子どもたちの様子
学校の様子を紹介しますR2
防犯自転車安全教室
6月5日(土)雨の心配された中でしたが、PTA研修部主催の
防犯・自転車安全教室がありました。
参加者は児童24名、保護者19名、研修部7名のちょうど50名
で、警察の方から、不審者にあってしまったときの逃げ方のお話や、
自転車の正しい乗り方について、新しいビデオを見せていただきながら
お話をいただきました。(たくさんのご参加ありがとうございます。)
お話のあとは、駐車場に作ったコースでの自転車の乗り方の練習です。
津幡町役場の交流経済課の方にモデル運転を見せていただきながら、
実際に自分の自転車で練習しました。ヘルメットが命を守るということ、
覚え、横断歩道は降りて渡る(専用のものがないとき)など、大事な
練習ができました。
お話いただいた警察や役場の方々、お世話いただいて研修部の皆さん、
ありがとうございました。
防犯・自転車安全教室がありました。
参加者は児童24名、保護者19名、研修部7名のちょうど50名
で、警察の方から、不審者にあってしまったときの逃げ方のお話や、
自転車の正しい乗り方について、新しいビデオを見せていただきながら
お話をいただきました。(たくさんのご参加ありがとうございます。)
お話のあとは、駐車場に作ったコースでの自転車の乗り方の練習です。
津幡町役場の交流経済課の方にモデル運転を見せていただきながら、
実際に自分の自転車で練習しました。ヘルメットが命を守るということ、
覚え、横断歩道は降りて渡る(専用のものがないとき)など、大事な
練習ができました。
お話いただいた警察や役場の方々、お世話いただいて研修部の皆さん、
ありがとうございました。
津幡町器械運動交歓会
今日は津幡町器械運動交歓会が中条小学校でありました。
津幡小学校からは代表として4年生80名が出場しました。
子どもたちは出番が始まるまで緊張していました。
しかし、出番が始まると、
「ハイッ!」
と、大きな返事をして練習してきた成果を出し切りました。
納得の演技ができた子どもたちが多かったです。
練習から本番を通して、また一つ成長できたようです。
津幡小学校からは代表として4年生80名が出場しました。
子どもたちは出番が始まるまで緊張していました。
しかし、出番が始まると、
「ハイッ!」
と、大きな返事をして練習してきた成果を出し切りました。
納得の演技ができた子どもたちが多かったです。
練習から本番を通して、また一つ成長できたようです。
話し方大会・器械運動リハーサル・野間さん紙芝居
今日は、学校集会、話し方大会リハーサル、野間さんの紙芝居披露、
器械運動交歓会校内リハーサルと盛りだくさんの一日でした。
学校集会では、読書賞の表彰がありました。もうすでに100冊、
1万ページを読破している子どももいます。
読書で豊かな心を育んでほしいですね。
話し方大会リハーサルでは、5年生のHさんが「Hさん公式ガイド」と題して
全校の前で発表しました。話し方大会も期待できそうです。
学校集会の後には、低・中・高学年ごとに野間さんの紙芝居を聞きました。
野間さんの話や紙芝居に子どもたちは夢中になっていました。
今日の最後には、器械運動交歓会のリハーサルがありました。
4年生は今まで練習してきた成果を出し切りました。
本番も全力で頑張ってほしいです。
器械運動交歓会校内リハーサルと盛りだくさんの一日でした。
学校集会では、読書賞の表彰がありました。もうすでに100冊、
1万ページを読破している子どももいます。
読書で豊かな心を育んでほしいですね。
話し方大会リハーサルでは、5年生のHさんが「Hさん公式ガイド」と題して
全校の前で発表しました。話し方大会も期待できそうです。
学校集会の後には、低・中・高学年ごとに野間さんの紙芝居を聞きました。
野間さんの話や紙芝居に子どもたちは夢中になっていました。
今日の最後には、器械運動交歓会のリハーサルがありました。
4年生は今まで練習してきた成果を出し切りました。
本番も全力で頑張ってほしいです。
人権の花運動
今日は人権の花運動として、サルビアの苗やゴーヤの苗を植えました。
この運動を通して、思いやりの心を育み、人権を大切にする思いをもちました。
学校中きれいな花でいっぱいになりました。
この運動を通して、思いやりの心を育み、人権を大切にする思いをもちました。
学校中きれいな花でいっぱいになりました。
学校の様子
学校の様子を紹介します。
3年生ではモンシロチョウとアゲハチョウを育てています。
休み時間になると,一直線!
「先生!幼虫ご飯食べとるよ!」先生も一緒に観察しています。
大きくなるのが楽しみですね。
6年生は,先週からランチルーム給食です。
学年で交流を深め,おいしい給食を食べています。
5年生は,ふるさと石川について新聞でまとめています。
レイアウトなどを工夫して,見やすく仕上げることができました。
避難訓練・集団下校指導
全校一斉の避難訓練・集団下校がありました。
6年生のリーダーを先頭に安全箇所を確認しながら
列になって下校しました。
備えあれば、憂いなし。
6年生のリーダーを先頭に安全箇所を確認しながら
列になって下校しました。
備えあれば、憂いなし。
1年生を迎える会
新年度が始まり1ヶ月が経ちました。
新しい学年、学級にも慣れて子どもたちは元気いっぱいです。
今日は1年生を迎える会がありました。
2限目には、なかよしグループのメンバーで名前リレーや
6年生が考えたゲームをしました。
3限目は体育館に集まり、
計画委員が考えたクイズやじゃんけん列車をしました。
全校で行ったじゃんけん列車は迫力満点です。
子どもたちの笑顔溢れる温かい会となりました。
企画運営を行った6年生・計画委員の子どもたちの頑張りも見事でした。
新しい学年、学級にも慣れて子どもたちは元気いっぱいです。
今日は1年生を迎える会がありました。
2限目には、なかよしグループのメンバーで名前リレーや
6年生が考えたゲームをしました。
3限目は体育館に集まり、
計画委員が考えたクイズやじゃんけん列車をしました。
全校で行ったじゃんけん列車は迫力満点です。
子どもたちの笑顔溢れる温かい会となりました。
企画運営を行った6年生・計画委員の子どもたちの頑張りも見事でした。
感謝の会
津幡小学校児童の登下校の安全を見守ってくださっている
安全ボランティアのみなさんをお招きし,感謝の会を行いました。
大きな声であいさつをすること,車には気をつけることなど
大切なことを教えて頂きました。
安全ボランティアのみなさんのおかげで,安全に登校することができています。
児童代表の6年生からも感謝の気持ちを伝えることができました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
安全ボランティアのみなさんをお招きし,感謝の会を行いました。
大きな声であいさつをすること,車には気をつけることなど
大切なことを教えて頂きました。
安全ボランティアのみなさんのおかげで,安全に登校することができています。
児童代表の6年生からも感謝の気持ちを伝えることができました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
春の遠足
暖かい春の陽気の中、遠足に行ってきました。
どの学年の子どもたちも春の自然に親しみながら、
仲良く楽しく過ごすことができたようです。
4年生が行った倶利伽羅公園では八重桜が満開でした。
またひとつ思い出が増えました。
どの学年の子どもたちも春の自然に親しみながら、
仲良く楽しく過ごすことができたようです。
4年生が行った倶利伽羅公園では八重桜が満開でした。
またひとつ思い出が増えました。
授業参観ありがとうございました!
1年生は小学校初めての授業参観。
普段のがんばりをおうちの人や地域の方々にみてもらえるということで,
120%の力でがんばりました!
2~6年生も学習に集中し,みんなで学び合い,深め合う姿が
たくさんみられました。
普段のがんばりをおうちの人や地域の方々にみてもらえるということで,
120%の力でがんばりました!
2~6年生も学習に集中し,みんなで学び合い,深め合う姿が
たくさんみられました。
ベルマーク登校日
今日はベルマーク登校日。
たくさんの児童がベルマークを持ってきてくれています。
ボランティア委員会の児童も一生懸命集計作業をしています。
ベルマークをみんなでたくさん集めて,力を合わせられるといいですね。
朝から元気いっぱいです!
「おはようございます!」
元気なあいさつが飛び交う校舎内。
そして,校舎内には子どもたちの元気な笑顔がいっぱいです。
図書室・体育館も大盛況!
1年生の給食・掃除
1年生の給食・掃除が始まりました。
6年生がお手伝いをしています。1年生は6年生の一生懸命な姿を
真剣に見ています。
また,掃除では1年生も机運びのお手伝い。一生懸命がんばっています。
やっと暖かくなりました!
冬の寒さに逆もどりしていた数日。
ようやく春の日差しに恵まれました。
外で元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。
ひさしぶりに友達と外で遊べるのを,心待ちにしていたようです。
入学式
あいにくの天気となりましたが、本日入学式が行われ、元気な新1年生75名を迎えました。
担任の先生の呼名に、大きな声で返事をする姿はたいへんほほえましいものでした。
これから津幡小学校で一緒に勉強することが楽しみです。
離任式
津幡小学校でお世話なった先生方と今日はお別れをしなくてはなりません。
寂しい気持ちはもちろんあるのですが,
先生からも,子どもたちからも「ありがとう」の言葉で溢れていました。
共に過ごした日々に感謝!ありがとうございました!
平成26年度卒業式
3月19日(木)9:30より平成26年度卒業式を行いました。
この日はあいにくの雨でしたが、卒業生71名全員参加で、厳粛に、式を
行うことができました。卒業証書授与を始めとし、学校長式辞のあと、
教育委員会の教育委員様よりご祝辞、
津幡町の副町長様・PTA会長様からお祝いの言葉をいただきました。
卒業生と在校生の別れの言葉は、しみじみ胸にせまるものでした。別れの言葉の間の
歌「また会う日まで」、「旅立ちの日に」は津幡の伝統を思わせる美しい迫力のある
ものとなりました。
退場を送る在校生のビリーブの中の歌詞の
「いま未来の扉を開けるとき」というのが
卒業生の今を思わせるようで、背中を伸ばして出ていく卒業生の姿が
卒業生の今を思わせるようで、背中を伸ばして出ていく卒業生の姿が
たくましく感じました。
保護者の皆様学校教育にご協力いただき、ありがとうございました。
保護者の皆様学校教育にご協力いただき、ありがとうございました。
おめでとうございました。
リサイクル等の活動にご協力ありがとうございました。
3月17日(火)授業終了後、みなさんにご協力いただき
玄関で集めていたエコキャップを町の社会福祉協議会に
ボランティア委員会の5年生2名が届けてきました。
大きな3袋に集まったものは
リサイクルの資源となり、途上国のワクチンとなり、
社会貢献できるとのこと。
小さな積み重ねがつながり、だれかの役にたっていくのはよいものです。
届けた代表の児童も、エコキャップがどのように運ばれるのか
しくみを知ることができたようです。よい経験ができましたね。
平成26年度は、アルミ缶(やまびこさんに寄贈)収集
エコキャップ・インクカートリッジ回収・ベルマーク回収(PTA家庭教育部のみなさんにカットのご協力をいただきました。)
スクールリサイクル・資源回収(PTA主催)
と様々な活動にご協力いただき、ありがとうございました。
平成27年度もどうぞ、ご協力お願いいたします。
海外旅行の予定のある保護者の皆様へ
本日県の教育委員会より、昨今の海外情勢を受け、外務省からの
呼びかけを学校でも行うように、と伝達がありました。
外務省では、海外に3ヶ月以上の予定で滞在をしている邦人には「在留届」提出の徹底を、3ヶ月未満の滞在を予定している邦人には「たびレジ」の登録を呼びかけています。
短期語学留学や、観光で海外へ行くときも、登録していただくと、旅行先の最新防犯情報や
注意事項が電子メールで提供されるそうです。更に、現地での大きな事件や事故、災害が
起こったとき、登録された連絡先を基に、日本国大使館から緊急連絡が入るため、支援が
スムーズに受けられるとのこと。春休み、夏休みに海外旅行を予定されている方は、
ぜひ登録をお勧めします。「たびレジ」はインターネットサイトから登録できるそうなので、
外務省・海外安全ホームページをぜひご覧ください。
合わせて、ご家族で海外旅行をされる際は、学級担任にも連絡帳等を通してそっとお知らせいただければ幸いです。
6年生最後の週になりました。
3月16日(月)今日の2時間目に卒業式の全校練習がありました。
6年生は単独で何回か練習をして、しっかり歩く、おじぎをする、立つ、
動くなど所作の練習が出来ています。
在校生は、1回歌と別れの言葉の通しをしただけで、6年生と合わせて
行うのは初めてです。ちょっとしたタイミングを確認しながら、練習しました。
初めは、立つタイミングを忘れたり、バラバラだったりしましたが、徐々に慣れ、
落ち着いてしっかりできました。明日は予行です。今日習ったことが
できるか、楽しみにしています。
6年教室も少しずつ片づき始め、祝電も次々に届き出しました。凛々しい6年生の
姿を見ていると、旅立ちがうれしくも寂しく感じる今日このごろです。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
7
4
3
4
8