ渦ではリモートで行っていた生徒総会を、久しぶりに体育館で全学年が揃って行うことができました。生徒会長32H安部蓮滝さんの開会のことばに始まり、議長が選出され、議長の進行により各部、研究会、専門委員長、生徒会の代表が、それぞれ活動方針の説明を行いました。

 

   

 

                 

花壇を造成しています‼ ~vol.1~

4月10日に始業式・入学式を行い、早2週間が経ちました。

授業が始まって2週間。

年度初めはあわただしい日々が続きましたが、ようやく落ち着いてきました。

もうすぐゴールデンウイークです。

生徒も楽しみにしているようです!

 

さて、本校の生徒玄関前には「中村用水」が流れており、橋を渡ると「生物生産棟」があります。

おなじみの販売施設「ピュアマート」がある建物です。

この橋の脇に花壇があるのですが、20年前に枕木を使って造成したものですが、枕木もボロボロに腐り、ちょっとどうかなという状態でした。

 

そこで、環境科学コース環境設計分野の生徒にお願いし、作り直してもらうことにしました‼

  

まずは、小型建設機械を使って、枕木を掘り起こします。

生徒は、小型建設機械の操作方法も学び始めました。

枕木の代わりとなる物は、丸太です。

石川県より譲り受けたものを利活用させていただきました。

  

この丸太を花壇の周りに設置していきました!

本日は、ここまでの報告になります。

この後は、生物資源コース園芸福祉分野の生徒が整備し、お花を植えていきます。

「学校公開」、「ピュアマート」等、来校の際はぜひご覧ください。

 

令和5年度入学式~新しい仲間を迎えました~

 天候にも恵まれた4月10日(月)、令和5年度入学式を挙行しました。新入生136名が、緊張しながらも呼名に元気よく返事をする姿がみられました。校歌紹介では、何日も集まって新入生のために練習してきた運動部有志による合唱隊が、ピアノ伴奏に合わせて元気よく校歌を歌いあげ、農業クラブ役員生徒の学校紹介もあり、温かな雰囲気につつまれた入学式となりました。

 

白山市議会報告会が行われました!

1月20日(金)に白山市議会報告会が本校で行われました。

お越しいただいた白山市議のみなさんは、

上田 良治議員、田代 敬子議員、山口 俊哉議員、吉本 史宏議員、澤田 昌幸議員、石地 宜一議員、岡本 克行議員の7名の方々でした。

本校の生徒会役員や農業クラブ役員の生徒18名が参加しました。

  

内容は、「市議会の仕組みについて」と題して、白山市議会の説明をしていただきました。

「市議会は何のためにあるの?」「市議会はどんな仕事をするの?」「市議会には、どんな会議があるの?」など高校生もわかりやすくご説明をいただきました。

  

次に、3つのグループに分かれての意見交換会が行われました。

白山市議2名と本校生徒6名が1グループとなり、意見交換を行いました。

テーマは、

・議会や議員に対するイメージ
・どうなれば(どうすれば)若者(自分達)は投票(選挙)に行くか
・18歳成人に対する思い

・住み続けたいと思うまちづくり
・白山市議会だよりを読んでの感想

・若者(自分達)がまちづくり(政治)に興味を持つためには

など多岐に渡りました。

  

地域の問題や地方自治、政治にかかわる良い機会となりました。