聖高 NEWS

本日及び明日の予定について

1,本日は部活動はなしとしますので、できる限り早く帰宅してください。
 →送迎待ちの場合は、校内に残っていてもかまいません。

2,明日について、現時点では通常通り授業を行う予定です。
 →登校する際は安全を第一とし、十分に注意して登校してください。
 →荒天によりJRなどの公共交通機関が運休する場合には、無理に登校せず、
  自宅で待機してください。

親子参加他文化交流会


1月21日(日)に加賀市大聖寺熊坂町蘇梁館で『親子参加他文化交流会』がありました。「加賀国際交流会たぶんかネット加賀」が企画し、市や県と共催して開いたもので、本校茶道部はお茶会を担当しました。外国の方を含めて約50名のお客様にお茶とお菓子を楽しんでいただきました。
 

3学期始業式


あけましておめでとうございます。
本年も大聖寺高校をよろしくお願いします。

3学期の始業式を行いました。
3年生は受験に向けて、1・2年生には新しい年に、
良いスタートをきって欲しいと思います。

2年生学習合宿

2年生が、福井県三国にあるホテルで、学習合宿を行っています。
102名が参加し、自学自習と選択制のセミナーで、1日12時間学習に挑戦しています。自習室でも、セミナーでも、質問部屋でも、生徒たちの意欲的な学習の様子が見られ、先生方もそれに熱心にそれに応えています。学習合宿は本日(27日)で終了ですが、この経験を今後の学習につなげていって欲しいと思います。
セミナー                 自習室
 質問部屋 

表彰伝達式・2学期終業式

 陸上部、テニス部、弓道部、女子サッカー部、放送部、文芸部の生徒たちの表彰伝達式を行いました。
 
弓道部は、12月に滋賀県で行われる全国選抜大会に出場します。また、放送部も2月に長野県で行われる北信越選抜大会に出場します。

表彰伝達式終了後、2学期終業式が行われました。

校長先生からは、自ら考えて意味を読み解く力を身につけることや、時間を有効に使うことの重要性について、お話をいただきました。

連携8校合同セミナー

 12月9日、県内8つの高校による「連携8校合同セミナー」が金沢西高校で開催され、本校から16名の生徒が参加しました。
 最初に「デキる人の秘密と思考体力」というテーマで、東京大学の西成活裕先生の講演を聴きました。いつもより少し深く考えるポイントをわかりやすくお話しいただき、生徒たちも大いに刺激を受けたようでした。そのあと、グループに分かれて、ディスカッションやセミナーに参加しました。初めて会う他校の生徒とともに、調べ、考え、まとめ、発表に取り組んで、密度の濃い有意義な一日になりました。
 
ディスカッションで発表しています

セミナー:タブレット2台を駆使して発表しています

2年人権講話

 2年生を対象に、講話を行いました。最初に、加賀市役所窓口課の方から、マイナンバーカードについての説明を受けました。進学や就職をすると、さまざまな手続きで必要になるマイナンバーですが、カードを作ると身分証明にもなり便利であるということでした。その後、SNSなどによる人権侵害の事例と、それに対する対処について、DVDを見ながら学びました。一人一人が、人権や個人情報の管理についてしっかり意識を持つきっかけとして欲しいと思います。
 マイナンバーカードについては、希望者を対象に、来週学校で申請の手続きができるようにする予定です。
 

ビブリオバトル

 2学期末テストが終わった午後に、図書委員会主催のビブリオバトルが開催されました。
 1年生15名が発表者として参加し、紹介する本に関するエピソードやお気に入りの一節などを、少し緊張しながらも、しっかりと発表しました。チャンプ本は『きみの町で』(重松清)、『神様の御用人』(浅葉なつ)2
冊に決定しました。

第2回交流会

 2学期期末試験終了後、錦城特別支援学校との第2回交流会が開催されました。
 1年生の交流委員と生徒会役員が、錦城特別支援学校を訪問し、高等部の生徒とゲームなどで交流するものです。最初は、本校生徒が準備したクイズ大会、輪投げを行い、その後グループに分かれていろいろなゲームなどで交流しました。最初は緊張している様子も見られましたが、すぐに打ち解けて、楽しいひとときを過ごすことができました。
 
輪投げや卓球、ジェンガなどで一緒に楽しい時間を過ごしました。
 
お礼とともに、次回の交流を約束して終わりました。

2年生保護者進路説明会

2年生の保護者の皆様に向けての、進路説明会を開催しました。進路指導課から、進路選択に関する現状や、大学入試の状況、選択に当たってのポイントについての説明があり、学年からは、現在の生徒の状況やこれからの取り組みなどについてお話ししました。進路実現のためには、本人の努力はもちろんですが、周囲のサポートも不可欠です。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
なお、本日欠席された皆様には、来週生徒を通じて本日の資料をお届けしますので、よろしくお願いいたします。

「税の作文」表彰

1年生が夏休みに取り組んだ税の作文で、15H篠田壮希君が、小松税務署長賞に選ばれ、表彰されきました。また、学校に対しても学校賞をいただきました。
 

おもてなし講座


小松短期大学特任教授の村上こずえ先生をお招きして、1年生を対象におもてなし講座を行いました。お話では、Manners・Etiquetle・Service・Protocol・Hospitalityの5つについて、それぞれの違いや特徴、第一印象や笑顔がいかに大切かといったことを、ご自身が客室乗務員をしていた時の経験談も織り交ぜて、わかりやすくお話ししていただきました。
 

【吹奏楽部】大聖寺保育園との交流演奏会

本校吹奏楽部が、大聖寺保育園の園児の皆さんをお招きして、
交流演奏会を開催しました。
アニメソングなどの歓迎演奏と楽器の紹介に後、
園児の皆さんが楽器に触れてみる楽器体験も行いました。
園児の皆さんが、目を輝かせて楽器に触れる姿が大変印象的でした。
 
 園児の皆さんがプレゼントしてくれたリース

2年生政治的教養をはぐくむ教育【模擬投票】

2年生の政治的教養をはぐくむ教育として、
石川県選挙管理委員会、加賀市選挙管理委員会のご協力をいただいて、
模擬選挙を実施しました。
選挙についての説明の後、生徒の代表が受付や模擬投票の立会人などになり、
投票を行った後、開票作業までを体験しました。選挙の厳格な雰囲気と
裏方のいろいろなお仕事を垣間見て、選挙に対する意識が高まったようでした。
 
 

第69回南加賀地区中学校英語暗唱大会

本校同窓会主催の英語暗唱大会を行いました。今年は1~3年生合わせて24名の参加でした。いずれのスピーチも、たくさん練習してきた成果が見られる、とても素晴らしいものでした。

結果は以下の通りです。(敬称略)
 1年生の部
               
 第1位 新家 彩桃 山中中学校 
 第2位 吉田 咲優 橋立中学校
 第3位 河原 京  山代中学校
 
 
 
 2年生の部
 第1位 中田 雄士 山中中学校
 第2位 吉本 萌恵 片山津中学校
 第3位 角  凛音 錦城中学校

 
3年生の部
               
第1位 佐藤 詩音 片山津中学校 
第2位 宮本 くれは 橋立中学校
第3位 糸数 あゆか 山中中学校
第4位 堂前 季良  錦城中学校
第5位 栗  あやめ 片山津中学校
 

1年生学習発表会「地域探訪を終えて」

9月に行った地域探訪での学習成果の発表会を行いました。情報の時間に、地域探訪で訪れたところについて発表するプレゼンテーションを作成し、各クラスで予選を行って選ばれた代表作品による発表です。いずれの発表も力の入った作品となっていました。審査の結果、11Hの「ニッポンを運んだ北前船」が最優秀賞、12Hの「松尾芭蕉と全昌寺のつながり」が優秀賞に選ばれました。
  
 
併せて、11Hの、「外部専門家を活用した最先端を学ぶ授業」で訪れた金沢大学、福井大学での活動の成果についての発表も行われました。
 

1年生政治的教養を育む教育

1年生対象に、標記の講演を行いました。
選挙や選挙権、選挙によって意思表示をすることの重要性を、現代社会を担当している木立先生にお話ししていただきました。仮想の都市での選挙を、いろいろな立場の人になりきって考えてみることで、政治参加の重要性を感じ取っているようでした。

1年生アサーショントレーニング

1年生がロングホームの時間に、各クラスで、アサーショントレーニングを行いました。
アサーションとは、自分の気持ちを無理に押さえることなく、お互いを尊重しながら自分の意見などを表現するもので、これによりうまくコミュニケーションをとることができれば、対人関係の改善につながるものです。生徒たちは、実際の場面をイメージしつつ、楽しみながら一生懸命に取り組んでいました。
 

母親委員会主催 地域で活躍する方から学ぶ講演会

PTA母親委員会主催の、第7回地域で活躍する方から学ぶ講演会が開催されました。
今回は「心を穏やかにするエクササイズ」というタイトルで、岩井伸太郎先生にご講演をいただきました。忙しい毎日の中で、気持ちを静め心を穏やかにすることができる簡単なエクササイズを、実習を通して教えていただきました。参加された皆さんは、真剣にそして穏やかに取り組んでおられました。
 

2年生講演会

福井大学の学長を10年間務め、京都大学並びに福井大学の名誉教授である、工学博士の児島 眞平先生をお招きして、2年生を対象に講演会を行いました。「限界に挑戦しよう」というタイトルで、先生の高校時代や大学時代、研究者としての様々なご経験から、自らの限界を高め、広げていくことの大切さについてお話しいただきました。生徒達にはこのお話をきっかけとして、勉学・部活動共に限界に挑戦してもらいたいと思います。
 

10月23日について

台風21号の接近が報じられていますが、明日23日の授業は今のところ通常通り行う予定です。ただし、JR等交通機関を利用する生徒で運休等により登校が困難な場合や、登校時の安全が保障されない状況の場合は、自宅で待機してください。また、登校する場合は、安全に十分注意して登校してください。

政治的教養を育む教育(2年)

2年生を対象に、公民科の木立先生による
「政治的教養を育む教育」の講義を行いました。
選挙権年齢が引き下げられたなかで、
若者が政治に対する意識を高めることの重要性を、
クイズなども織り交ぜてお話ししていただきました。

企業等の訪問(クリエイティブ人材育成事業)

中間試験最終日の午後、2年生理系の生徒たちが
物理選択者は小松ウォールとサイエンスヒルズを、
 

生物選択者は八幡メディカルセンターを訪問しました。
 
企業の実際の活動についてや働くことの意義、学んでおいて欲しいことなどを、
現場の第一線で活躍しておられる方々から、直接お話を伺いました。
生徒たちも大いに刺激になり、自分の将来や今の学習に対しての意識も高まったようでした。
御協力いただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。

第2回 山林ボランティア


中間テスト終了後、午後より加賀市直下町にて山林ボランティアを行いました。
第1回は残念ながら雨によりできなくなりましたが、第2回は天候にも恵まれ、参加者全員が怪我無く無事に終われました。

 
到着した頃は、草がたくさん生えていて、人が通るのも難しい状態でした。

 
全員で草や木を刈っていきました。
 
とても見晴らしがよくなりました。最後に全員で集合写真もとれるくらいです。

参加して頂いたソロプチミストの方々とベンチャークラブの方々、また、指導してくださった林業研究会の田中さん。本当にありがとうございました。

校内研修会


いしかわ探究スキル育成事業に係わる研修会を行いました。ベネッセコーポレーションの松平和也さんをお招きして、「高大接続改革を見据えた今後求められる学力の育成について」という演題で、今後求められる新たな学力について、先生方の理解を深めることができました。

進路講話


2年生を対象に、ベネッセコーポレーション顧問の田川 祐治先生をお招きして進路講話を行いました。田川先生は、長崎県立五島高校や長崎西高校で進路指導主事や校長先生を務められた方で、ご自身の取り組みや体験談などを通じて、この2年生の時期に何をすればよいか、これから何が必要でどういう取り組みが大事なのかといったことについて、熱く語ってくださいました。生徒たちにも、大いに刺激になったようでした。
 

外部専門家による最先端を学ぶ授業

1年生のスパークスの生徒たちが、「外部専門家による最先端を学ぶ授業」として
金沢大学を訪れ、環日本海域環境研究センター長谷部教授による特別講義と実習を
受講しました。
かなり難しい内容でしたが、生徒たちは熱心に取り組み、大学での学びの一端に触れる
ことができました。
 
 

修学旅行隊より(3日目)

3日目は、長崎市内をグループで回る自主研修のあと、ハウステンボスに向かいました。
自主研修では、路面電車を利用して長崎の町を散策。お天気にも恵まれました。

 
眼鏡橋にて             中華街で昼食、多くの生徒がカステラを購入

ハウステンボスでは、美しい夜景を楽しむことができました。


最終日は、太宰府天満宮を訪れた後、帰途につきます。
加賀温泉到着は18時28分の予定です。

地域探訪


一年生が地域探訪を行いました。大聖寺にある有名なお寺や美術館などを散策して周り、バスにて北前船の里資料館や雪の科学館などに行き、加賀市の歴史や文化に触れました。

  
     雪の科学館      全昌寺   北前船の里資料館
   
     実性院    深田久弥跡地      江沼神社

修学旅行隊より(第2日目)

2日目はクラス別に工場見学を行った後、軍艦島へ向かいました。
 
雨天のため、残念ながら軍艦島に上陸することはできませんでしたが、
日本の近代化の一端を担った、何ともいえない景観の島に、生徒たちも驚嘆していました。
その後、平和公園と原爆資料館を訪れました。
長崎は、今明るい町になっていますが、そこに起こった過去の悲しい歴史を通して、
平和に対する思いを深めることができたと思います。
 
夜は、稲佐山から、「東洋のナポリ」といわれる長崎の夜景を見ることができました。
明日は、長崎市内自主研修の後、ハウステンボスを訪れます。

修学旅行隊より

初日は列車を乗り継いでの移動の後、秋芳洞・秋吉台を訪れました。
鍾乳洞で自然が創り出した不思議な造形や、雄大なカルスト地形を
見ることができました。

2日目は工場見学の後長崎に入り、軍艦島を訪れる予定です。

修学旅行出発式

すがすがしい秋晴れの中、2年生が修学旅行に出発しました。
3泊4日を、楽しく有意義に過ごしてきて欲しいと思います。

グッドマナーキャンペーン


PTA生活指導委員の方々のご協力を得て、9月21日(木)・22日(金)にグッドマナーキャンペーンを実施しました。
「気持ちのよい挨拶をしよう!」「スマートフォンの操作など『ながら運転』・『ながら歩き』をやめよう!」「自転車乗車のルール・マナーを守ろう」等の指導を行いました。
PTA生活指導委員の皆様、朝のお忙しい時間にご協力いただきありがとうございました。

 

平成29年度後期生徒会役員当選証書授与式

後期生徒会役員選挙が行われました。最初に前期役員の挨拶があり(下写真)、その後立会演説会が行われました。


投票の結果,会長1名,副会長2名,書記2名,会計2名が新たに選任され,運動委員長と文化委員長を加えた9名が後期生徒会を運営します。そして校長室で,校長先生より9名の生徒に証書が授与されました。(下写真)

薬物乱用防止教室


大聖寺署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
教室では、薬物の危険性について、体にどういう影響を及ぼすか、その結果どうなるかなどを、動画やスライドを使ってわかりやすく丁寧に教えていただいきました。 

メンタルトレーニング講習会

東海大学体育学部から宍戸 渉(ししど わたる)先生を講師にお招きして、本校3年生対象のメンタルトレーニング講習会を実施しました。スポーツのみならず、これからの受験勉強に十分役立つ講習会で、生徒たちが実習を通して、メンタルトレーニングの重要性と有効性を実感することができました。また、宍戸先生のポイントを押さえた軽快なトークに生徒たちも引き込まれ、実りのある講習会となりました。今後の学習に役立てていきたいと思います。本当にありがとうございました。

 

体験入学

今年度の体験入学を開催しました。
8月8日に予定していましたが、荒天により延期されたものです。
今回は晴天に恵まれ、300名を超える中学生が参加してくれました。
学校紹介、授業体験、施設案内、部活動見学などで、
中学生に聖高の一端を体験して頂きました。参加してくれた中学生の皆さん、
参加を勧めてくださった各中学校の先生方、本当にありがとうございました。

~多目的ホールでの学校紹介~

  
校長先生から歓迎の言葉と特進クラスの2名の生徒による学校紹介、吹奏楽部による演奏

~各教室で模擬授業体験の様子~

  
  

~部活動体験の様子~

 

進路講話

ベネッセコーポレーションの中谷健太氏をお招きして、1年生を対象に進路講話を行いました。
講話では、高校生の一番成績が変化するのが1年生の秋から冬の時期のであること、この時期に身につけたい学習習慣と学習方法、早期に高い志をもち、それを持ち続けることの重要性などについて、体験も踏まえてお話して頂きました。


 

聖高祭(2日目)


聖高祭2日目は体育祭です。お天気が心配されましたが、好天に恵まれ、5色の団が優勝目指して競い合いました。今年も、笑いあり、涙ありの素晴らしい体育祭で最高の盛り上がりとなりした。また、お昼にはPTAの方々より、揚げたてのコロッケとほかほかのホットドックを提供していただきました。生徒・教員・PTAの皆様などたくさん人たちの努力のおかけで、今年の聖高祭も無事に終えることができました。

 
おいしいコロッケとホットドックをありがとうございました。

 
 聖火      選手宣誓

総合結果は以下の通りになりました。

総合1位 桃団
   
   

   2位 黄団
   
   

   3位 赤団
   
   

   4位 青団
  
   

   5位 黒団
   
   

聖高祭(1日目)


聖高祭が行われましたー!!
聖高祭のスタートは放送部が制作したオープニングムービーです。
   
各団の思いが詰まったとても良い動画でした。

今年の聖高祭は例年3団で行われていたところを、5団にして行いました。模擬店や仮装劇、体育祭のパネル製作など、短い期間の中で、3年生が中心となって作りあげた素晴らし聖高祭でした。

  ~吹奏楽部の演奏~
  
 ~2年仮装劇・1年合唱~
  
  
~模擬店・仮装行列・カルチャーフォレスト(文化部展示)など~
   
   
   
   
   

PTA講演会


始業式終了後に、PTA主催の講演会が行われました。
今年度は数学者であり、大道芸人のピーター・フランクルさんにお話して頂きました。
『人生を楽しくする方程式』という演題で、登場から、大道芸のパフォーマンスを見せてくださり、ご自身の経験から、3U(夢・勇気・友人)と3H(Head・Heart・Hand)が大切であることを教えていただきました。また、考える数学の一端も教えていただき、生徒たちにとって、とても楽しく有意義な時間となりました。

 
 
 
  

二学期が始まりました。

長い夏休みも終わり二学期が始まりました!!
 
二学期は始業式直後から、PTA講演会に聖高祭、9月末には2年生は修学旅行など、行事が沢山あります。
勉強も部活動も行事も、どれも全力でやりきってほしいと思います。


 
表彰伝達式の様子です。
弓道部、テニス部、ソフトテニス部、吹奏楽部が、表彰されました。
 
新しく、学校のALTとして来られたレイチェル先生です。

校長先生からの訓話です。

吹奏楽部が耳聞山町の夏祭りに参加しました!

吹奏楽部が、耳聞山町の夏祭りに招かれ、演奏を披露させていただきました。
北陸大会終了後初の演奏会で、1、2年生で編成された新楽団のスタートになります。
多くの皆様の声援をいただき、無事に演奏を終えることができました。
お招きくださった耳聞山町会の皆さま、本当にありがとうございました。
  

聖高祭結団式が行われました!

本日、聖高祭の結団式が行われました。今年は、各学年1クラスで団を編成し、それぞれの団が、聖高祭での優勝をめざして活動していきます。あいにくの天候で室内での開催になりましたが、各団とも熱気にあふれ、結団式後早速、応援歌、アトラクションの練習やパネルの準備などに取りかかっていました。

教職員AED・救急講習会


加賀市消防署 大聖寺分署の署員の皆様6名をお迎えし、
教職員対象に「AED・救急法」の校内研修を実施しました。
熱中症対策とAEDを使った心肺蘇生法についての講習を受け、
具体的な手当てと共に、適切な指導の在り方や
生徒の変化を見逃さない姿勢を再確認することができました。



生徒たちは今月30日からの聖高祭に向け、いよいよ本格的な
準備と練習に入ります。
一人一人が完全燃焼できるよう、先生たちの準備は万端だぞ!

「加賀市 高校生議会」に参加しました!

 8月9日(水)に開催された、「加賀市 高校生議会」に、本校生徒が参加しました。これは、高校生が議員役となる模擬議会で、市議会議場で市長さんなどに質問を行い答弁してもらうというものです。生徒たちは、自分たちの住む加賀市をよりよいものにしようと、道路や公共交通、地域活性化など様々な課題について質問を行いました。最後に、宮元陸加賀市長からの講評があり、「高校生はまさに地域の宝だ」と、感謝の言葉と今後へのエールをいただきました。生徒たちにとっては、自分自身と地域の未来を考えるとても貴重な体験となりました。
 

体験入学の日程変更について

体験入学は、9月9日(土)に実施します。

8月8日は荒天のため体験入学を中止としましたが、
今年度の体験入学は、標記の通り実施いたします。
あらためて各中学校に、ご案内をメールでお知らせいたしました。
案内についてはこのHPからダウンロードすることもできます。
急な変更でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。