日誌

各学年の様子

任命式と集会

4月23日(火)全校集会で前期の任命式を行いました。
6年生の委員会の活動紹介がとても立派で頼もしかったです。
「協力し合って笑顔で挨拶をする学校に」という企画委員会の目標の通り、今年もよい1年をスタートしています。

校長講話では、最近の挨拶がとてもよいという話と、春になって咲き始めた花についての話がありました。
水仙、つつじ、たんぽぽ、しょうぶ等の実物を示して、それぞれの花びらの特徴や、中学校では花についてどんな勉強をするのかという興味深い話でした。

橋立っ子も、春の花々のように生き生きとがんばっています。

  
  任命書をもらう代表の児童

  
   委員会の発表
0

元気に運動

さわやかな季節となり、青空タイム(長休み)や昼休みには、外に出て元気に遊ぶ子がたくさん見られます。

小学生のうちに日頃からの運動習慣を身につけることが大切と考え、今、体育委員会が昼休みに体を動かして遊んでいる人数を調べています。

運動場ではサッカー、ウッドデッキの中庭では鬼ごっこや竹馬、体育館ではドッジボールで遊ぶ姿がたくさん見られます。また、廊下でなわとびの練習に励む子もいます。

人数と割合を廊下に掲示しています。

   
   ウッドデッキで鬼ごっこ

   
     運動場のサッカー

   
      掲示
0

入学式

4月5日(金)新1年生13人が元気に入学しました。
ぴかぴかのランドセルと制服の姿がまぶしかったです。
入学式では、皆大きな声で返事ができました。
また、在校生もたいへん立派な態度でした。
人数は昨年度より少し減りましたが、今年度も学年に関係なく、仲良く協力し合って楽しい学校生活を送ってほしいです。

    
  
  
0

卒業式・修了式を終えました

3月15日(金)は卒業式の日でした。
この1年、学校のリーダーとして、自分たちで考えて行動することを心がけてきた6年生は、卒業式でも大変立派な姿を見せてくれました。

また、在校生も式にふさわしい態度や美しい歌声で感謝の気持ちを伝えました。

そして、22日(金)は修了式でした。
学校長からは、イチロー選手の言葉のように「準備と積み重ね」を大切にしていってほしいという話がありました。

春休みも健康に過ごし、新しい学年を迎える心身の準備をしてほしいと思います。

     
   卒業式の様子から
0

お別れ給食

6年生の卒業が近づいたので、お別れ給食を行いました。
3月11日(月)ランチルームで6年生を交えたグループに分かれて座り、一緒に給食を食べ、途中から6年生にインタビューを行いました。

あちらこちらのグループで笑顔が見られ、6年生の答えに拍手なども起こっていました。
和やかなひとときでした。

    
0