笠野っ子ニュース

2018年9月の記事一覧

運動最終練習

↓ 1年生が「てるてるぼうず」を作って校長室に届けてくれました。1年教室にはカラフルてるてるぼうずがいっぱいいました。「あした天気になあれ!」

↓ 3年から6年のスタンツ 全力で最終練習です。

↓ 今日の給食です。毎日,全て完食です。「よく食べて,よく運動し,よく学び」活力いっぱいです。

↓ 今日の長休みの様子です。週末は親子読書の日ですので,みんな図書館で本を借りました。保護者の皆さま,お子さんと一緒に読書もお楽しみください。

↓ 本を借りたら,思い思いに遊んでいました。外では元気よくサッカーをしていました。

↓ 6年生VS教職員リレーに向けて,教職員チームも最終調整を業後にしました。華麗な走りをお見せできるでしょうか?怪我をしないように,完走できるようにがんばりたいです。チームワークは,負けませんよ。温かい応援をどうぞよろしくお願い致します。

開閉会式リハーサル

↓ 子供たちのよい姿は,地域や保護者の皆様とそして笠野小職員全員の元気の源,堂々と全力で挑む運動会を子供たちと一緒に創っていきたいと思っています。

人形劇ワークショップで表現力を磨く

↓ 京都から人形劇団の方をお招きし,本公演に向けてワークショップを行いました。本公演の出場者は,萩野台小学校,刈安小学校,そして笠野小学校の最高学年です。今日は,声の出し方を見せて頂き,それから,人形(カラフルなカラス)をつくり,その後,ほんの少し,台詞の練習をしました。本公演は,10月11日笠野小学校で行われます。


↓ 笠野公民館さんが,通学路に秋の花のプランターを並べてくださいました。清らかな気持ちで登校できます。ありがとうございます。


↓ 津幡町歌の体操を練習しました。牛のたいまつの動きもあります。今日は一つ一つの動きを確認しながら覚えました。きびきびとした動きを目指しています。

↓ 3年 算数 25×10の積の求め方は? 初めは4人の積は一致しませんでしたが,4人で説明し合った結果,納得して1つの答えに落ち着きました。4人で対話し結論にたどり着けたのは素晴らしかったです。きっと,一人一人の心に残る学習となったことでしょう。

↓ 今日は晴天でしたので,運動場で伸び伸びと仕上げの練習ができました。雨の心配をしながら今後は練習や準備を進めていきます。


↓ 5年 社会 水産業の学習です。200海里となって日本の水産業はどのように変化したか,グラフの資料を読み取り考える授業です。複数資料を関連づけて考えることで,それぞれの考えが深まっていきました。

↓ 高学年は天気のよい間に運動会の係の仕事の練習です。演技や競技に出場するだけでなく,係の仕事を責任を持って行うことで運動会が作られていきます。仕事も全力でがんばることも笠野小学校の良き伝統です。

↓ 今日の給食です。スパゲティーは大人気です。野菜サラダも人気です。いつもながらの完食です。

久しぶりの秋晴れです

↓ 笠野小学校の丘から見る景色も,秋の景色に変わってきました。

↓ 1.2年生は,運動会の表現練習を運動場でのびのびとがんばりました。場所を覚え,リズムにのって体を動かす練習もずいぶんスムーズになってきました。

↓ 高学年は体育館で新しい動きに挑戦です。2人技から3人技の練習に進んでいます。3人の呼吸を合わせ,動きのコツをつかむ練習しました。

↓ 今日はゲストティーチャーに習字の先生をお招きして指導して頂きました。始筆の打ち込みの仕方を復習し,「折れ」「とめ」「はらい」を、一つ一つ丁寧に学ぶことができました。本校には,5年間も継続してこの時期にご指導を頂いています。太くて立派な字になりました。↓1年

↓ 5,6年

↓ アフターランチタイム研修 働き方改革の一つとして実施しています。火曜日は学校司書が来校しますので,養護教諭の見守りの中,昼休みはたっぷり読書活動を行います。その間,教員は30分のミニ研修を行い,放課後はゆっくり教材研究の時間としています。今日は,組織マネジメント研修の還流研修会第1部でした。SWOT分析で本校の強みを外部資源と内部資源に分けて各自考え,交流しました。外部環境とは,自然,歴史,保護者・地域住民,関係機関,卒業生,産業等です。内部環境とは,ヒューマンウエア〈児童・教職員・管理職),ハードウエア(施設,設備,経費等),ソフトウエア(校風,伝統,文化,風土等)です。次回は,これを基に組織マネジメントについて行います。強みをマネジメントに生かしていくという趣旨で,研修をしているだけでも,本校の強みはいろいろ明確になり,とても前向きで元気な気持ちになれました。

↓ 子供たちは,読書活動です。まず,本を図書館で借りました。バーコードで借りられるようになり便利です。

↓ 業後は,教材研究の前に職員作業でした。運動会に向けて職員総出でテント張りの下準備です。土曜日は週間予報では怪しげな天気の予報なので,雨雲を吹き飛ばしてほしいです。今日は1日秋晴れでした。夕方4時過ぎにはもう月が見えましたよ。今日は月齢8日で半月よりも少しふっくらしています。西の方角はどちらか分かりますか。太陽のある方向が輝いているのですね。今晩はよい月見ができそうですね。

運動会1週間前

↓ 高学年の団体演技では,集団演技の美しさを極めようと練習に励んでいます。美しさを支えるものは,動きの切れ,柔軟さ,そして,力強さです。何よりも怪我をしないよう,安全面の配慮を十分して練習しています。

↓ 2年生 漢字クイズをしていました。自分が考えたクイズを,自信を持って嬉しそうに発表しています。

↓ 6年生 短歌作り 「楽しみは・・・」楽しいことが読み手に伝わっているか,互いに聞き会い,感想を伝えました。情景が五感に訴えられ,そのシーンが読み手のこれまでの生活経験と重なって,くっきりイメージできるのです。5,7,5,7,7,の31文字の力って,すごいなあと思いました。

↓ 6年理科 月の動き 〈月の見え方が変わって見えるわけは何だろう〉わけをペアで話し合い,全体で発表し合い,その後,もう一度ペアになり,はっきり分かったことを話しました。2回目のペアタイムは,自信を持って話し合っていました。一人一人が,分かったこととまだよく分からないことを表現することで,曖昧なことが確実な理解となっていきます。

↓2回目のペア対話 1回目とは表情が違います。その後,実験をしてさらに追究しました。新月から三日月,半月(上弦の月),満月,下弦の月へと変わるわけを人口の太陽を作って試し,納得です。ちなみに実際の空では,昨日は3日月,今日は月齢4日ですが,このところの曇天で月をなかなか眺めることはできません。今月の満月は9月25日(火)です。9月は長月,秋の夜長,晴天の日の夜には,月をじっくり眺めて秋を楽しみませんか。

↓ 2年 算数ひっさん 繰り上がりのしくみを理解するために,実際に数のカードを操作して考えました。

↓ 1年生 お話を想像して絵を描きました。絵の具に水を入れて上手に混ぜて,水彩画らしい味わいで塗りました。

↓ 5年 英語 アルファベットゲームです

↓ 今日の給食は山形の特産給食でした。信玄ほうとう,菜飯,ゆかりの野菜あえ,ますのから揚げ,山形県産ももゼリーでした。後片付けも,給食当番さんは自分で仕事を見つけて動いています。今日も完食です。