日誌

子ども達の様子

6年生を送る会②

各学年の出し物
2年生 劇「ちきゅうしんりゃく」

ナマケロ星人から地球を守りました。

1年生 「ぼくの わたしの 条南小学校」

6年生との思い出を劇と歌でかわいく表現しました。

3年生 劇「3びきのかわいいおおかみ」

3びきのこぶたのお話をおもしろおかしいお話に変えて、6年生を喜ばせました。

4年生 「4年生からのメッセージ・今を生きる命」きれいな歌声でメッセージを伝えました。


6年生からは歌のお返しを

さすが6年生 みんなうっとり聞いていました。

6年生を送る会①


2・3時間目に6年生を送る会を行いました。

今年のテーマは「平成最後の卒業生 68羽の白鳥 未来へはばたけ」
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生を中心に1~4年生の出し物、そして6年生からのお礼の歌声が体育館に響きわたりました。

2年生から6年生へ「送る会の招待状」を渡しました。


5年生はきれいな歌声のプレゼント「どんなときも」

薬物乱用防止教室


薬物乱用防止教室がありました。
北陸大学の先生からいろいろなことを教えていただきました。薬物の中には、興味をひく名前(チョコレートやAKB48)もあるそうなので気をつけてほしいです。知らない人から何かを(すす)められたらNO!」と強く言いましょう。

2月 学校集会 感謝集会

学校集会
表彰

校内書初め大会 表彰


英語スピーチコンテスト 表彰


生徒指導より

2月は言葉
「言葉で心を温めよう」です。
友だち、みんなにあたたかい言葉を使って、相手や自分の心をポカポカにしましょう。

感謝集会


学校長より

ボランティアの方の思い。それは、「子どもたちが安心・安全・元気に生活してほしい。」です。
その思いに対して、感謝の気持ちをもって、元気な姿(あいさつ・行動等)でこたえていけると良いですね。


児童挨拶


感謝の手紙 贈呈


お礼の言葉


全校合唱 「どんなときも」

なわとび発表会


児童集会「なわとび発表会」
今まで練習してきた縄跳び技を全校の前で披露しました。
学年が上がるにつれて技の難易度が上がっていました。

2年生の個人技です。

6年生の団体技です。さすが6年生!難しい技を披露しました。

6年 認知症講座

 認知症サポーター(みかん隊)による認知症講座がありました。認知症を聞いたことがある子もいましたが、今回の授業を通してより深く学ぶことができました。対応の仕方等も具体的に教えていただきました。

 お話だけでなく、人形劇や映像からも学ぶことができ、認知症を具体的にイメージできました

のまりん 紙芝居


2~4限目に『のまりんの紙芝居』がありました。
1・2・3年生がお話を聞きました。
児童みんなが笑顔になるたのしいお話をたくさんしていただきました。


なわとび大作戦 開始!!

今日から月・水・金曜日の長休みに全校でなわとび練習をする「なわとび大作戦」がスタートしました。
いろいろな技に挑戦する児童や記録や回数に挑戦する児童など一人ひとりめあてをもって練習しています。
体育館では「2分間とびチャレンジ」をしています。
月曜日は6・1年生、水曜日は2・5年生、金曜日は3・4年生が2分間で前とびを何回跳べるかチャレンジします。

3学期がスタートしました


今日から3学期がスタートしました。
子ども達の元気な声が、学校に戻ってきました。

始業式では、校長先生から「心のスイッチ」という詩のお話がありました。
何かをしようとする気持ちのスイッチを入れる・切るは、自分ですること。これまで「心のスイッチ」を入れてくれるのは、友達や先生、お家の人だったという人もいるかもしれません。でも、「心のスイッチを入れるのは、やっぱり自分です。」
しっかり自分自身で心のスイッチを入れて成長していくことを願っています。


生徒指導の山口先生から今月の生活目標についてのお話がありました。

今までの学校生活を振り返って、もっと良くしたいと思っていることを聞きました。
学校全体が「ろう下歩行」をもっと良くしたいと思っていました。
1月の生活目標 「ろう下歩行」を意識して学校生活を送ってほしいと思います。

英語スピーチコンクール 校内リハーサルの様子




赤い羽根募金


計画委員長と副委員長で津幡町役場へ赤い羽根募金を届けに行ってきました。
2人とも立派な態度で役場の方たちも感心していました。

最終的に集まった金額は、12,908円でした。
多くの募金ありがとうございました。