笠野っ子ニュース

カテゴリ:学校行事

3~6年生稲刈り

3~6年生が,市谷地区の5月に田植えを体験した田んぼで,こしひかりの稲刈りを体験しました。今回も,農事組合法人市谷の方々の全面的な支援の下,稲刈りを行いました。この日お世話してくださったのは,組合長の長谷川長久さん,前田治夫さん,前田衛さん,市谷地区の民生・児童委員でもある森屋信作さんでした。本当にありがとうございました。(この他,北陸中日新聞の島崎記者,JAの山本さん,高森さんも取材に来ていました。)翌日,北陸中日新聞にカラー写真入りの記事が載りました。



昨年は,日程の都合で,田植えと稲刈りの田んぼが別だったため,「自分たちで植えたお米を自分たちで収穫する」ことは叶わなかったのですが,今年はそれが叶い,本当によかったです。(最初の予定日が雨にならなければ,今年もそうはならなかった。)収穫したお米は,はざ干ししました。これで,さらにおいしいお米になるはずです。収穫したお米は,後日,学校に届けてもらえるとのこと。給食で食べる日が楽しみですね。

運動会

心配された台風18号の影響もほとんどなく,予定通り,午前7時に本校運動場から花火を打ち上げ,笠野地区の方々に運動会の実施をお伝えしました。
午前9時,開会式開始。全校児童35名,堂々の行進です。今年の運動会のスローガンは,「一回一回の勝負をあきらめず,最後までやりきろう!」です。今年の団長は,赤組が,M君,白組が,F君です。そして,応援団長は,赤組が,Fさん,白組が,S君です。はじめに,前年優勝の赤組団長から優勝旗の返還がありました。続いて,赤白団長による選手宣誓。立派でした。
プログラム1番は,準備体操。
プログラム2番は,個走「かけっこ GO ! GO ! 」。人数の比較的多い3~5年生は男女別でしたが,1・2・6年生は男女混合。女子にとっては,少し辛かったかもしれませんが,それでも男子に負けない女子もいて,手に汗握りました。



プログラム3番は,応援合戦「赤 VS 白 応援合戦 2017」。これは文字では伝えられない感動をもらいました。両組とも,力と声を出し切ったすさまじい応援合戦で,これが得点種目でないことが残念になるほどでした。
プログラム4番は,団体競技「ころがせ もちあげ 大玉バトル」。大玉転がしです。残念なことに,勝敗の判定に際して不手際があり,競技やり直しとなってしまいました。練習では一度もこんなことはなく,児童たちはもちろん,観ていた方々にご迷惑をおかけしました。まだ原因はつかめていませんが,ビデオ検証の上,再発防止に努めます。



プログラム5番は,表現「かさのっこ音頭」。この踊りは,20数年前(?)に,本校の運動会で踊り始めたそうです。長い歴史があるのですね。そのためか,いっしょに踊った保護者・地域の方々も,とっても上手でした。私は,「盆踊りのような踊りなのかなあ」と思っていましたが,初めて見たときは,斬新な振り付けにびっくりしたものです。この種目が,保護者・地域の方々にも参加して頂く唯一の種目でした。参加してくださった皆様,ありがとうございました。



プログラム6番は,表現「ありがとう 友よ」。この曲は,子供たちに人気のある劇場版アニメの主題歌だそうで,児童たちの多くが「聴いたことがある」曲だそうです。(ちなみに,私は知りませんでした。)たいへんかっこいい曲で,ダンスも,それに合ったかっこいい振り付けでした。1・2年生たち,とっても上手に,そしてかわいらしく踊っていましたね。
プログラム7番は,急遽予定が変わり,本来8番だった団体競技「全校綱引きで いざ勝負 ! 」を行いました。やはり,運動会に綱引きは欠かせませんね。児童全員の力が,太い綱一本に集中。大迫力の競技となりました。結果,白組は,もともと一人少ないことに加え,体調を崩した児童が出たこともあり,赤組の連勝となりました。



プログラム8番は,表現「キッズ ソーラン」。昨年に引き続いての披露となりました。3~6年生の表現は,2年周期で行います。来年からは(安全な)組体操の予定です。今年のキッズソーランも,昨年同様,迫力満点。大きな声も合わさって,中・高学年らしい,力強く,豪快なダンスとなりました。大漁旗が最後の場面で1本になっていますが,本来は2本の予定でした。(児童が一人出られなかったためです。)※数日前の記事をご覧ください。



プログラム9番は,全校リレー「KASANO グランプリ 2017」。低学年から始まって,6年生まで,1本のバトンを引き継ぎ走る,運動会のメインイベント,花形競技とも言えるでしょう。本来は,6年生だけ1周走るという厳しいルールでしたが,今回は,欠場した6年生の分まで,白組の5年生女子が走ってくれました。(自分の分も含めると,1.5周も!)結果,赤組の勝利でしたが,白組も最後まで勝負をあきらめず最後まで全力で走りきりました。



プログラム10番は整理体操。
そして,閉会式。優勝は赤組でした。優勝した赤組の皆さん,おめでとう。白組の皆さんも,本当によくがんばりました。ハプニングもいろいろありましたが,今年の運動会のスローガン通り,「最後までやりきった」,そんな最高の運動会でした。最後まで熱心に参観・応援してくださった,ご来賓の皆様,地域・保護者の皆様。誠にありがとうございました。



運動会が終わった後,「緊急時の児童引き渡し訓練」を行いました。
午後からは,笠野体育祭(社会体育大会)が行われました(右写真)。途中,台風18号の影響か,雨が降ったりもしましたが,なんとか最後まで実施でき,よかったです。(児童の多くが,運動会に引き続いて参加していました。)
※なお,先日,このホームページ上で,運動会当日の実施状況を載せる旨お知らせしていましたが,結局,載せられませんでした。謹んでお詫び申し上げます。

運動会練習

昨夜の豪雨も何のその。この日は快晴。天気予報によれば,この後は,運動会までいい天気が続くとのこと。まずはほっとしました。(運動会翌日からは,台風18号の影響が出るそうですが。)
この日,昨年度の事務の長久先生がおいでになり,児童たちを励ましてくださいました。児童たち,大喜び。いつも以上にがんばっていました。(写真は,長久先生に撮ってもらったものです。中央の写真などは,一番前の児童にピントが合っており,後ろに行くほどピントがずれています。遠近感のある,すばらしい写真ですね。)

応援練習

久しぶりの晴れ。青空の下,初めて応援練習(写真中央,右)をしました。昨日までは校舎内だった(写真左)ため,自分たちの声が出ているように感じていましたが,外ではとても小さく聞こえます。赤も白も,応援団長さんの声が徐々にかすれていく中,児童たちの本気が顔を出してきました。いよいよあと1週間です。

運動会実施可否連絡

運動会当日,予定どおり行うか延期するか,このホームページ上でお知らせします。「運動会に行こう」と思ってくださっている方で,当日の運動会の実施状況が知りたい方は,このホームページをご覧になられるようお願いいたします。なお,保護者の方々には,中止の場合,緊急メールでお知らせいたします。また,実施する場合,(学校近隣の方々にしか聞こえないとは思いますが,)花火を打ち上げます。今年は,16日(土)がダメなら17日(日),17日がダメなら18日(月・祝)です。18日は,運動場が使えなくても体育館で行いますので,これ以上の延期はありません。

2学期始業式

長かった夏休みも終わり,2学期が始まりました。心配されていた不審者騒動も沈静化し,平和な津幡町が戻ってきたかのような静けさです。これも,児童たちを見守ってくださっている,保護者・地域の皆さんのおかげです。2学期が,児童たちにとって安全・安心な,すばらしい学期になりますよう,今後とも,よろしくお願いいたします。なお,この日は,数日前に某国からのミサイルが日本上空を飛び越えていったということがあったばかりなので,児童たちに,万が一の際は,①建物の中に入る,②窓から離れる,③頭を守る。ことを覚えてもらいました。一難去ってまた一難。心配の種は尽きませんね。2学期も,よろしくお願いします。



昨年の4月から,本校の給食を作ってくださっていた古林美和子さんが,9月1日から津幡小学校へ異動になりました。突然のことで驚きましたが,またこれからも,津幡小学校でがんばってください。本当に,今までありがとうございました。古林さんからの挨拶をいただいた後,最後に,6年生の代表が,お別れの言葉を贈ってくれました。なお,後任の給食調理員の方が決まるまでは,4年前まで本校で勤務されていた西さんが来てくださることになっています。

夏の2校交流

刈安小プールにて,2校交流を行いました。はじめに大プールで渦巻き。低学年児童を高学年児童がおんぶしたりして,楽しくプールを周回しました。いつまでも周回し続けるので,観ているこちらが「いつまで回るの?」と思うほどでした。(なお,一部職員も一緒に回っていました。)
後半は,低学年と高学年に分かれてゲームを楽しみました。低学年は,小プール。笠野小には小プールがないので,低学年児童にとっては,うれしい時間だったでしょう。ビート板リレーの後,最後に浮島で遊びました。中・高学年は,水球。半面で2ゲームを同時に行い,最後は全面で学校対決。仲よく引き分けでした。最後は,中・高学年も浮島で遊びました。

水泳教室

サマースクール最終日,やっと晴れました。いよいよ梅雨明けでしょうか?中学1年生の先輩2名も指導してくれました。うち1名は,水泳部。最後に,メドレーで,すばらしい泳ぎを見せてくれました。

サマースクール

24日(月)から26日(水)までの3日間,本校は,サマースクール(8:30~9:30)・水泳教室(9:45~11:00)を予定していました。しかし,前日,そして本日と雨続き。さらには,両日とも雷注意報が出ており,水泳教室は(午後のプール開放も)中止となりました。(町内のある小学校では,サマースクールさえも中止になったとか。)明日の予報は良さそうなので,なんとか水泳教室ができることを願っています。
という訳で,本日も,昨日に続いて,サマースクール(勉強会)のみ行いました。津幡中学校からも,卒業生が(昨日2人,本日1人。明日は2人の予定)来てくれています(右写真の右が中学生です)。児童の参加率もとてもすばらしく,強制ではないのに,ほとんどの児童が来ていました。管理職も指導し,できるだけ個別指導ができるようにすることで,児童たちの期待に応えたいと思っています。

1学期終業式

「先日の日曜日には、笠野の夏まつりがありました。雨が降ってしまい,残念ながら,昨年に引き続き,体育館での開催となってしまいました。それでも8名の皆さんがデンデコ太鼓を見せてくれて,とっても盛り上がりましたね。太鼓以外の児童のみなさんもたくさん応援に来てくれました。30日には,4~6年生の相撲大会があります。今,一生懸命に練習していますね。本番,がんばってください。
ところで,今月の全校集会で,校長先生が皆さんに不審者が増えているお話をしたのを覚えていますか。不審者に会ったらすぐに逃げる,でしたよね。今日は,その後に起こった事件を中心に,夏休みを楽しいものにするために一番大切な,皆さんの命を守るためのお話をします。その後も,不審者が何度も津幡町に現れました。そして昨日,また不審者が出ました。しかも2カ所で,それぞれ別の不審者です。一人は,長休み,A小学校の運動場に入って来て,『おもちゃ買ってあげる』『なんか見せてあげる』『手をつなごう』などと言いながら,1年生に近づいて来たそうです。いよいよ学校にも不審者がやって来たのです。もう一つは,B小学校の2年生が,車の窓を開けた不審者に,『おいで』と言われました。2年生は,走って逃げましたが,不審者は車から降りてきて,走って追いかけてきました。2年生は,友だちの家に逃げ込んで助かったそうです。ここまでくれば,笠野地区も,この笠野小学校さえも,絶対安全とはいえません。もしもの時は,先月の不審者避難訓練を思い出して,しっかり行動してください。
笠野小学校には,いつも安全パトロールをしてくれている地域の方々がいます。毎週,放課後の皆さんの下校時間に,車でパトロールし,皆さんを見守ってくださっています。この安全パトロール巡視記録は,学校の玄関に置いてあります。見たことはありませんか?いつもパトロールを終えた方が,『パトロールしたけれど,異常はなかったよ。』ということを書いてくださっています。今まで笠野小学校の近くで不審者が現れなかったのは,安全パトロールの皆さんのおかげかもしれませんね。そして,先生方も,先週から,自動車に『防犯パトロール』と書かれたステッカーを貼って,学校の周りを含む,津幡の町中を走っています。早く不審者がいない津幡町に戻ってほしいですね。
他にも,危険なことがあります。電気柵です。学校の近くに危ない電気柵があることが分かったので,笠野公園に集まって登校する皆さんの通学路を変更してもらいました。夏休みの間,外で遊ぶ時は,電気柵の近くでは遊ばないでくださいね。
では,8月31日の2学期始業式に,外遊びで日焼けして真っ黒になったみなさんとお会いできることを,楽しみにしています。いい夏休みを過ごして下さい。」(「校長先生のお話」より)
校長の話の後,生徒指導主事の神村先生から,夏休みの生活についてお話がありました。引き続いて,体力向上担当古田先生から,夏休みのプール使用について注意がありました。児童たちは,暑い中ではありましたが,いい姿勢で,最後までしっかりと先生方のお話を聞いてくれました。