笠野っ子ニュース

2018年5月の記事一覧

複式授業交流研究会を行いました

↓ 5.6年複式学級で町複式教育部会を実施し,刈安小学校の先生方と合同研修会をしました.複式学級では,1つの教室で1人の教員が2学年の授業を進めます.5年は内のり,容積の求め方を学習し,6年生はかける数に着目し積の大きさの見当が付くわけを話し合いました.授業の中盤には,あれ?本当かな?どうするかな?等思考を深める場面を作ることを本校の共通実践としています.


↓その後,2校の教員で授業研究を行いました.子供たちが学習ガイドを中心に自分たちで主体的に授業を進めていること,教師は出る場所を考え適切に指導していること,まとめや適用問題をすることで確実に基礎基本の定着が図れることを話し合いました.有意義な研究会となりました.

↓ランチルーム給食,開始しました.新しいなかよしグループで,行儀よく,ちょっぴり緊張気味で食べています.高学年の当番さんが手際よく準備をしてくれています.

↓4年社会 消防署見学 町の消防署見学に行ってきました.丁寧に説明して頂き,火事になったら早く出動し,消火できるひみつをたくさん見つけることが出来ました.丁寧に教えていただき,ありがとうございました.

↓1年 朝顔の種を5つ,まきました.お水をたっぷりあげるので,きれいなお花を咲かせてくださいねと種にお話しました.

↓2年生 町探検の準備です お気に入りのスポットを探検してきます.インターネットで学校付近の写真を見て確認しました.ICTが有効に授業に活用されています.

↓3年 こちらは社会見学で学んだことを地図に書き込んでいます.