日誌

スイセイダイアリー

学校農業クラブ北信越ブロック大会

8月23日(水)~24日(木)白山市松任学習センターで「平成29年度 日本学校農業クラブ北信越ブロック大会 石川大会」が行われました。
最優秀に選ばれた生徒は10月25日(水)26日(木)に行われる「平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会」に出場します。


 

農ク北信越リハーサル


8月24日(木)に松任学習センターで行われる学校農業クラブ北信越ブロック大会の運営打ち合わせをしました。

大会運営がスムーズに進められるように流れを確認し、問題点について話し合いました。


平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会 農業鑑定競技の部

8月4日(金)本校で「平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会 農業鑑定の部 平板測量の部」が行われました。最優秀に選ばれた生徒は10月25日(水)26日(木)に行われる「平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会」に出場します。

 

【大会成績】

農業鑑定競技  区分 農業

最優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  松村(まつむら) ()(おり)

優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  杉本(すぎもと) ()(ゆう)

優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  西野(にしの) (けい)()

 

農業鑑定競技  区分 食品

最優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  2年  出口(でぐち) (いく)

優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  2年  福原(ふくはら) 朱莉(あかり)

 

優秀

石川県立能登高等学校

地域創造科  3年  瀬戸(せと) こめる(こめる)

 

農業鑑定競技  区分 生活

最優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  (たか)() 歩美(あゆみ)

優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  小川(おがわ) (さい)()

優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  山田(やまだ) 美幸(みゆき)

 

農業鑑定競技  区分 造園

最優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  (しん)  大輝(ひろき)

優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  (むかい)  (ゆう)()

優秀

石川県立翠星高等学校

総合グリーン科学科  3年  (えん)(かく) (けい)()

 

平板測量競技

最優秀

石川県立七尾東雲高等学校 

Bチーム 

総合経営学科  3年 柿島(かきしま) ()()

総合経営学科  3年 小幡(おばた) 永遠(とわ)

総合経営学科  3年 板倉(いたくら) (いち)(ろう)

総合経営学科  3年 干場(ほしば) 歩夢(あゆむ)

 

優秀

石川県立翠星高等学校 

Aチーム

総合グリーン科学科  3年 井波(いなみ) 優斗(ゆうと)

総合グリーン科学科  3年 織田(おだ) 凌人(りょうと)

総合グリーン科学科  3年 高峰(たかみね) (ゆう)(すけ)

 

優秀

石川県立七尾東雲高等学校 

Aチーム

総合経営学科  3年 道井(みちい) (そら)

総合経営学科  3年 北川(きたがわ) (しゅう)(だい)

総合経営学科  3年 山澤(やまざわ) 悠人(ゆうと)

総合経営学科  3年 西川(にしかわ) 陸斗(りくと)

 

農業鑑定競技 農業区分(10名)

石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科  2年  江尻(えじり) 大和(やまと)

総合グリーン科学科  2年  山口(やまぐち) 葵生(あおい)

総合グリーン科学科  2年  川上(かわかみ) 大河(たいが)

総合グリーン科学科  2年  長谷川(はせがわ) 千乃(ゆきの)

総合グリーン科学科  3年  杉本(すぎもと) ()(ゆう)

総合グリーン科学科  3年  中嶋(なかしま) ()()

総合グリーン科学科  3年  成田(なりた) (がく)()

総合グリーン科学科  3年  松村(まつむら) ()(おり)

総合グリーン科学科  3年  宮窪(みやくぼ) 哲生(てつお)

総合グリーン科学科  3年  西野(にしの) (けい)()

 

農業鑑定競技 食品区分(14名)

 

石川県立能登高等学校
地域創造科  3年  浅井(あさい) 拓輝(ひろき)

地域創造科  3年  瀬戸(せと) こめる(こめる)

地域創造科  3年  高田(たかだ) 夢魅(ゆめみ)

地域創造科  3年  福島(ふくしま) 詩苑(しおん)


石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科  2年  北川(きたがわ) 春樹(はるき)

総合グリーン科学科  2年  毛利(もうり) 真珠(まみ)

総合グリーン科学科  2年  出口(でぐち) (いく)

総合グリーン科学科  2年  (りき)(たけ) (ふう)()

総合グリーン科学科  2年  若林(わかばやし) (あゆみ)

総合グリーン科学科  3年  山口(やまぐち) ()美加(みか)

総合グリーン科学科  3年  金子(かねこ) (あい)

総合グリーン科学科  3年  幸崎(こうさき) 真由(まゆ)

総合グリーン科学科  3年  福原(ふくはら) 朱莉(あかり)

総合グリーン科学科  3年  (まき) (こう)(すけ)

 

 

農業鑑定競技 生活区分(10名)

石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科  3年  西口(にしぐち) (ひじり)

総合グリーン科学科  3年  久安(ひさやす) (ひろ)()

総合グリーン科学科  3年  (たか)() 歩美(あゆみ)

総合グリーン科学科  3年  山田(やまだ) 美幸(みゆき)

総合グリーン科学科  3年  小川(おがわ) (さい)()

総合グリーン科学科  2年  伊藤(いとう) (たく)()

総合グリーン科学科  2年  西倉(にしくら) (めぐ)()

総合グリーン科学科  2年  (はやし) ()()

総合グリーン科学科  2年  (みなみ) (ゆう)()

総合グリーン科学科  1年  ()老田(びた) ()()()

 

 

農業鑑定競技 造園区分(7名)

石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科
  3年  (えん)(かく) (けい)()

総合グリーン科学科  3年  稲垣(いながき) (たつ)()

総合グリーン科学科  3年  西川(にしかわ) (きょう)(へい)

総合グリーン科学科  3年  (みなみ)  ()()

総合グリーン科学科  3年  (うしろ)  (たか)(あき)

総合グリーン科学科  3年  (しん)  大輝(ひろき)

総合グリーン科学科  3年  (むかい)  (ゆう)()

 

 

平板測量競技 (4チーム15名)

石川県立七尾東雲高等学校 Aチーム

総合経営学科  3年  道井(みちい)  (みそら)

           3年  北川(きたがわ) (しゅう)(だい)

           3年  山澤(やまざわ) 悠斗(ゆうと)

           3年  西川(にしかわ) 陸斗(りくと)


石川県立七尾東雲高等学校 Bチーム

総合経営学科  3年  柿島(かきしま) ()()

               3年  小幡(おばた) 永遠(とわ)

                            3   板倉(いたくら) (いち)(ろう)

               3年  干場(ほしば) 歩夢(あゆむ)

 

石川県立翠星高等学校 Aチーム

総合グリーン科学科   3年  井波(いなみ) 優斗(ゆうと)

                                       3年  織田(おだ) 凌人(りょうと)

                                          3年  (たか)(みね) (ゆう)(すけ)

 

石川県立翠星高等学校 Bチーム

総合グリーン科学科  2年  中島(なかじま) 康一(こういち)

                                         2年  野村(のむら) (たい)(せい)

                                         2年  (うけ)() (しん)()

                                         2年  中西(なかにし) 海斗(かいと)

中学生体験入学


8月2日(水) 中学生の体験入学があり、県内各校から多くの中学生が体験に来てくれました。

中学生は1日翠星高校生として、自分でコース・分野を選択し、2つの授業を受けました。

みんな楽しんで授業に臨んでいました。
                                   

農業と環境(メロン収穫)


1年生が農業と環境で育てたメロンの収穫をしました。

毎日栽培管理を欠かず行い、栽培から収穫まで一通り学ぶことができました。



農業と環境では2学期に大根の栽培も勉強します。

産業連携(メロン農家見学)

7月25日(火) 産業連携で生物科学コースの3年生がメロン農家の荒川さんの農場見学に行きました。

翠星高校では1年生の頃に全員がメロンを作ります。今回の見学では1年生の頃とは違う品種のメロンを栽培していたため、とても有意義な見学になりました。




高校野球

第99回全国高等学校野球選手権石川大会がはじまり、

7月15日(土)県立野球場で松任高校との試合がありました。

応援団や吹奏楽部を中心に応援をおこないました。

 

結果は負けてしまいましたが、部員全員が協力し、力を出し切った試合でした。

これからも応援よろしくお願いします。

平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会

  7月12日(水)「平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会」が開催されました。石川県の農業クラブに属する本校および能登高校の生徒が出場しました。どの発表も素晴らしく、甲乙つけがたいものでした。最優秀に選ばれた生徒は8月24日(木)に本県で開かれる北信越大会に出場します。活躍を期待しています。






<成績>

意見発表

    【Ⅰ類】(最優秀)

    『農業という道』 石川県立翠星高等学校 山本文歌 さん

 【Ⅱ類】(最優秀)  

 『造園職人を目指して』 石川県立翠星高等学校 大森 亮二 さん

 【Ⅲ】(最優秀)

 『能登の食材を活かすパティシエ』 石川県立能登高等学校 瀬戸 こめる さん

プロジェクト発表

 【Ⅰ類】(最優秀)

 『まぼろしの唐辛子「剣崎なんば」を守れ!復活プロジェクト』

 石川県立翠星高等学校 福原 朱莉 さん 他2名

 【Ⅱ類】(最優秀)

 『継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言! まるごと生かそう「金沢ゆず」』

 石川県立翠星高等学校 上田 梨々花 さん 他6名

 【Ⅲ類】(最優秀)

 『花壇の草花を切り花に活用」~身近な草花で楽しむ フラワーアレンジメント~』

 石川県立翠星高等学校 山田 美幸 さん 他3名

産業連携

7月10日(月) 産業連携による人材育成推進事業の一環として稲の幼穂観察を行いました。また、この時期に発生し、稲などの作物に害を与えるカメムシの駆除方法等についても講習も受けました。


 
 

避難訓練

月10日(月)県民一斉防災訓練の日でした。

避難訓練が行われ、その後生徒と先生によって消火作業のデモンストレーションを行いました。

親子体験


7月9日(日) 親子体験講座の2回目が行われました。

今回はフラワーアレンジメント体験で、松任小、蕪城小、松南小、東明小の親子10組に参加していただきました。

皆さん楽しんでミニ花壇を作っていました。

 
 

次回は9月10日(日) クッキー作りです。是非ご参加ください。

非行防止教室


7月4日(火)1年生対象に非行防止教室が開かれました。

身の回りには危険が多く潜んでいます。他人事と思わず気をつけて生活しましょう。

課題研究


課題研究で生徒が栽培中の野菜が収穫間近となりました。

引き続き実験区での栽培を続け、果実の色や形、味の比較を行います。


 

 


「リーダー研修会」

69日(金)から10日(土)にかけて石川県学校農業クラブ連盟リーダー研修会が開催されました。石川県の農業クラブに属する本校および能登高校・七尾東雲高校・津幡高校の4校の農業クラブ員31名が集まりました。

リーダー研修会の目的は、広く他校のクラブ員との交流を深め、お互いのクラブを理解するとともに、農業クラブの在り方と運営について研修し、自主性・リーダー性を高めるというものです。2日間にわたって行われた研修は、生徒にとって貴重な経験となりました。

1日目はスギヨファーム志賀農場にて施設見学およびリンゴの摘果作業を行いました。その後、国立能登青少年交流の家に宿泊し、交流を深めました。

                       

 2日目は「第68回日本学校農業クラブ連盟全国大会 岡山大会」におけるクラブ員代表者会議の発表テーマについて3つの分科会を行い、全体会で発表しました。農業クラブ活動について

 

交通安全講話


6月20日(火) 白山警察署から講師を招き、交通安全講話が開かれました。

交通安全についてのクイズや、自転車運転の注意点についての動画をみたりして、交通マナーについて学ぶことができました。

安全運転に心がけて、翠星高校生の自転車での事故がなくなるようしましょう。


 
 

夏野菜の収穫体験

6月18日(日) 親子体験講座の1回目、夏野菜の収穫体験が行われ、松任小・蕪城小・東明小・松南小の親子17組が参加しました。

 

家族で仲良くトマトやキュウリ、サラダ菜、玉ねぎを収穫したり、採れたての野菜をおいしそうに食べていました。


 
 

次回の体験講座はフラワーアレンジメント体験です。定員に空きがありますので是非ご応募ください。

校内農ク意見発表会


6月16日(金) 学校農業クラブの校内意見発表会がおこなわれました。

14名の発表者は全校生徒に向けて、自分の夢や目標、これからの農業などについてまとめた意見を堂々と発表していました。

 
 
 
 
 
 


優秀者8名は7月12日の県連大会に参加します。

翠星高校の代表として頑張ってきてください!


文化教室

614日(水) 松任文化会館で石川県高等学校文化連盟文化教室が行われました。

T.J.P.P.A.Lによるワンダードラムパフォーマンスを見たり、一緒にボディパーカッションで盛り上がりました。

ちよの幼稚園

 
6月9日(金) ちよの幼稚園の園児と生物活用分野の2年生でさつまいもの定植をしました。
次回の交流は秋の収穫の時です。大きく育つといいですね。


 
 

校内陸上記録大会

6月6日 松任総合運動公園で校内陸上記録大会が行われました。

生徒たちは各自エントリーした競技に一生懸命参加し、汗を流していました。

今月は学校行事が盛りだくさんです。みんなで楽しみましょう。

 
 


壮行式

5月24日(水) 総体・総文壮行式が行われました。
各部長の気合のこもった挨拶、教頭先生や生徒会長による激励の言葉がありました。
また、応援団を筆頭に全校生徒で応援し、選手たちを鼓舞しました。

それぞれ満足できる結果が残せるよう精一杯頑張りましょう。
応援よろしくお願いします!!

 
 

フラワーアレンジメント


5月19日(金) 福岡千恵さんをお招きし、フラワーアレンジメントの練習を行いました。
園芸福祉コースの生徒16名が参加し、技能検定2級、3級の合格を目指して練習をしています。

 
 

自転車マナーアップキャンペーン

522日(月)松任警察署と自転車マナーアップキャンペーンを行いました。

生徒会・農クの生徒や各クラス、部活単位で参加し、自転車通学の生徒に反射材を配布したり、鍵かけの徹底を呼びかけました。


 
 

メロンの誘引

 今週,1年生は「農業と環境」の授業でメロン苗の誘引を行いました。誘引を行うことで,プランターでも栽培できるようになります。毎日水やりをし,大きくなっていることを実感しています。

PTA総会


5
13日(土)公開授業ならびにPTA総会が行われました。

多くの保護者が来校され、学校での生徒の様子や授業風景をご覧いただきました。

放課後はPTA総会や年次会、役員会があり、前役員の表彰や新役員の挨拶、活動報告等が行われました。今年一年よりよい学校運営のために協力よろしくお願いします。

  

  

進路講話


5
9日(火)2年生向けに進学・就職に関する進路講話がありました。

生徒個人に「進路の手引き」が配布され、進路についての話を聞きました。

来年度に控える進路決定に向けて準備を始め、気を引き締めて日々の学校生活を過ごしてください。

 

 

メロンの定植


59日(火)1年生の「農業と環境」でメロン栽培がはじまりました。

慣れない実習に戸惑っている生徒もいましたが、皆楽しんで植え付けていました。

これから1年生は一人一株メロンの苗を育てていくことになります。責任をもって管理し、美味しいメロンを作りましょう。

  

  

2年生 高岡自主研修


4
27日(木)2年生の高岡自主研修が実施されました。金沢駅に集合し、JRで高岡へ向かい、グループごとに自主研修を行いました。高岡市内では、プラン通りにチェックポイントを回ったり、史跡見学をしたりと各班楽しんでおり、11月の修学旅行へ向けて準備はばっちりです。

  

   

3年生 遠足

427日(木)3年生は松任グリーンパークへ行ってきました。クラス対抗で大縄跳び対決をしたり、みんなでバーベキューをして新クラスの団結を深めました。3年生は最後の年なので悔いの残らないように楽しんで過ごしていきましょう。

  
  

1年生 宿泊研修

427日(木)28日(金)小松市の大杉みどりの里で1年生の宿泊研修が行われました。入学して一カ月、クラスや学年の団結を更に深めるためにエンカウンターやオリエンテーリング、野外炊飯をしました。宿泊研修の経験を生かして、これからの3年間を有意義に楽しく過ごしましょう。

  

  

 

メンタルトレーニング講習会

5月1日LEADバレーボールアカデミーの前田佳奈さんを講師にお招きし、運動部員向けにメンタルトレーニングの講習会を開催しました。
部活動に限らず実生活でも活かせる自立的な考え方や自己肯定感の育成など勉強になることが多くありました。これからの練習でもこの講習会で学んだことを意識し、総体・総文ではいい結果が残せるようにしましょう。

  

第1回生徒総会が行われました。

 4月26日(水)に「平成29年度第一回生徒総会」が行われました。
総会では部・研究会の予算の報告や総体・総文に向けての決意表明などがあり、これからの練習にさらに気合いが入るものになりました。


  

  

入学式

 4月10日午後1時より、本校第1体育館で入学式が挙行され、新入生146名が、新たな高校生活をスタートさせました。式は、新入生呼名、稲葉学校長式辞、白山市長(教育長松井毅)様の祝辞、生徒代表太田風音さんの宣誓とつづき、緊張の中にも希望に満ちた入学式となりました。

1年生産業探究・収穫祭

 1年生は、産業探究(週2時間)で農業の楽しさを学んでいます。10月からは、3コース6分野に分かれ、専門学習を行っていますが、この日は、全コースが集い、作物の収穫を祝いました。環境科学コースがもちをつき、生物資源コースがあんやきなこに絡め、おにぎりも用意しました。食品科学コースは、豚汁をつくりました。全員そろっての収穫祭は、農業高校ならではの行事です。

2学期・賞状伝達式

2学期終業式に先立ち、賞状伝達式が行われました。この1年は全国大会での活躍も多くあり、翠星高校生がさらに輝いた年だったと思います。

収穫祭

  毎年恒例の、生物科学コースと園芸福祉コース3年生による収穫祭が行われ、作物に感謝を込め、豊作を祝いました。生物科学コースが餅をつき、園芸福祉コースがおにぎりとめった汁を作り、全員で昼食を食べました。卒業まであとわずかです。いい思い出になりました。

平成28年度 翠星高校市民講座(寄せ植え)を行いました。

 11月19日(土),白山市民を対象に翠星高校の園芸科学棟1階,農業実験室において市民講座が行われました。今回は草花の寄せ植えを行いました。寄せ植えに用いた草花は「ハボタン」「ガーデンシクラメン」「パンジー」「ナデシコ」です。受講された方は丹念に寄せ植えづくりをされていました。
 次回の市民講座は12月23日(金)に行われる大根寿司づくりです。申込期限は12月14日(必着)です。詳しくはトップページ中ほどをご覧ください。
 
 

全国産業教育フェア石川大会に参加しました。

 11月5日(土),6日(日)に全国産業教育フェア石川大会が石川県産業展示館2~4号館,いしかわ総合スポーツセンターで行われ,全校生徒が大会に参加しました。生徒は農業以外の専門教育を学ぶ機会になりました。また,大会の運営に関わる生徒も多くいました。
   
   

農業クラブ全国大会 大会式典が行われました。

 10月27日(木)に大阪市北区の大阪府立国際会議場で農業クラブ全国大会大阪大会の大会式典が行われました。大会式典では10月26日に行われた各種競技会の成績発表,表彰式が行われました。
 本校ではプロジェクト発表会に出場した食品科学研究会(SUISEI-FACTORY)がⅡ類,Ⅲ類ともに優秀賞,農業鑑定競技会の園芸分野に出場した選手が優秀賞を得られました。
 食品
科学研究会(SUISEI-FACTORY)はⅡ類(開発・保全・創造)「野々市の特産野菜ヤーコンがスイーツに生まれ変わる!!」,Ⅲ類(ヒューマンサービス)では「能美市の宝・加賀丸いもを守れ!~魔法の粉『加賀丸いもミックス』が伝統を繋ぐ~」と題して発表を行いました。
 農業クラブの全国大会で他の学校の発表を見て,多くの生徒が刺激を受けているようでした。参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした。


ちよの幼稚園の園児といもほり交流

 10月18日(月)本校のふれあい実験農園で、園芸福祉コース2年生とちよの幼稚園園児が、サツマイモの収穫を行いました。早朝に降っていた雨も、交流の始まる頃には、すっかり晴れ上がり、生徒も、園児たちも、互いに楽しいひとときを持つことができました。

1年生,職業について学びました。

 10月18日の5,6限目にライセンスアカデミーを通じて職業別分科会を行い,職業について学びました。分科会では22の分野に分かれて大学や短期大学,専門学校,大学校の先生方を講師に進路選択や職業選択に役立つ話しをしていただきました。生徒は真剣に話しを聴きました。

いしかわの米粉食品コンテスト2016で受賞

 10月15日、16日に石川県産業展示館で開催された「いしかわの農林漁業まつり」で『いしかわの米粉食品コンテスト2016』が開催され、模擬株式会社SUISEI-FACTORY(本校食品科学研究会)が出品した「ヤーコン茶葉入りアーモンドココナッツ」が審査員特別賞を受賞しました。
 県内の食品メーカーと肩を並べ出品し、高校生としては初受賞しました。