笠野っ子ニュース

2018年11月の記事一覧

突然の離任式

↓ 校庭の銀杏が黄金に色づき、笠野の森のもみじは真っ赤に輝いています。そんな葉っぱも、一雨ごとに風に舞う季節となりました。急なことですが、本校の職員が教頭先生にご昇任となり、他校に赴任することになりましたので、離任式を行いました。おめでたいことですが、寂しい限りです。
T教諭からは、「何事も本気で一生懸命がんばってください、先生も笠野小で本気で頑張ってきたので、寂しさはつのるばかりですが、堂々と胸を張って笠野小を去っていくことができます。」とのメッセージをいただきました。

笠野の響きを心を込めてお贈りしました。この響きを胸に、新しい学校に行かれてもお元気でご活躍ください。笠野の子供たちに、熱い指導を本当にありがとうございました。

↑ 教室での子供たちとのお別れです。「最後に担任した子供たち」となりました。

↑ T先生との最後の算数の授業でした。これからも、自分から考えて、発表して、頑張ります。
↓ 2年生の音読発表会 アーノルド=ローベルシリーズでお気に入りの本のお気に入りの場面の音読劇を披露してくれました。よく練習して、その場面の様子が分かるように工夫して素晴らしかったです。

↓ 6年生 社会科 グラフを読む学習は、本校の学力向上プランで全校で力を入れていることです。

↓ 5年 算数 歩数を図って平均の距離を計算で求めました。実際の生活に基づいた算数は理解に大いに助けてくれます。

↓ 1年 国語 しらせたいことを見つけて書くことの学習です。教科書のモデルの文を参考に、玄関にいるグッピーをどのような観点で知らせるのか、考えました。


↓ 3年理科 ゴムで動く自動車 「ゴムを2本にした時と1本の時の違いはどうなのだろう」と疑問がわいてきたので調べることにしました。結果は予想通りでした。

↓ 昼休み、後期仲良しグループ発足会を行いました。5,6年生が事前にアイディアを出し合って、どんなグループにしたいか目当てを考えてくれました。「まとまって行動する」、「高く高くレベルを上げていくグループ」等、目当てにあった乗り物の名前をグループ名につけていました。後期は5年生がリードして説明し、6年生は上手に5年生をサポートして、グループをまとめてくれました。大したものです。

根拠と理由を話す学習

↓ 2年 算数 6×3と3×6 答えは同じなので意味も同じかな?図を用いて式の意味を説明しています。

↓ 1年 道徳 がんばる心 について考えました 

↓ 3,4年 体育 サッカーゲーム ボールを力いっぱい蹴って、パスをする練習です。

↓ 5年 国語 作者の心情を映し出す情景描写について話し合っていました。

大健闘!いしかわっ子駅伝交流大会

↓ 11月3日(土)いしかわっ子駅伝が西武緑地公園陸上競技場でおこなわれました。石川県中の小学校(男子チーム103校、女子チーム98校)が参加し、駅伝を通して交流しました。笠野小学校からも5,6年生の代表者が出場し、自分の記録、学校の記録に挑みました。当日はもとより、当日に至るまでの約1か月にわたる毎日の懸命な練習により、体力、心の力が高まり、チームの絆が日々強くなっていく様子を見て本当に素晴らしいと感じています。何事も本気で取り組む、さわやかな笠野っ子です。笠野のユニホームは緑色です。

紅葉

↓ 先日からの冷え込みで、一気に紅葉が進んだ感じです

↓ 自然ふれあいタイム 農林水産省のイノベーション事業で、子供たちが石川県産の花に親しみ、花や植物により潤いのある生活を営む心を育てる「花育」活動を実施しました。先生のご指導をいただき、寒桜、ガーベラ、ピンポン菊、ユーカリなどを思い思いにあしらって楽しみました。可憐な生花を手に取りはさみで切ってアレンジしていく本物体験で、みずみずしさがただよってきました。こんなに素晴らしい体験活動をありがとうございました。
 今日教えてくださった先生のお一人は、今から35年~40年ほど前に笠野小で7年間、教鞭をとられていらっしゃったそうです。ご存知のお父さん、お母さん方もいっら者るのではないでしょうか。笠野っ子の挨拶、聞き方、返事の仕方をほめていただき、さらに、温かな気持ちになりました。

↓ 2年 カッターの使い方を教わりました。窓ができましたよ。

↓ 6年 理科 てこの学習です。支店、力点、作用点 どのようにすると一番軽いのか、反対に重いのはどのような場合か考えました。

↓ いしかわっ子駅伝に向けて、最終調整です。長休みは、普段通りの練習を頑張りました。

↓ 1年生は全員で元気にサッカーで、体力づくりに励んでいます。

↓ 一人の走りを、全員で応援する、練習を積み重ねるうちに、いつしかチームの絆が、強く、硬く、深くなっていきました。いよいよ、明日が本番です。全校みんなで、応援の気持ちを伝え激励会をしました。笠野小学校の代表として、悔いのない走りを見せてくれることでしょう。がんばってください。

新米が届きました

↓ 市谷農事組合さんから、新米をいただきました。田んぼ笠野塾で教えていただきました田んぼの「市谷ブランド米」です。丹精込めて育てられ、八十八のたくさんの農作業を経て、ようやく、つやつやの米となったことでしょう。笠野小学校のみんなで、おいしくいただきます。本当にありがとうございました。

霜月スタート

↓ 皆様、学校にご来校いただきありがとうございました。今日から11月、霜月。朝晩冷え込みますが、今日は小春日和。穏やかな日となりました。全校集会では、芸術の秋(河北郡市小学校書写作品展、読書感想文コンクール)、スポーツの秋(校内マラソン大会)において特に優れた作品、優れた記録を残した皆さんを表彰しました。

↓ 私からは、笠野小学校で普段できている見通しを持って行動することや、挨拶をすること、全力を出すことが、津幡町小学校体育大会でも6年生がしっかりとできて、本物の力であったことを伝えました。また、「分け隔てのない心」と「誰もが持っている幸せになる権利、人権」についてお話しました。2年生の道徳で話し合っていた、「挨拶は人を大切にすること」ということが心に響いたこと、いしかわっ子駅伝の練習では、分け隔てなくみんなで一人一人を応援する姿が本当に素敵であることも話しました。

↑生徒指導からは、スッキリ整頓すると頭もスッキリするお話でした。スッキリタイムで頭の中も整理できて、「充実の秋」にしましょうね。
↓1,2年生 「わくわくパーティーの準備」畑の先生や保育園さん、保護者の皆さんをお招きしてわくわくパーティーを開きます。その準備に収穫したサツマイモでおいしい料理を作りました。メニューは、津幡町の食生活生活改善員さんのご指導による、子供に人気のサツマイモスティックです。学校中にあまい香りが漂いました。

↓さあ、パーティーの始まりです。

↑歌を披露したり、「でんでこ太鼓物語」から「第1部でんでこ誕生」の迫力ある演技を披露しました。でんでこのリズムは息がぴったり合っていました。
↓続けてリズムダンスです。のりのりです。保育園のお友達も自然に体が動き一緒に踊っていたのが、かわいかったです。

↓次は、「ばくだんゲーム」です。音楽が止まった時、ボールを持っていた人は、動物の物まねをします。

↓最後は、手作りサツマイモスティックをいただいて、和やかに団らんしました。2年生の子が保育園のお友達を袋の留めてある針金をさっと外す手伝いをするなど、ほほえましい姿も見られ、うれしかったです。本日は、皆様、本日はご来校いただきありがとうございました。

↓ 1.2年生の歯磨き教室 虫歯になっている児童は、ほとんどは6歳臼歯が虫歯になっています。6歳臼歯は高さが低いので、なかなか歯ブラシが当たらないのです。虫歯予防には、仕上げ磨きは小学生の間まだまだ必要なこと、甘いものを食べると口の中は酸性になるので、就寝前、2,3時間は甘いものを食べず、口の中を中性にしてから寝ることを教えていただきました。今日は、歯科衛生士さんと津幡町の保健師さんからご指導いただきました。保護者の皆様もご参加ありがとうございました。

↓5.6年 家庭科 波縫いの練習をしています。縫い目をそろえて縫う練習です。ミシンがあっても、手縫いは基本ですので、作品作りを楽しみながら練習しています。