活動のようす 2024
なんとユニークな!
3年生の図工の時間。手に持っているのはマグカップ?
紙粘土に色をつけて、それぞれの作品を完成させていました。
「これ、カニ?」と聞いたら「太陽です!」と答えた児童。
ごめんなさい。
残った紙粘土で、食品サンプルの技を超えるオムライスなども作っていました。
とても楽しそうに作品を仕上げていた3年生でした。
海洋教育発表会
12月5日の3、4時間目に本校体育館で海洋教育の発表会が開催されました。
能登町の5つの小学校で取り組まれた実践について各校の6年生が紹介し合い、感想を交流しました。
他校の児童が乗ったバスが児童玄関に着くと、教室前の廊下から「こんにちは!」と元気にあいさつしている児童もいました。
児童は、それぞれの地域の特色をいかしたいろいろな活動について知り、発表会後には「やってみたいなぁ」などと語っていました。
4年生の国語の時間
4時間目の4年生の国語の時間。
机の上には、一人一台端末や参考にする辞典などが並でいました。
どうやら調べたことをまとめる学習に取り組んでいるようです。
最後には冊子としてまとめるとのこと。
児童は、そのゴールを目指して一生懸命取り組んでいました。
『学び方を学ぶ』は、今、大切な学習の目的です!
あれ、横を向いているぞ~
写真は、3年生の様子。黒板のほうを向いて座っていません!
なんと廊下側と窓側に机を向けているではありませんか?
よ~くみると、算数のテストをしていました。答えを確認している児童や提出を終えて静かに読書を始めている児童もいます。
さて、何点かな?
もう12月。2学期のまとめの時期ですね。
今日から12月
今日から師走。
冬型の気圧配置が強まり、温かい服装で登校する児童が多くなりました。中には、水たまりに突入する児童もいましたが・・靴下、大丈夫かな。
給食シリーズ3日目。
ランチルーム前には今週の目標が貼られています。
6年生は、あと何回給食を食べることになるのかな。卒業も少しずつ近づいてきましたね。
秋のゲーム屋さん(低学年)
昨日の生活科の時間、1年生は2年生を招待して秋のゲーム屋さんを開いてくれました。
1年生の教室や学習室にはどんぐりや松ぼっくり、お菓子の箱や空き缶などの身の回りにある材料で作られたゲームがたくさん並べてありました。
2年生はいろいろなゲーム屋さんを回り、思いっきり楽しんでいました。
1年生は2年生を楽しませようと頑張っていました。ゲームの種類や遊び方の説明など、上手に伝えていました。
普段なかなか見ることができない子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができて嬉しかったです。
11月も今日で終わり・・
冷たい雨が降る1日。
時折降る雨がみぞれに変わる時もありました。
給食シリーズ2日目!
今日は、スチームコンベクションを使って調理した、チーズが程よく溶けているおいしいパン!
あっという間に食べてしまった児童が多かったです。
おかげで、お腹がパン・パン!?
宇出津小学校PTAが表彰されました
11月25日に、第70回石川県PTA大会が金沢で行われました。その中で、宇出津小学校PTAが「石川県PTA連合会会長表彰団体表彰」を受賞しました。おめでとうございます。
いつも子供たちのためにご尽力いただいているPTAの皆様、本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
11月29日!
今日は、いい肉の日。
能登町の産物をたくさん使ったおいしい給食です!
いつも以上に食が進んでいた児童。肉だけでなく玉ねぎなども能登町産です。
給食委員の児童が、お昼の校内放送で紹介していました。
お腹がいっぱい!こんなおいしい給食が食べらえるのも、町当局等、多くの方のおかげです。
ごちそうさまでした!
1年生との交流遊び(6年生)
月曜日の1時間目に1年生との交流遊びをしました。
交流遊びの内容については、国語の授業の話し合い単元で、目的や条件に合った遊びになるように、縦割りの各団で話し合って決めました。
赤団はことりおに、青団は手つなぎおに、黄団は先生バスケット、緑団はドッジボールをしました。
どの団の1年生も6年生も楽しそうに遊んでいました。
「またやりたい」という声もあちこちから聞こえ、楽しかったという気持ちが伝わってきました。
また遊べるといいですね。