瑞穂っ子ブログ

2014年2月の記事一覧

新しいバスケットボールで体力向上!

5,6年生が秋に一生懸命好記録を目指して取り組んだ「いしかわっ子チャレンジ持久走」(1000m×5名のタイムを県内で競い合う競技)で入賞した賞品として、学校に新しいバスケットボールが9個入りました!
  
今日の給食後にランチルームでお披露目され、新しいボールを見てみんなとっても嬉しそうでした。
子どもたちからは「新しいボールも今までつかったボールもどっちもこれからも大切に決まりを守って使いたい!」という意見がありましたよ。
早速お昼休みにバスケットボールをして体を動かして遊んでいる子がたくさんいました。
 
これまでのボールよりも少し軽くて、つき指しにくそう!となかなか好評です。
大切に使って、みんなで楽しく体を動かして、体力向上したいですね。
 

6年生へ たくさんの「ありがとう」!!(6年生を送る会)

今日の午後、本校体育館で6年生を送る会がありました。
6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えるこの日のために、どの学年も出し物の練習やプレゼント・掲示物の準備をしてきました。
また、5年生は次期最高学年として、会場準備や運営もがんばりましたよ。
 
3年生 「瑞穂クイズ・ダンス」
1年生 「アリババと宝の山(劇)」
2年生 「三まいのおふだ(劇)」
4年生 「つるの恩返し(劇)・ダンスなど」
5年生 「鼓笛演奏」
 
最後には6年生からの劇のお礼もありました。脚本も児童が話し合い,時間をかけてつくったオリジナルストーリーです。瑞穂小学校がいつまでもすばらしい学校であってほしいという願いがこもった劇でした。アクションシーンも,笑いのシーンもある中に,素敵なメッセージが伝わりましたね。
 
懐かしい写真のスライドショーと一緒に、「ありがとう」を全員合唱し、場内はあたたかい雰囲気に包まれました。
 
卒業までの残りの日々も、6年生との思い出を1つでも多く作っていきたいですね。
 
   
  
    
 
    
 
 

出し物練習をがんばっています!(6年生を送る会に向けて)

6年生を送る会が今週の水曜日(26日)に迫っています。
どの学年も一生懸命出し物の準備をしていますよ。
5年生も、6年生への感謝の気持ちを込めて素敵な会にしようと、進んで色々な運営面での準備をがんばっています。
 
体育館では、ほぼ毎時間どこかの学年が練習をしており、職員室まで元気な声や音楽が聞こえてきます。
これはどの学年の練習でしょうか??
大きく手を挙げて何かを見せているようですね・・・。
 
 
本番が今から楽しみですね。
毎年恒例の、教職員からの出し物の準備も着々と進んでいますよ。
 
お時間のある方はぜひお越し下さい。
 
***
6年生を送る会
2月26日(水)13:30~
本校体育館にて
***

上級生の想いを受け継いで~グッドラーナーズデスク贈呈式~

2階へ行けば廊下に並んでいるグッドラーナーズデスク。
いつでも進んで学習する環境がそこにはあります。
朝の時間・長休み・昼休み・放課後と、6年生はいつもこのデスクを活用してきました。
 
今日の朝、3年生へ6年生のグッドラーナーズデスクを引き継ぐ「グッドラーナーズデスク贈呈式」が行われました。
来年度から高学年へ仲間入りし4年生になる3年生へ、6年生からの贈り物です。
 
贈呈式では、6年生から
「この机を使って進んで勉強してください。」
「3年生のうちからがんばっておくといいですよ。」
「始めは慣れないかもしれないけれど、一度座るともっと座りたくなるのでがんばってください。」など、あたたかい言葉が贈られました。
 
3年生も「いっしょうけんめいがんばります!」
「6年生のように進んで勉強します!」と気合い十分の言葉で応えていました。
 
6年生が教室へ戻った後、3年生みんなで席に座ってみましたよ!
早速今日の休み時間にデスクを活用していた子もいたようです。 
 
やる気いっぱいの3年生は、6年生の想いを受け継いで高学年への道をぐんぐん進みます!
 

ようこそわたしたちのクラブへ!(3年クラブ見学)

2月18日(火)は来年度のクラブ活動の参考にしようと,3年生がグループになって
クラブを見学しました。
 
3年生にクラブの楽しさを味わってもらおうと,3年生参加型のクラブがいくつもありました。
3年生は見て,食べて,遊んで,作って満喫したようです。
 
クラブの校風も,きっと中学年の中心となる3年生が受け継いでいってくれることでしょう。
「次期センター 校風受け継ぐ 3年生」
 
    
                  

最後の授業参観・PTA総会がありました。

2月14日(金)授業参観・活性化報告会・PTA総会がありました。
1年は,6年生を送る会の劇の衣装を作っています。おうちのひとに手伝っていただいて,立派な衣装ができました。この黄色や緑の衣装は何の役なのかは26日までのお楽しみです。
           
2年~6年は,生活科や国語・算数・道徳の授業でした。6年生の授業は「命の輝き」という教材でした。命をかけて最後の歌を歌った歌手の姿から考える道徳でした。
今年は道徳の県の指定を受けて,道徳に始まり,道徳で終わった瑞穂小の授業参観でした。
その後は活性化報告会で,1年間の学校運営の報告がありました。スポーツや勉強,地域交流など,瑞穂っ子のがんばりを報告することができました。
最後は平成25年度最後のPTA総会です。PTA会長から市PTAの発表も含めての業務報告がありました。その後,各委員会から,1年間の活動報告があり,会計報告とともに承認されました。
続いて,平成26年新役員の紹介と,新会長の挨拶があり,副会長さんの挨拶で会は終わりました。平成25年の役員の皆様本当にお疲れさまでした。

学校保健委員会~手洗い集会~

 今日、学校薬剤師の平場先生をお招きして、全校を対象に「手洗い」についてのお話をして頂きました。今、流行しているインフルエンザやノロウイルス、その他の疾病への感染を予防することを含め、以下の内容についても詳しく知ることができました。
 感想交流では、1人ひとりが自分の経験とあわせながら、改めて「手を洗うこと」と「キレイなハンカチで手をふくこと」の大切さについて考えることができましたよ。
これからは、子どもたちがより進んで手洗いをする姿が見られればいいですね。
 
 今日まで、司会・進行の練習を頑張ってきた保健委員会のみなさん、お疲れさまでした。
 お忙しい中、子どもたちの為にお話をして下さった平場先生、本当にありがとうございました。
 
【手洗い集会の流れは以下の通りです】
1.正しい手洗いの仕方について(児童保健委員会)
2.ハンカチ調べの結果(児童保健委員会)
3.平場先生のお話
 
  ・なぜ手洗いするのか?
  ・清潔なハンカチについて
   ・固形石けんと液体石けんは、どちらが手洗いに良いのか?
4.教頭先生のお話
 
 
 
 
 
 
 
 

一球に思いを込めて!(羽咋市子ども会卓球大会)

2月9日、羽咋市体育館で第41回羽咋市子ども会卓球大会がありました。
 
瑞穂小からは10チームが出場し、5チームが予選を突破し決勝トーナメントに出場しました。
みんなで力いっぱい声を出して応援し、エールを選手に届けていましたよ。
 
試合の結果、瑞穂小同士の対決などもありながら、トーナメントを勝ち進み、Aチームが見事準優勝に輝きました!
寒い中も一生懸命練習してきた成果を発揮できてよかったですね。
4,5年生の中には「来年も一点でも多く取りたい!」と既に決意をしている子もいました。
今から来年が楽しみですね。
 
応援・指導してくださったPTAの指導者の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
 

 
 
 

地場産物を知ろう!~食に関する指導~

 今日は、5・6年生を対象に岩崎栄養士さんから「地場産物」についてのお話がありました。
 自然豊かな羽咋市でとれるお米や野菜,加賀・能登の地場産物を使った郷土料理の紹介をしてくださいました。
 また,給食の献立にも出た能登野菜の「神子原くわい」や鹿島路の「鹿島路りんご」を一生懸命に育てている生産者の方の様子や子どもたちへのメッセージを頂き,子どもたちも真剣に話を聞いていましたよ。
 
  子どもたちの感想をいくつか紹介します。
 
 「地場産物の意味を初めて知ることができた。」
 「他の地域の地場産物も調べてみたいと思った。」
 「今までよりも給食を残さないで食べようと思った。」
 「作ってくれている人へ感謝の気持ちをこめて、ごちそうさまでしたを言いたい。」
 
 子どもたちは自分と「食」を見つめ直し,食べることへの「感謝」の気持ちをもつことができたようです。
 
 生産者のみなさん, お話して下さった岩崎栄養士さん, ありがとうございました。
 
                        
 

仲間のために「応援」,保護者の支えに「感謝」(市卓球大会)

2月9日(日)羽咋体育館にて,市子ども会卓球大会が行われました。
 
本校は,先月から約3週間,放課後2時間の練習を積み重ね,この日を迎えました。
瑞穂Aチームが準優勝という素晴らしい成果をあげました。
学年男女関係なく,円陣を組んで気合を入れたり,声を枯らせて応援したりする姿がたくさん見られました。
 
PTA育成委員をはじめ,保護者のみなさまには,練習から熱心に指導・助言していただきました。
おかげ様で子どもたちはメキメキと力をつけることができました。
保護者の皆様の熱く,温かい声援が,子どもたちの支えとなったようです。
練習から反省会のお世話まで,本当にありがとうございました。
 
子どもたちは卓球で学んだ「感謝」の心を忘れず,残りの学校生活を過ごしてほしいものです。
 
今日までお世話して下さったPTA育成委員の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 
    

身近なもので作って遊ぶ楽しさを味わう(5年ものづくり学習)

ボタン一つ,ワンクリックでゲームがスタート。手軽さと楽しさをいつでも味わえるのが,
今の子どもたちの遊びの実態です。
私たちが子どもの頃は,空き箱や缶,色紙など身の回りのものでは何でも遊び道具。
作ること自体が楽しくて,時間を忘れて作って遊んだ。そんな経験はありませんか?
 
6日(木)は,越路野公民館にて昔農康隆先生を講師にお招きしました。
昔農先生からは,わりばしと輪ゴムを使った「わりばしでっぽう」の作り方・遊び方を教えていただきました。
 
子どもたちは,カッターの使い方に悪戦苦闘しながらも,互いに教え合う姿があちこちで見られました。
地元老人会の方にもたくさん手伝っていただき,無事作り上げることができました。
作る喜び,作って遊べる楽しさを十分に味わうことができました。
 
昔農先生,そして老人会の皆様,本当にありがとうございました。
                    

いじめ対応力研修会がありました。(校内研修会)

今日の放課後、いじめ対応力研修会がありました。
 
講師にいじめ対応アドバイザー・川口絹子先生をお迎えして、ネットいじめなどの昨今の具体的な事例も挙げながら、いじめを見逃さない学校づくりについてのお話を聞きました。
 
先生、保護者、地域などの多くの目で子どもを見守り、子ども達の発している小さなサインを見逃さずに、安心して学ぶことができる環境づくりに今後も努めていきます。
 
川口先生、ありがとうございました。

進んで学びあい 鍛えあうスポチャレ(4・5年体育)

瑞穂小学校では,今年も「スポチャレいしかわ」に,全学年で取り組んでいます。
4・5年体育では,まず何を,どのように,何のために練習するかを話し合います。
言葉で,または動作で思いを伝えあい,全チームが見通しを持った瞬間,運動が始まります。
 
時には、間が空きすぎて対話が止まったり,論点がずれたりしてしまい,肝心な運動時間が
短くなってしまうこともあります。しかし,それも経験しないと分からない学びの場ですね。
 
5年生は,研究授業(1/25)を通して,また6年生とのスキー合宿(1/30~31)を通して,
「~な5年生チームにしたい!」「~な6年生を送る会にしたい!」という思いがさらに膨らんだようです。
 
写真は,5年生の「スポチャレ40m走」の様子です。
円陣,励まし,ハイタッチ。「いいよ」「どんまい」「大丈夫」
どの子の走りも前向きに受け止める仲間の姿がたくさん見られます。
 
どうやら子どもたちには,めざすものがあるようです。
「今年もみんなの目標がかなうといいね,5年生」
                                            

高学年の絆を深めたスキー合宿!

1月30,31日、5年生と6年生は立山へスキー合宿へ行ってきました。
 
班ごとに分かれて指導者の方々に熱心に教えていただき、初めて滑った子もあっという間にとても上手になりました!
 「一緒にリフトに乗ろう!」「がんばれー!」と学年も男女も関係なく声をかけ合い、励まし合ってがんばっていました。
 
宿泊先の立山少年自然の家でも、班ごとに協力し、時間や決まりを守って行動していました。
他校の利用者に先あいさつをしたり、進んで脱いだ靴をそろえたりと、「より進んで実践」できていましたよ。
 
スキーの技術だけでなく、1つのことに向かってあきらめずに挑戦することの大切さ、仲間と助け合い協力することの大切さなど、多くのことを学んだ2日間となりました。
 
指導者の皆様、施設の皆様、またこの日のために色々と準備をして下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。