子どもたちの様子
学校の様子を紹介しますR2
来週は行事満載の週間です。
6月7日(土)PTA行事の先陣をきって、今日研修部の防犯・自転車教室が行われました。
学校で行われる自転車教室は3年生だけなので、全体で、自転車のお話や練習ができるのは、他の学年は今日だけです。まず津幡警察署の方が、親子向けに防犯のお話をされ、続いて自転車の乗り方について、お話とビデオ視聴し、実地の訓練をしました。子ども24人、大人23人で、じっくりお話を聞き、子ども達の安全について考えました。津幡警察署 生活安全課、津幡町役場環境安全課のみなさん、御指導ありがとうございました。
「自転車は車と同じ道路の左側通行」、ただし「70歳以上、13歳以下は安全に気をつけて歩道を自転車で通ってもよい。」という知識は、知っておきたいものです。自転車に乗っているとき、起こりやすい事故についても、理解を深めることができました。大人も子どもも手軽な乗り物だからこそ、気をつけて乗りたいものです。 今日も学習しましたが、子どもたちのヘルメットの着用を改めてお願いします。
9日・10日は5年生の合宿、11日は河北郡市の先生方の研究会で、80人ほどの先生方が、津幡小を訪れ、授業を見て行かれます。少し緊張しますが、頑張りましょうね。
12日(木)夜は、PTA執行部会、広報部会、育成部会があります。
13日(金)は13:30より授業参観・郡市音楽会・校内発表会があります。ぜひおいでください。
6年生のプール掃除
6月5日(木)さ来週のプール開きに備えて、5・6限目
みんなのために、6年生がプール掃除をしてくれました。
雨が降るかどうか、と心配しながらでしたが、隅々まで一生懸命してくれています。
もうすっかりきれいになってきました。
夏はもうすぐです。・・・
3年生も元気です。
3年生の記事を書く機会が少なかったので、最近の元気な3年生の様子をお知らせします。
まず、5月26日(月)に行われたリコーダー講習会の様子です。東京から、リコーダーの講師の先生がおいでて、リコーダーの扱い方について学習しているところです。東京から来られた講師の先生に、リコーダーのいろいろな種類の実物と音を聞かせていただき、実際に自分達のリコーダーの音を出してみました。上手に二重奏や三重奏ができるようになるといいですね。
次に6月3日(火)に行った大豆の苗植えの様子です。
いつも来ていただいているゲストティチャー加茂さんの御指導で、一本ずつ丁寧に植えていきます。この暑い日差しにぐんぐん大きくなり、たくさん大豆が収穫できたらいいですね。
国語の教科書に出てくるようなすごい大豆の変身を思い出して、大事に育てましょうね。
6月学校集会がありました。
6月2日(月)6月の学校集会がありました。
始まる前に4日、中条小学校で行われる4年生の器械体操交歓会リハーサルがありました。
保護者の方や、全校生徒全員の前で、一人一人が名前を呼ばれ、演技をしていきます。
緊張で、いつも跳べる跳び箱にひっかかったり,マットでよろけたりする児童もいましたが
緊張感のある演技を全員が見せてくれました。ひっかかってしまったあとでも、もう一度チャレンジして成功する子もいて、粘り強く練習してきた成果を感じました。
6日(金)の西田幾多郎先生話し方大会リハーサルも行われ、5年生の代表児童が、原稿を見ずに自分の考えを、伝えました。幼い頃からの体験を通して「自分にとって本は宝物である」ということを堂々と伝えてくれました。低学年は初めて見る器械体操や、話し方大会のスピーチに目を丸くして、興味津々でした。
代表の人の、両方の選手への励ましの言葉も大きな声でさわやかな言葉で、とてもよかったです。
その後、校長先生のお話・50冊・5000ページの表彰・保健委員会の発表が続きました。長い時間でしたが、高学年はしっかりした姿勢で聞いていました。
6年生のスクランブルエッグ調理
5月28日(水)今日は午前中、6年2組の2回目の調理実習がありました。
メニューは「スクランブルエッグ」バターをたっぷりつかった
本格的なものです。
試食は担任の先生や校長先生、栄養士の先生など職員室の先生です。
職員室に持ってくるときに
「心を込めて作りました。どうぞ試食してください。」という
さわやかな声で勧めていきます。
いただく方も心を込めていただきました。今回もなかなかの力作です。
どうぞ、おうちでリクエストしてください。
子ども達に任せることで、新たな分野への興味や関心が湧いてくるかも
しれません。
自分で作る味は格別ですよね。
※はじめ5年と書きましたが、これは6年の実習でした。大変失礼しました。昨日6月3日(火も1組が行われました。卵を初めて割る子は恐る恐る割っていました。(力をいれすぎグシャとしても自分の分です。)一方、とても上手に割る子もいて、そういう子は聞くと必ず、おうちでお手伝いしたり、自分でお昼を作ったりしている子でした。どんとんお家で体験させてくださいね。こんな時ちょっとしたヒーロー・ヒロインになっていますよ。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
7
4
9
9
4