子どもたちの様子

学校の様子を紹介しますR2

図書ボランティア制作会・集団下校訓練

12月2日(水)今日はイベントと、行事があり、子ども達にとっては大忙しの日でした。
お昼休みには、図書ボランティアさんによる制作会があり、大勢の子ども達が「いろんな木が大集合!森を作ろう」に取組みました。図書ボラさんが作ってくださったパーツを一人一人思い思いに組み立て、色をつけたり、顔をつけたりしていきます。ぎざぎざ顔にしている子や、クリスマスツリーにしている子やら、思い思いの木が出来上がっていきます。子ども達の発想の豊かさに感心するやら、びっくりするやら、素敵な森が、図書室の壁にできあがりました。最後にクリスマスツリーを飾っていただき、出来上がりです。ぜひ通知表渡しの時にでもご覧ください。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。また、来週10日はおはなし会~冬の巻があります。楽しみですね。

5時間目は、雪道想定の集団下校の避難訓練でした。帰宅の班に分かれて、高学年が、前後につきながら、集まるのも学校を出るのも静かにしっかりできました。先生方もついて、危険箇所の確認をしながら①一列で歩く②屋根雪に気をつける。③真剣にやるを守って行動できました。「備えあれば憂い無し」これで万が一の場合心づもりができました。

なかよし祭り準備会

 昼休みは,12月7日に行われるなかよし祭りの準備会です。
6年生が計画した企画を,1~6年生で協力して準備をします。
準備の説明や,当日の仕事の確認など,
6年生が優しく声かけをする姿がみられました。
 
 

本番もよろしく頼むね!

金のがちょうさん読み聞かせ会

11月25日(水)金のがちょうさんにきていただき、読み聞かせ会がありました。間もなく人権週間がはじまりますが、津幡小学校では、いつもこの時期にきていただき、一人一人がだいじな命をもっている存在だということを、子ども達に考えさせる機会として、金のがちょうさんに読み聞かせをお願いしています。
今年は、1・2年生にいつもの手遊びの他に、絵本「1はゴリラ」作:アンソニーブラウン「わるくち」詩 作:谷川俊太郎「おならはえらい」作:まど みちお「だめよ デイビット」作:デイビット・シャノン 訳 小川仁央「ハリネズミと金貨」作:Vオルロフ  田中 潔//文
などでした。
 
子ども達はにこにこになったり、真剣に聞いたり、大笑いしたり、しんみりしたり・・・・すてきな世界をありがとうございました。

資源回収がありました。

11月15日(日)あいにくの雨の中でしたが、資源回収をおこないました。
天気予報でも雨とのことで、みなさんも心配なさったことと思いますが、
決行させていただきました。雨ということで、出足が遅く、始めは資源も少ないような気がしましたが、広報車がまわるうちに、あとから出されるお宅もあり、収集の車が何回も回っていただき、回収を行いました。
途中何度か雨が降り出し、みなさんは、ずぶぬれになりながら懸命にトラックへ積み込みをしてくださいました。ご協力いただいた、地域のみなさん、業者のみなさんありがとうございました。たくさんの古紙・ダンボール・新聞・缶等があつまりました。
今回は雨だったので、子ども達は中学年から高学年の児童が多かったのですが、大活躍してくれましたよ。児童15名・保護者73名、教員22名の参加でした。お疲れ様でした。

お風邪をひかれませんように・・(以下は続きの報告です。)
収益は、新聞5300キロ、雑誌類4800キロ、段ボール2700キロ、紙パック110キロ、アルミ缶160キロなどで、9万8865円となりました。
今回は、役員の方が、事前に校区の事業所を手分けして回られ、案内に行かれたので、段ボールをたくさんご協力いただきました。
これで、子ども達のためになるものを購入したいと思います。また、ご意見いただければ幸いです。

学校公開ウイーク

いしかわ学校公開ウイーク中、津幡小ではこの期間に授業参観・調理講習会、すくすく集会・音楽集会を行っています。11月4・5日1日目は授業参観・調理講習会すくすく集会がありました。12時から始まった調理講習会では、水洞栄養士より「Step!UP!朝ごはんレシピ」の紹介と試食を行いました。家庭教育委員さんと、ボランティアの皆さんに作っていただいた、「ママドリア」「カニツナ丼」「フレンチトースト風サンドイッチ」「米粉パン」「ぱぱっとみそ汁」は、どれもおいしく、家でもつくってみたい、との声が上がっていました。
授業参観は、どの学級も、子ども達はお家の人の前で張り切って、活発な挙手発言をしていました。続くすくすく集会では、月曜から元気もりもり大作戦というテーマで、保健委員さんの楽しい劇で、低学年にも分かりやすい、休みの過ごし方のポイントが語られていました。最後にお家の方からの感想やコメントもあり、大変充実した学校保健委員会となりました。
2ヶ月前から準備・練習しただけに、大きな声でのび太やドラエモン・博士たち、みんな熱演でした。

翌5日は、5限目が音楽集会で、伝統となった美しい津幡小の子ども達の歌声をお届けできたのではないかと思います。2日間にわたって、ご理解・ご協力および参加いただきありがとうございました。

いしかわっ子駅伝今年も大健闘

11月3日(火)西部緑地公園で行われたいしかわっ子駅伝で、
今年も津幡は活躍しました。
男子・女子ともなんと95チームを超える出場チームの中、同じく5位でした。
女子は29分6秒、第4区で区間賞
男子は27分14秒と、素晴らしい走りでした。
女子のスタートは雨の中でしたが、あっという間に空は晴れ渡り、
青空の中、子ども達の爽快な走りの中、応援する側も力が入りました。引率や、指導してくださった関係者の皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。


 

5年 調理実習

10月23日(金)の家庭科の時間に、ごはんと味噌汁の調理実習を行いました。

家では炊飯器で炊くことが多いごはんですが、今日は鍋を使いました。
透明の鍋なので、炊き上がる様子がよくわかります。
「うまく炊けるかな。」
心配そうに鍋を見つめる姿も…。

 


上手に炊けたようです。
グループごとに栄養を考えながら具を決めた味噌汁も出来上がりました。

自分達で作ったごはんと味噌汁の味は格別です。
試食では、
「おいしい!」
「みんなで作って、一緒に食べるといつもよりおいしく感じる。」
「家族にも作ってあげたいな。」
などの声が聞こえてきました。

4年 高齢者擬似体験

 高齢者擬似体験セットを使って、高齢者体験をしました。
  
 「体が重い。」「動きにくい。」
 「ボタンがなかなか付けられない。」「段差が怖い。」
 など、高齢者の身になって思いを考え、
 自分たちにできることは何か考えました。

 誰もが安心して暮らせる社会に向けてまたひとつ思いをもちました。

4年河合谷禁酒の碑紙芝居読み聞かせ体験

 4年生は社会科で
 「受け継がれてきたものには、どんな願いがあるの」学習をしています。
 今日は河合谷地区に伝わる「禁酒の碑」物語の
 紙芝居を読み聞かせしていただきました。
  
 河合谷村の人たちは、
 子どもたちのために村一丸となって禁酒に取り組み、
 5年かけて小学校建築費を全額償還し、
 河合谷小学校を建てたことが分かりました。
 読み聞かせを終えた後、
 「好きなものを5年も我慢できない。」
 「河合谷村の人たちの願いが分かった。」
 と子どもたちの声が聞こえてきました。

いしかわっ子駅伝に向けて

 あと2週間でいしかわっ子駅伝です。
今週から,練習が始まりました。
 

男子チームは昨年7位,女子チームは昨年3位。
昨年の成績を超えるために一生懸命がんばっています!

避難訓練

 地震想定による避難訓練が行われました。
全校児童が,「お・は・し・も」を合言葉に一生懸命訓練しました。
 
 ①地震が起きたら,すぐに自分の身を守る行動をすること。
 ②津波の危険を感じたら大西山へ逃げること。
の確認をしました。
おうちでも,非常時の避難について確認してみてくださいね。

3年バス遠足

10月8日(木)に晴天の中、3年生のバス遠足がありました。
行き先は、ふれあい昆虫館と獅子吼高原です。
昆虫館では、1学期の理科で学習したチョウのことをもっと知ることができ、
「へぇ~そうなんや!」「知らんかった」などの感想が聞こえてきました。

 


獅子吼高原では、ゴンドラに乗り、上まで行きました。
ちょっとこわがりながらも、友達と楽しそうに乗っていました。
いい天気で景色も眺めも最高の場所で食べるお弁当は、
とっても美味しそうでした。

元気いっぱいの3年生、楽しい思い出ができました。

津幡町体育大会

 恵まれた秋空の下、第3回津幡町体育大会が行われました。
100m走、8の字跳び、ロケットボール投げ,集団演技,学校対抗リレーが行われました。
どの競技も練習の成果を十分に発揮することができました。
 
特に学校対抗リレーでは,1位をとることができました。
リレー選手たちは,放課後残って練習してきた成果が発揮されたと思います。
 
これからも学校のリーダーとしてさらなる活躍をしてほしいものです。
 
お疲れ様でした!

津幡献立

 今日は津幡町長さんを招いた招待給食でした!
5年生といっしょにランチルームで給食をいただきました。
今が旬のつばた郡市の地場産物がたくさんつまった「津幡給食」です。

★1・2・SUN!津幡の恵みドライカレー(れんこん、まこも、こまつな、赤米)
★興津かぼちゃのチーズやき(興津かぼちゃ)
★金時草と長いものスープ(金時草、長いも)

まこもいりドライカレーがおいしかったよ♪

  

走ろう週間

 
 今週は走ろう週間です。
朝休みと長休み全校児童が走ります。
今年はなかよしグループで走った周数を競います。
 
 

みんな一生懸命がんばっています。今週頑張りましょう!

学校集会

 後期委員長の紹介をしました。
津幡小学校がよりよい学校になるように,
みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!


 委員長のあいさつ,気合が伝わってきて素晴らしかったですよ!

外掃除

 全校児童で校舎の周りの掃除を行いました。
みんなで協力してがんばりました。
学校の周りがピカピカになりました。
 

20000アクセス達成!

   3月に10000アクセス達成のお知らせをしましたが,
約6ヶ月で早くも20000アクセス達成です!
  
 ホームページを見てくださる保護者の皆様,地域の皆様,
津幡小学校を応援してくださる皆様のおかげだと思っております。
 
 これからも,子どもたちのがんばる様子が伝わるように,
情報発信していきたいと思います。
これからも変わらずのご支援よろしくお願いします。

運動会ご参加・ご協力ありがとうございました。

9月12日(土)前日までの雨は嘘のように、晴天に恵まれた青空の下、「秋の運動会」が行われました。なかなか練習ができず、玉入れや、仲良し競技など、実際には1回も練習できなかった種目や、体育館での練習のみで広がっての練習がほどんどできなかった種目が多かったのですが、そこはさすが津幡っ子、本番ではやりとげてくれます。ただ、組体操での「人間ピラミッ」ドは残念ながら1回失敗しましたが、再チャレンジで見事成功、そんなアクシデントもありながら、大きな怪我や事故もなく、無事終了しました。
 

 それも、保護者の皆様の協力があってこそです。台風の合間を見て、町のテントを運んでくださった方、PTA種目の企画・準備をされた体育整美部のみなさん、リサイクルの研修部の皆さん(今年の収益は5300円でした。)終わったあと後片付けをおそくまでかかって手伝ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 また、引き渡し訓練に出て頂いたり、今年からテントのルールをお願いしたり・リサイクルへのご協力、カメラゾーンの円滑な利用にご協力いただいたこと、感謝申し上げます。
 468名の大所帯のため、引き渡しの際は、名前順に並んでいただいておりますが、親御さん同士、お名前の確認をしながら、さっと並んでいただきました。避難時の練習としてそれも必要なことかと、思います。ご意見はおありかと思いますが、どうぞご理解ください。 
 行事を通じ、子ども達は日々成長しています。後片付けをした、5・6年生はきびきびと動き、自分から仕事を見つけていました。一つ追加したいのは、卒業生の中1・2年生がたくさん来ており、後片付けに進んで参加していたことです。中学校に行ってもいい成長をしてくれているのが嬉しくなりました。

いじめ防止基本方針をお知らせします。

2学期を迎え、改めて学校では児童一人一人に目を向けていこうと
思います。そこで、保護者の皆様にも、学校の
「いじめ防止基本方針」について、一度ご覧いただきたいと
思います。上の「h27.izimebousikihonhousin.pdf」をクリックして、ぜひ
ご一読ください。