日誌
5月24日(金)の給食
・牛乳
・卵チャーハン
・大きい肉焼売(中学生のみ)
・豆腐スープ(わかめ入)
・フルーツヨーグルト
小・中学生ともに食べるのが早い給食時間でした。
5月23日(木)の給食
・牛乳
・ごはん
・卵焼き
・五目豆
・味噌汁(わかめ、豆腐、ねぎ、人参)
5月22日(水)の給食
・牛乳
・ごはん
・豚キムチ
・豆腐の肉みそ餡包み
・かみかみサラダ
今週一番気温が上昇した日になりましたが、たくさん出来た給食を生徒と先生方で残さず食べてもらい ありがとうございました。
5月21日(火)の給食
・牛乳
・ごはん
・ししゃもフライ(小学生は2匹です)
・切干大根の磯煮(ピリ辛豆板醬入の味つけです)
・豚汁
5月20日(月)の給食
・牛乳
・ごはん
・厚揚げと豚肉の炒め煮
・枝豆サラダ(砂糖、酢、塩、醤油、ごま油で味つけしています。)
5月17日(金)の給食
・牛乳
・ハヤシライス
・ポパイサラダ
・キャンディチーズ
5月16日(木)の給食
・牛乳
・ごはん
・揚げ餃子(中学生3個/小学生2個)
・中華和え
・ニラたまスープ
5月15日(水)の給食
・牛乳
・ツナごはん
・肉団子(中学生のみ)
・レンコンと竹輪の磯辺炒め
・五月汁
5月14日(火)の給食(飲むヨーグルトいただきました)
・飲むヨーグルト((株)カナカン様、(有)ヤスダヨーグルト様より、支援物資でいただきました。牛乳のかわりです。)
・ごはん
・ハンバーグ
・ブロッコリーゴママヨサラダ
・野菜スープ(じゃがいも、人参、ほうれんそう、しめじ、コーンが入っています)
久しぶりに飲んだ「飲むヨーグルト」は、濃厚でとろみがありデザートのように感じました。
5月13日(月)の給食
・牛乳
・ごはん
・豆腐の中華風煮
・ひじきサラダ
5月10日(金)の給食
・牛乳
・ジャンバラヤ
・ブロッコリーのサラダ
・チキンヌードルスープ
写真ではパスタが沈んでしまいました。
5月9日(木)の給食
・牛乳
・コーンピラフ
・オムレツ
・ポトフ
5月8日(水)の給食
・牛乳
・ごはん
・ホイコーロー
・ワカメスープ
・バナナ
1日給食再開の取材が朝日新聞に掲載されました。
スープになっていますが、「とりやさい」を提供しています。
5月7日(火)の給食
・牛乳
・ごはん
・メンチカツ
・ごぼうサラダ
・味噌汁(油揚げ、しめじ、小松菜、じゃがいも)
5月2日(金)の給食
・牛乳
・ポークカレー
・海藻ツナサラダ
・型抜きチーズ
*カレーもサラダも余りましたが、たくさん食べてくれました。
5月1日(水)の給食
令和6年度の給食提供が、本日から始まりました。
本校校舎内にある「町野共同調理場」で調理された給食です
2人の調理員さんが、おいしい給食を作ってくださっています。
今日の献立は…
・牛乳
・そぼろご飯
・とり野菜
・いちごとみかんの2色ゼリー でした。
9月7日(木)の給食
・ごはん(少なめ)
・五目うどん
・かみかみサラダ
・春巻き
・牛乳
9月6日(水)の給食
北海道産の黒大豆を砂糖と食塩のみで味付けした「まんてん黒豆」を提供しました。
少し硬めの食感で、好き嫌いが分かれましたが、よく噛むと口の中に豆のうま味が広がり美味しかったです。
黒豆は大豆の一種で、「黒大豆」や「ブドウ豆」とも呼ばれ、アントシアニンの色素による黒い皮が特徴です。
黒豆には、三大栄養素のひとつで血液や筋肉などを作る「たんぱく質」、骨や歯などを構成する「カルシウム」、
赤血球を作るのに必要な「鉄分」、疲労回復効果のある「ビタミンB1」、目の健康に役立つ「アントシアニン」、
腸内環境を整えてくれる「食物繊維」など、体によい栄養成分が 豊富に含まれています。
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・からし和え
・みそ汁
・まんてん黒豆
・牛乳
9月5日(火)の給食
・キムタクごはん
・こんにゃくチャプチェ
・わかめスープ
・牛乳
9月4日(月)の給食
16日(土)開催の小中合同体育祭に向けて、今日から小学校と合同での練習が始まりました。
赤団、青団に分かれ、それぞれ一生懸命に練習しています。
本番前に体調を崩してしまわないように、 早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えて練習に臨みましょう!
・ごはん
・厚揚げと豚肉のみそ炒め
・切干大根の酢の物
・ふりかけ
・牛乳
9月1日(金)の給食
マーボー豆腐に夏野菜の「茄子」を合わせ、食べ応え満点の一品になりました。
茄子には、余分な塩分や水分を体外に排出してくれる働きのある「カリウム」が豊富に含まれていて、
余分な水分と一緒に体の熱を放出する効果もあるので、だるさや食欲不振などの夏バテ症状を緩和してくれます。
茄子が嫌いな生徒が多いですが、好き嫌いせずに食べてほしい野菜のひとつです。
・ごはん
・マーボーなす豆腐
・春雨サラダ
・牛乳
8月31日(木)の給食【野菜の日 給食】
今日、8月31日は「や(8)さ(3)い(1)の日」です。
野菜には、たんぱく質やエネルギーが体内で十分な機能を発揮するために必要な「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」などの栄養素が含まれています。
日本では1年を通して季節を問わずに食べることができますが、夏野菜にはほてった体を冷やす働きがあるなど、
「旬の野菜」は私たちの体を整えて健康へと導いてくれます。
「旬の野菜」を上手に食事に取り入れ、エネルギー源のご飯やパン、たんぱく源の肉や魚などと一緒にバランスよく食べて、
元気な体を作りましょう。
今日の給食には、夏野菜の「かぼちゃ」「トマト」「枝豆」など、たくさんの野菜が使われています。
デザートには、21種の野菜と3種の果物をおいしく食べられるゼリーを提供しました。
・ごはん
・夏野菜のカレー煮
・ブロッコリーのツナ和え
・野菜と果物のゼリー
・牛乳
8月30日(水)の給食
今日から2学期の給食が始まりました。
「安心・安全・おいしい給食」を提供できるように取り組んでまいります。
・ごはん
・豚肉のしょうが炒め
・みそけんちん汁
・チーズ
・牛乳
7月20日(木)の給食
今日は「かぼちゃ」「なす」「ズッキーニ」など、夏野菜をたっぷり使ったカレーです。
なすは色止めのために、スチームコンベクションで加熱処理をしてから鍋に加えています。
夏に旬を迎える野菜には、体を冷やす効果があると言われており、
からだの水分量を調節する「カリウム」や抗酸化作用をもつ「ビタミン」などの栄養素が多く含まれています。
夏バテ予防のためにも、積極的に食事に摂り入れるといいですね。
・夏野菜カレー
・枝豆サラダ
・冷凍みかん
・牛乳
今日で一学期の給食が終わり、明日から夏休みが始まります。
長い夏休みの期間、夏バテを予防、改善するために、
早寝・早起きを心がけて体の疲労を回復し、栄養バランスのよい食事をして健康を保ちましょう。
7月19日(水)の給食
今日の給食に使われている「そうめんかぼちゃ」は石川県の能登伝統野菜のひとつです。
正式な名称は「金糸瓜(キンシウリ)」といって、輪切りにして茹でると糸状にほぐれる様子から「そうめんかぼちゃ」と呼ばれています。
栄養面では「ビタミンC」のほかに、疲労回復に効果のある「ビタミンB1」、赤血球を作ったり、細胞の再生を促す働きのある「葉酸」、
余分な塩分を体外に排出してくれる「カリウム」が含まれています。
クセがなくシャキシャキした食感で、食欲のない時期にもあっさりと食べることができます。
・ごはん
・マーボー豆腐
・そうめん南瓜の中華和え
・チヂミ
・牛乳
7月18日(火)の給食
・ゆかりごはん
・鶏のごま照焼き
・からし和え
・みそけんちん汁
・豆乳とココアのデザート
・牛乳
7月14日(金)の給食
・ピリ辛豚丼
・塩こんぶ和え
・春雨スープ
・ヨーグルト
・牛乳
7月13日(木)の給食
・ごはん
・あじフライ
・野菜ソテー
・もずくのみそ汁
・型抜きチーズ
・牛乳
7月12日(水)の給食
今日は、チキンライスと町野産のアスパラガスをたっぷり使用したシチューの組み合わせでした。
シチューとごはんの組み合わせは初めての試みでしたが、ケチャップの酸味であっさりと食べることができました。
フルーツカクテルは、シロップ漬けのパイナップル、黄桃、みかんに国産シャインマスカット果汁を使用したゼリーを和えています。
・シチューオンライス
・フルーツカクテル
・牛乳
7月11日(火)の給食
・ごはん
・親子煮
・キャベツのごま酢和え
・ひじきのり
・牛乳
7月10日(月)の給食
夏は汗とともに鉄分が体外に流出し、鉄分不足になりがちです。
鉄分が不足すると、体に運ばれる酸素量が減ってしまい疲労感や倦怠感につながります。
水分や塩分だけでなく、鉄分も意識的に摂取するようにしましょう。
今日は、鉄分を豊富に含む切干大根とひじきを使った磯煮です。
鉄分の吸収を促すために、豚肉を使った多菜包子、豚汁を合わせています。
・ごはん
・多菜包子(ターサイパオズ)
・切干大根の磯煮
・豚汁
・牛乳
7月7日(金)の給食【七夕給食】
今日、7月7日は『七夕』です。
日本の伝統行事「五節句」のうちのひとつで、「七夕(しちせき)の節句」、別名「笹の節句」ともいわれ、
短冊に願いを込めて笹に飾ると願いが叶うとされています。
七夕には「そうめん」を食べる風習があり、そのルーツは中国伝来の「索餅(さくべい)」というお菓子だといわれています。
7月7日に「そうめん」を食べると、『一年間、無病息災で過ごせる』と言い伝えられています。
給食でも「七夕」を楽しめるように、今日の献立には、そうめんを入れたすまし汁、星の形をしたハンバーグ、
「国産メロン果汁ゼリー」「豆乳風味のゼリー」「国産夏みかん果汁のゼリー」を三層に重ねた星形のゼリーを取り入れています。
・枝豆ごはん
・星のハンバーグ
・ゆでブロッコリー
・七夕汁
・七夕デザート
・牛乳
7月6日(木)の給食
今日は食欲増進効果のある「キムチ」を使った献立です。
「キムチチゲ風」は、疲労回復に効果のあるビタミンB群を多く含む豚肉と、乳酸菌が豊富な発酵食品「キムチ」を一緒に食べることで、
疲労回復やスタミナアップの効果が期待できる一品です。
「キムチ」の中のニンニク成分アリシンがビタミンB1の吸収を促進してくれます。
・ごはん
・塩はるさめ
・キムチチゲ風
・牛乳
7月5日(水)の給食
「ガパオ」とは、ハーブの一種である「ホーリーバジル」を意味するタイの言葉です。
「ガパオライス」は日本人が食べやすくアレンジした日本特有の料理名で、タイ料理の「パッガパオガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)」が元になっています。
タイでは、オイスターソースやナンプラー、バジルを使って味付けをしますが、給食では特別な調味料やハーブを使わずに食べやすい味つけにしています。
ピーマンの緑、パプリカの赤、黄色が鮮やかな丼になりました。
サラダには、「カルシウム」「食物繊維」を豊富に含む 夏野菜「オクラ」を使用しました。
オクラ独特の粘り気が苦手な子が多かったようですが、ネバネバの元となっている成分「ペクチン」は水溶性の食物繊維で、
胃の粘膜を保護したり、たんぱく質の消化を促進したりする作用があります。
冷たいものを摂取する機会の多くなるこの時期、弱りがちな胃の健康を保ち、夏バテになるのを防いでくれます。
・ガパオ丼
・オクラのサラダ
・コンソメスープ
・牛乳
7月4日(火)の給食
・ごはん
・なすと厚揚げのみそ炒め
・チンゲン菜のスープ
・牛乳
7月3日(月)の給食
・ごはん
・とり野菜
・かみかみサラダ
・卵焼き
・レモンゼリー
・牛乳
6月30日(金)の給食
・ごはん(少なめ)
・カレーうどん
・わかめとツナのサラダ
・牛乳
6月29日(木)の給食
・ごはん
・焼き餃子
・野菜の細切り炒め
・中華スープ
・牛乳
6月28日(水)の給食
・わかめごはん
・炒り鶏
・マカロニサラダ
・牛乳
6月27日(火)の給食
・ごはん
・えび焼売
・なすの肉みそ炒め
・春雨スープ
・牛乳
6月26日(月)の給食
今日は町野産の食材を贅沢に使った献立です。
豆腐のカレースープ煮には町野産のほうれん草と玉ねぎ、サラダには町野産のアスパラガスを使用しています。
・ごはん
・豆腐のカレースープ煮
・アスパラとツナのサラダ
・牛乳
6月23日(金)の給食
・ツナごはん
・厚揚げのもやしあん
・みそ汁
・牛乳
6月22日(木)の給食
・ごはん
・ペンネミートソース(町野産の玉ねぎを使用しています)
・ゆでブロッコリー
・ポトフ(町野産の玉ねぎを使用しています)
・牛乳
6月21日(水)の給食
今日、6月21日は一年の中でお昼の時間が最も長い「夏至」 です。
昼の長さを「冬至」と比べると、5時間弱も長くなるそうです。
夏至には、地域によっては「夏至に食べるとよい」とされる食の風習があります。
関西地方では「稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付くように」 という願いを込めて、タコを食べるそうです。
タコは、疲労回復に良いとされる 「タウリン」や「ビタミンE」、その他にも たくさんの栄養を含んでいるので、疲れが溜まりやすいこの時期に摂りたい食材です。
・ごはん
・揚げたこやき
・チーズ納豆
・豚汁
・牛乳
6月20日(火)の給食
・ごはん
・鯖のみそ煮
・小松菜の炒め煮
・すまし汁(町野産のほうれん草を使用しています)
・牛乳
6月16日(金)の給食
・ビーンズカレー(町野産の玉ねぎを使用しています)
・ポパイサラダ(町野産のほうれん草を使用しています)
・牛乳
6月15日(木)の給食
今日は『生姜の日』です。
香辛料の神をまつる石川県金沢市の「波自加彌(はじかみ)神社」では、毎年、6月15日に生姜を献上し、
一年の無病息災を祈る「はじかみ大祭」が行われてきました。
それに由来し、2009年に記念日として制定されたそうです。
生姜には、発汗を促し、余分な熱を身体から放出する効能があるので、梅雨時期のだるさや、暑さによる夏バテを軽減してくれます。
今日は、たっぷりの生姜とビタミンB群を豊富に含む豚肉を使った、疲労回復に効果のある献立になっています。
・ごはん
・豚肉のしょうが炒め(町野産の玉ねぎを使用しています)
・みそけんちん汁
・フルーツ(バナナ)
・牛乳
6月14日(水)の給食
今日のお魚は、能登町宇出津で水揚げされた『トビウオ』です。
地元のお店に、きれいに下処理をしていただきました。
たまねぎ、マヨネーズ、ケチャップなどを合わせたソースを乗せて焼き上げます。
新鮮なトビウオの身が柔らかく、とても美味しく仕上がりました。
・ごはん
・魚のオーロラソース焼き(町野産の玉ねぎを使用しています)
・グリーンサラダ(町野産のアスパラガスを使用しています)
・ほうれん草のスープ(町野産のほうれん草を使用しています)
・牛乳
6月13日(火)の給食
今日は、お隣の能登町小木で水揚げされた「するめいか」、宇出津で採れた「もずく」を使った給食です。
どちらも、地元のお店できれいに下処理をしていただきました。
「いかのかりん揚げ」は短冊状に切ったいかに、米粉と片栗粉をつけて揚げています。甘辛い味つけで人気のメニューのひとつです。
「もずくスープ」は絹ごし豆腐やえのきだけを加えて、中華風の味つけに仕上げました。シャキシャキした食感で美味しかったです。
・ごはん
・いかのかりん揚げ
・おひたし
・もずくスープ
・牛乳
6月12日(月)の給食
今日のデザートは、梅雨の時期にきれいに咲く紫陽花をイメージしたゼリーでした。
北陸も梅雨入りが発表され、ジメジメと蒸し暑い日にキラキラと輝くゼリーが見た目にも涼やかでした。
・ごはん
・柳川風煮(町野産の玉ねぎを使用しています)
・ごま和え(町野産のほうれん草を使用しています)
・あじさいゼリー
・牛乳
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp