聖高 NEWS
吹奏楽部
「FUTブラス!in小松 ジョイントコンサート」
期日:3月19日(日)
場所:小松市團十郎芸術劇場うらら 大ホール
中学校の吹奏楽部、また、小松大谷高校をはじめとした他の高校の吹奏楽部や福井工業大学吹奏楽部の方々と演奏しました。普段体験することのない大人数での演奏は学ぶことも多く、今後の部活動への良い刺激となりました。貴重な体験ができたことに感謝したいです。
女子バスケットボール部
3月5日にOG戦を行いました。
先輩方と久しぶりにゲームをすることが出来てとても楽しかったです!
第75回 卒業証書授与式
第75回 卒業証書授与式が行われました。
154名の卒業生の皆様、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
教職員一同、卒業生に幸多きことを祈っております。
~卒業生入場~ ~卒業証書授与~
~送辞~ ~答辞~
生徒会功労賞・部活動表彰
本日、卒業式に先立ち、生徒会功労賞・部活動表彰が行われました。
この賞はホームルーム活動や生徒会活動に著しく貢献した生徒、部活動各種大会で優秀な成績を修めた生徒を
表彰するものになります。
受賞した皆さんおめでとうございます。
高校生プロジェクト地域交流会
日時:2月11日(土)
加賀市教育委員会高校魅力化事業が主催する「高校生プロジェクト地域交流会」に本校から1年生1グループ(「ぶどうを使ったお菓子で台湾の観光客を呼び戻そう」)、2年生1グループ(「良い雑誌、売れる雑誌の秘訣」)が代表発表を行いました。
加賀市内の中学・高等学校の教員や地域の方々など多くの参観者が来ており、本校で行った成果発表会とは違う雰囲気に発表する生徒たちは緊張した様子でしたが、本番では自分たちの探究の成果を堂々と発表し、発表後の質疑応答にもしっかりと対応していました。
また、発表後に行われた交流会では、探究活動だけではなく進路や自身の興味・関心などを、他校(加賀高等学校、大聖寺実業高等学校)生徒や参観者と語り合い、様々な考え方に触れることができました。
男子バスケットボール部
男子バスケットボール部
リーグ戦
期日 1月8.9日、2月5日
対戦校 石川高専、金沢商業、金沢伏見
遊学館、小松明峰
総体までにインサイドの強化を含め、セカンドチームを強化させ、チーム練習の質を底上げすることが
課題として再確認することができたリーグ戦でした。
ファーストチームにもインサイドの課題は共通しているのでとにかくボックスアウトを徹底して
まずは次の張江大会で成果を出せるよう、明確化された課題を日々意識して練習に取り組みます。
フットサル大会
2月11日~2月12日にフットサル大会が行われました。
対戦相手は、小松工業、内灘、ヴィンセドール、明峰、小松市立でした。
2日連続で大変でしたが、みんな頑張りました!
金融講座
昨日(7日)3年生の進路決定者を対象に今村証券の方3名をを講師にお招きし、
進路指導Presents「金融講座(投資について)」が実施されました。
日本と海外の投資に関する環境の違いをお話しいただきました。
その後は、実際に投資に関するシミュレーションを行いました。
今回の講義が自分の将来設計について考えるきっかけになることを期待しています。
金融講座 受講
進路指導Presents「金融講座(講演:SMBCコンシューマファイナンス)」
昨日(7日)3年生の進路決定者を対象にSMBCコンシューマーファイナンスの方をお招きして、カード契約や金融トラブルについて講演していただきました。
ワークショップやクイズなども交えた講演を通して、契約や金融トラブルについて学ぶことができました。
1年生 地域課題探究成果発表会
先日2月4日(土)、1年生の「総合的な探究の時間」校内成果発表会が行われました。
本校第2体育館にて、2年生同様に、ポスターセッション形式で発表しました。
オーディエンスは1年生と外部からお越しいただいたアドバイザーの方のみなので、2年生の時に比べると少ないですが、2年生にも負けない元気のある発表がたくさん見られました。
1年生でも、パンフレットを作ってみたグループや、スイーツを提案したい!というグループなど、アクティブな探究活動が増えてきているのは嬉しいですね。テーマも、空き家問題、観音像、海、野良猫など、例年以上に多岐にわたっていました。
アドバイザーの方々からも、フィールドワークという「経験」にもとづいた活動や、質問への対応力、そしてテーマに対する熱意を褒めいただきました。一方で、まだまだ良さを発表で出し切れていないグループや、もう一歩深めたい!というグループもあり、来年度の探究活動に向けてよい反省を得ることもできたのではないでしょうか。
ぜひこの1年間の探究活動で得たものを踏み台に、来年はより面白い活動にしてほしいですね!
放送部
第19回北信越高等学校選抜放送大会 長野大会
アナウンス部門奨励賞 後藤 慶
2月4(土)~5(日)日に第19回北信越高等学校放送大会 長野大会がありました。
入賞することはできませんでしたが、いろんなことを吸収することができました。
来年度のNコンは、全国に行けるようがんばります!
吹奏楽部 新人戦
「第7回いしかわ吹奏楽コンクール 新人戦」
期日:1月29日(日)
場所:金沢歌劇座
このメンバーで最後になるかもしれないコンクールをとても楽しんで演奏することが出来ました。
講評や他の学校の演奏と比較して出た課題など学んだことを今後に活かしていきます。
生徒会定例議会
2月3日(金)に生徒議会がありました。今回は球技大会と次年度生徒会役員選挙についての議案が承認されました。
読書会
図書委員による読書会
2/3(金)放課後に1年生図書委員6名で読書会を行いました。作品は芥川龍之介の『鼻』です。
まずそれぞれで作品を読み、感想や作品のテーマについて自由に話し合いをしました。
一つの作品でも読む人によって切り取る場面や表現の仕方に違いがあり、作品の味わい方の多様さは「十人十色」
だと感じる会でした。
金沢工業大学「AI」出前授業
2月2日に金沢工業大学SPfC(Science Project for Children)の学生7名を招いて、AIに関する出前授業を実施しました。
3年生の一部生徒対象に、3時間目・4時間目の2時間続きで行いました。
前半は、「AI」とは何なのか、どういった仕組みで機能しているのか、といったことを学びました。
後半は、実際に画像認識系のAIのオープンサイトを使用して、AIの「学習」機能と「推測」機能を体験しました。
講義と体験の両方があることで、人工知能がどのようなものなのか、より実感できるとともに、身近なものとして捉えることができたように思えます。
これを機に、文系理系関係なくAIに興味を持ち、将来、AIを活用したりAIを開発したりする人材が生まれたらうれしいですね。
2年生 課題研究成果発表会
先日1月31日、2年生の「総合的な探究の時間」校内成果発表会が行われました。
本校第2体育館にて、金沢工業大学と金沢大学から先生をお招きして、ポスターセッション形式で発表しました。
開会式での校長挨拶にもありましたが、発表会のポイントは「楽しく」!
1年間、紆余曲折ありながらも、自分たちの興味・関心に基づいて進めてきた探究活動の成果を、どのグループも精一杯発表していました。
香水を作ってみた、雑誌を作ってみた、パンを提案してみた、筋肉をつける方法を試してみた…などなど、今年の2年生は、例年以上に「何かに挑戦してみた」グループが多かったように感じます。
お招きした先生方からも、テーマの多様性や生徒の関心の高さについてお褒めの言葉をいただきました。
2年生の探究活動自体はこれでほとんど終わりになりますが、この1年間の経験を、ぜひとも自分たちの今後の活動や将来のキャリアデザインに生かしてもらいたいですね。
フットサル大会
1月22日にフットサル大会が行われました。
金沢向陽高校と対戦しました。
結果は12-2でした!
来週もがんばります!
公共 金融教育「ほくぎん出前講座」
講師:北陸銀行 加賀エリア統括大聖寺・山代・山中支店長 藤記 剛志 氏
19日(木)7限、公共の時間に外部講師をお招きして、出前講座を行いました。
将来必ず関わることになる「家計管理」「資産形成・資産運用」について講義をしていただきました。
生徒も真剣にメモをとり、銀行や金融について学ぶことができました。
サッカー部初詣!
2023年の初蹴りは4日でした!
初詣にいき、チームの活躍を祈願し、そのあとは学年対抗のフットサルとなりました。
たくさんのOBも参加してくれ、大聖寺高校サッカー部の伝統を感じることができた1日になりました。
新たな景色が見れるように今年もがんばります。
『広報かが 1月号』に記事が載りました!
先日、加賀市内に配布された『広報かが』の1月号に、大聖寺高校のインタビュー記事が掲載されました。
「生徒が思う大聖寺高校の魅力」「先生が思う大聖寺高校の魅力」の2本立てになっています。
同じ話題で「生徒」と「先生」の視点を並べてみる、というのは、ありそうでなかった構成で、2つの視点を比べてみるのもまた一興かと思います。
お手元にお持ちの方はご一読いただけますと幸いです。