活動のようす

活動のようす 2024

夏休みの作品展(9月4日~9月6日)

宇出津っ子の夏休みの工作や一人一研究。

低学年は2F図工室で、高学年は3F家庭室に展示しています。

力作ぞろい!

オリンピックの年でもあり、エッフェル塔も出現しています。クレーンゲームあり、キリコあり、きれいな海岸もあり・・・。見ていると心がほっこりしてきます。

保護者の皆さん、ぜひ足を運んでください。

カルバン先生、ようこそ!

新しいALTの先生が能登町に2名来られました。

宇出津小学校は、アメリカのオハイオ州から来られたカルバン先生が担当なされます。

今日は、カルバン先生との初授業!。写真は3年生の様子です。質問攻めにあっていたカルバン先生。日本の文化に関心が高く、好きな食べ物はおさかなだそうです。

ギターもたくさん持っておられるそうです。いつか、ギターの演奏を聞いてみたいですね。

こんな宇出津っ子になろう!

今日から、新たに宇出津っ子が2名増えました。昨日からの3名と合わせ、5名の仲間が増えての学習が楽しみです。

グッドマナーキャンペーン。今朝、数人の児童が並んで挨拶をしていました。

2学期から、挨拶レベルが児童玄関や教室に掲示されています。

また、今日の1時間目には学習集会を行いました。宇出津っ子の弱点を克服するために、毎日どのように取り組んでいくのか。先生方と一緒に確認しました。

何事も毎日の積み重ねがとても大切。目指す宇出津っ子の姿が達成できるように・・!!

2学期が始まりました!

今日から2学期のが始まりました。宇出津小学校は、3名の新しい仲間を迎えてのスタートです。

仲間との話がはずんでいる様子。

早速、工作などを展示する教室まで運んでいる学年がありました。また、夏休みの思い出を語り合っている学年もありました。

一番長いと言われる2学期。

宇出津っ子の活躍をHPで知らせていきたいと思っています。

校長の独り言⑦

今日は、9月1日。2学期の始業日と間違えて学校に来てしまった校長です・・・。

せっかく学校に来たんだから、一応台風の被害がないかなど点検して帰ろうと思って学校の中を1周しました。

 9月4日から始まる作品展の会場が準備されていました。

廊下には、黒板クリーナーがきれいに掃除されていました。3年生のベランダには、ホウセンカやピーマンなどが大きく成長していました。

また、各教室の黒板には、担任から子どもたちへのメッセージが書かれていました。担任は、いつ書いたんだろう?

宇出津っ子は、どんなことが書いてあるか気になるかな。明日、登校してからのお楽しみ!

 

 

 

 

いよいよ2学期!準備万端?

体育館横の廊下には、40m走の1学期の記録が掲げられていました。2学期にどんな記録が出るか、今から楽しみです。

楽しみといったら、給食!

ランチルームの清掃が終わり、台拭き・エプロンなどが準備されています。

いよいよ2学期が始まりますね。でも、気になるな・・・台風の動き。

新しい教科書も届いたよ

2学期の始まりにむけて、台風の動きが気になります。

生暖かい風が吹き、しとしとと雨が降る1日。

2学期から使う新しい教科書が届いています。

新しい教科書には、どんな内容が書かれているかな。

児童玄関には、1学期に学習したことを実生活に結び付け、グラフを作成したものが掲示してありました。数値だけではわかりにくいけど、グラフを見ることで一目瞭然!

学びが、学ぶだけで終わらない。学んだことを活用していくことが大切ですね。

 

新学期の準備!

『うしつっこ』の皆さん、もう新学期の準備は大丈夫かな?

学校では、先生方も準備を始めています。

4年生の教室の黒板はきれいに拭かれ、もう9月2日にセットされていました。

きっとこの後、恒例の担任の先生からのメッセージがイラスト入り(?)で書かれると思います。

でも、本当に残暑が厳しいですね。

 

成長し続ける・・・

長い夏休み。

花壇に植えられているピーマン・ホウセンカ・サツマイモは、すくすく育っています。先日紹介したヘチマもどんどん大きくなっています。

水やりをしたり草むしりをしたりなど、いろんな世話は欠かせません。

おかげで、秋のサツマイモほりが今から楽しみです。

全国の皆さん、宇出津っ子の成長のようすも楽しみにしていてください。

2学期のスタートまであとわずか。台風なんかに負けていられません。

早速、9月8日には、商店街の鼓笛パレードとキャンドルアートを行う予定です!

 

8月最終週!

いや~! 気温が高かった週末。。それに雷鳴と豪雨。。

お盆を過ぎて、今年の最高気温を観測とは・・・!!!

8月の最終週。

いつもお世話になっている支援員さんたち。

こんな暑い中、宇出津っ子のために、児童玄関の歯みがきのポジションシールを新しく交換していただきました。

グランドには、赤トンボが飛び回っています。少しずつ秋が近づいているのかな?

あと夏休みも1週間!

 

 

 

宮崎県小林市や大阪から・・!

能登町の姉妹都市である小林市の野尻小学校(4年生)から、心温まるメッセージが届きました。

旧盆の頃、小林市にも大きな地震がありました。大丈夫でしたか?

また、先日、大阪教育大学の出身者の方がボランティアに来られました。その方を通じて、たくさんの本が寄贈されました。

2学期のスタートに向けて、全国からの継続的な支援。感謝しかありません!

ほんまに、ありがとうございます。

学年登校日③

今日は、2年生・5年生・6年生の学年登校日。

この1カ月で身長が大きくなった児童が多くいるように感じます。

6年生の担任の先生が、「身長、〇〇君に超えられました。」とおっしゃっていました。

5年生は、朝からバケツリレー?

バケツで育てていた稲が大変なことに・・・! 慌てて水を入れていたようです。

2年生は、友達が作った工作にもう夢中?

それぞれの学年のカラーを強く感じる学年登校日となりました。

学年登校日②

今日は、1年生とすずらん学級の登校日。

1年生は、初めての夏休みをどのように過ごしていたかな。

登校時に、大きな袋に課題を入れて持ってくる姿が1年生らしい。

教室では、早速工作などを見せてくれました。空き箱やペットボトルのふたなどを使って、上手に車を作った作品もありました!

すずらんの学級では、落ち着いて先生の話を聞いていました。流石です!

お久しぶりです!

今日は、3年生・4年生・ひまわり学級の登校日です。

日焼けしている児童が多く、久しぶりに会った仲間と会話がはずんでいましたね。

勢いよくヘチマが2階から3階まで伸びています。どれが雌花で、どれが雄花かな。

また、今日は、大阪教育大学出身者を中心としたボランティアの方が来られました。2学期がスムーズにスタートできるようにと、お力添えをいただきました。HPに掲載してもよいですかと聞くと、はい。大丈夫です。宇出津小学校は、きれいな学校ですねとおっしゃっていました。

暑い中、掃除等していただきました。本当にありがとうございます!

今週、学年登校日があるよ!

・・・久しぶりの投稿です・・・。

 

お盆が過ぎ、海のうねりが大きくなった気がします。昨日、全国的に水による事故等が多く報道されていました。宇出津っ子は、元気かな?

さて、写真は今日の児童玄関等のようす。とても静かで、がら~んとしています。学校閉庁期間を終え、窓を開けて熱風処理?

今週、各学年の登校日があります。久しぶりに、校舎内に元気な声が響きそうです。

学年登校日にむけて、いろいろ準備している宇出津小学校です。

登校日の前の夜、忘れ物がないかチェックしてください。課題は忘れないけど、案外、内履きを忘れて児童玄関で困る人が多いからね。

平和への誓い

8月7日、全校で行った平和集会。

改めて『平和とは何か』を真剣に考えていた宇出津っ子。

廊下には、平和への誓いが掲示されていました。

このことを、一人ひとりがいつまでも忘れずに日々実践していくこと。

それが『平和』につながります!

こんなこともしています!

8月8日は、パパの日? パチパチの日? それとも、ビ〇コの日?

末広がりを感じる日。昨日のニュースで、『今日は立秋です。暦の上では秋です。』とアナウンサーが話していました。

もう秋?

今日は、ランチルームのワックスがけをしました。給食調理員の方と職員が一緒にテーブルを運んで、ランチルームをきれいにしました。

また、プールサイドでは着衣水泳で使ったものを乾かすなど、後片付けをしています。

知られざる夏休みの1日。こんなこともしています!

 

今日は、全校登校日!

今日は、全校登校日。

登校して、久しぶりに会う友達、先生と和やかに話をしていました。教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれていました。

桜町防空壕落盤事故でお父さん(当時49歳)を亡くされた関本さんに来校していただき、平和について考えました。

この後、3年生と6年生は着衣水泳をして、身の安全確保についての学習もしました。

元気な宇出津っ子にあえて、ホッと一安心。夏休みもいよいよ後半へ!

なんと一人1台!

株式会社タミヤ様から、能登町の小学生に、写真のミニ四駆の寄贈がありました。

なんと一人1台!

全校登校日に配付します。楽しみにしていてください。

大人も欲しくなりました。

 

 

香川県三豊市立詫間中学校の皆さんより

素敵な鈴が届きました!

宇出津小学校の児童の皆さん、こんどの全校登校日で好きなものを持って帰っても大丈夫です。

この鈴には、詫間中学校の皆さんの『心』がこもっています。

独創的な作品がずらりと並び、メッセージも添えられていました。

鈴の音色を通して『心』が伝わり、『心』が和みます。

詫間中学校の皆さん、ありがとうございました!

先生方の夏休みの1日

先生にも夏休みはあるんですかって、児童から聞かれます。

今日の宇出津小学校の先生方の1日。

午前中は、県外からの先生を招いての研修。

午後からは、若プロといって、若い先生方を中心とした研修。

2学期にむけて、どんな授業をしていくといいのかいろいろ話をしています。

また、来週にある全校登校日の準備。

子ども達がいなくても、けっこうやることだらけな毎日です。

 

90冊も!

1日1日が精一杯だった1月。夕方4時を過ぎると真っ暗でした。

今日は、8月1日。夕方6時でもまだ明るいですね。

あれからちょうど7カ月。まだなお道路などには陥没箇所がたくさんあります。家などを解体するところも増えてきました。復旧・復興に向けて、多くの方の支援のおかげで少しずつ前進していると感じます。

 

そんな中、能登町の各小学校に株式会社産経新聞社様から90冊ずつ本の寄贈がありました。

宇出津小学校に届いたもの!

あけてびっくり。とても楽しそうなものばかり。

2学期の読書量がまた増えそうです。

ありがとうございました。

こんなに暑い日でも

今日が7月最終日。

明日からの予報では、晴マークが並んでいます。ようやく梅雨明け?

こんな蒸し暑い日でも、グランドでは校務員さんは、草刈りをしておいでます。もう一人の方は、ベランダのガラスをピカピカに!

誰のため?

感謝しかありません!

 

校長の独り言⑥

児童が来ない学校。1年生の元気な姿を思い出しています。

登校する際に、いろんな虫を捕まえて届けてくれた1年生。

ハラハラ・ドキドキの毎日・・!!

4月からの4か月間で、とても成長した1年生です。

その1年生が校長の似顔絵を描いてくれました。

校長室に、日替わりで掲示しています!

初めての夏休み。どんな風に過ごしているかな?

 

もう1週間?

先週の金曜日が終業式。夏休みが始まり、もうすぐ1週間がたとうとしています。

でも、自分が小学生のころの夏休みの始まりは、7月25日くらいだったような・・・。今日が始まり??

6年生、夏休みを思いっきり楽しんでいるかな?

まだかな?

今日は、土用の丑の日。

 暑い日が続き、体がなんとなくだるく感じるこの時期。

栄養価の高いものを食べて、疲労回復!

でも、今日は雨。いつになったら梅雨明けするのかな。

まだかな。梅雨明け?

3年生のオリジナルの作品をみていると、3年生の笑顔が浮かんできました。1学期の元気な3年生の姿を思い出し、元気回復!!

今頃何しているかな?

校舎内はガラーンとしています。

廊下を歩くと、5年生の作品が並んでいました。

高学年として、6年生を支えてきた5年生。

その他の学年の児童もそうですが、今頃、宇出津っ子は何をしているかな。

海での事故等が多発しています。十分気をつけてくださいね。

 

楽しい自由プール!

今日から、午前中、水泳の補充練習が始まりました。

早速、練習により25mを泳ぎ切る児童がいました。

午後からは、自由プール。大きな歓声が響いていました。

これができるのも保護者の皆様のご協力のおかげ。暑い中にもかかわらず、プールサイドで児童の安全を確認していただいています。

子ども達のために、本当にありがとうございます!

土曜日なのに・・??

今日は、土曜日。学校はもう夏休みに入っています。

アマガエルは、とても暑いので日陰で休んでいました。

児童玄関前には、多くの車が並んでいます。

はて?

 

今日は、通知表渡しです!

宇出津っ子は、どんな気持ちで通知表を待っているかな?

 

わーい、夏休み!

今日は、1学期の終業式。いよいよ夏休みの始まりです。

1年生は、初めての夏休みを迎えます。担任の先生から配付されたプリントをきちんと整理整頓できるようになりました。

また、必要なものには自分の名前をしっかりと書いています。

児童玄関には、育ててきた大事なアサガオがおいてありました。夏休み中も世話をして、たくさんの花が咲くといいですね。

今日の6年生

最高学年として、學校を引っ張っている6年生。

こんな暑い日の午後の授業。

家庭科でエプロンづくりをしていました。針を使って縫っている人、ミシンを使っている人、アイロンをかけている人。

1つ1つの作業を丁寧に行い、もうすぐ完成しそうです。

 

また、昼休みには、6年生の代表3名が、多額の寄付金の使い方について眞智教育長様に説明していました。

前校長の眞智教育長様、「とっても凛々しくなった姿を見ることができて、うれしいです。」とおっしゃっていました。成長が止まらない6年生です。

照りつける太陽の下

長雨が続いていましたが、今日は、太陽の日差しがまぶしい1日となりました。気温がどんどんあがり、32℃。

プールの水面に映る太陽から、その暑さが伝わってきます。

夏休みまであと2日。明日は終業式。

プールには、元気な声が響いていました。2年生は、プールの中で鬼ごっこ。頭まで潜っていたら鬼にはならないルール。息が続く限界までチャレンジしている児童たちでした!

夏の思い出に!

夏と言えば・・・何を想像しますか。

「スイカ」「海水浴」「花火」・・・

その「花火」

今日は、愛知県にある若松屋の社長さんをはじめ、石川県商工会青年部、宝達志水町商工会青年部、能登町商工会青年部の皆さんのご支援で、全校児童に花火のプレゼント!

5年生と6年生の代表が受け取りました。

ご挨拶の中に、「花火をして、少しでも元気になってほしい」というお言葉がありました。

いろんな種類が袋の中に入っています。いろんな方の思いも詰まっています。

楽しみにしている夏休みまで、あと3日!

 

校長のつぶやき⑥

今朝の児童玄関での1年生とのやりとり。

「校長先生、手を出してください。」

「何?」

「これ!ダンゴムシ。3匹。落とさないでください。一番大きいの、これ!」

 

しばらくすると、虫かごを持っている児童がやってきました。

「何持ってきたの?」

「昨日、塾へ行く途中、友達とナナフシを捕まえました!」

「見せてくれる?」「大きなナナフシだね。」

「担任の先生にも見せる!」

と言って、児童玄関に駆け込んでいきました。児童玄関には、虫かごを囲んで人だかり。

 

次は、何を捕まえて持ってきてくれるか・・・。ドキドキです。

 

おいしいジェラート、ありがとうございます!

今日、マルガージェラートさんより、宇出津小学校の児童へジェラートのプレゼント!

給食が終わってからでしたが、各教室でおいしくいただきました。

暑い中で食べるジェラート!

思わず笑顔になった児童たち。写真のように満面の笑顔です。

  

ギコギコ・トントン!

4年生の図工の時間。

将来は、大工さんになれそうな・・??

のこぎりで木を切り、くぎを使ってつなぎ合わせたり、動くように工夫したり・・。最後は、絵の具で色塗り!

オリジナルの作品が完成です。

季節がら・・キリコを作っている児童が多いような・・。元気な宇出津っ子です。

校長のつぶやき⑤

今朝の児童玄関前の出来事。

1年生の男子が数名、なかなか児童玄関に来ようとしません。

どうしたのかと、先に歩いていた1年生女子に聞くと

「バッタを捕まえていました!」

朝の音楽が鳴り始めたため、急ぐよ~!と男子に声をかけたところ、猛ダッシュで近づいてきました。

手には、小さなショウリョウバッタ。

「草むらに戻しておいてね。」というと、みんなで優しく草むらの茂みの中に返していました。

でも、「蜘蛛の巣に引っかかった!」というので、蜘蛛の巣から外してあげました。元気な1年生。1学期、校長にとっては、ドキドキな朝の時間になっています。

近づいてる夏休み!

昨日のマル先生とのお別れの会。マル先生は、とても喜んでおられました。まさに、『heart to heart』。人の心を動かすことができる宇出津っ子って、素敵です。

先日、公民館の方が来校され、ラジオ体操についてお知らせをしていかれました。

職員室には、各学年の夏休み用の配付物が用意されています。

夏休みがもうそこまでっという雰囲気。

でも、交通事故や水難事故などには、十分注意してください。

最後まで気を緩めることなく、1学期のしめくくりをしましょう!

日本学校歯科医会より

毎日、給食後、歯を磨いている宇出津っ子。

日本学校歯科医会より、歯みがき用の液を一人1つずついただきました。

歯は、一生使うもの。丁寧に磨かないと、あっという間にむし歯に・・。

いろんな支援をたくさんいただき、1学期もあとわずかとなりました!

 

マル先生、最後の授業!

能登町ALTのマル先生は、7月末で宮崎県に異動されます。

5年間、能登町で小学生や中学生のために、楽しい授業をしていただきました。

5年間を振り返ると、コロナ禍や地震でとても大変な時期。そんな中でも、マル先生は工夫をして、楽しい外国語活動・外国語の授業をしておられました。

今朝、1限目が始まる前、お別れの会を行いました。今日1日、楽しく授業をしてお別れすることが、マル先生への最大の感謝の気持ちを表すことになると校長先生は話されました。

いつも素敵なマル先生! 宮崎県へ行っても元気に過ごしてください。

よっこらしょ!

2日続けての雨。

1年生の体育は、マットを使って運動しました。

マットを出すのも片付けるのも、力を合わせてできるようになった1年生。

マットを引きずらず片付けるために、力を合わせて、よっこらしょ!

棒グラフの学習(3年算数)

3年生の算数の授業。校内の先生方が参観しました。

算数の『1目盛りの大きさの違い』という大切なことを学習していました。

自分の考えをしっかり友達にも伝え、考える授業。

あっという間の45分間でした。

関係ないけど、棒グラフには、けがの人数が示されていましたが、宇出津小学校だったら、どんなグラフになるかな?

 

 

こんな日は・・

雨・雷・土砂降り・・・

さすがにプールの授業は、中止!

児童玄関は、写真のように水滴がついて、危険な状態。。。

でも、教室の前に飾ってある七夕飾りが、心を和ませてくれます。

 

さすが高学年!

日差しが強く、気温がどんどん上昇!

今日は、地区の祭礼のため、3時間で下校予定。

なんとなく心がソワソワしがちな時間ですが、さすが高学年!

6年生は、流山市の小中学生が募金活動などによって集め、届けられた寄付金の使い方について、熱心に議論していました。

5年生は、6月の生活目標を振り返り、7月の生活目標について、自分たちの学級として取り組むことを話し合っていました。

6年生も5年生も、とても凛々しい姿。1学期を通しての成長を感じます。

 

命を守る黄色い傘

先日、区長会連合会能都支部長の坂上さんが来校し、1年生に黄色の傘をいただきました。

反射する部分があり、黄色でとても目立つ傘。

昨年度もいただきましたが、今年度も・・・!!!

雨が多く降るこの時期。とてもありがたいです。

1年生の皆さん、みんな同じなので、記名を忘れず大切に使いましょう。

 

プールですっきり!

湿度が高く、蒸し暑い状態が続いています。

2時間目、2年生はプールでの学習をしていました。赤・青・黄・緑の自分の団の色の輪を水中で潜り抜けようと必死でした!

頭まで水に入り、鼻から息を吐く。簡単なようで、難しい。

プールとはいえ、熱中症には十分注意が必要です。

プールに入ってすっきりした2年生。この後、5年生・3年生も入る予定です!

 

どっちが速く回るかな?

4年生の理科の学習。

理科の勉強では、実験や観察が多くあります。

写真は、モーターのまわり方について、乾電池2つを使った回路を組み立てて実験している様子です。

直列回路と並列回路・・・。

なかなか実験がうまくいかないことも、また面白い!

 

漢字コンテスト

今日、宇出津小学校では漢字コンテストがありました。

どの学級も一生懸命漢字の練習をしてきました。写真は、5年生の予定黒板と自学ノート。

登校中、漢字プリントを片手に登校する児童。

昨日まで漢字を頑張ったから、今日の本番で力を出し切ると言っている児童。

1つ1つのことに精一杯取り組んでいる宇出津っ子をみていると、半年前の出来事が遠い昔のようです。

宇出津地区では、今日から『こども祭り』が始まります。

多くの人にとって、『いい祭り』となるよう願っています。

あれっ?

1年生の学習のようすです。

あれっ?

平田先生って、5年生の担任の先生だったはず。

平田先生と算数の授業をしている1年生。ちょっと緊張気味?

今日1日、担任の瀧野先生は金沢で研修があり、学校をお休み。

そのため、今日は、いろんな先生と一緒に勉強をしていた1年生です。しっかりと手を挙げ、きちんと発表している姿に成長を感じます。

廊下には、図工の時間に制作した作品が飾られています。元気いっぱいの1年生!

豆つかみ競争!

給食委員会主催の行事。箸を上手に使えるようにと、新たに取り組みました。各学年ごとに行い、大いに盛り上がっていました。

その結果をお知らせいたします。

賞状は、今、準備中。楽しみに待っててね。