活動のようす

活動のようす 2024

何回かな?

ボールを遠くまで投げる力。体力テストにボール投げがありますね。

大谷翔平選手のようになるために、必死な(?)1年生。

グランドの端から端まで、何回でたどり着くか、数えながらやっていました。何度もやっているうちに上手になってきた1年生。

7回? 9回? もっと少ない児童もいたようです。

 

今日の午後からは、鳳珠郡の先生方が集まって、1年生の国語の授業参観があります。ドキドキ・・・。

生長と成長のちがい

今日の5年生の書写の授業。

シーンと静まり返った教室に、和紙の上を走る筆の音が聞こえていました。

書いていた文字が『成長』

ちょうどカレンダーには、『生長』と『成長』の違いが書かれていました。

言葉の意味をかみしめて、明日からは10月。今年度の後半が始まります!

宿泊体験学習おまけ

写真をアップしましたので、二日間の様子をぜひご覧ください。

活動の合間の自由時間には、それぞれ思いのまま、楽しそうに過ごす姿が見られました。

特に印象的だったのは、体育館でドッチボールをする姿です。久しぶりのドッチボールに大盛り上がり。同日、施設で一緒に過ごした相見小学校の子どもたちと一緒になって遊んでいました。

自然に囲まれた、広々とした空間でのびのびと過ごした子どもたちでした。

活動終了!

6年生は全ての活動を予定通り行うことができました。野外炊飯も協力して美味しいご飯、カレーを作ることができました。

予定通り、バスに乗って学校へ戻ります!

天高く!

すっかり空は秋色。朝夕の気温がかなり下がってきました。

少し風邪気味等で休む児童がいて、心配しています。大丈夫かな?

6年生は、昨日から宿泊体験学習に行っています。6年生がいないなか、長休みのチャレンジランでは、5年生が率先してオレンジ色のコーンをおいてくれました。

この2日間は、5年生がリーダー。縦割りの清掃活動もきちんとやってくれています。

来週の火曜日からは、もう10月! 1年の半分が過ぎたのですね。

2日目スタート!

部屋の掃除、身支度が終わり、野外炊飯を行います。

シーツや毛布を教えていただいた通りに片付けられた人とそうでない人…その差は何でしょうか?

最後の活動も協力し行えるといいですね。

1日目終了!

キャンプファイヤーも無事終わり、消灯時刻となりました。

まだまだおしゃべりしたいとこですが、我慢をしてベットの中へ入っていきました。たくさん体を動かし疲れていると思うので、ゆっくり休んでほしいと思います。

いかだ体験

無事終了しました!

協力し組み立て、声を掛け合い、進んで行きました!誰1人落ちることなく一安心です。

真剣なまなざし!

真剣なまなざしで自分たちの姿を見ています。背筋もピンと伸びています。

これは、なんと1年生!

国語の発表のようすをビデオに録画し、それを見ています。

声の大きさ、読む速さ等、自分の姿を見て気づくことがたくさんありますね。

何よりも入学してもう半年。1年生の成長ぶりは、スゴイ!

その一言です。

避難訓練です!

今日は、火災を想定した避難訓練を実施しました。

この3連休、豪雨による被害が奥能登地域に発生しました。

災害はいつやってくるかわかりません。

普段からの備えが大切。ちっちゃなこと1つ1つの備えの積み重ね。

宇出津地区内でも川から土砂があふれ出たり、がけ崩れが起きたりしました。

今できることに最善を尽くす!

これを忘れない!!

その気持ちが避難訓練後の振り返りをしっかりやっていた宇出津っ子の姿に現れていました。

今日の〇〇!

さて、今日の〇〇シリーズ。少し見方を変えて・・・今日のランチルーム!

給食当番、食事をしている様子、後片付けなどの様子です。

給食の準備ができたら、各学年がランチルームに入ります。

静かになったら、給食委員の代表が給食メニューの紹介など行い、全員で『いただきます。』

写真のように、おいしく給食をいただいています。

最後は、後片付け。牛乳パックをたたみ、食器を重ねています。輪番制で、台の上や床の上を拭いたら、近くの先生にチェックしてもらいます。

毎日おいしい給食をいただき、午後に備える宇出津っ子たちです!

宇出津小学校の卒業生より!

宇出津小学校出身で、金沢にお住いのシンガーソングライター西和男さんを通して、義援金をいただきました。このひどい雨の中、金沢から日帰りで届けにきてくれました。

西さんは、多くのミュージシャンとのつながりのある方です。その中のレディースルームというバンドのベイシストのジョージアさんが中心となり、全国のライブ会場でお客様から義援金を募っていただいたそうです。ジョージアさんと友人2人の方も、そこにプラスしていただいたとのこと。ジョージアさんは、YOSHIKIさんともつながりがあるそうです。ビックリ!

ライブ会場を通して、全国から多くの支援をいただきました。人と人とのつながりを感じます。感謝しかありません。本当にありがとうございました。

今日の高学年!

雨が降り続ける1日となりました。湿度が高く、息苦しさを感じるほどでした。

さて、今日の高学年。5年生と6年生のようすです。

5年生は、算数の少人数授業で、偶数と奇数について学習していました。『50』と『51』の違いについて、自分の考えを出し合っていました。

6年生は、リコーダーの演奏に取り組んでいました。多くの仲間と奏でる音が重なると、きれいな音色になります。指使いと息の強さが大切ですね。

5年生も、6年生も学校のリーダーとして、しっかりと宇出津小学校を引っ張ってくれています。6年生は、来週、宿泊体験学習ですね。

今日の中学年!

今日の中学年。2時間目の3年生と4年生の様子です。

3年生は、カルバン先生と外国語活動の時間。Do you like ~? Yes I do。No I don`t.などと、大きな声で答えていました。どうやら、カレーは、ほとんどの児童が大好きなメニューのようです。

4年生は、静かに漢字テストに取り組んでいました。プリントには、たくさんの漢字を書くスペースがありました。とめ・はね・はらいなど、丁寧に書いていました。

気温がまだまだ高い日が続いていますが、とても元気な宇出津っ子。3年生と4年生の様子でした!

明日は、『今日の〇〇!』。さて、どこかな。

 

 

 

チャレンジラン!

やっと予想最高気温が30℃を下回る日となりました。

でも、日差しがあるとやっぱり暑い・・・。

そんな中、宇出津小学校ではチャレンジランが始まりました。

宇出津っ子ロードレースにむけて、例年行っているチャレンジラン。

今年度のロードレースは、児童の安全を考え、児童と話し合って、グランドでの開催といたします。

そのグランドを少しでもきれいにしようと、5年生が黙々と草むしりをしていました。次のリーダーとしての自覚が芽生え始めています!

中秋の名月のように、大きなはなまるです!!

心に残る夕べ

昨日、PTA主催の『花火をしよう』とボランティアの方による『プロジェクションマッピング』を実施しました。

いずれも多くの児童及び保護者が参加してくれました。

花火では、煙がすごい状態となりましたが、多くの笑顔がみられました。

プロジェクションマッピングでは、幻想的な世界が校舎に投影されると、大きな歓声があがりました。

とても心に残る夕べとなりました。

また、今朝、早くから後片付けに来ていただいた保護者の方もおられました。

宇出津っ子には、楽しいことの陰には、多くの人が時間をかけて準備していることを忘れないでいてほしいと願います。

たずねびと(5年国語)

今日の4時間目、5年生は多くの先生方に囲まれ、国語の授業を行いました。

『たずねびと』

綾の気持ちになって、どうして広島まで行こうと思ったのか・・・。

真剣に考えている5年生。目を見ると一目瞭然ですね!

必死に計算、2年生&3年生!

算数の少人数教室前の掲示物。3年生は、今、必死に九九を覚えています。同じく2年生は、たし算とひき算の名人を目指してチャレンジ中。

担任の先生はもちろん、職員室にいる先生、廊下を歩いている先生に、計算を聞いてもらっています。

見事スラスラと言えたら合格!

合格者がどんどん増えています。暑さのせいか、緊張のためか・・・汗をかくほど必死です!

 

匿名希望の二児のお母さんより・・!!

今日も気温が30℃を超えそうです。

9月上旬になっても、朝から蝉の鳴き声が響いています。

宇出津っ子は、そんな蝉の鳴き声に負けじと、大きな声で挨拶を交わしています。挨拶レベル向上!今日のグループは、とても大きな声で挨拶をしていました。

宇出津小学校に心温まるお手紙とたくさんの本が届けられました。東京から匿名希望の二児の母よりと書かれていました。手紙に書かれた文字を通して、心が伝わってきます。二児のお母さんも、子育てがきっと大変なことと思います。宇出津っ子のことも親身に考えていただいたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

 

鼓笛パレード

宇出津新町通の歩行者天国。

宇出津小学校6年生は、鼓笛パレードに参加しました。

雨が心配されたものの、出発予定の16時頃には、うっすらと日差しが・・。

校門から校歌を演奏しながらのパレード。それを見ていた町内の方が「なつかしいわ。今でも歌えるね、この校歌!」とおっしゃっていました。

そして、広場前での『勇気100%』の演奏。多くの方からたくさんの拍手をいただきました。代表の最後の言葉も、町の人の心を打つものでした。

6年生の行進パレードの後を、多くの下級生が追っていました。先輩の姿を追い、宇出津っ子の伝統が引き継がれていきます。

日曜日には・・!

9月8日の日曜日。宇出津商店街の歩行者天国が開催されます。キッチンカーがたくさんくるようですね。宇出津小学校6年生は、鼓笛パレードに参加(16:00~16:30)します。

 

また、宇出津小学校では、PTAの方が中心となり、次のようなことを企画しています。

鼓笛パレード終了後、キャンドルアートの点火(17:00頃)。

その後、PTA主催の花火大会(19:00~19:30)。

その後、プロジェクションマッピング(19:30~20:00)。

 

ただ、心配なのが天気。グランドがぬかるみなどで使用できず、中止する場合があります。中止の場合は、一斉メールにてお知らせいたします。今のところ、予備日は12日(木)を予定しています。

 

 

結果がドキドキ、計算コンテスト!

宇出津小学校では、各種コンテストを実施しています。優秀な成績だった人は、全校集会などで表彰されています。

今日は、計算コンテストがありました。1年生は、初めてのコンテストにチャレンジ!継続的に取り組み、身に付けた力を発揮できたかな?後ろの黒板には、今日までの日数をカウントダウンしてきたようすが伺えます。

6年生にもなると、落ち着いて取り組んでいます。白紙に計算の途中式を書いたり、見直しの計算をしたりしていました。

さて、結果はいかに?

校長のつぶやき⑧

昨日から、職員玄関のインターフォンが鳴り続けています。宇出津っ子の夏休みの頑張った姿を、たくさんの方が見にこられています。その様子をカメラでパシャリ。「HPに掲載してもよろしいですか。」と聞くと、笑顔を返してくれました。

週末に行われるキャンドルアート。たくさんの方に来ていただけそうです。今年は、プロジェクションマッピングも行う予定です!

そんな注目を集める宇出津っ子。3階男子トイレの様子です。すごいと思いませんか?きっとトイレ掃除を担当している児童が、次の人のことを思いやって、トイレットペーパーをきちんとしてくれています。まさに「美」

宇出津っ子の活躍は注目されるけど、注目されない校長のつぶやき。

これで、8回目となりました。(笑)。

 

 

夏休みの作品展(9月4日~9月6日)

宇出津っ子の夏休みの工作や一人一研究。

低学年は2F図工室で、高学年は3F家庭室に展示しています。

力作ぞろい!

オリンピックの年でもあり、エッフェル塔も出現しています。クレーンゲームあり、キリコあり、きれいな海岸もあり・・・。見ていると心がほっこりしてきます。

保護者の皆さん、ぜひ足を運んでください。

カルバン先生、ようこそ!

新しいALTの先生が能登町に2名来られました。

宇出津小学校は、アメリカのオハイオ州から来られたカルバン先生が担当なされます。

今日は、カルバン先生との初授業!。写真は3年生の様子です。質問攻めにあっていたカルバン先生。日本の文化に関心が高く、好きな食べ物はおさかなだそうです。

ギターもたくさん持っておられるそうです。いつか、ギターの演奏を聞いてみたいですね。

こんな宇出津っ子になろう!

今日から、新たに宇出津っ子が2名増えました。昨日からの3名と合わせ、5名の仲間が増えての学習が楽しみです。

グッドマナーキャンペーン。今朝、数人の児童が並んで挨拶をしていました。

2学期から、挨拶レベルが児童玄関や教室に掲示されています。

また、今日の1時間目には学習集会を行いました。宇出津っ子の弱点を克服するために、毎日どのように取り組んでいくのか。先生方と一緒に確認しました。

何事も毎日の積み重ねがとても大切。目指す宇出津っ子の姿が達成できるように・・!!

2学期が始まりました!

今日から2学期のが始まりました。宇出津小学校は、3名の新しい仲間を迎えてのスタートです。

仲間との話がはずんでいる様子。

早速、工作などを展示する教室まで運んでいる学年がありました。また、夏休みの思い出を語り合っている学年もありました。

一番長いと言われる2学期。

宇出津っ子の活躍をHPで知らせていきたいと思っています。

校長の独り言⑦

今日は、9月1日。2学期の始業日と間違えて学校に来てしまった校長です・・・。

せっかく学校に来たんだから、一応台風の被害がないかなど点検して帰ろうと思って学校の中を1周しました。

 9月4日から始まる作品展の会場が準備されていました。

廊下には、黒板クリーナーがきれいに掃除されていました。3年生のベランダには、ホウセンカやピーマンなどが大きく成長していました。

また、各教室の黒板には、担任から子どもたちへのメッセージが書かれていました。担任は、いつ書いたんだろう?

宇出津っ子は、どんなことが書いてあるか気になるかな。明日、登校してからのお楽しみ!

 

 

 

 

いよいよ2学期!準備万端?

体育館横の廊下には、40m走の1学期の記録が掲げられていました。2学期にどんな記録が出るか、今から楽しみです。

楽しみといったら、給食!

ランチルームの清掃が終わり、台拭き・エプロンなどが準備されています。

いよいよ2学期が始まりますね。でも、気になるな・・・台風の動き。

新しい教科書も届いたよ

2学期の始まりにむけて、台風の動きが気になります。

生暖かい風が吹き、しとしとと雨が降る1日。

2学期から使う新しい教科書が届いています。

新しい教科書には、どんな内容が書かれているかな。

児童玄関には、1学期に学習したことを実生活に結び付け、グラフを作成したものが掲示してありました。数値だけではわかりにくいけど、グラフを見ることで一目瞭然!

学びが、学ぶだけで終わらない。学んだことを活用していくことが大切ですね。

 

新学期の準備!

『うしつっこ』の皆さん、もう新学期の準備は大丈夫かな?

学校では、先生方も準備を始めています。

4年生の教室の黒板はきれいに拭かれ、もう9月2日にセットされていました。

きっとこの後、恒例の担任の先生からのメッセージがイラスト入り(?)で書かれると思います。

でも、本当に残暑が厳しいですね。

 

成長し続ける・・・

長い夏休み。

花壇に植えられているピーマン・ホウセンカ・サツマイモは、すくすく育っています。先日紹介したヘチマもどんどん大きくなっています。

水やりをしたり草むしりをしたりなど、いろんな世話は欠かせません。

おかげで、秋のサツマイモほりが今から楽しみです。

全国の皆さん、宇出津っ子の成長のようすも楽しみにしていてください。

2学期のスタートまであとわずか。台風なんかに負けていられません。

早速、9月8日には、商店街の鼓笛パレードとキャンドルアートを行う予定です!

 

8月最終週!

いや~! 気温が高かった週末。。それに雷鳴と豪雨。。

お盆を過ぎて、今年の最高気温を観測とは・・・!!!

8月の最終週。

いつもお世話になっている支援員さんたち。

こんな暑い中、宇出津っ子のために、児童玄関の歯みがきのポジションシールを新しく交換していただきました。

グランドには、赤トンボが飛び回っています。少しずつ秋が近づいているのかな?

あと夏休みも1週間!

 

 

 

宮崎県小林市や大阪から・・!

能登町の姉妹都市である小林市の野尻小学校(4年生)から、心温まるメッセージが届きました。

旧盆の頃、小林市にも大きな地震がありました。大丈夫でしたか?

また、先日、大阪教育大学の出身者の方がボランティアに来られました。その方を通じて、たくさんの本が寄贈されました。

2学期のスタートに向けて、全国からの継続的な支援。感謝しかありません!

ほんまに、ありがとうございます。

学年登校日③

今日は、2年生・5年生・6年生の学年登校日。

この1カ月で身長が大きくなった児童が多くいるように感じます。

6年生の担任の先生が、「身長、〇〇君に超えられました。」とおっしゃっていました。

5年生は、朝からバケツリレー?

バケツで育てていた稲が大変なことに・・・! 慌てて水を入れていたようです。

2年生は、友達が作った工作にもう夢中?

それぞれの学年のカラーを強く感じる学年登校日となりました。

学年登校日②

今日は、1年生とすずらん学級の登校日。

1年生は、初めての夏休みをどのように過ごしていたかな。

登校時に、大きな袋に課題を入れて持ってくる姿が1年生らしい。

教室では、早速工作などを見せてくれました。空き箱やペットボトルのふたなどを使って、上手に車を作った作品もありました!

すずらんの学級では、落ち着いて先生の話を聞いていました。流石です!

お久しぶりです!

今日は、3年生・4年生・ひまわり学級の登校日です。

日焼けしている児童が多く、久しぶりに会った仲間と会話がはずんでいましたね。

勢いよくヘチマが2階から3階まで伸びています。どれが雌花で、どれが雄花かな。

また、今日は、大阪教育大学出身者を中心としたボランティアの方が来られました。2学期がスムーズにスタートできるようにと、お力添えをいただきました。HPに掲載してもよいですかと聞くと、はい。大丈夫です。宇出津小学校は、きれいな学校ですねとおっしゃっていました。

暑い中、掃除等していただきました。本当にありがとうございます!

今週、学年登校日があるよ!

・・・久しぶりの投稿です・・・。

 

お盆が過ぎ、海のうねりが大きくなった気がします。昨日、全国的に水による事故等が多く報道されていました。宇出津っ子は、元気かな?

さて、写真は今日の児童玄関等のようす。とても静かで、がら~んとしています。学校閉庁期間を終え、窓を開けて熱風処理?

今週、各学年の登校日があります。久しぶりに、校舎内に元気な声が響きそうです。

学年登校日にむけて、いろいろ準備している宇出津小学校です。

登校日の前の夜、忘れ物がないかチェックしてください。課題は忘れないけど、案外、内履きを忘れて児童玄関で困る人が多いからね。

平和への誓い

8月7日、全校で行った平和集会。

改めて『平和とは何か』を真剣に考えていた宇出津っ子。

廊下には、平和への誓いが掲示されていました。

このことを、一人ひとりがいつまでも忘れずに日々実践していくこと。

それが『平和』につながります!

こんなこともしています!

8月8日は、パパの日? パチパチの日? それとも、ビ〇コの日?

末広がりを感じる日。昨日のニュースで、『今日は立秋です。暦の上では秋です。』とアナウンサーが話していました。

もう秋?

今日は、ランチルームのワックスがけをしました。給食調理員の方と職員が一緒にテーブルを運んで、ランチルームをきれいにしました。

また、プールサイドでは着衣水泳で使ったものを乾かすなど、後片付けをしています。

知られざる夏休みの1日。こんなこともしています!

 

今日は、全校登校日!

今日は、全校登校日。

登校して、久しぶりに会う友達、先生と和やかに話をしていました。教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれていました。

桜町防空壕落盤事故でお父さん(当時49歳)を亡くされた関本さんに来校していただき、平和について考えました。

この後、3年生と6年生は着衣水泳をして、身の安全確保についての学習もしました。

元気な宇出津っ子にあえて、ホッと一安心。夏休みもいよいよ後半へ!

なんと一人1台!

株式会社タミヤ様から、能登町の小学生に、写真のミニ四駆の寄贈がありました。

なんと一人1台!

全校登校日に配付します。楽しみにしていてください。

大人も欲しくなりました。

 

 

香川県三豊市立詫間中学校の皆さんより

素敵な鈴が届きました!

宇出津小学校の児童の皆さん、こんどの全校登校日で好きなものを持って帰っても大丈夫です。

この鈴には、詫間中学校の皆さんの『心』がこもっています。

独創的な作品がずらりと並び、メッセージも添えられていました。

鈴の音色を通して『心』が伝わり、『心』が和みます。

詫間中学校の皆さん、ありがとうございました!

先生方の夏休みの1日

先生にも夏休みはあるんですかって、児童から聞かれます。

今日の宇出津小学校の先生方の1日。

午前中は、県外からの先生を招いての研修。

午後からは、若プロといって、若い先生方を中心とした研修。

2学期にむけて、どんな授業をしていくといいのかいろいろ話をしています。

また、来週にある全校登校日の準備。

子ども達がいなくても、けっこうやることだらけな毎日です。

 

90冊も!

1日1日が精一杯だった1月。夕方4時を過ぎると真っ暗でした。

今日は、8月1日。夕方6時でもまだ明るいですね。

あれからちょうど7カ月。まだなお道路などには陥没箇所がたくさんあります。家などを解体するところも増えてきました。復旧・復興に向けて、多くの方の支援のおかげで少しずつ前進していると感じます。

 

そんな中、能登町の各小学校に株式会社産経新聞社様から90冊ずつ本の寄贈がありました。

宇出津小学校に届いたもの!

あけてびっくり。とても楽しそうなものばかり。

2学期の読書量がまた増えそうです。

ありがとうございました。

こんなに暑い日でも

今日が7月最終日。

明日からの予報では、晴マークが並んでいます。ようやく梅雨明け?

こんな蒸し暑い日でも、グランドでは校務員さんは、草刈りをしておいでます。もう一人の方は、ベランダのガラスをピカピカに!

誰のため?

感謝しかありません!

 

校長の独り言⑥

児童が来ない学校。1年生の元気な姿を思い出しています。

登校する際に、いろんな虫を捕まえて届けてくれた1年生。

ハラハラ・ドキドキの毎日・・!!

4月からの4か月間で、とても成長した1年生です。

その1年生が校長の似顔絵を描いてくれました。

校長室に、日替わりで掲示しています!

初めての夏休み。どんな風に過ごしているかな?