活動のようす 2024
学校公開2日目!
今日は、生憎の雨。学校公開2日目です。
3時間目、2年生の図工の時間。粘土を細く伸ばして、いろんなものを作っていました。
写真をご覧ください。なんと、習った数字の漢字を作っている児童が・・・。
制作を手伝ってくれる保護者の方もいました。
4時間目は、ごめさんの講演会があります!
学校公開が始まりました
今日から、5日まで学校公開です。
全校一斉での学校公開。宇出津小学校の隅から隅までご覧いただければと思います。
教室内の児童のようすはもちろん、朝の会や帰りの会、給食や掃除のようす、長休みや昼休みに上手に一輪車や鉄棒などをしている様子等、遠慮なくみていただきたくようお願いいたします。
今日、玄関にはたくさんの保護者の方の靴が並んでいました。ありがとうございます!
算数の授業です(4年生)
わり算を一生懸命勉強している4年生。廊下には、図工の作品が掲示されています。
今日は、3ケタのわり算の仕方について、皆で考えていました。
かけ算、わり算・・。どんどん難しくなっていく算数。
今年、新しく先生になられた片岡先生の下、頭の中をフル回転させている4年生です。
体育の授業です
広い日本列島。もう梅雨入りした地域があるようです。
3年生の体育。4チームに分かれての『キックベースボール』?
体育館に歓声が響いていました。
宇出津っ子は、雨にも負けず、風にも負けず・・!
でも、風邪には注意してください。季節性インフルエンザが流行っているようです。
児童集会(6年生の発表)
今日の3時間目に児童集会がありました。
最高学年になり、2か月あまり。運動会や委員会活動を引っ張ってきた6年生の発表です。
俳句等を使って、自分の思いを表現していました。聞いている児童の真剣に聞いているまなざし。
6年生は、ドキドキしながらも、勇気を振り絞って発表をしていました。
心を込めて、丁寧に!
平和への祈り。
宇出津小学校では、毎年6月、桜町防空壕落盤事故慰霊式に千羽鶴を捧げています。
写真は5年生のようす。一人一台端末を使って、鶴の折り方を動画でみながら作っていました。折り方を間違える児童もいましたが、「ここは、こうやるんだよ。」と、友達同士教え合っていました。
1羽1羽は、色とりどり。千羽鶴の完成が楽しみです!
チョキチョキ・・
学校生活に順応してきた1年生。
図工の時間に、ハサミやノリを使って作品を作っています。
ハサミを使う様子を見ていると、冷や冷やするときもありますが・・
教室の隣に、作品がずらりと・・。
飾られる日が待ち遠しいですね。
きずな
6年生の廊下には、書写の時間に書いた作品が掲示してあります。
『きずな』
作品を見て、改めてこの言葉の意味を考えました。
つながりと読みやすさを意識して書いたようです。
意味深い作品です。
不審者対応訓練を行いました
今日、3時間目に不審者対応訓練を行いました。
備えあれば患いなしと言われます。
万が一の場合に備え、児童は真剣に訓練を行いました。
ケーブルテレビの取材もあり、後日放送される予定です。
いつ、何が起こるかわかりません。今日学んだことをしっかりと!
でも、こんなことが起こらない世の中が一番いいですね。
大興奮!
1年生は、ベランダにアサガオを育てています。
種を植えて、土日をはさんで、今日登校してみると・・
なんと芽が出ているものがたくさんあり、1年生は大興奮!
「ぼくの4つ!」「私のはここと、ここ!」と教えてくれる児童がたくさんいました。
ペットボトルの水がなくなり、慌てて入れにいく児童もいました。
芽が出て、膨らんで、花が咲くのが待ち遠しいですね。