活動のようす 2024
こすり出しでオリジナルバッグ作り
3年生は図工で、フロッタージュという技法の勉強をしました。
壁や木などに紙をあて、鉛筆やポンキーで模様をこすり出しました。
いろいろな模様が浮かび上がるたびに歓声を上げ、とっても楽しそうでした。
6年生からのバトンの引継ぎ!
鼓笛の練習が始まった5年生。
昼休みに6年生と一緒にそれぞれの楽器の練習をしています。
始まる前と終わりには、しっかりと6年生に挨拶をしている5年生。6年生も1年前を思い出し、丁寧に指導してくれています。
高学年が揃っての練習。頼もしく見えます。
素敵な掲示物
宇出津小学校の各学級の掲示物は、とても素敵です。
教室内はもちろん、廊下にも・・。
写真は4年生の掲示物。思い出の作品も掲示されていました。
今年度、1階廊下には、宇出津小学校の毎月のようすも写真で掲示されています。
宇出津っ子の中には、掲示物の押しピンが外れていると、押し直してきれいに直してくれている人がいました。素敵な心をもっていまね。
たくさんの先生方に囲まれ・・
2年生は、3時間目の国語の時間、写真のように多くの先生方に囲まれての授業を行いました。
おもちゃの作り方を説明しようということで、文章の構成と順序を考える難しい授業でした。
キーワードとなる言葉を探し、文章の並び替え。そして、さらにわかりやすいように長い文を短い文にわける学習をしていました。
ワークシートに書いてある字も2年生らしく、しっかりしていましたね。
寒さに負けない(3年体育)
今朝は、昨日より寒く感じました。
宇出津っ子は、朝から大きな声で挨拶をしてくれます。
3年生の体育では、跳び箱の練習をしていました。
着地まで見事に決め、笑顔でフィニッシュ!
うまく跳べない児童は、何度も先生のアドバイスを聞きながら必死に練習していました。
誰だって最初からできる人なんかいません。一生懸命やっている姿が素晴らしい!
(校長のひとり言)
今日は、昨日の振り替え休業日。
ひとりぼっちで校長室にいます。本当に寒い・・・
校舎内では、校務員の方が廊下のワックスがけをしてくれていました。
暑い日も寒い日もうしつっ子のために、本当に多くの方に力添えをいただいています。
安全点検のため校舎内を見回ると、当たり前だけどいつも賑やかな1・2年生教室横のロビーに誰もいなく、一人ぼっちの寂しさを痛感し、だれもいない職員室に戻り、さらに凍えていました。
最悪の場合を想定して
昨日と今日、能登町では大規模な訓練が行われました。新聞やニュースでそのことは報道されていましたね。
今日の午後、宇出津小学校では非常事態が起こった時に備え、保護者への児童の引き渡し訓練を行いました。
児童は、児童玄関に整列し、保護者の方のお迎えを静かに待っていました。
保護者の皆様、寒い中、ご協力ありがとうございました。
鼓笛の練習が始まりました!
いよいよ5年生は、鼓笛の練習のスタートです。
今日の昼休み。体育館のステージ上では、カラーガードの練習をしていました。音楽室前には、小太鼓の練習をしようと教室のカギが開くのを待っている児童がいました。
これからみんなで少しずつ練習です。
鼓笛の演奏を聴くことができる日がとても楽しみです!
キック!
1年生の体育の時間。ボールを使っての運動です。
今日は、少し遠くにある『まと』を狙って、キック!!!
とても楽し気にやってました。途中、待っているときの姿勢について先生からの注意を受けていました。自分たちの姿勢で直すところに気づき、そのあとは声を掛け合い、きちんとしていました。バッチリ!
後片付けは、担任の先生から『お助け係の人、残ってくれる?』と言われ、係の人はきちんとやってくれていました。優しい1年生です。
はたらくじどうしゃ(1年生)
1年生の国語。はたらくじどうしゃという単元です。
小さいころ消防車やパトカー、ダンプカーが大好きだったことを思い出します。
大きなタイヤがついている理由や荷物を運びやすいようになっている車のつくりなど・・。
1年生は、説明文にチャレンジです!
たくさんの手を挙げている姿。これからの学習が楽しみですね。