自彊日新

自彊日新

あと一週間

 今朝は朝から雨降り。少し蒸し暑い感じもしました。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日は吹奏楽部の「第8回定期演奏会:サマーコンサート」が、観客の人数を制限した中、感染予防対策を十分にして行うことができました。吹奏楽部の生徒たちの晴れ舞台です。生徒たちは今まで練習してきた楽曲を私たちに披露してくれました。1年生もしっかりとしてきましたね。今年はコンクールなども中止にならず実施されてきましたので、全員かなり成長しています。特に3年生については、さすが3年生といった感じの演奏を披露してくれました。このつながりがこれからもずっと続いていってほしいですね。

 さあ、2学期まであと一週間余り。周りはデルタ株の感染が広まり、加賀市においても児童生徒の感染が広まってきています。何としても学校での感染が広がらないよう、準備をしていかねばなりません。すこしあわただしくなってきていますが、慎重かつ丁寧に対処していきます。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同慎重に、丁寧に顔晴ります。

もう、秋?

 今朝もゆっくりとでっかい太陽が顔を出しました。空はもう秋を感じさせるよう。春に苗を植えた田んぼも、稲刈りを待つような状態になっているところもあります。あっという間にそのような季節になってしまいましたという気がしています。

 今日も一日いい日でありますように。

 朝方は天気もいいのですが、昼から夕方にかけて崩れることが続いています。今日も夕方にかけて雨予想。お蔭で朝は肌寒いくらいですね。

 昨日から体育祭の団活動が始まりました。といっても今年の体育祭は10月5日(火)です。少し活動に余裕があります。暑さ対策ということで、10月まで先延ばししました。本当は文化祭と体育祭を一緒に行い、2日間にわたって「大スワトン祭」のような感じにしたかったのですが。今後の課題です。今後、観客をどうするかということを考えなければならないのですが、現状を考えるとなかなか難しいかもしれませんね。でも、保護者の方々にはぜひ生徒が活躍する姿をご覧いただきたいとも思っています。判断、決断がこれだけ難しいと思った事はそれほど多くはないのですが、このコロナ関係については本当に頭が痛いです。

 本日は県中学校長会輪島大会が開催されます。といっても、ZOOMでのウェブ開催なのですが、加賀市中学校校長会として第一分科会にてPowerPointにて発表しなければなりません。今からその練習をします。大変です。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

 

A Diamond in the rough.

 今朝は涼しい朝を迎えたと思ったとたん、厚い雲間からでっかい太陽が現れました。途端に気温が上昇。眩しさも倍増。今まで顔を見せていなかった分、思いっきり地上を照らして以下のようです。太陽も思いっきり気合入っています。

 今日も一日いい日でありますように。

 わたしの好きな言葉

 『A  Diamond in the rough.』

 訳すれば、『ダイヤモンドの原石』となります。

 以前に男子中学校選抜チームのスタッフをしていた時にこの言葉を見つけました。そして、これをチームのスローガンにしたことがあります。チームメンバーは12名。ですから、

『Twelve Diamonds in the rough.』 『12名のダイヤモンドの原石』

 選抜チームは12名。石川の宝を育てていくんだという意味も込めて、Tシャツやワッペンにこの言葉を入れました。その時の原石たちは今、いろいろな所で磨かれてきたようです。中には教員として顔晴っている者もいますし、各カテゴリー、職種で活躍しています。

 『216 Diamonds in the rough.』

 いま、私たちが預かっている片山津中学校の生徒たち。216名は、まだまだダイヤモンドの原石です。この原石をどのように磨いて次のカテゴリーにバトンタッチしていくか。また、中学時代でしか磨くことができないもの(こと)もあります。そこを私たち中学校の教師は見抜いて磨かねばなりません。どんな光が引き出せるかは、職人である教師の腕にかかっています。また、その光を一番最初に見ることができるのは、職人である教師の醍醐味です。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、職人気質を大切にして顔晴ります。

 

災害は忘れた頃にやってくる

 今朝は雨ふり。大雨に警戒という日。台風が通り過ぎてなお、天気はぐずついています。夏らしい日はどこへ行ったのでしょうか。でっかい太陽もすっかりご無沙汰しています。

 今日も一日いい日でありますように。

 いまだスッキリしない天気ですが、各地の被害はまだまだ拡大しそうです。くれぐれも他所のことと高をくくらず、自分事としてとらえて身の回りの安全を確保し、危険個所の点検をお願いします。片山津地区も過去には柴山潟の氾濫で水害に遭われている方々もたくさんおいでます。ここ片山津中学校は避難場所となっていますが、その場合の対処についても私たち教職員は確認しておくことが必要です。

 柴山潟に流れ込んでいる動橋川ですが、ご存じの通り上流にはダムがありません。そのおかげでそこにすむ生物にとっての育成環境は素晴らしいのです。しかし、山で大雨が降ると瞬く間にその姿を変えてしまいます。ダムがありませんから、ものの数分で暴れ川と化します。

 もう15,6年前のことですが、夏休み。上流の東谷地区のある場所にてキャンプ(川遊び)を予定していたことがあります。当日の朝、急激な雨。当時はゲリラ豪雨という言葉があったかどうか記憶にないのですが、激しい雨が降りました。現場の確認とキャンプファイヤー用の牧を準備するために、そのキャンプ予定地の前を通ったときには、川はまだきれいな清流でしたし、つかみ取り用のイワナのいけす(大きな箱)も大丈夫でした。それから薪を準備するために、その場所から奥に移動し、薪を準備し戻ってきたときには、キャンプ予定地の河原は濁流にのまれ、その姿はありません。当然イワナの生けすは・・・。その場を離れてから30分は経っていません。あの濁流は恐怖以外の何物でもあれませんでした。そのような河川がこの柴山潟に流れ込んでいるのです。毎年動橋地区では河川の警戒水量を超えるようなことが生じています。この地区の地域の特性を十分に把握して、何が起ころうとも十分な体制をとっていきたいと思っています。

 この秋、防災訓練が片山津地区にて実施されますが、その時だけではなく、常にその意識を持っていきたいと思っています。片山津中学校では、総合的な学習の時間を活用して「防災教育・震災教育」に力をいれています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、日頃から危機管理を十分にして顔晴ります。

 

リモート朝礼

 今朝は、曇り空。台風後はすっかり秋の気配を感じるようになりました。風も冷たく、朝夕も肌寒く感じるぐらいです。体調管理には気を付けないといけません。

 今日も一日いい日でありますように。

 閉庁日の間、九州地方を中心に、各地にて記録的な大雨による甚大な被害を被っている人々がいます。大切な命も奪われるという痛ましい出来事もありました。いつ何時私たちにも同じような災害に遭遇するか誰もかわかりません。日頃からの備えを十分にしていきたいものです。

 この場を借りて、被害に遭われた方々へのお見舞いを申し上げます。

 本日3年生がリモート学級朝礼を実施します。2年生は明日。1年生は25日に予定しています。長い夏休みの間、特に3年生については顔を合わせる機会もなかなかありません。ほとんどの生徒がPC端末を持ち帰っていますので、実施できることです。各学年ともすでに1回実施していますので、スムーズにできるとは思いますが。便利な世の中になりました。

 さあ、夏休みも後半。いよいよ2学期を迎える準備です。私たち教職員も気持ちを切り替えていかねばですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、気持ちを入れ替えて顔晴ります。

オリンピックと平和集会

 今朝もギラギラの太陽がお出迎え。暑さ厳しい中での部活動。熱中症対策を十分に、早め早めの対処をお願いします。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日は全校登校日。平和集会です。3年生の平和集会担当生徒がいろいろと準備を進めてくれていました。暑い中で、今日まで準備、ありがとうございました。内容を楽しみにしています。ほんの一部でもいいので、全校生徒の心に伝わるものがあればいいと思います。

 オリンピックは平和の祭典ともいわれています。オリンピック憲章のオリンピズムの根本原則の中に、「2. オリンピズムの目的は、 人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会の推進を目指すために、人類の調和のとれた発展にスポーツを役立てることである。」と記載されています。また、「4. スポーツをすることは人権の 1 つである。 すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、オリンピック精神に基づき、スポーツをする機会を与えられなければならない。 オリンピック精神においては友情、連帯、フェアプレーの精神とともに相互理解が求められる。」ともあります。平和と人権を尊重する大会であるオリンピック。そのような大会が東京で開催され、これを機会に平和について、人権について考えられる機会になるといいと思います。

 川井姉妹の金メダル。おめでとうございます。素晴らしいことですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同生徒の平和を願い顔晴ります。

 

 

壁登り。それって「ボルダリング」

 今朝も空には雲が見当たりません。ギラギラの太陽が。「カンカン照り」最近使わない言葉ですが、今日はまさしく「カンカン照り」です。

 今日も一日いい日でありますように。

 「ボルダリング」とか「スポーツクライミング」という言葉がこの2020東京オリンピックのTV中継で聞こえてきます。壁に設置した「ホールド」を手足を使って登っていくものですが、ただの壁登りではありません。手足の筋力を使うのは当然ですが、なかなかこれで頭も使います。どういう順番で、右手は?左手は?、身体はこうひねって・・・。としているうちに、手に力が入らなくなって、ドスン。マットの上に落ちてしまいます。選手たちはいとも簡単そうに登っているのですが、実際やってみると、そう簡単ではないことが分かります。ただし、不思議なもので、やっているうちに身体が、頭が反応するようになってきます。それと、併せて筋力もアップしていきます。筋肉ムキムキとまではいきませんが、カチッとした体つきにはなりますよ。

 今大会では、新しい競技がたくさん見られます、スケートボード、BMXなどスポーツの捉え方も変わってきましたね。体育・保健体育の目標は、「生涯にわたって心身の健康を保持し、豊かなスポーツライフを実現すること」です。スポーツを「すること」「観ること」「支えること」「知ること」でスポーツが楽しいと思ってもらえるように、学校では体育・保健体育の授業を充実していくことが求められています。

 まずは、このオリンピックを楽しむことですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、笑顔で顔晴ります。

 

秋の空?いやいや・・・。

 今朝は東の空に全く雲がなく、太陽が「これでもか」と言わんばかりに照りつけています。信号も見づらいぐらい眩しかったです。かなり暑くなりそうですね。くれぐれも熱中症に気を付けて活動してください。

 今日も一日いい日でありますように。

 東の空がそのような状態なので、白山、大日山、鞍掛山、富士写ケ岳が大パノラマに収まっています。遠見のきく屋上からは、すばらしい長めです。後ろを向けば、日本海の青。山の景色は、少し霞がかかっているようで、少し秋を感じさせるような・・・。いえいえ、まだまだ秋は遠いですね。

 今日は職員作業の日です。職員室の掃除とワックスがけ等を行います。新学期に向けて少しずつ準備に取り掛かります。きれいな職員室で私たちの業務も効率よく行えるようにしたいものです。 

オリンピックも終盤に差し掛かってきました。昨晩のサッカーはとても残念でした。しかし、果敢に世界にチャレンジしていましたね。男子バスケットも見習いましょう。世界にチャレンジできる日が来るまで「辛抱」ですね。

 北信越中学校総合競技大会が富山県で開催されています。本校からは、体操競技の北野唄楽さんが出場を果たしていますが、跳馬にて第8位という成績でした。入賞おめでとうございます。次のステージに向けてまた顔晴ってください。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同まずは自分たちの環境を整えてから顔晴ります。

 前庭に小さなヒマワリが咲いています。

信じていれば

 今朝は曇り空から始まりました。雲間からミルク色の光がこぼれ、真昼のギラギラした太陽とは打って変わって、優しい光でした。今は雲もすっかり散り散りバラバラ。ギラギラした太陽が顔を出し始めました。今日も暑くなりますね。

 今日も一日いい日でありますように。

 女子バスケットボール、地元七尾出身の赤穂ひまわり選手の活躍でベスト8進出。おめでとうございます。侍ジャパン、田中投手の力投むなしく・・・。と思って、昨晩は7回裏の攻撃を観ずしてあきらめました。ところが今朝起きてみると延長に入り、タイブレーク。甲斐選手の活躍で勝利しました。ビックリです。さすがプロ選手、勝ちへのこだわりとプライドがそうさせたのでしょう。何事も最後まであきらめてはいけませんね。私には、侍ジャパンの活躍を心から信じるということが欠けていました。朝起きて新聞を見たとき、「信じていれば、もっと嬉しかったのになぁ。」とちょっと後悔しました。「信じる。」ことは大事ですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、心から信じて顔晴りたいと思います。

フリオジャパン (またバスケットネタですみません)

 今朝はでっかくて眩しい太陽。まるで金メダルのようです。日本のメダルラッシュも少し勢いがなくなってきたようで、ここから巻き返してほしいです。大丈夫。

 今日も一日いい日でありますように。

 またバスケットネタですみません。昨日の男子バスケットボール、アルゼンチン戦は残念でした。もう少し行けると思ったのですが、八村選手は徹底して抑えられていましたね。前半はとてもナーバスになっていました。自分の思い通りのバスケットをさせてもらえなかったのでしょう。相手チームとしては、徹底して八村つぶしを仕掛けてきます。後半ゴール下のオフェンスチャージングがそれを表しています。彼の焦りがあのプレイを誘発してしまいました。

 それとアルゼンチンの司令塔、ファクンド・カンパッソ選手。彼の視野の広さと、パスの正確さには脱帽です。今大会は各国とも司令塔であるガードの活躍が目立っていますね。「そこにパスするか。」とビックリするところに正確にパスを出し、確実に得点につなげている。それを受ける周りの選手たちもシュートの質は非常に高いです。日本の富樫選手や田中選手のかなり上を行っています。

 兎にも角にもお疲れさまでした。ここまで戦えるチームを作ってきたフリオ・ラマスコーチに感謝ですね。

 さあ、8月に入りました。北信越中学校総合競技大会が富山県で開催されます。本校からは体操競技で北野唄楽さんが出場します。最高の演技を期待しています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

ヒグラシ

 今朝はちょっと涼しかったですが、昨日の雨のお陰ですね。しかし、日中は暑くなるでしょうね。

 今日も一日いい日でありますように。

 朝、まだ薄暗い時間からヒグラシの鳴き声。小学生のころを思い出しました。

 夏休み。早起きして数人の友達とカブトムシを良く採りに行ったものです。近くの藪の中。(自分たちにとっては秘密の場所)クヌギの幹から染み出ている樹液に群がる虫たち。カブトムシがいるときもあれば、ノコギリクワガタも。ミヤマクワガタがいたらラッキー。一度オオムラサキを素手でつかんだことがありました。得意になって家に持って帰って、虫かごを床に置いた時、なぜか蓋が開いて、そのオオムラサキは飛んで行ってしまいました。あれから2度とオオムラサキに出会うことはありませんでした。 

 今の子どもたちにはそんな夏休みがあるんだろうか。朝、ヒグラシの声を聴きながらゲーム?それは・・・。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

 

オリンピックネタですみません

 今朝は激しい雨。お蔭で前庭の芝生たちが緑緑しています。

 今日も一日いい日でありますように。

 福井県嶺北地方では警報が出ているようです。私の住んでいるところは、福井県にも近いので、5時過ぎから激しい雨が降ってきました。お蔭で階段の踊り場がびしょ濡れ。暑かったので、昨晩から窓が開けっぱなしでした。

 最近はオリンピックネタばかりですが、書かずにはいられません。2020東京オリンピックでは、新しいヒーローたちが生まれています。昨晩の男子体操。今まで体操ニッポンの屋台骨として支え続けてきた内村航平選手。怪我などもあり、鉄棒1種目に的を絞り、満身創痍で出場を果たしていましたが、あっけなく落選。体操ニッポンにもまた暗黒時代が、と思いきや橋本大輝選手。個人総合で大逆転の金メダル。最後の鉄棒の演技は瞬く隙も与えてくれませんでした。

 オリンピック個人総合の歴代チャンピオンには、前回の東京オリンピックで遠藤幸雄さん、メキシコ、ミュンヘン2連覇の加藤澤男さん、ミュンヘンでは日本人が金・銀(監物永三さん)・銅(中山彰規さん)を独占。ロサンゼルスでは具志堅幸司さん。そしてロンドン、リオデジャネイロ2連覇の内村航平選手。体操ニッポンは、1960年ローマから 1976年のモントリオールオリンピックの団体5連覇、1962年第15回 プラハ大会から1978年第19回 ストラスブールの世界選手権団体5連覇という輝かしい記録があります。

 体操ニッポンの復活を期待しています。どの競技の世界でも世代交代を上手できるかが大事になってきます。教員の世界も同じです。質の高い教育を保持していくためにも若手育成が喫緊の課題です。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、若手もベテランも笑顔で顔晴ります。

 

金メダル

 今朝は、先ほどから雨が降ってきました。台風の影響ですね。石巻地方に上陸するとのこと。水害、土砂災害が心配されますが、無事をお祈りします。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨晩は、女子ソフトボール金メダル。おめでとうございます。北京大会以来13年ぶり。13年間この日を夢見てきた女子選手たち。この東京2020大会でソフトボールが復活したことを本当に喜んだに違いありませんし、優勝を夢見て昨晩のゲームにかけていたのではないでしょうか。体格的に見てもアメリカの選手たちは大きいし、手足が長い。それに比べて日本の選手たちは小柄です。何をするにしても日本の選手たちは不利な状況にありますが、それを不利と考えず、逆にプラスに考え、生かしたプレイスタイルを考えていますね。ジャパンオリジナル。日本のチームにしかできない事をいろいろ考え、工夫しています。

 日本の柔道も全く勝てなかった時期がありました。世界各国から研究しつくされても、日本の「柔道」にこだわりすぎて、「JUDO」に対応できなかった。しかしながら、現在の柔道を見ていると、柔道の伝統をしっかりと受け継ぎながらも、新しいことも積極的に取り入れています。「柔道」にも「JUDO」にも対応できる体制がある。その結果が2020東京大会に出ているのではと思います。

 女子バスケットボールはフランスに74-70で勝利しました。すごいことです。頑張れニッポン。

 今日も一日生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

 

 

 

熱い、暑い、あつい

 今朝の太陽は、薄雲をゴールドに輝かせながら、その眩しさも優しく感じました。チーム日本のゴールドラッシュがまた始まりそうです。ただ、朝からかなり湿度が高いようです。こんな日は、熱中症に注意です。部活動も十分気を付けて実施しましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨晩は男子バスケット。スペイン相手に88-77はもう立派というほかありません。渡辺の闘志ギラギラのプレイ。2m超える選手があのルーズボール。あんなの見せられたらほかの選手たちも黙ってはいられません。

 これは私見ですが、いろいろなゲームスコアを見てきて感じることは、どのような試合でも3QにゲームのKEYがあるようです。前半戦って、負けているチームは後半の出だしを大事にします。オフェンスでもディフェンスでも何か仕掛けてきます。マンツーマンプレス、ゾーンプレス・・・それが当たればゲームは動きます。ですから、3Qの出来、そしてその対応が後半と、ゲームの勝利に大きく影響します。

 今回のスコアを見てみると、1Q日14-18ス、2Q日14-30、3Q日28-21ス、4Q日21-19ス、最終スコア77-88の11点差。日本チームの後半は全く悪くないです。それにしても前半のスペイン代表のリッキー・ルビオの出来が良すぎた。彼は周りがよく見えている素晴らしい選手ですね。

 29日の日本vsスロベニア戦が楽しみです。

 今日はバスケットボールのことだけで大変申し訳ありませんでした。

 昨日から1学期通知表渡し、3年生は3者懇談が始まっています。今日は2日目。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同しっかり笑顔で顔晴ります。

 

金メダルラッシュ

 今朝の太陽は、金メダルのように輝いていました。この連休中日本選手団の活躍が多くみられました。「頑張れニッポン」

 今日一日いい日でありますように。

 小学生の時に始めた柔道。当時、東海大学の山下泰裕さんや警視庁の遠藤純男さん、モントリオールオリンピック無差別級チャンピオンの村上春樹さんに憧れて、「将来はオリンピックに出場したい。」と夢見たものですが・・・。

 ですから、柔道の金メダル、銀メダルにはひと際思いが強いです。表彰台の真ん中で金メダルを首から下げている姿にはいつも感動していました。この2020東京オリンピックは、様々な選手たちが活躍しています。監督にも海外から招へいされた人たちがたくさんいますし、選手たちにも日本に帰化して活躍している方がたくさんいます。私たちが小・中学生の時には考えられなかったことです。まさに多様性をどう受け入れ対応していくか、そして、それぞれの価値観をどう生かしていくかが大切であり、この2020東京オリンピックは、その手本となる大会だと思います。

 いずれにせよ、日本選手団の活躍を期待しています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

 

ちょっといい話 

 夏季休業初日、何も変わらない朝を迎えています。薄い雲の間から優しい光がこぼれています。日中はまた暑くなるのでしょう。今のうちに窓を開けて、外の空気を取り込んでおきます。芝の緑がとても濃く目にとびこんできます。

 今日も一日いい日でありますように。

 以前、本校の2年の生徒2名が、町で倒れていたおばぁちゃんを助けた話をしたと思いますが、あれから消防署の方からもお礼の挨拶がありました。この勇気をぜひ全校生徒に知らせたいと思い、2名の生徒の善行を終業式前に紹介しました。その後、2人の生徒にその時の思いを話してもらいました。その時の状況やおばぁちゃんを発見してその場に走って行ったこと。意識がなく現場にいた方と一緒になっておばぁちゃんに声をかけ続けていたこと。その一言一言がぐっと重みのある言葉。その中でも「おぱあぁちゃんの命」という一言に会場の空気が「ギュっ」となりました。勇気ある行動、そして勇気をもって全校生徒の前で話してくれたこと。この2人の生徒に心から感謝しています。

 「温かい人間関係」、「温かい学校づくり」が現場で生きていることを実感した一日でした。全校生徒は勿論、日頃から各家庭で支えて下さっている保護者の皆さんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。「ありがとうございます。」また、日頃から各クラス、授業で、部活動で生徒の心身の育成のために尽力している職員へも改めて感謝の言葉を伝えたいと思います。「ありがとうございます。」2学期もいい形で迎えられるよう顔晴りましょう。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同さらに笑顔で顔晴ります。

本日1学期最終日

 今朝もジリジリと太陽が。また暑くなりますね。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日、1学期最終日です。無事に終業式を迎えられそうです。この1学期を振り返ってみると、普通に授業ができたこと、部活動ができたこと、大会やコンクールも無事終えることができ、生徒たちの発表の場、成果を試す場といった活躍の場があったこと。そして今日のこの日を迎えられたことに本当に感謝しています。これだけ普通に過ごせることがありがたいと感じたことはありません。これからも1日1日を大切に、普通に過ごせるようにしていきたいものです。ニューノーマルな時代を生きるために、新しいものに対応していくために、「日に新た」ですね。

 今日の終業式は何を話そうか?まだ全く考えていませんが、今日、このように感じたことを話してみましょうか。暑いので、できるだけ短くまとめます。

 保護者の皆様、無事この日を迎えることができました。これも保護者の皆様のお陰と感謝しております。ありがとうございます。今後ともご協力の程、お願いいたします。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。 

天と地

 今朝は早くからギラギラ眩しい太陽が車の真正面からごあいさつ。もうすっかり夏ですね。今日は暑くなりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 朝、学校に来るとメジロの集団がお出迎え。その中にシジュウカラやコゲラが混じって小鳥たちの大合唱。メジロ、シジュウカラともにきれいなソプラノ。コゲラはパーカッション担当です。いゃー、いい朝を迎えられました。

 と、この原稿を書いていると、前方から何やら黒い影が私の方めがけて・・・・。

「なに? 」

と、あたりを見渡すと胸ポケットあたりに見たこともない黒いブローチ?

「あれ、こんなものつけて来たっけか・・・? 」

「えぇーっ。これって ゴキブリ!!」

 慌てて指でピン!!。はじいてしまいました。2mほど飛ばされたゴキブリは失神。ちょっとかわいそうでしたが、テッシュにくるんでポイ。とてもいい朝を迎えたと思ったのに、気分は一気にどん底です。朝からゴキブリから歓迎されるなんて。長く教員をしていますが、こんなことは初めてです。でも、学校って案外多いんです。ゴキブリ、ネズミ・・・。

 さて、こんなことにもめげないで、今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同どんなことにも驚かず顔晴ります。

ちょっと遅いですが、梅雨明け宣言!!

 今朝はもう初夏の空。朝方の風は涼しく、肌を優しくなでていきます。日中はそうでもなくなるのでしょうか。暑さ対策は十分に。

 今日も一日いい日でありますように。

 来週はもう1学期終業式を迎えます。この1学期もいろいろとありましたが、少し日常を取り戻せた分、学校らしい学期を過ごすことができました。世の中はオリンピック一色。だったはずですが、それどころではありません。しっかりと1学期を終えて、その後の夏季休業中をどう過ごしていくかを考えなくてはなりません。

 今朝の新聞には、オリンピックの一覧番組表が差し込まれていましたが、自宅でゆっくりと落ち着いてテレビ観戦ができればありがたいですが、どうもそのような余裕は今のところないような気がします。本当はもっと盛り上がってオリンピックを迎えられたらよかったのですが。ただ選手たちには顔晴ってほしいと思います。バスケットボール競技も、男子はモントリオール以来40年ぶりの出場。女子は上位入賞も狙えるチームです。このオリンピックには、北信越からまず、チームリーダーとして東野智弥JBA技術委員長(錦城中出身)、富樫選手(新潟)八村選手(富山)、馬場選手(富山)が出場します。選手12名のうち3名が北信越出身です。その代表チームのリーダーが加賀市出身です。こんなことを聴くと、ちょっと応援したいと思いませんか?

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同「わくわく」満載で顔晴ります。

『夢先案内人』のお話・・・「わくわく」でした。

 今朝は雲の隙間から柔らかい日差しが漏れだして、柴山潟の湖面に注がれていました。北陸地方も梅雨明けを迎え、いよいよ夏本番を迎えようとしています。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日の『夢先案内人』である了舟文弥先生の話は、とても良かったです。演題は『未来を想像する』でした。冒頭から一体どんな話が待っているんだろうと「わくわく」が満載のお話でした。彼が歩んできた人生の中で自らが実体験したことからのお話なので、最後まで生徒たちも聴き入っていました。あれだけ人を引き付ける魅力と話術を兼ね備えている人はそういません。これからも大聖寺高校の生徒は勿論、そして夢を持ち、夢を追いかける地域の中学生たちにお話をしていってほしいなぁと思いました。了舟文弥先生、貴重な時間を本校生徒たちのために頂き、そして講話を頂いて本当にありがとうございました。本校の『夢授業 第1弾』は、恙無く終了しました。

 私も彼の講話を聴いて、積極的に「アウトプット」していこうと思いました。さあ、『夢授業 第2弾』の企画に入りましょう。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、「未来を想像する」ために顔晴ります。

本日、『夢先案内人』がやってきます。

 明るい朝を迎えられています。まだまだ不安定な天気が続くようですが、梅雨明けももう目の前のような感じがします。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日、5限目。3年生を対象に『夢授業 第一弾』が開催されます。『夢授業』とは、本校の総合的な学習の時間での取り組みで、キャリア教育を進めていくものです。

 講師は、大聖寺高等学校国語科教諭、男子バスケットボール部顧問の了舟文弥さんです。彼はミニ・中・高・大とバスケットボールの選手であり、現在は上級審判員も目指している方で、探求心と向上心の塊のような方です。私と彼の接点は、彼が中学生のころにさかのぼります。

 当時私は県選抜チームのヘッドコーチとしてお世話させてもらっており、その時のチームの一員として全国大会で活躍してくれました。彼は、ジャンプ力をつけるためのトレーニングについていろいろな書籍で研究し、実践、努力しており、その時の姿がとても印象的な選手でした。その彼が、教員として、そしてバスケットボールの指導者として地元石川県に残り、現在活躍してくれています。私も教師として、バスケットボールの指導者としてとてもうれしい限りです。そのような教え子たちがほかにもたくさんおり、それぞれのカテゴリー、場面で活躍してくれていること、指導者冥利に尽きます。

 本校の目指す教師像の中で私は、「夢先案内人として、生徒に夢を語り導く教師」と謳わせてもらっています。教師も我が教え子たちに熱く語ってほしい。そして生徒たちの目に浮かぶ夢を一緒に育んでいってほしい。私たちは『夢先案内人』

さあ、「夢授業」の始まりです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同『夢先案内人』として顔晴ります。

ツバメに注意

 今朝もさわやかな朝を迎えられています。昨日は遠雷に続いて激しい雨が降ってきましたが、今日はどうなるのでしょうか。不安定な天気が続いています。

 今日も一日いい日でありますように。

 玄関にツバメが再び巣を造りました。前回は、私が壊してしまったのですが、その時のツバメと一緒なのでしょうか。あっという間に巣は完成しています。来校した際、頭上に気を付け、フン害に合わないようにしてください。校務員さんにフン受けを作ってもらいました。イラスト入りでとても素敵なフン受けです。しかし、生き物の力はすごいですね。自分たちのための巣をあっという間に造ってしまう。そして、新しい命を育んでいく。それも短期間のうちにやってのける。その点、人間は長い時間を費やしています。それだけ、人が生きていくという事は大変で難しいことなのですね。肝に銘じて職務に励みたいと思います。

 窓の外では、ツバメのつがいが、翼に風を感じながら、空気の層の間を上手に滑っています。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、ツバメの巣作りのように協働作業で顔晴ります。

資源回収、ありがとうございました。

 今朝は太陽がちょっと顔を出していました。梅雨の間の晴れ間となるのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日は保護者の皆様。資源回収にご協力ありがとうございました。おかげさまで、雨にも合わず恙無く終了することができました。

 天気予報では、10時前にひと雨くるような予報だったのですが、片山津中学校上空には雨雲の影すら見えませんでした。一瞬パラっと降ったことは降ったのですが、それもほんの一瞬でした。その後は、日差しも強まり、生徒も教職員も、そして業者の方々も玉のような汗をかきながら、一生懸命作業に励んでくれていました。

 今日からは1学期の締めくくりです。今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、気を引き締めて顔晴ります。

ワークライフバランス社代表小室淑恵さんの研修会

 今朝も梅雨空。朝から雨模様です。今日の雨は重たく感じます。 

 今日も一日、いい日でありますように。

 昨日はワークライフバランス社代表である小室淑恵さんのオンラインセミナーを数人の教職員と一緒にZOOMにて視聴しました。「多様な意見があふれ出す心理的安全性の高いオンライン会議のやりかた」と題したセミナーでは、貴社のカエル会議オンラインも利用させてもらいながらの参加型のセミナーでした。

 心理的安全性とは、「このチームの中でなら自分の意見を笑われない、拒絶されない、罰されたりしない」ことが保障されていることで、Google 社「プロジェクトアリストテレス」によって、成功するチームの因子は何かを 社内の様々なチームを対象とした大規模な調査分析した結果から導き出されました。「ある課題で成果を出したチームは別の課題においても成果を出すことができるが、失敗するチームはどの課題を与えても失敗してしまう」という現象の理由の調査をしたところ、生産性の高いチームには2 つの共通点が導き出されました。
①均等な発言の機会がある :チームメンバーひとりひとりが同じ発言量である
②社会的感受性が高い :自身の発言の影響を理解し相手の感情を読み取ることができる。この2つの共通点はチーム内の「心理的安全性 」を高める要素だそうです。

 このようなことを昨日の研修会で学ぶことができました。小室代表の話は、説得力があります。国会でも働き方改革などについて答弁したりプレゼンをしたりと、大活躍なさっている方です。そのような方の講演が聴けて良かったと思っています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、顔晴ります。

 

登山道

 今朝は分厚い雲。梅雨空です。霧雨降る中、車を走らせてきました。気分が晴れない朝です。

 今日も一日、いい日でありますように。

 最近はなかなか忙しくできていないのですが、週休日に時間があると「鞍掛山」に登ります。標高わずか477mの山ですが、変化があってとても楽しい山です。私の山登りはまず何も考えず登るようにしています。ところが気が付くと頭の中にいろいろな思い、記憶が浮かんでくる。途端に登りがきつくなる。斜面は?、目の前の景色どころでなくなる。辛い時には「時間が解決する。」と唱えながら登る。すると頭からいろいろな考えが吹っ飛ぶ。楽になっていく。この繰り返しです。これができるのが鞍掛山。この山専門といってもいいでしょうか。

 この登山道ですが、同じようなものは一つとしてありません。一段一段ステップの幅だったり奥行、高さが違います。同じリズムで登れるところもありますが、同じリズムで登ると、常に右、右、右・・・。しまいに右足が動かなくなる。だから途中でリズムを変えるために立ち止まったりしながら左足に切り替える。というようにその登山道に自分を合わせて登らねばなりません。これが山登りの鉄則です。わずか477mの山でさえも決して自分のペースでは登らせてはもらえないのです。

 私たちの仕事、教育も登山道と一緒かなと、ふと思いました。生徒の状態、内面をよく観ながらそれぞれに合わせていく。何も考えず教師のペースに「合わせろ、ついてこい。」ではうまくはいきません。私たちが合わせなければ(共感)ならないと思います。時間がかかる、手間がかかる・・・、想定内のことです。ただし、その登山道もゴール(頂上)があります。頂上からの眺めは最高ですし、ご飯もとてもおいしい。頂上に登った者だけのご褒美です。また、山のいいところは、一人でも登れますが、友だち同士、グループでも登れます。一緒に上ると楽しさも倍増です。  

 余談の余談ですが、私の同級生(蒔絵師でギタリスト)が「鞍掛山のテーマ」という曲を作ったみたいです。YouTubeで「鞍掛山のテーマ」で検索するとありますので。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、頂上を目指し顔晴ります。

 

ニューノーマル

 今朝はしっかりと雨が降っています。時折強い雨も。今日は一日このような天気が続きそうですね。室内の湿度も上がってきています。食品の保存・保管も気を付けなければなりません。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日より授業参観ウィークを再開しました。早速、部活動を見学に来て下さった1年生の保護者の方がありました。ご多用の中、ありがとうございます。この1学期はPTA総会も書面決議、授業参観も中止でした。2学期はぜひ生徒の様子を参観して欲しいと思っています。早く日常が戻ってくれればと思っています。

 最近、「ニューノーマル」という言葉をよく耳にします。コロナ禍での「ニューノーマル」時代における学校の在り方が問われています。今までとは違う対応、対処、そして学校運営。少し感覚を研ぎ澄まして新しいことを受け入れていかなければならないようです。例えば、運動着での通学。以前は「あり得ません。」と一蹴されたことかもしれませんが、今は感染拡大防止、熱中症予防等の諸事情から「妥当な判断。」になっています。学校も今まで常識であったことを「見つめ直す。」ことが必要です。「見直す。」のではなく「見つめ直す。」何でも変えるのでなく、それが妥当なのかどうかを見つめ直すということです。

 今、生徒会生活委員会では、校則の「見つめ直し」に取り組もうとしています。その第一弾として「制服」。生徒たちの意識はどうなんでしょうか。まずは生徒たちがどう考えているのか。ちょっと探ってくれているようです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、周りを「見つめ直して」顔晴ります。

 

「日に新た」

 今朝も雨模様。梅雨前線の影響で大雨の可能性も。熱海のような甚大な被害につながらないようにと願うばかりです。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日の計画訪問、恙無く終えることができました。何が一番うれしかったかというと、本校に来られた先生方から、「生徒たちの挨拶が良かった。」「生徒たちが元気だ。」と言われたことです。学校は生徒の学習の場、人間関係構築の場です。そこにいる生徒たちが元気で、闊達であることは大事なことです。本校の学校教育目標である『温かな人間関係の中で、生き生きと自主的に活動できる生徒の育成。』が少しずつ達成されているような気がします。

 ただ、「日に新た」です。今の状態に胡坐をかいててはいけません。まだ、令和3年度は始まったばかりといっても過言ではありません。まだまだ生徒たちは伸びしろを持っていますし、真っ白な画用紙のままの子もいるはずです。その真っ白な画用紙に素敵な未来地図を描けるように私たちは顔晴らねばなりません。日々生徒たちを視野にとらえ、教師自身も「日に新た」の姿勢を忘れずにいてほしいと思っています。

 「日に新た」

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同「日に新た」を忘れずに顔晴ります。

 

 

朝から雨

 今朝は梅雨らしい雨模様。朝からちょっと動くと汗ばむような蒸し暑い朝です。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日、計画訪問です。生徒の日頃の学習の様子と、教員の授業研究の成果を県教委、市教委の先生方に参観してもらい評価・助言等してもらう日です。今まで一生懸命積み上げてきたものを評価してもらい、指導・助言を素直に捉え、今後の授業。そして学校教育目標、そして学校研究主題の具現化に生かしていきましょう。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同今日も本気で顔晴ります。

週末です。

 今朝は梅雨の合間の晴れ間。でも遠い山々では雨模様?湿度はしっかりと高い感じです。風が朝から肌にねっとりした感じでまとわりついてきます。

 今日も一日いい日でありますように。

 コゲラが囀る朝。穏やかに朝を迎えています。期末テストも昨日で終了。生徒たちはホッとしているところだと思います。職員は、テスト終了したその日からテストの採点。今日には返却する勢いです。併せて週明け早々月曜日には計画訪問。県・市教育委員会から学校の様子を伺いにおいでます。そして公開授業を指導主事が参観し、そのあと授業整理会が準備されています。年一度の訪問ですが、学校にとっては、生徒の元気な様子は勿論。教職員の日ごろの顔晴りを伝える大事な機会でもあります。「自由闊達デ愉快ナル学校」をぜひ見てもらいましょう。

「さあ、顔晴りましょう。」

 話は変わりますが、日曜日の資源回収は少し天気が心配です。晴れてくれればいいのですが。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、「自由闊達デ愉快ナル学校」の実現に向けて顔晴ります。

今日から7月。1学期末テストです。

 今朝も蒸し暑い朝を迎えています。ちょっと動くだけで、額に汗がにじみます。朝からひと汗かいてしまいました。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日から7月。本日1学期末テストです。1年生もここまでくれば立派な中学1年生。4月から比べるとずいぶんと立派になりました。毎朝登校の姿を見ていますが、大きなカバンを背負って歩く姿が様になってきましたし、見ていても安心です。今日は日頃の学習の成果を発揮してくれることでしょう。これが終わるとすぐに夏休みがやってきます。それまでにしっかりと学期のまとめ、振り返りを。部活動でも3年生が抜けたあとですから、2年生と協力して顔晴らねばなりません。

 ただ、相変わらずお昼休みに前庭で男子も女子も力いっぱい鬼ごっこをしているのは、入学当時から変わりません。毎日この芝生の上で転がって遊んでいます。

 いいことです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同元気いっぱい顔晴ります。

毎月「0」のつく日は、ノーチャイムデー&遅刻「0」の日

 どんよりとした雲が空を覆いつくしています。今朝は心なしか風が肌にまとわりつくような感じです。蒸暑くなりそうですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 6月も今日で最終日。無事に終えられそうです。コロナ禍の中ではありますが、できることを慎重に安全を最優先に行ってきました。日曜日には、資源回収も実施されます。今のところ天気はあまり良くないみたいですが、何とか持ってくれるように願うばかりです。明日から7月。期末テストも始まります。それが終わると一気に7月も過ぎていきます。通常通りの1学期を過ごせること、とてもありがたいことです。感謝です。

 本日は「0」のつく日なので、「ノーチャイムデー」、「遅刻0の日」となっています。のノーチャイムデーも随分浸透してきています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同感謝、感謝で顔晴ります。

勇気

 今朝はじめじめした朝。無風の中、校舎内は昨日の熱気がこもった感じて、ムッとしています。梅雨特有の蒸し暑い朝を迎えています。

 今日も一日いい日でありますように。

 先週のこと。本校の2年生の生徒2名が、路上で倒れているおばあちゃんを助けた話。担任からも報告を受けていましたが、昨日は町の方からも「ぜひ、その勇気を褒めてあげて欲しい。」と連絡がありました。意識の無いおばあちゃんを最後まで介抱してくれていたそうです。昨日は連絡を頂いた方にお礼を兼ねてお会いしてきました。片中の生徒たちなかなかじゃないですか。「温かな人間関係の中で、…。」学校教育目標が生徒たちによって具現化されています。生徒たちの成長がとてもうれしいです。またその成長を家庭で見守ってくれている保護者の皆さま。日頃からクラスや授業で生徒たちの可能性を引き出してくれている教職員。本当にありがとうございます。お蔭様ですね。このことは、全校生徒にぜひ伝えて、この勇気ある2人に感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同生徒たちへの感謝の気持ちを持って顔晴ります。

新しい週が始まりました。

 今朝はギラギラした眩しい太陽がお出迎え。日中は暑くなる予感。熱中症には十分気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 前回の同様、我が家の庭では、ヒヨドリが子育ての真っ最中。ブルーベリーはなくなりました。すると親鳥はどこからか虫を捕まえてきては、ひな鳥に与えています。2羽のひな鳥はそれを待ち構えています。2羽のうち1羽のちゃっかりしている方のひな鳥は、餌もよく食べるのでしょう、身体も少し大きくなっています。ひな鳥も生きるのに一生懸命です。

 中学校は1学期末のテストを前にして部活動も休止。放課後は静かな時間が流れています。教職員も部活動がないこの時期、少しでも休養をとってもらいたいと思うのですが、テスト作成と計画訪問(教育委員会の訪問)が控えており、どうも休む暇はなさそうです。でも、時間を上手く使って休んでほしいと思っています。休むことも業務です。メリハリをつけていきましょう。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、メリハリつけて顔晴ります。

親子

 今朝はでっかい太陽がお出迎え。朝から暑くなりそうな予感。でも、朝方の風はとても気持ちがいいです。

 今日も一日いい日でありますように。

 今朝、ごみ捨てに庭に出ると、ヒヨドリの親子に出くわしました。ひな鳥はやっと巣立ったばかりのようで、そこら中にぶつかりながら、止まり木にうまく止まれないで落下するやらで、やっとのことでミモザの枝に。そこへ親鳥が我が家のブルーベリーの実を与えています。そうか、ジューンベリーもブルーベリーもこの子たちに与えていたのかと思うと、少し気持ちも穏やかになります。鳥よけのテープを張り巡らして、今年こそブルーベリーを収穫するぞと意気込んでいたのですが、私の口に入ったのはわずか5粒。あとはどこへ行ったのやらと思っていたのですが。今年は良しとしましょう。来年は…。

 また来年考えます。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同親鳥の気持ちで顔晴ります。

『いつも見ているよ。』

 今朝は明るい曇り空。風も涼しく、梅雨だというのにさわやかな朝を迎えています。モズのつがいの鳴き声を聴きながらの朝です。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日は寅さん。

 『いや、頭の方じゃわかっているけ

  どね。

  気持ちの方が、そうついてきちゃ     

  くれないんだよ。』

  「男はつらいよ 純情篇」より

 思春期真っただ中の生徒たち。頭ではわかっているのに、素直に気持ちを表現できない時って、ありますよね。それは大人もそうです。「わかっているのに…。」

 生徒指導は、ここをそっと見守ってあげられるかどうかです。必ず『いつもみているよ。』という合図、サインは送っておきながら。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、『いつも見ているよ。』 

 顔晴ります。

 

SMARTに

 今朝も雲が少し多めの晴れ空です。雲の合間からでっかい太陽がのぞいています。梅雨入りしてから雨という雨は一回だけ。雨が降らないのも助かりますが、降ってくれないのもなんとなく困るようで。庭の草木の水やりが心配です。(朝から大変です)

 今日も一日いい日でありますように。

 部活動では新チームに代替わりする時期です。どんな目標を立てて、どのように練習していくのか。まず、目標を立てることが大切です。適切な目標を立てるのには、以下の項目に従ってそれをチェックしてみてください。

①Specific(具体的)

②Measurable(測定可能)

③Achievable(達成可能)

④Realistic(具体的)

⑤Time Phased(期間限定)

目標設定はSMARTに。以前にも述べたかもしれませんが、この5項目に従って目標を立てたものと立てていないものでは、その達成度に差が出てしまいます。

 ちょっとしたことでも、知っているのと知らないのでは、将来に大きな差が出てしまいます。「勉強する」ということは、そういうことなのだと思います。知っていれば将来「得」をする。自分の身を助けることにつながるのだと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、SMARTに顔晴ります。

加賀地区中学校体育大会が終了しました。

 今朝はさわやかな風と、優しい太陽の光がお出迎え。穏やかな時間を過ごしています。窓辺の風鈴が澄んだ音色を奏でています。

 今日も一日、いい日でありますように。

 先週の土曜日から開催されていた、加賀地区中学校体育大会は、一部の競技を除き終了しました。本日軟式野球競技の決勝戦が開催されます。

 本校の成績は県体出場競技は体操個人のみですが、生徒たちは一つ一つのプレイに真剣に取り組んでいました。今までやってきたこと、「教え」を忠実に守り、全力で試合に挑んでいました。結果、涙する者、唇をかみしめ悔しさをこらえている者など、十人十色の反応で最後の顧問の話を聞いていました。

 皆さん今の気持ちを忘れないでください。私にとって中学3年生の、まさにこの時の気持ちが今の自分(保健体育科の教員)につながっています。教員採用試験で何度も不合格の通知をもらっても、このときの気持ちを思い出して再チャレンジしてきました。当時『臥薪嘗胆』という言葉をよく書いてたことを覚えています。(偶然にも採用試験に合格した年の一般教養の問題に「臥薪嘗胆」が出ました。)

 今日は歓迎会があります。どのような話ができるか。今から考えます。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、温かく迎えるために、笑顔で顔晴ります。

初日は雨

 今朝は大雨。というほどでもないですが、やっと梅雨入りしました。例年よりも七日遅い梅雨入りだそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 加賀地区大会初日。屋外の競技は雨が上がるのを待って競技開始だそうです。本校に関係するところは、ソフトテニス部。午後からの晴れ間を期待します。野球部は本日試合はないので、大丈夫なのですが、今日の試合運営によって明日の開始時間が遅れるかもしれません。屋内の競技は時間通り実施されます。今日はバレーボール、バスケットボールを中心に応援に行ってこようかと考えています。まずは初戦の立ち上がりを大事にしてほしいと思います。

 今日は授業日ということで、文化部やすでに大会が終わった部活動の生徒たちは2限目まで授業で、月曜日が振替休日となります。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同全力で応援に顔晴ります。

 

明日から始まります

 今朝は気持ちのいい風と温かい日差しでスタート。いい朝を迎えられました。

 今日も一日いい日でありますように。

 明日からいよいよ加賀地区中学校体育大会後半の部が始まります。野球、男女バレーボール、男子バスケットボール、女子ソフトテニス、バドミントンで上位大会を目指して競技が行われます。会場はそれぞれ分散しているのですが、先週同様無観客で、各校管理職の入場だけが許されています。ですから、それぞれの会場へ教頭と分担してまわる予定です。時間によっては見られない競技もあるかもしれませんが、できるだけ選手と顧問の顔を見に行きたいと思っています。

 ここまで来たら、あとはすべてを信じて会場に行くだけです。特別なことはしなくていい。いつものルーティンで、いつも通りに。そう「魂」をもっていってください。ただそれだけです。

 『花は嘆かず』

 わたしは

 今を生きる姿を

 花に見る

 

 花の命は短くて

 など嘆かず

 今を生きる

 花の姿を

 賛美する

 

 ああ 

 咲くもよし

 散るもよし

 花は嘆かず

 今を生きる

            坂村真民

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同『今を生きる』ように顔晴ります。

 

人間ドックに行ってきました。

 今朝も重い雲が空の低いところまで。いよいよ梅雨入りなのでしょうか。土日の天気が心配です。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日、一昨日と1泊2日で人間ドックに行ってきました。指定年齢ということで、2年ぶりの人間ドック。胃カメラ、大腸カメラ、各種検査をし、じっくりと診てもらいました。ゆっくりと個室で過ごせたことも、良かったです。胃カメラは、嗚咽しながらもモニターを見ながら、「なかなかきれいな食道と胃だなあ。」とか、大腸の方も「へぇーこんなピンク色してるんだ。」と、いろいろ自分の中身に感心しながら見ていました。どちらとも内臓を膨らますために空気を入れるのですが、それがちょっと痛かったかな?という感じです。所見は特に異常はなしでした。(ホッとしています。)

 しかしながら、相変わらず血圧は高いですし、体重も標準をオーバー。これからは少し心がけて運動をしなくてはなりません。コロナ禍の中、動かなくなりました。コロナのせいにしてはいけないのですが。皆さんも運動するよう心がけ、健康第一で過ごしてください。自らの健康は自らの力でですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、自らの健康を自らの手で保持増進しながら、顔晴ります。

 

ある先輩教師からの教え

 今朝も分厚い雲が空一面を覆っています。梅雨入りはまだなのでしょうか。週末の天気がちょっと心配です。

 今日も一日いい日でありますように。

 加賀地区大会を前にして、生徒たちも顧問も十分気合が入っているようです。日々の練習の成果が(これが「魂」なんですが)発揮できればと願っています。

 私が顧問をしていたころ、まだ週に2日間(週休日と平日の1日ずつ)の休養日の設定がまだありませんでした。そんな時ある先輩教師(バスケットボール顧問)から言われたことがあります。それは、「大会前の週の水曜日は絶対練習を休め。」ということでした。理由は「選手がけがをしないように。」ということと、「顧問(自分)がのめり込んでしまって、練習をやらせすぎないようにブレーキをかけるため。」です。それを聞いた時、「これだ。」と妙に納得したことがあります。確かに、選手もそうですが、自分が前しか見えなくなってしまって、プレイに納得できず選手たちにダメ出しの嵐を浴びせていたり、そのためにしなくてもいいけがをさせてしまったりと、今、思い出しただけで申し訳ないやら、恥ずかしいやら、情けないやらで・・・。

 この週は今までやってきたことの確認です。無理に新しいことをやろうせず、できない事に腹を立てないことですね。選手も顧問も今までやってきたこと「魂」を信じて、試合会場に向かい、本番のコートに立てばいいと思います。

 トレーニング(練習)は負荷に休養をどのタイミングで入れるかが大切です。その休養は、身体を休めることと、以前持っていた力以上の負荷に耐えうる身体、パフォーマンスを作り上げていきます。(超回復)それはまた、心も休め心の超回復(やる気の充足)にも役立つはずです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、身体と心の超回復を狙って顔晴ります。

大会三昧

 今朝は雨模様。梅雨入りはまだなのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 この土日は加賀地区大会。卓球と体操競技がありました。体操競技の北野選手。床と平均台で1位。おめでとうございます。上位大会目指して修正と調整をしていってください。

 卓球部の3年生はこの大会で終わりとなりますが、次に続く後輩たちに「魂」は届いたはずです。お疲れさまでした。そして、ありがとう。後は自分自身のキャリアアップを目指していってください。

 吹奏楽部は、中部日本吹奏楽コンクールお疲れさまでした。とても力強くて、すばらしい演奏でした。普段音楽室から聞こえてくるものとは全く違う、「魂」がこもった演奏だったと思います。次のコンクールも期待しています。顔晴れ!

 さて、ほかの運動部の大会は、この週末に控えています。残された時間を有効に使って悔いが残らないように顔晴ってほしいと思います。今週末もとても楽しみです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同ベストを尽くして顔晴ります。

激励のメッセージボード

 今日は曇り空。昨日も真夏日。菅谷では30℃を超えていました。熱中症には十分気を付けたいと思います。

 今日も一日いい日でありますように。

 前回の加賀地区大会の激励会では、後輩から先輩へとメッセージが送られました。後輩一人一人が「魂」をこめたメッセージです。体育館渡り廊下に掲示してありますので、13日以降、時期と感染状況を見ながら学校開放の時間を設けたいと思いますので、保護者の皆様には、ぜひご覧いただけたらと思います。いよいよ、明日から始まります。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同再び「魂」をこめて顔晴ります。

 

 

 

 

 

 

「魂」の話

 今朝は片山津の町一帯が霧の中。すごいことになっています。幻想的な雰囲気で始まりました。

 今日も一日いい日でありますように。

昨日の激励会は、とてもいい会となりました。今回は、選手のみの参加なので、エントリーされない1年生は学校待機です。生徒会長からの激励の言葉、3年学年主任山田先生の激励の言葉(とてもいい激励の言葉でした。感激です。)それに加えて、在校生有志からの励ましの言葉。生徒会役員からの促しで、挙手をして先輩たちに励ましの言葉を言うシーンに感動!‼私からの激励の言葉は山田先生が全て言ってくれたので、ふと思いついた話。「魂」の話をしました。もう15,6年ほど前の出来事。福岡のある中学生バスケットボール部生徒の背中に、赤く、でっかく「魂」の文字。その生徒に話しかけると、その子は「これは僕たちの誇りです。」「すごいね。」と驚く私。その生徒は、そのあとトイレの散らかっていたスリッパを全部並べて出ていきました。そう、これはトイレでの話。

 それから数年たったある3月。東京の某体育館。有名なバスケットボールの指導者とトイレで横になる機会がありました。この人も九州は福岡の指導者。といっても、そんなに話をしたことはなかったことと、ちょっと肌が合わないなと思っていたこともあり、その時はあいさつ程度。この後思いもよらないことが。この指導者も用を済ませた後、散らかっていたトイレのスリッパを全部並べていかれました。その瞬間、「福岡、すごいんじゃないの。」この指導者のことをその出来事から尊敬し、コーチングフィロソフィや指導法を追いかけてきました。この方は何度も全中大会、ジュニアオールスター福岡選抜を優勝させています。過去に石川選抜もこの方が率いる福岡選抜チームに負けて、全国2位となったことがあります。

 「魂」はつながっています。それぞれの会場に今まで練習で培ってきた「魂」をもっていってください。残された生徒たちの思いのこもった「魂」はこの学校から会場までつながっていますから。顔晴れ片中生!!

  今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同「魂」をこめて顔晴ります。 

 

 

本日は激励会

 今朝も曇り空。風も冷たいぐらいなのですが、この後どうなるのでしょうか。湿度は高そうなので、日中は蒸し暑くなるのかもしれません。

 今日もいい日でありますように。

 今日は加賀地区中学校体育大会の激励会が行われます。昨年度中止となったこの大会。生徒ももちろんですが、私たち教職員も随分と残念な気持ちになったことを覚えています。それから1年。開催に向けて加賀地区中体連事務局をはじめ、各競技部が慎重に議論を重ね、ここまでこぎつけました。昨年度は2年生として悔しい思いをした現3年生。しっかりとこの大会を迎えてほしいと思います。また、思いっきり自分の持てる力を出し切ってほしいとも思います。運動部活動を続けてきたその集大成のワンステップ目です。これを勝ち抜けば、ツーステップ目の県大会というステージが待っています。まずはワンステップ目をしっかりと見つめ、最善を尽くすことです。

  一途

  尊いもの 一途なる歩み

  光るもの 一途なる姿    坂村真民

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、一途に顔晴ります。

 

 

ツバメの巣

 今朝は少し曇り空。昨日は暑かったですね。日中部屋でじっとしているだけで、汗がじっとり。時折吹く風は涼しいのですが。今日は若干気温は低いようですが、気を抜いてはいけません。熱中症には十分気を付けていきたいと思います。

 今日も一日いい日でありますように。

 先々週初め頃から職員玄関では、ツバメが一生懸命巣をつくっていました。昨年は、鳥よけのテープを4本垂らしておいたら、巣づくりをあきらめてくれたのですが、今年のつがいは、巣の周りに20本近くのテープを垂らしても、風でテープがさらっと上に上がった隙を狙って巣づくりをしていました。その根気に負けて、先週末全てのテープを取り払いました。そして、フンが落ちてこないように、巣の下にベニヤ板を設置しようと、脚立を設置し、その作業に取り掛かっていました。ベニヤ板を巣の下からちょっと押し上げた途端。「ボソッ。」板に若干の重みが。「マズイ。」と思った瞬間、無残にも地面に巣が落ちてしまいました。もう、大ショック。ツバメたちも私の周りを旋回しながら、「何してくれたんや。」と言いたげに・・・。やってしまいました。あれから、つばめのつがいは、今日も姿を現していません。幸いなことに、卵もヒナもありませんでした。

 という大失敗、とても落ち込んだお話。親切な気持ちが仇となってしまいました。来年はもう邪魔はしませんので、どうかもう一度巣作りにチャレンジしてください。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

今週末から始まります。

 今朝もでっかい太陽がお出迎え。朝方はさわやかな風が心地よいのですが、日中は暑くなるでしょう。そろそろ熱中症にも注意しなければなりません。

 今日も一日いい日でありますように。

 いよいよ今週末から加賀地区大会(卓球・体操)が始まります。今年は2週にわたっての分散開催となります。また、吹奏楽部は中部日本吹奏楽コンクールが13日(日)に開催されます。いずれの大会、コンクールも前年度は中止でした。今年は競技団体、主催団体側が工夫をしながら開催することを前提に準備を進めてきています。おかげで3年生たちは気持ちが入った練習をすることができています。大会ができること、日頃の成果を発揮できる場所が提供されることに感謝しつつ、日々の練習に励んでほしいものです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同心を込めて顔晴ります。

背中を押す

 今朝は風も強く、雨模様。大荒れの天気です。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日は久々に寅さんの一言。

 『青年、行け!』  第43作『男はつらいよ 寅次郎の休日」より

 たった一言ですが、何かに躊躇している自分の背中を強く押してくれる言葉です。この言葉のお陰で、一歩踏み出す勇気をもらったことが何度もあります。私たち教師も、迷っていたり、戸惑っていたりしている生徒たちの背中を優しく、かつ力強く押すことができるように努めたいと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、生徒たちの背中を優しく、力強く押してあげられるように、笑顔で顔晴ります。

 

ジャージ登校

 今朝は曇り空。少しは涼しくなるのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 通学する生徒たちは、ジャージ登校。暑さ対策と、部活動時の着替えで密になる事を防いでいます。昨年度からの取組みで、もうすっかり定着してきました。このコロナのお陰で、「かくあるべし」という学校にある概念を見つめ直すことができました。

 いわゆる「校則」問題。その異常さが最近ではよくマスコミにも取り上げられていますが。昭和の時代では何も疑うことなく(疑う余地もなく「こう決まっている」と一蹴されました)従ってきていた「校則」。ここにきて「見直す」という学校が出てきています。確かに、時代にそぐわない部分が出てきました。多様性を認め、その中で生きていかねばならない今の時代に合わないものはあります。学校も柔軟な発想で物事を考えていかねばならない時代です。なんでも良しではなく、いろいろな方向から考えて判断していけばいいと思っています。これからの学校運営は、アンテナを高くして、外の世界の流れと学校内の流れをよく見つめながら、その学校、その地域にあった結論を出していく事が大切だと、強く感じていますが、これはあくまでも私の考えですので、違うといわれる部分もあると思うのですが、判断できないときは、教頭、3主任など本校のスタッフ。そしてPTAの方々と議論して結論を出せばよい。周りには、頼りになる方々がいっぱいの片山津中学校です。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、頼りになる教職員と一緒に笑顔で顔晴ります。

蛍とジューンベリーとヒヨドリ

 今朝も眩しい太陽がお出迎え。連日暑い日が続いています。

 今日も一日いい日でありますように。

 毎年この時期になると、家の前の幅30cmぐらいの側溝に蛍が現れます。昔は一面田んぼだったところに我が家があるもので、今でも用水の水が流れています。道を挟んで前の土地は、手つかずの農地。側溝の護岸もコンクリートで固めてはなく、砂地なので、カワニナもたくさんいます。蛍にとっては、最高の生育環境でしょう。その蛍も先週末からぽつぽつと・・・。あの儚い光が、なかなかいいものですね。

 そしてこの時期は我が家のジューンベリーの赤い実がなります。パチンコ玉ぐらいの大きさの実は、今年はなぜか豊作? いつもはヒヨドリのつがいに全部食べられてしまいます。今朝も「ギャーギャー」と木に群がって食べていました。それでも私たち家族が食べる分があります。ルビー色に熟した実は、とても甘く、種も柔らかく食べられます。その種が「杏仁豆腐」の味。んんっ、梅干しの種の味。いずれにしても、身体によさそうな果実です。ただ、日中はヒヨドリの独壇場。きっと明日、明後日にはなくなるのでしょう。私たちには残してくれるのでしょうか。この後ブルーベリーが実る時期。まだ緑色ですが、すぐに紫色に色づき始めるでしょう。今年は私たちにもおすそ分けがあるのかなぁ?

 今朝はたわいもない我が家の話題でした。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同この平凡な日常こそ大切にして顔晴ります。

草刈り

 今朝も眩しい太陽がお出迎え。熱くなりそうですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日は、PTAの事業委員の方と教職員で、グラウンドの草刈りを実施しました。グラウンドという広い場所でも、作業は密を避けて行いました。校務員の大根谷さんも部分的に草刈りをしてくれていたので、作業自体は2時間程度で済みました。野球の外野もボールが草に隠れることはなくなりました。片山津中学校は校地が広く、草刈りをしなければならない箇所が沢山あります。大根谷さん一人ではなかなか大変です。刈った後からどんどん草が伸びるので、終わりがありません。でも、この校地を長年一人でメンテナンスしてくれています。ありがたいことです。これからも大切にしていかなくてはなりません。

 このように、PTAの方々、校務員さん、教職員等の理解・協力があって、学校の安心・安全が成り立っています。ありがとうございます。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、感謝の気持ちをもって顔晴ります。

自己イメージ

 久しぶりの太陽。朝から気持ちいい風が吹いています。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日は「ストコーマ」を外そうということについて話しました。今日は「」についてです。人間の「」は現実を近くしているのではなく、現実が発する情報だけを近くしていて、それを組み合わせて現実だと感じているのだそうです。つまり、認識したことがその人にとっての現実なんです。「自己イメージ」という言葉をよく聞きますが、そもそも初めから「自己イメージ」というものは「」にはありません。ということは、思った事、いわゆる「なりたい自分『自己イメージ』を自分で勝手に作り上げ、強く思う、認識すればいい」ということになるのです。それが『自己イメージ』なのです。このことは、「俺はダメな奴だ」と思えば、「ダメな奴」になるし、「俺はどのような困難にも立ち向かうタフな奴だ。」と思えば、「タフな奴」になるということなのです。そう、自分を決めているのは、自分なのです。

 「ストコーマ」を外し、自分を高く評価する癖をつけることで、自分の限界を自分で勝手に決めてしまうことはなくなるはずです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、率先してストコーマを外し顔晴ります。

 参考文献「なりたい自分になれる『夢をかなえるPX2完全マスター」苫米地英人著 Gakken

 

ストコーマ(盲点)外し

 今朝は雨ふり。昨晩の皆既月食。とても楽しみにしていたのですが、結局月の影すら見えませんでした。残念。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日、全国学力・学習状況調査です。数学と国語の調査、そして質問紙調査があります。3年生は、2日連続で大変でしょうが、最後までベストを尽くしてください。

 『PX2』では、「ストコーマ」と「ロックオン」「ロックアウト」という概念を学びます。まず「ロックオン」「ロックアウトとは何か。人間の脳は、何かを認識する際、周りの状況にとらわれず(ロックアウト)、そのものに焦点を当てます(ロックオン)。例えば、本を読むようなとき、周りの雑音をシャットアウト(ロックアウト)し、読書に集中したり(ロックオン)しますよね。「ロックオン」「ロックアウト」というのはこのようなことを言います。そして「ロックアウト」された部分が「ストコーマ(盲点)」となるのです。

 この「ストコーマ」には注意が必要です。世の中の常識や信念(思い込み)があると、常識や信念以外のものが見えなくなり、大きな夢や希望を描いたり、抱いたりしても「叶わない。」、「無理だ。」という思いによって、夢実現の方法が「ストコーマ」となって見えなくなってしまうのです。ですが、この「ストコーマ」の存在を理解し、逆に利用することによって夢や希望を叶えることができます。夢や希望に対して、「かなわない。」「無理だ。」と思ったとしても、「いやいや、これはストコーマ(盲点)でやり方が見えないだけだ。」と考えればいいのです。この『ストコーマ外し』が夢を叶えるためには大事なのです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、ストコーマを外すところから顔晴ります。

今日、明日は学力調査です。

  涼しい朝を迎えています。日中は暑くなりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日は、県基礎学力調査が3年生で実施されます。社会、理科、英語の3教科のテストです。明日は、全国学力・学習状況調査です。両方とも昨年はコロナの影響で中止となりました。この2つの調査は、今までの既習事項がしっかりと身に付いているかを確認するものです。併せて本校での学習指導における成果と課題を検証し、指導や学習状況の改善等に役立てていくものです。せっかく調査をするのですから、生徒たちにはベストを尽くしてもらいたいと思います。そのうえで、本校の課題が浮き彫りになり、私たち教職員の指導方法や授業研究の検証・改善がなされるのですから。2日間の調査になりますが、生徒には顔晴ってほしいと思います。

 話は変わりますが、県内では学校内でのクラスターが発生しています。他人事ではありませんので、今後も感染対策には十分に気を付けていきたいと思います。目の前には、加賀地区中学校体育大会も控えておりますので。今週から各競技ごとに抽選会が始まります。ぜひともこの大会を無事開催できるようにしたいと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔いっぱいで顔晴ります。

 

忘れてました『PX2』

 今朝も涼しいです。半袖では少し肌寒く感じるかもしれません。でも生徒たちの中には半袖、短パンで通学してくる子もいます。元気いっぱいですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 「夢を叶える。」「夢授業。」といろいろ夢について語りながら今年度はスタートしたのですが、先日ふと記憶の底から出てきた言葉。『PX2』これは、アメリカ人のルー・タイス(故人)が子どもたち、若者たちに自分自身の本当の夢を実現させるために、最新の機能性脳科学を応用した科学的コーチングプログラムのことです。

 大きな特徴は、以下の通りです。

①自分の人生、並びにそれに関係するすべてのことに対して「前向き(プラス思考)」になれる。

②他人からの強制ではない、本当に自分がやりたいことが見つかる

③本当に自分がやりたいという目標に進んでいくためのモチベーションが高まる

本当に自分がやりたい目標に到達できる。

⑤目標到達後に、新たな目標を見つけて、継続的に自分自身を高めていく事ができる。

 そういえば、もう10年ほど前にわざわざ愛知県までPX2ファシリテーター研修に行きました。すっかり頭から飛んでいました。「夢授業」などと大声をあげていってるのだから、せっかく勉強したことは生かしていかないと。

 少しずつ小出しにしながらですが、片中生のために顔晴らないと!!と気持ちを新たにしています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同顔晴ります。

 

加賀市中学校陸上競技大会がありました

 今朝も穏やかに始まりました。今は涼しいですが、日中は暑くなるでしょうね。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日は、加賀市中学校陸上競技大会が中央公園陸上競技場にて、無観客で行われました。陸上部の無い本校からも有志が出場してくれました。正式記録がまだ手元にありませんので、出場した選手名(エントリー)と種目を紹介します。

 共通男子100m 大橋 巧 糸谷 亮祐(予選) 

 共通女子200m石山 澪衣(予選通過、決勝進出)

 共通男子4×100mリレー(補欠も含みます)糸谷、大橋、瀬戸、表、三浦、宮下

 共通女子4×100mリレー(補欠も含みます)石山、橋本、廣地、北野、砂田、濱本

 練習期間はほとんど雨模様で、十分な練習ができなかったにもかかわらず、一生懸命に競技に取り組む姿に感動しました。出場してくれた生徒に心から「ありがとう」の言葉をささげます。また、練習等の計画、準備、当日の指導を担当してくれた下口先生、写真撮影を担当してくれた片野教頭先生、中体連理事として係員を担当してくれた水口先生、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。そして大会が恙無く終了できたことに感謝です。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔と感謝の心で顔晴ります。

 

「授業づくり訪問」

 今朝は雨。西の方、海の空は晴れています。もうすぐ雨は上がるのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日は小松教育事務所の指導主事の先生方をお招きして、職員研修がありました。学習指導要領も変わり、学習の評価も4観点から、3観点に代わりました。保護者の皆さんには、後日お知らせしますが、まず、私たち教員がしっかりと理解し、正しい評価をしなければなりません。また、そのためにも授業をしっかりと作り上げなければなりません。昨日はそのための「授業づくり訪問」でした。各教科の学習指導案の内容と、評価の観点、疑問点などを指導主事の先生方と検討しました。7月の計画訪問で授業を公開し、その後の授業整理会で振り返り、まとめをします。今日から学習指導案の改善・修正に取り掛かります。笑顔で顔晴りましょう。その授業の先には、「わかったぁー。」と喜ぶ生徒の笑顔が待っていますよ。

 授業は、『わかって・できて・面白い』と、生徒が実感できるものでなければなりません。職員は加賀地区大会等の行事も控えていますから、見通しを立てて、計画的に進めていってください。時間外勤務時間も少し意識していきましょう。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、生徒の笑顔をエネルギーに顔晴ります。

夢先案内人

 今朝は曇り空ですが、さわやかな朝です。久しぶりに白山も姿を現しています。

 今日も一日いい日でありますように。

 今年度の学校教育ビジョンでは、めざす生徒像に「将来の夢や希望を持ち、自主的にその実現のために努力できる生徒。」を、めざす教師像に、「夢先案内人として、生徒に夢を語り導く教師。」を挙げさせてもらっています。

 生徒たちは夢や希望を持ち、その実現をめざすことを、私たち教師はそれを夢先案内人として自らも夢を語って導くことを進めていく。「夢を持って、夢を追いかけて、将来につなげる(叶える)」ことがこの中学校に課せられた私たちの使命だと考えています。

 しかしながら、その夢を壊すいわゆる『ドリームキラー』と呼ばれる人たちがいます。さて、『ドリームキラー』とはどのような人たちの事を言うのでしょうか。親、友人、教師等生徒を取り巻く人々の中に、良かれと?思って、「そんなのはやめとけ、現実を見ろ。」とか、「お前には無理だ。」とか、「お前にはふさわしくない。こっちのほうがいいはずだ。」などという存在が必ずいます。それが『ドリームキラー』です。夢を実現するためにはそれを念じて、口に出して唱え続ける。とよく言いますが、これは脳科学の見地から言って正しいことなのです。「なりたい自分の姿(自己イメージ)を思えば思うほど、言えば言うほど、それを実現しようとするように人の脳は動く」のですが、いくら自己イメージが高まっても、この『ドリームキラー』の一言で、膨らんだ、または膨らみかけた「自己イメージ」は木っ端みじんに壊れてしまうのです。以前受講したPX2の講義の中では、「夢は人に教えるな。」と言われました。なぜならば『ドリームキラー』にやられるからです。

 ここで『ドリームキラー』の存在を知りました。私は、学校教育ビジョンのめざす教師像の中で『夢先案内人』という言葉を使っています。(山口百恵さんの有名な曲ですが)教師は勿論、保護者の皆さんにも『夢先案内人』になってほしいと思います。生徒の夢を聞き、決してそれを否定せず、その夢に向けて共に歩み、時にその道の先を進みながら、障壁をうまくかわして安全な道を歩ませていく。夢の先を見るのは生徒。私たちではありません。

  『自未得度先度他 : 己、未だ渡らざる前に、まず他人を渡せ』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、夢先案内人として顔晴ります。

本日、中間テスト

 今朝も曇り空。雨はぽつぽつですか。こうやって梅雨の季節を迎えていくのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日、中間テストです。一年生にとっては初めての定期テスト。どのような気持ちで受けるのでしょうか。後程じっくり、見に行きたいと思っています。テスト勉強はしっかりできたのかなぁ?緊張している生徒もいるだろうなぁ?私自身もなぜかドキドキしています。誰もが通る道です。中学校生活にも少しずつ慣れてもらいましょう。

そんな一年生。男女ともに昼休みになると前庭で元気よく鬼ごっこをしています。大いに遊べ、そして大いに語れ。そんな様子をいつも校長室の窓から眺めています。まだまだ幼い部分も残しつつ。これからぐっと成長していくのでしょう。

 このホームページのアクセス数ですが、本日15,027件となっています。この5月だけでも5,592件アクセスがあります。すでに先月1か月分のアクセス数を超えています。ありがたいことです。沢山の方々が閲覧してくださっていることを考えると、これからも顔晴って片山津中学校のことを紹介していかなければと思っています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

手紙屋

 今朝は暑い雲が垂れ込め、肌寒い雨ふりの朝です。でも、きりっとしたすがすがしい朝を迎えられています。

 今日も一日いい日でありますように。

 今週に入って教職員と初期面談をしています。そこである若い教師からの質問。

 「生徒から聞かれるのですが、『なぜ勉強しなければならないんや。』という質問、時に回答に困るときがあるのですが…。」

 これには私も「おっ・・・。」長い教師生活の中で、自問自答を繰り返してきた命題。「ドラゴン桜」の主人公もいろいろ持論を述べていますが。

 その時、ふと頭に浮かんだ本。

  「手紙屋」蛍雪篇 〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜 

   喜多川 泰著 ディスカバートゥエンティワン社

 主人公の内田和花と手紙屋の手紙のやり取りの話。主人公は高校3年生。大学進学を考えてはいるが、これといった目的もなく、受検勉強に身が入らない。勉強はしなければならないと分かっているが、そのもやもや感を部活とアルバイトで打ち消している。そんな時「手紙屋」を兄の奥さんに紹介される。兄さんが事故で足にけがを負ったとき、この手紙屋に助けられたのだと。

 そこから和花と手紙屋のやり取りが始まる。

手紙屋から届いた手紙は十通。

①「勉強も一つの道具である。」

②「学校で習うことだけが勉強ではない。」

③「心の成長無くして、結果を手にすることはできない。」

④「自分が生きる意味は、自分で作っていける。」

⑤「困難を可能にするのは『意志』の力。」

⑥「成功するために必要なものは、方法でなく行動だ。」

⑦「家に帰ってから最初に座る場所で、自分の人生が決まる。」

⑧「『何をやるか』よりもっと大切なものがある。」

⑨「すべての教科が、人生を豊かにするきっかけになる。」

⑩「今日一日の勉強が、将来の世界を大きく変える。」

 興味がある方は是非、校長室にありますので。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同手紙屋になって顔晴ります。

大風の後は大雨?

 今日はしっかりした雨。近畿地方では梅雨入りだとか。北陸の梅雨入りも、今年は早まるのでしょうか。週末はひどい風でした。庭の整備と草刈りに追われたのですが、おかげで花粉症がひどくなりました。普通にしているだけで、鼻水が・・・。ここ2,3日はダメですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。この加賀市においても感染者が急増しています。人口に対する割合でみると、加賀市が一番ではないでしょうか。十分気を付けていきたいものです。

 学校としても全体や学年に関わる行事を延期しています。交通安全教室や職業講話など、この状態が落ち着くまでは実施しません。また、2年生の職場体験ですが、最後の最後まで実施できないかと可能性を探っていたのですが、やはり今年も断念せざるを得なくなりました。代替案をただ今検討中です。不自由な中でも、教育の質を下げないようにと、各学年では学年主任を中心に、いろいろな案をねってもらっています。生徒のため、様々な可能性を探りながら、苦労の日々を重ねている教職員には、本当に頭が下がる思いでいっぱいです。ありがとうございます。

 本日はところによっては大雨だそうです。この影響での河川の急な増水には十分気を付けてください。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔いっぱいで顔晴ります。

あたたかい心

 今朝は曇り空。雲の隙間から太陽の光がこぼれています。体感温度もほど良い感じで、すがすがしい朝を迎えられました。

 今日も一日いい日でありますように。

 5月もほぼ半分を終えようとしています。石川県では「まん延防止等重点措置」の適応対象となり金沢市が適応地域に指定されたというニュースが入ってきました。この加賀市においても安心できる状態ではありませんが、十分に気を付けてこの週末を迎えたいと思います。

 このような状況の中でも、学校では正しい心を見失わず、お互いを思う気持ちを醸成していきたいと思っています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同温かい学校を目指し、笑顔で顔晴ります。

学校再開2日目

 今朝は雲が多い日ですが、その合間から見える青空は、とてもきれいなです。でっかい太陽は見えませんが、素敵な青空がお出迎えです。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日から中間テスト1週間前となっています。「家庭学習強化週間慣」ということで、校区の小学校とともに、学習に取り組む期間を取り決めています。1年生にとっては、初めての中間テストです。勉強法についてはまだまだ慣れてはいないかもしれませんが、わからないところはクラス担任に聴く、または教科担任に聴くことをお勧めします。少しずつ中学校に慣れていってください。2,3年生は先輩として態度で示してください。

 昨年はこの中間テストができませんでした。今こうして過ごせることが、とても幸せであることを実感しています。何があろうと、この日常があれば、きっと乗り越えられると感じています。そのためにも、生徒全員、全教職員が一丸となって進むことです。

 昨日、朝の学活の時間をいただき、休校から日常を迎えるにあたって、全校放送で話させてもらいました。その時の原稿を記載します。

 「5月10日、本校生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。その後、校内で濃厚接触者と確認された生徒はいませんでした。昨日は一日臨時休業となり、その間、教職員全員で校舎内の消毒とトイレの清掃を行いましたので、安心してください。これからはいろいろな大会やコンクールが控えていますそれを成功させるためにも、感染拡大防止のための新しい生活様式を守って、お互いに心を配りながら生活していきましょう。
 校長先生からもう一つ重要なお願いがあります。今回の報道に関して、いろいろなうわさや憶測が飛び交っていることが伝わってきています。残念ながら感染してしまった生徒、その保護者、家族に対してそのプライバシー保護や人権の保護・尊重を心からお願いしたいです。今現在、いつ、どこで、だれが感染するかわからない状況が生まれています。誰も好んで感染しようとしているわけではありません。感染予防の措置を怠った行為以外は、不慮の、思ってもみなかったことによる感染です。もしかして、明日は我が身に起こりうることかもしれません。
 片山津中学校には学校教育目標というものがあります。それは、
「温かな人間関係の中で、生き生きと自主的に活動できる生徒の育成」です。
この片山津中学校で私たち教職員が目指している生徒像です。これをぜひ、生徒の皆さんと一緒になって実現していきたいと思っています。今回のことを、ぜひ学校生活の中で、クラスの中で、担任の先生を中心に、仲間と共に語り合いながら生かしてほしいと思います。この学校教育目標が目指すところ、これに込められている思いを先生と仲間たちで共有し、気持ちを、思いを温めていってほしいと思います。この学校教育目標が実現できるチャンスが一つ現れました。先生方、生徒の皆さん、よろしくお願いします。」

 ちょっと長くなりましたが、新たな気持ちで今日を迎えてください。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、学校教育目標の具現化を目指して笑顔で顔晴ります。

「温かな人間関係の中で、生き生きと自主的に活動できる生徒の育成」は、学校教育目標です。

 今朝もでっかい太陽が出迎えてくれました。校舎の周りには、つがいのつばめが営巣のために飛び交っています。

 今日も一日いい日でありますように。

 校内で濃厚接触者となった生徒がいないということで、今日から生徒が登校します。昨日は教職員全員で校舎内の消毒とトイレの清掃を行いました。生徒を受け入れる準備は万端です。後は、生徒、教職員とも感染防止のための新しい生活様式を遵守し、お互いに心を配りながら生活するだけです。

 もう一つ、今回感染者となってしまった生徒、その保護者、家族に対してそのプライバシー保護や人権の保護・尊重を心からお願いしたいです。今現在、いつ、どこで、だれが感染するかわからない状況が生まれています。誰も好んで感染しようとしているわけではありません。感染予防の措置を怠った行為以外は、不慮の感染です。もしかして、明日は我が身に起こりうることかもしれません。

 本校の学校教育目標は、

「温かな人間関係の中で、生き生きと自主的に活動できる生徒の育成」です。

教職員にお願いです。今回のことはぜひ学校生活の中で、クラスの中で指導に生かしてほしいと思います。この学校教育目標が目指すところ、これに込められている思いを生徒たちと共有し、気持ちを、思いを温めていってほしいと思います。この学校教育目標が具現化されるチャンスが一つ現れました。教職員の皆さん、よろしくお願いします。

 校長室のハゴロモジャスミンが咲き始めました。優しい香りに包まれて、今朝もスタートします。

 今日も生徒の笑顔と夢、そして学校教育目標の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴って下さい。私も笑顔で顔晴ります。

報道を受けて

 今朝は曇り空。いつものように野鳥のさえずりが聴こえてきています。穏やかな一日がスタートしました。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨晩から今朝の報道で、本校の生徒で、新型コロナウイルス感染者が1名報告されました。保護者の皆様にはメールにて、第1報と第2報でお知らせしていますが、以下の文書は第2報で送られたものです。改めて掲載するとともに、感染者生徒及びその関係者、家族の皆様の人権と個人情報の保護についてご理解とご協力をお願いいたします。なお、この件についての問い合わせについては、以上のことよりお答えできませんので、併せてご理解の程、よろしくお願いいたします。

以下、第2報本文 

 

 

「本校生徒の新型コロナウイルス感染確認の続報」

 

本日、本校に在籍する生徒に新型コロナウイルス感染が確認されたことをお伝えしました。

保健所に確認しましたところ、本校内に濃厚接触者はいないとの連絡を受けました。

日頃から教室等の消毒作業は実施しておりますが、校舎内の一斉消毒を実施するため、明日11日(火)は臨時休業とし、5月12日(水)から通常日課で授業を実施します。

 生徒および保護者のみなさまには、ご心配をおかけいたしますが、感染した生徒をはじめ、関係者の人権と個人情報の保護にご理解とご配意お願いいたします。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同笑顔で顔晴ります。

 

コロナウイルス感染症がじりじりと迫ってきています

 今朝もでっかい太陽がお出迎え。昨日も暑かったですね。この調子だと今日も暑くなりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 新型コロナウイルス感染症が蔓延しており、いつ何時片山津中にも入ってくるのか、心配ではありますが、まずは感染予防に努めることが大事です。今まで以上に気を付けていきます。それでも入ってくるときは入ってきますので、感染拡大防止に努めるようにします。どのようなことが起こっても、慌てることの無いよう、いろいろな場合を想定し、校内危機管理マニュアル等の周知・確認を行い、備えを十分にしておきます。今日は月曜の朝。どのような連絡が入ってくるか心配ではありますが、何かあれば迅速に対応したいと思います。

校庭のツツジも今週がピークですね。いい感じで咲き誇っています。ぜひ見に来てください。

 

 

ありがたい一日

 今日は明るい曇り空。穏やかな朝を迎えています。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日は逆さシリーズ。田んぼに映った白山。連休中は降雪のため、頂上が真っ白だったのですが、すっかり雪が解け、また雪形が現れてきました。今年は何回現れるのでしょうか。

どんな時もいつでも、この片山津の丘から見る白山は素晴らしいです。

もう一つは、潮津の田んぼに映った温泉街。

これは屋上からの風景。夜景も素晴らしいです。スワトン台地は、このあたり一帯を360度眺望できる絶好の場所です。この大地から、人生の頂上目指して旅立つ生徒が育ってくれればありがたいですし、私たちはその使命を負っていると思っています。

 最近の日課ですが、学校に来て、まず初めにスマホに入っている宮本浩次さん(エレファントカシマシ)の「俺たちの明日」を再生します。『さぁ、顔晴ろ〜ぜぇ…。』を聴きながら、学校を一巡。この曲を聴くと、元気が出ます。そういえば、1年前の生徒へのメッセージを加賀ケーブルテレビで放映した時のBGMもこれでした。大坂前会長と三宅さんにも手伝ってもらいました。あの頃から比べれば、この日常のありがたさがとてもうれしいです。生徒が学校にいるのですから。この状態をありがたく感じ、今日一日過ごしたいです。

 

連休も終わりました。

 連休明け。でっかい太陽は、私たちを快く迎え入れてくれます。ありがたいことです。

 今日も一日いい日でありますように。

 この連休中に各競技ごとに春季大会が開催されました。残念ながら、開催を見合わせた競技も一部ありましたが、主催者である協会側の判断なので致し方ありません。

 本校の生徒たちもしっかりと活躍してくれました。個人種目で上位大会の切符を勝ち取った生徒もいれば、健闘したものの上位大会には結びつかなかった生徒たちもいます。来る加賀地区大会に向けて、練習に打ち込んでほしいと思います。

 その中でも野球部は秋に引き続いて優勝することができました。おめでとうございます。はらはらしたゲームではありましたが、見ている私たちをとても楽しませてくれるゲームでした。次の加賀地区春季大会に向け、一層努力して欲しいと思います。

 さて、校庭のツツジが見ごろを迎えました。この週末はぜひ花見にいらしてください。拝観料は無料です。ただし、隣の野球場でボーイズの試合がある場合は、大変駐車場が込み合う場合がありますので、くれぐれも事故には気を付けてください。

 

 

ツツジは3分咲き

 昨日の雨はすっかり上がりました。雨上がりのすがすがしい朝を迎えています。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日はバレーボールの春季大会が、無観客で開催されました。本校の男女バレーボール部とも、健闘むなしく1回戦で敗退。ところどころいいプレイが見られたのですが、残念です。来る加賀地区大会に向けて、課題克服を祈ります。

 バレーボールはゴルフ同様、選手たちが考え込んでしまうインタバルがプレイとプレイの間にあります。特に、ミスした後、相手がサーブを打ち込むフォイッスルの合図があるまでの間、あのわずかの間で、選手が何を、どう考えるか、このインタバルをどう過ごすかで、ミスが続くか続かないかにつながります。いわばメンタルが大きく影響するゲームなのです。ボールを床に落としてはいけないのですから。競技自体がとても緊張感を強いる性質を持っています。さあ、片山津中の選手たち。この部分を解決、克服するだけで、5点ぐらい、いやもっとかもしれませんが得点につなげることができます。後は、顔晴る(笑顔)だけです。

 校庭のツツジも3分咲きぐらいでしょうか。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、笑顔で顔晴ります。

 

ピンクムーンは願い事を叶える

 今朝は久しぶりに雨模様。まだまだ小降りですが、まとまって降ってくれると、草花も喜びます。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨晩のピンクムーンはすごかったですね。学校の3階屋上から撮った写真ですが、とても幻想的な風景です。これを見ると願い事がかなうとまで言われているそうです。この片山津中学校の生徒が自由にして、自主的な活動でそれぞれが成長していきますように。

 明日は、男女バレーボール部が春季大会に出場します。健闘を祈ります。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同満面の笑顔で顔晴ります。

 

 

今晩は、ピンクムーン

 今日もでっかい太陽がお出迎え。山々そして海の景色も昨日に続き絶景です。

 今日一日、いい日でありますように。

 今晩は満月(ピンクムーン)です。天気はいかがでしょうか。

 新入生の部活動がほぼ決定しました。今年は男子バレーボール部に14名も入部しました。何かバレーブームが来たのでしょうか。それぞれ人数に差はありますが、ぜひ3年間、何事にも負けずに粘り強く打ち込んでほしいと思います。そして自分なりに感じるものを得てください。

 校庭のツツジもそろそろ咲きそろいそうです。満開の際にはお知らせしますので、ぜひ花見にいらしてください。かなり見ごたえがあり、すごいと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同ツツジの花のように優しく見守り、顔晴ります。

 

希望

 今日もでっかい太陽がお出迎え。空も山々も、そして海も優しい青色に染まっています。

 今日も一日、いい日でありますように。

 この土日に、バスケットボールの春季大会が開催されました。残念ながら、新型コロナ感染症感染防止のため、無観客試合でした。秋の新人大会からの成長が試合の所々で観られました。ドリブルで抜き去り、相手のコンタクトに負けないでシュートまで持っていき、バスケットカウントをもらうプレイ。このようなプレイは、なかなか決められるものではありません。選手の気持ちが大事です。また、顧問から教えられたプレイを一生懸命やろうとする姿。何回失敗してもチャレンジする姿に感動です。見ているこちらも思わず「イケーっ。」と声が出てしまいました。成績こそ4位でしたが、やってきたプレイは立派です。加賀地区大会に向けてぜひとも顔晴ってほしい。今からいくらでも伸びます。この経験を生かして、今後の練習に励んでもらいたいと思います。「信は力なり。」ですね。

 本校の前庭にある「希望」の像のように、高みを目指していってください。目の前の白山を望むこの「希望」の像のように。

 

 

 

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同希望を胸に顔晴ります。

 

親子の像(愛の像)

 今朝もでっかい太陽が眩しく輝いていました。日に日に日差しが強くなってきました。

 今日も一日、いい日でありますように。

 校庭には、いろいろな像があります。今日は「カンガルー」像を紹介。校門から通学してくる生徒を毎日しっかりと見守ってくれている「カンガルー」ですが、昭和44年に寄贈されたものです。考える人でなく、考える「カンガルー」?

 本校の五十年史を紐解くと、愛のシンボル「親子の像(愛の像)」として紹介がありました。意図するものは、親と子の正しい愛に生きるという主題のもと、麗しい家庭生活を築くことにあるとして、当時本校美術科教諭の中出義男氏が制作したものだそうです。当時の育友会長の山岸悳氏の寄贈とありました。このスワトン台地に新校舎が完成したことを記念して製作されたそうです。長い年月を経ていても、しっかりと本校生徒を見守ってくれています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、愛をこめて顔晴ります。

 

仮入部開始です。

 今朝もでっかい太陽がお出迎え。空も山も、そして海も青く染まっています。とてもさわやかな朝です。

 今日も一日、いい日でありますように。

 本日から30日(金)までの間、1年生の仮入部が始まります。さて、どの部に何人ほど集まってくるのでしょうか。最近では、学校の部活動以外の社会教育活動も選択肢の一つとしていますので、生徒たちの選択の幅は広がりました。半面、他校ではチームの規定人数が集まらず、合同チームを編成せざるを得ない部活動も生じています。

 いずれにせよ、生徒の活躍の場が保障されていることはありがたいことです。世の中は、多様性を認めていく方向にありますし、学校もそれに対応しなくてはなりません。「かくあるべき。」ではなく、柔軟に対応する術を持たねばならない時代です。「旧態依然はあかん、日に新たやね。」ですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、日に新たで顔晴ります。

誰にもない素晴らしいもの

 今朝もでっかい太陽に見送られながら通勤。今日も日中は暑くなりそうですね。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今日は、寅さんの妹のさくらさんの言葉。

  『おにいちゃんはさ、

  カラーテレビもステレオも 

  持ってないけど、

  その代わり、

  誰にもない素晴らしいもの

  持ってるもんね。』  

第11作「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」より

 映画の中で、人の階級について話していた茶の間での会話。「じゃあ寅さんは?」となった時に妹のさくらさんが言った言葉。

 こんな風に言われる人間になりたいと思いました。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、だれにもない素晴らしいものを持てる生徒の育成に顔晴ります。

 

 

一年生が元気です。

 今日もでっかい太陽が。この時間ですでに随分高くまで昇っています。

今朝は、朝から暖かい。今日も一日いい日でありますように。

昨日も書きましたが、田んぼに張った水が、鏡のように周りの風景や建物を写し取っています。風のない早朝は、とてもきれいです。今朝は白山が、かすんでよく見えませんが、どうもこの土日で頂上付近に雪が積もったようです。雪解けで青い山肌を見せていたのですが、また真っ白な白山がお目見えです。

 一年生もそろそろ学校に慣れてきたようです。昼休みには、校舎前の校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。なんであんなにも一生懸命走っているのかわからないぐらい、思いっきり走っています。力が余っているのかなぁと思いながら、校長室の窓から眺めています。

 この生徒たちのためにも、新型コロナ感染症感染拡大を防ぎ、正常な学校が運営できるようにしなければなりません。昨年のようなことは絶対に避けたいです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、一生懸命突っ走る気持ちをもって顔晴ります。

 

緊張感が高まっています。

 東の空は、暑い雲に覆われ、太陽の姿は見えませんでしたが、空は明るいです。潮津の田んぼに少しずつ水が張られ、それがモザイク画のように。水面には、鏡に映るかのようにきれいに周りの建物や景色が写り込んでいます。この大作が完成するのはいつ頃になるのでしょうか。

 今日も一日、いい日でありますように。

 加賀市医療センターにてクラスター発生のニュース。加賀市でも不要不急の外出自粛、緊張感が高まっています。そんな中、今週末に予定していたPTA総会ですが、本日対応を検討します。すでに部活動での練習試合も、市外への出入りを自粛したばかりなのですが。何としても春季大会は実施したいとの思いで、加賀市内中学校全体として対応しています。学校全体として、一丸となって感染拡大防止に努めたいと思っています

 そのような状況ではありますが、本校の校庭のツツジがそろそろ咲きそろいそうです。

鯖江の西山公園に負けないぐらいだと思っています。ツツジ祭りができそうです。

この花のように、元気いっぱい顔晴りたいと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同元気いっぱい顔晴ります。

 

学校を空けたとき

 今朝もでっかい太陽がお出迎えしてくれましたが、今は雲の中。でも、外は温かく感じました。

 今日も一日、いい日でありますように。

 昨日は一日出張のため、学校を空けてしまいました。一日空けてしまうと、全く学校の様子がわかりません。そんな時は、教頭さんや各主任の方が頼りです。出張から帰ってくると、待ってましたとばかりに「すみません・・・。」と始まります。おかげで安心して学校を空けることができます。でも、できるだけ空けることの無いようにしたいものです。

 昨晩はPTA役員・理事・委員会を開催しました。今年度の行事を確認しましたが、コロナ禍の中、どれだけ実施できるかが心配です。感染対策を十分にし実行していきたいと思っています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、感染対策を十分に顔晴ります。

エールを送る

 今朝はまたでっかい太陽がお出迎え。朝から暖かい日差しに包まれ、とても気持ちのいい朝を迎えられました。

 今日も一日、いい日でありますように。

 毎朝、教職員で分担して玄関で生徒を出迎えていますが、1年生と3年生の大きなギャップにいつも驚かされています。1年生が背中に背負っている通学用リュック。リュックの方が大きくて一生懸命歩いてくる様子が、まるで小学1年生のように見えてしまうのが、初々しくて、思わず「顔晴れ!」と声をかけたくなります。挨拶も「おはようございます。」と大きな声で返してくれるのが益々、初々しく感じます。逆に3年生になると、ちょっと大人びた振る舞い。この1年生も3年生になると、こうなってしまうのかと思うと、中学生のこの時代は、生徒たちの大きな成長が見られるのだなと、改めて感じています。この時代を大切に過してほしいと思います。

今日も心からの応援の声を届けに、玄関に立ちたいと思います。

この4月からは、生徒たちの笑顔を応援するために、職員朝礼を完全になくしました。伝達事項は、GoogleのClassroomを使っています。まだまだ慣れるには時間がかかる感じですが、これも全て、生徒の為です。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、玄関で応援(エール)に顔晴ります。

 

生徒会スローガンの掲示

 今日は雨ふり模様。しっとりと落ち着いた朝を迎えられています。

 今日も一日、いい日でありますように。

 前期生徒会のスローガンが掲示されていました。

抽象的なデザインですね。これは、1,2年生の玄関前に掲示してあります。なかなか面白いです。周囲に目配り、気配りを忘れずに、行きたいと思います。

 温かい学校づくりにつながってくれるように祈ります。頼みますよ。生徒会執行部の皆さん。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同左見右見を心掛けて顔晴ります。

 

今日は荒れ模様です。

 今朝は大荒れの天気模様。曇り空に堂々とした白山がくっきり浮き出て見えます。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今日から、本年度の時間割を試行します。今後修正を加えながら、正規時間割に仕上げていきます。1年生は、小学校とは違った教科も入ってきますし、ワクワクでしょうか?

 本校では、1年と3年の英語と、2年と3年の数学で少人数の習熟度別授業を行っています。基礎・基本を充実するグループと、基礎・基本にプラスして応用の部分を充実していくグループに分けて授業を行い、学力の定着を図っていきます。本校の今年度の学力向上プランは、各教科と総合的な学習の時間の二本立てで考えています。各教科での見方・考え方にプラスして探求的な見方・考え方も働かせて学力向上を目指していきます。今年は、切り口と視点を少し変えて展開したいと考えています。

R3学力向上プラン グランドデザイン.pdf

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、笑顔で顔晴ります。

 

「左見右見」って知ってますか?

 今日もでっかい太陽がお出迎え。日に日に夜明けの時間が早くなってきたようです。

 今日も一日、いい日でありますように。

 先週生徒会執行部から、前期生徒会目標の発表がありました。

 「左見右見(とみこうみ)」

 以下、生徒会長山根さんの発表を一部抜粋します。

 〜 私たち前期執行部で、今の片山津中学校の課題や、これからどんな生徒が増えていってほしいのかなどについて話し合いました。その結果、「小さなことに気が付いたり、周囲に気を配ったりすることができる生徒が沢山いる温かな学校にしたい。」という意見でまとまりました。

 この意見を生徒会目標としてどう表現するか議論し、決定した前期の生徒会目標は、『左見右見』です。誰かが困っていたり、相手が傷つく言葉を自分が発していたりすることに気が付かない。人に対すること以外の部分でも、移動教室なのに教室の電気がつけっぱなしだったり、ごみが落ちていることに気付かず素通りしたりするなど、皆さんの学校生活の中には、きっとこのような場面があると思います。

 この『左見右見』は、実際にある四字熟語で「左を見て、右を見る」の字の通り、『あちこち様子を伺いながら、周囲に気を配る』という意味があります。気配りができる人であるためには、まずは自分の周りで起こっていることや、他人の気持ちに気が付く力が必要だと思います。そして気づくためには、周囲を見渡すことが大切です。一人でも多くの生徒が、見渡すことでまずは「気づき」、そして次のステップとして「気配り」をして、相手を気遣った言葉をかけたり、行動に移したりすることができれば、この片山津中学校がより温かな学校になって行くのではないでしょうか。そんな願いを、この目標に込めました。『左見右見』この目標の元、執行部一同、精いっぱい顔晴っていきますので、よろしくお願いします。〜

 生徒会も本校の学校教育目標の「温かな人間関係づくり」を意識してくれていることがとてもうれしいです。

 うちの生徒会、「やるなぁー。」

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、「左見右見」を意識して顔晴ります。

「さぁ、顔晴ろぉーぜぇー」

 今朝もでっかい太陽。太陽に照らされると、なぜか元気が出ますね。校舎もエナジー満タンです。元気な生徒たちを今か今かと待ち望んでいるようです。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今朝は幻想的な風景に出会いました。思わず写真をパチリ。

太陽が堤から上がる水煙を照らしています。静けさの中に、自然のエネルギーも感じますね。自然が持つ力が水煙となって湧き出しているようで。今日は朝から私もフル充電です。

 朝は、エレファントカシマシの『俺たちの明日』を聴きながら、校舎をさっと巡回。今日一日、顔晴るためです。この曲は、本当に力が湧いてきます。皆さんもいかがですか。ちょっと元気のないとき、充電切れそうだなんて言うときに、聴いてみては。私のエナジーソングです。

 さぁ、今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、『さぁ 顔晴ろーぜぇー!、お前は今日もどこかでぇー、不器用にこの日々ときっと戦っていることだ―ろぉー』歌いながら顔晴ります。 

片山津中学校の誇り

 今朝もでっかい太陽が校舎を温かく照らしていました。太陽のエネルギー満載です。

 今日も一日、いい日でありますように。

本校の校門付近にある「自彊日新」の石碑は、昭和23年に第2代校長の山下政康氏が決定したもので、その当時からある石碑です。その側面には、「栄光よ我が学園にあれ」と刻まれています。

登校してくる生徒たちに、毎日呼び掛けてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この石碑は、校門前の坂を上ってくる生徒たちを、いつも励ましてくれているかのように、この地に建っています。

「栄光よ我が学園にあれ」 

片山津中学校の誇りです。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、片山津中学校の誇りを胸に顔晴ります。

 

 

 

 

日に新たです

 今日もでっかい太陽が校舎を照らしています。太陽の温かいエネルギーがいっぱい片山津中学校にとどきますように。

 今日も一日、いい日でありますように。

 昨日は、令和3年度始業式と入学式がありました。入学式では70名の新入生が新たに片山津中学校の生徒として仲間入りを果たしました。中学校3年間、夢をもって、夢を追いかけてほしいという内容で話をしました。

 在校生には、校訓である「自彊日新」を引き合いに「日に新た」について、松下幸之助さんの言葉を紹介しました。

 

  

「万物は日に新た、人の営みもまた、天地と共に日に新たでなければならない。」

 深くて重いこの言葉だけれど、片山津中学校の生徒たちに実践して欲しいと思っています。

 「日に新た、旧態依然ではあかん。」

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、日に新たで顔晴ります。

 

 

入学式の朝

 今朝もでっかい太陽がお出迎え。入学式の朝を迎えました。穏やかな1日になりそうです。

 今日も1日、いい日になりますように。

 この校門を、新入生はくぐって入学します。この日から3年間、あなたたちは「夢を持ち、夢を追いかけて」この片山津中学校で過ごしてください。そして、3年後には坂の上の雲を目指し、この片山津中学校を旅立っていってください。途中、夢は儚く砕け散ることがあるかもしれませんし、新たな夢に出会うかもしれません。いずれにせよ、あなたたちの夢を大きく左右するもの、それは、中学校での温かい人間関係だったり、いろいろな人との出会いだったりします。一日一日を大切に過してください。私たちは笑顔で応援します。

 つみかさね

 一球一球のつみかさね

 一打一打のつみかさね

 一歩一歩のつみかさね

 一坐一坐のつみかさね

 一作一作のつみかさね

 一念一念のつみかさね

 つみかさねの上に

 咲く花

 つみかさねの果てに

 熟する実

 それは美しく尊く

 真の光を放つ    坂村真民

 

今日は仮入学

 今日は雨ふりの朝。久しぶりの雨です。空気も雨のお陰で、きれいに洗われたように澄んでいます。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今日は仮入学があります。新一年生がいよいよ登校してきます。どんな気持ちで登校してくるのでしょうか。迎える方も少しドキドキです。新しい担任との顔合わせ。いい出会いとなるように祈っています。

 この雨で、桜はすっかり散ってしまいました。もう少し桜も我慢してくれればよかったのですが。残念ですね。でも、新一年生の笑顔があるので大丈夫ですね。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、笑顔で顔晴ります。

今日は新任式

 今朝もでっかい太陽が、温かい日差しで迎えてくれました。春の霞で、山々が山水画のように。セピア色も入っていて、ノスタルジックにも。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今日は新任式です。新しい先生を3名、調理員さんを1名迎えます。新しいスタッフを加えて、令和3年度がスタートします。生徒たちも担任は誰か、部活動顧問は変わったのかなどと、期待と不安がいっぱいの中、今日を心待ちにしているはずです。新しい学年の先生方には、この黄金の3日間を素晴らしい出会いの日となるように期待します。

 年度初めの学級開き、学年開きは、教師は勿論、生徒にとってもこの一年をどう過ごしていくかを決める大きな行事です。善き出会いの日となるように祈っています。今日一日が最高の出会いの日となりますように。

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、善き出会いの日となるよう顔晴ります。

令和3年度 新学期スタートです。

 新しい年度を迎えました。今朝の太陽は一段とでっかく見えました。ほど良い寒さに身も引き締まります。

 今日も一日、いい日でありますように。

 学校に着くと、いろいろな野鳥の声が聞こえ始めました。スズメ、シジュウカラ、ウグイス、ヒヨドリ、ジョウビタキ、そして今朝はメタセコイヤの大木に、コゲラのドラミング。本校の校庭は、野鳥の宝庫です。朝の静けさに、優しい鳴き声が響きます。最高ですね。

朝日に照らされた、校舎と桜。さあ、新学期のスタートです。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同新たな気持ちで顔晴ります。

3月最終日

 朝日が空を黄色く染めています。とても温かく感じますね。黄砂も悪くないか。

 今日も一日、いい日でありますように。

校庭の桜と、メタセコイヤ。そして月。このメタセコイヤは校舎屋上の高さまで伸びています。手前はツツジ。5月ごろには、満開になります。芝生も少しずつ緑の部分が増えてきました。四月からは、この校庭もにぎやかになりそうです。本日3月最終日。明日からは新学期を迎えます。学校経営ビジョンの確認と、教室環境の最終確認をしなければなりません。新入生と新しいスタッフを迎える準備を進めます。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、顔晴ります。

 

 

                     

本日は離任式

 昨日、今日と外の景色が黄色くかすんだようになっています。黄砂の影響ですね。こうなると、私は鼻での呼吸がしづらくなってしまうのですが、なんとかなりませんかね。

 景色が黄色くても、今日一日、いい日でありますように。

 片山津民生委員、児童委員協議会から素敵な寄せ植えを3つ貰いました。早速、生徒玄関と職員玄関前に置かせてもらいました。素敵な寄せ植えを見ると、心も和みますね。大切にしたいと思います。ありがとうございました。

 今日は離任式です。5名の教職員の異動です。本校在職中は生徒のためは勿論のこと、学校運営に献身的に尽力していただき、ありがとうございました。新しい職場においても、一層ご活躍されることと思います。くれぐれもお体だけには十分気を付けて、職務に励んでください。そして、本校の「温かい人間関係作り。」をこれからも継承してもらえれば幸いです。生徒の笑顔と夢の実現のために、顔晴って下さい。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、笑顔で仲間を送り出せるよう顔晴ります。

 

 旅と旅との君や我

 君と我とのなかなれば

 酔ふて袂(たもと)の浮草を

 醒めての君に見せばやな

 

 若き命も過ぎぬ間に

 楽しき春は老いやすし

 誰が身にもてる宝ぞや

 君くれなゐのかほばせは

              島崎藤村 「酔歌」より

 

 

 

 

 

今日は大掃除

 今朝もさわやかな朝を迎えることができました。日に日に春めいています。大聖寺川沿いの桜並木は、もう満開ですね。果たしてこの桜。入学式まで持ってくれるのでしょうか。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今日は、学校内の大掃除。廃棄する物や、焼却ごみ、教室整備等に当たります。気持ちよく新学期を迎えることができるように、準備を進めます。職員の定期異動が発表され、この大掃除を迎えると、一年が終わったなぁと実感します。この時期は私たちの気持ちの切り替えの時期でもあります。

 たまりにたまったすべてのほこりや塵、粗大ごみを捨てるのと一緒に、気持ちもリセットします。さぁーて、どこから片付けましょうか。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、大掃除に顔晴ります。

桜が八分咲きです。

 今朝、中庭の桜は八分咲きぐらいでしょうか。きれいに咲きそろってきました。

 今日も一日、いい日でありますように。

 生徒のいない教室は、来年度を迎えるにあたって、教職員や、部活動に来ている生徒たちの手によってきれいに掃除や物品の移動の準備が進められています。まず、学習環境を整えて、新しい年度を迎えたいですね。桜の花が満開のころには、新一年生を迎え入れていると思います。それまでに早急に整理整頓を進めます。

 3月も残すところあとわずかです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同整理整頓に顔晴ります。

白山も雪解けが進んでいます

 今朝は曇り模様。昨日管内の教職員定期異動が発表されました。自分が関わったていなくても、この時期は今日の天気のように心が曇ってしまいます。新しい年度を迎えるには大切なことですし、気持ちをまた入れ替えて、顔晴って行きたいと思います。

 今日も一日いい日でありますように。

 白山の雪解けが一気に加速し始めました。本校校長室から見える白山の頂上(大汝峰、御前峰)のてっぺんが黒ずんできました。そろそろ雪形も見えてくるはずです。ここから見える雪形は、四塚山付近で見られる「猿たばこ」と「牛に乗った袈裟かけの坊さん」見方によっては、いろいろなものに見えてきます。私は同じところに「カラス」と「鍬で耕す爺さん」が見えます。この雪形が見え始めると、いよいよ田植えの準備が始まりますね。

 昨日の修了式では、全生徒に新型コロナウイルス対策をしっかりしてくれたこと。3年生の受験に対してクラスターが発生しないようにしてくれたこと。そしてそのことについてチームとして一丸となって対応してくれたことへの感謝の気持ちとお礼を述べました。勿論、その指導をしてくれた全教職員の努力に対しても同様に感謝の気持ちを伝えました。生徒たちは、その話をしっかりと聞いて切れていました。ありがたいことです。そして、次年度の私の思いについても述べさせてもらいました。

 次年度は「夢授業」。一人ひとりが「夢を持ち、夢を追いかける」そのバックアップをしていきたい。そして、卒業した後には、自分の「夢をかなえる」総合的な学習の時間でのキャリア教育と生き方学習の概要について、少し紹介をしました。

 「夢授業(キャリア教育)」と「地域学習(生き方教育)」この2本柱が令和3年度本校の総合的な学習の時間での取組みとなります。

 もうすでに生徒たちには、片山津中学校の「夢」を語ってしまいました。後は、その実現に向けて顔晴るだけです。

 今日も、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同夢をもって顔晴ります。

 

本日、令和2年度修了式

 今朝の朝日は素晴らしかった。きれいなオレンジ色の光が力強く差し込んできました。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今回は、学校長の言葉として、学校文集に掲載したものを紹介します。

令和2年度3月最終号  

今回が令和2年度の最終号です。

四月からの生活が、生徒の皆さんにとって、いい一年になりますように。

学校は生徒が主役。私たち教師は渡し守。生徒をこちらから、更なる高みの向こう岸に渡す役目を負っています。教師は、生徒の健やかな成長と、夢の実現を後押しする。そのような学校運営が私の理想とするところ。

「真面目ナル技術者ノ技能ヲ、最高度ニ発揮セシムベキ自由闊達ニシテ愉快ナル理想工場ノ設立」

これは東京通信工業株式会社(現ソニー)の会社設立趣意書の一部。当時、この会社には夢がありました。戦後日本の復興と国民生活の向上を技術の力で成し遂げるべく、小型トランジスタラジオの開発を進め、戦時中敵国であったアメリカでの営業・販売。未知なる世界に飛び込み、成功を勝ち取っていきました。  

この趣意書にある「理想工場」を、私の学校経営ビジョンの中で、「理想の学校」と読み替え、教職員に説明しました。生徒も教師も自由闊達に意見を戦わせ、生き生きと活動し、生徒の自治的・自発的活動を重んじ、リベラルな校風があふれる学校。当然その学校での生活は「愉快ナル」となるでしょう。この一年、片山津中学校は「愉快ナル理想の学校」の道を歩んできました。これからもそれを目指し、具現化していくには、生徒であれ、教師であれ誰もが、「その個人の意見が笑われない。拒絶されない。罰されたりしない。」という心理的安全性の高い環境を整えることが大切だと考えています。

この四月から二年目を迎える「愉快ナル理想の学校」は、三年生を送り出し、真っ白な新一年生を迎えます。残された在校生の諸君。先輩から受け継いだこの片山津中学校の伝統と気質を、これからもどうか失うことなく、伝承していってください。「愉快ナル理想の学校」は、みんなで創り上げるものですから。

今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同顔晴ります。

今日が令和2年度の修了式となります。まだ、何を話そうか決めていません。これから考えます。では。

一年の感謝を

 今朝もさわやかな朝を迎えています。

 今日も一日、いい日でありますように。

 令和2年度も明日で終わります。この一年間長かったような、短かったような。正直よくわからない一年でした。多分、一生忘れられない一年になると思います。校長初任の年だったのですが。でも、教職員の方々にはとても助けられました。そして、生徒たちにも。これはとてもありがたいことです。感謝の気持ちを伝えても伝えきれないぐらいです。本当にありがとうございました。

 不甲斐ないところも多々あっただろうに、教職員の皆さんには、大目に見てもらい?いろいろ育ててもらえました。まだ校長としては、未熟なところが多すぎますが、ここまで本当にありがとうございました。これからもまた、よろしくお願いします。

 生徒たちとは、深く接する機会もあまりなく、少し残念です。次年度については、いろいろ深く接する機会もあろうかと思いますし、PTAの方々ともいろいろお話もしていきたいと考えていますので、コロナ禍が少しずつおさまり、接する機会がございましたら、よろしくお願い致します。

 さあて、校長室の掃除をして、新しい年度を迎えたいと思います。

 今日も、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同明るく笑顔で顔晴ります。

 

桜、咲きました。

 今朝は、しっとりとしています。お日様も雲間から顔をのぞかせています。今日も穏やかな日になればいいと思います。

 今日も一日、いい日でありますように。

 本校中庭の桜が咲き始めました。1分咲きぐらいでしょうか。いよいよ、桜の季節到来です。今年も見事な桜を咲かせてくれるのでしょうか。

 最近、緑茶にはまっています。それも、抹茶入りの濃いお茶です。毎朝、コーヒーの生活でしたが、まずは濃いお茶から。なぜか身体が濃いお茶を欲していました。これも生きている証拠なのでしょうか。しばらくこのマイブームは続くのかもしれません。もちろんコーヒーもいただいています。

 島崎藤村の『酔歌』に、とても好きな部分があります。

 君がまなこに涙あり

 君が眉には憂愁あり

 堅く結べるその口に

 それ声も無きなげきあり

 

 名もなき道を説くなかれ

 名もなき旅を行くなかれ

 甲斐なきことをなげくより

 来りて美(うま)き酒に泣け

 

 3月、4月。別れの季節そして、出会いの季節。この季節になると思い出す詩歌です。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同顔晴ります。

 

 

 

学びの環境

 今日も穏やかな日になりそうです。日に日に日の出時間が早くなってきています。

 今日も一日、いい日でありますように。

 先日、教室のワックスがけが行われました。各教室とも床はピカピカです。来る新しい年度を気持ちよく迎えられそうです。例え校舎が古くとも、それを使うものとして大切に、丁寧に使いたいものです。片山津中学校がこの場に移転したときの卒業生は、60歳を超えています。その大先輩の方々が校舎を訪れても、恥ずかしくないようにしておきたいと思っています。外壁は勿論、校舎内の壁も剥がれ落ちている部分はありますが、できるだけきれいにしていきたいと思っています。

 孟母三遷の教えのように、人の教育には、環境が大切です。私たち教師は、その環境を整える役割を担っています。学校というのは、常に「学問」を学ぶ場であらねばなりません。生徒たちが自然に「学びたい。」と思うような雰囲気を作ることが大切です。その第一条件が、校舎を、教室をきれいにすることだと考えています。自由闊達な気風の中で、学びの面白さを、楽しさを味わわせてあげたい。ワックスがけが終わった教室を見てそう思いました。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同顔晴ります。

 

 

 

 

気持ちは通じる

 今日は外が全体的に黄色っぽく感じます。朝日に照らされた山々も黄色です。黄砂の影響でしょうか。

 今日も一日、いい日でありますように。

 昨日は公立高等学校の一般入試の発表でした。本校の卒業生については、全員進路が決定しました。3年間いろいろと苦労もしたでしょう。そしてこの1年は、予想もしなかった展開に。きっと一生忘れることの無い1年になるのではと思います。私にとってもこの1年は生涯忘れることの無い1年です。この思い出はいつかきっと懐かしい思い出として語られるのかもしれません。それまで、どこかにしまっておきましょう。

 今、ぱっと開いた『寅さん語録 寅さんが教えてくれる今を生きるための50のメッセージ』という本に、いいセリフがありました。感動です。

 

 たとえ、地球の裏と表に、

 身体は離ればなれになっていたとしても、

 気持ちというものは

 通じるもんですよ。   

        「寅さん語録」 第24作『男はつらいよ 寅次郎の夢』より

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同気持ちが通じるように顔晴ります。

 

 

今日は公立高等学校の合格発表

 今日は穏やかな日になりそうですね。雲の間から漏れてくる朝日に照らされた雲が、綿菓子のように見えました。片山津中の空は広いです。

 今日も一日、いい日でありますように。

 今日は、公立高等学校の合格発表の日です。定員割れしているところも、していないところも、合格者名簿を見るまではわかりません。緊張の一日ですね。今日この日をもって卒業生が次の目標に向かって旅立っていきます。一人一人が坂の上の雲を目指し、歩んでいってほしいと思います。いろいろなことに出会うでしょうが、いつも顔は晴れていますように。

 今日も一日、生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、笑顔絶やすことなく顔晴ります。