聖高 NEWS
第73回卒業証書授与式
本日、第73卒業証書授与式を行いました。
新型コロナ感染拡大防止の観点から、ソーシャルディスタンス等に配慮した中での実施となりました。
「卒業生入場」
「卒業証書授与」
「式辞」では学校長が卒業生に向けて最後に「ちゃんとやれよ。ずっとみてるから」と言葉を送りました。
「別れのことば」では、在校生代表として生徒会長の墨谷俊彰君が送辞を述べたのちに、卒業生代表として河村幸造君が答辞を返しました。
お足元の悪い中、出席していただいた保護者の皆様・来賓の皆様に感謝申し上げます。
Chromebook(クロームブック)を利用した授業を行いました
1年の化学基礎の授業で、クロームブックを利用した授業を行いました。
※全員にクロームブックを配って、授業を行いました。
初めて授業でクロームブックを利用したため、ログインに少し時間がかかりましたが、このような機器の利用に慣れている生徒たちはあっという間に手順を理解し、自分たちで使い方を教え合いながらいくつかの課題に取り組んでいました。
いつもなら、写真のようにスライドを黒板に写して説明をしながら授業が進むことが多いのですが、
今回はクロームブックを自分で操作して、条件を変えると変化するグラフを見比べながら課題について考えました。
自分でクロームブックを操作しながらグラフを見比べることができたおかげで、いつも以上に深く考えながら課題に取り組んでいる様子でした。
生徒の感想には、
・濃度や体積の値によって、グラフが色々変わってとても分かりやすかった
・難しかったけど紙(プリント)だけでするより楽しかった
・機械(クロームブック)を使って授業するのは慣れてなかったから大変だった
でも慣れたら楽しくなると思いました
と書かれていました。生徒は初めてのクロームブックの操作に苦戦しながらも、いつもとは違うかたちの授業ができたことでとてもいい刺激を受けていました。今後も今回利用したクロームブックを活用するなど、生徒が深く考え主体的に学習ができるような授業を目指していきたいと思います。
~ Come on 大学受験 ~
~ Come on 大学受験 ~
国公立二次試験まで
あと一週間もある
まだまだ実戦力はつきます!
気力・体力ある諸君は、
3日前の22日まで、フル回転、全力集中
23日からは、量を少し減らして
25日に万全な状態へ!
長い人生の一つの試練
思いっきり、ワクワクする体験に向かいましょう!
これまで培った「聖高魂」で!
学校長 土山樹一郎
2月13日に福島沖で起きた地震による被災者支援の義援金を集める活動を始めました
昨日から生徒会の執行部の生徒たちが朝の登校時に生徒玄関で、2月13日に福島沖で起きた地震による被災者支援の義援金を集める活動を始めました。
「困っている人の力になりたい」「傍観者でいたくない」という生徒会の熱い思いからの主体的な行動となって現れました。熱い思いは聖高生に伝わり、支援の輪が広がっています。
生徒会の生徒たちが「自分たちにできることはないか?」を考えて始まったこの活動に、今日もたくさんの生徒が協力してくれていました。
後日、集まった義援金は被災地に届けたいと思います。
2回目のわくわくパン祭開催
本日2回目のわくわくパン祭を開催しました。
今月のテーマは「choco」です。
今回から始めた予約販売も順調で、たくさんの生徒が利用していました。
その中で特に人気だったのが「揚げパン」で、多くの生徒が購入していました。
買いに来た生徒からは、
「揚げパンおいしそう!」
「久しぶりの揚げパンや!」
というような声が聞こえ、とても盛り上がっていました。
来月も開催予定になっているので、楽しみにしていてください。
マスクを配付しました
今回ファーストリテーリング社寄贈の「ユニクロマスク」を全生徒に配付しました。
(生徒会の取り組みの一つとして今回のマスク配布が実現しました。詳細については、マスクと一緒に配布した案内文をお読みください。)
※案内文の一部
※本校職員もさっそく着用してみました。
着心地がとてもいい!ととても喜んでいました。
今後も学校生活の中で感染拡大防止を呼び掛けていきたいと思います。
1年地域課題探究成果発表会
土曜日に地域課題探究成果発表会が行われました。
当日はポスターセッション形式で、各グループで作成した資料を用いて7分程度の発表を4回ずつ行いました。
※資料の一例
※発表中の様子
発表が終わった後に本校の探究アドバイザーの前田先生から、
質疑応答が多く、とても楽しそうだったのでよかった。
一方で、表情が硬く発表の部分は原稿を棒読みになっていることが多かった。
もっと相手意識をもって、楽しそうに伝えられるとよい。
というような講評をいただき、今回の成果と今後の課題がわかりました。
学校長からも、
今回の探究活動が探究の授業の時間だけではなく、
部活動・生活面で活かせるようになってほしい。
いろんな場面でワクワクするような気持ちをもって頑張ってほしい。
というような、激励のメッセージをいただきました。
どのグループもとてもいい発表ができていたので、今回の経験を活かして今後もワクワクするような学校生活を送っていってほしいと思います。
明日は地域課題探究成果発表会です
明日は1年生の地域課題探究成果発表会があります。
グループごとの探究課題は以下のようになっています。
これまで探究の時間を中心に、放課後の時間も使いながらグループで協力して発表に向けての準備を進めてきました。
※火曜日に行ったリハーサルの様子
本番と同じような状況で発表方法の確認を行いました。
発表のときにはスマホ等も活用しながら、少しでも相手に伝わるように各グループで工夫をしています。
どのグループも発表に向けてしっかりと準備ができていると思います。
「やってよかった」と思えるような時間になるように発表、見学ともに頑張ってください!
(保護者の皆様へお願い)
先日の学年通信でもお伝えしましたが、今回は感染症拡大防止のため、保護者の皆様の見学はご遠慮いただくことになっております。ご理解ご協力をお願いします。
おにぎり・ミニ丼等の販売と給水機設置のお知らせ
昨日からおにぎり、ミニ丼の予約販売(前日の昼休みに予約受付)を始めました。
コロナの影響でいろいろと制限がある学校生活になっていますが、少しでも「食」で楽しい学校生活を応援したいという思いから様々な取り組みを行っています。
地元の飲食店の皆さまにご協力いただきながら、これからもこのような取り組みを続けていきたいと考えております。
昼食時のマナーを守りながらランチタイムを楽しんでください!
あわせて、非接触式の給水機を2階~4階の手洗い場に設置しました。
感染拡大防止のためマイ・ポットやマイ・カップに直接給水する形式になっています。
寒い時期ですが適切に水分補給を行い、各自でしっかりと体調管理をしていきましょう!
冬季期間中の部活動の様子
学年末考査のテスト期間まで2週間を切り、それぞれの部活で冬季練習の仕上げの時期に入ってきました。
冬季練習の期間には、屋外競技の部活動も校舎内で練習することが多くなり、どの部も限られた場所で工夫をしながら練習をしています。
この冬季練習の期間にやってきたことが、来年度の結果を大きく左右することになるので、これからもケガに注意をしながら、いい練習ができるように頑張っていってほしいと思います。
※各部の練習の様子
弓道部
冬期期間中は、寒さをしのぐためにシートをかけた中で練習しています。
寒い中でも、いつも明るい雰囲気で練習をしています。
卓球部
最近新しい卓球台を2台購入しました。いつもキレのある動きで練習をしています。
男子バレーボール部、女子バレーボール部
男女ともにとても元気に練習をしています。
男子バスケットボール部、女子バスケットボール部
ラントレ、筋力トレーニングなども積極的に行っています。
バドミントン部
顧問は3年の英語を担当しながら、部活動の指導も積極的に行っています。
野球部
トレーニングの一環で、マット運動の練習をしています。
この他にも、野球の動きにつながる様々なトレーニングを取り入れながら練習をしています。
文武不岐を目指してどの部活も意欲的に活動しています!