県工NEWS

ポスターセッションを行いました

2月1日(月)5・6限(5限:2年生対象、6限:1年生対象)

課題研究ポスターセッションを行いました。

 

ポスターセッションの様子

説明の様子

各班、ポスターや実際に制作したものを見せながら

少人数グループに分かれた下級生に対して説明を行いました。

下級生は、一定時間ごとに次の班へ移動を繰り返し、

すべての班の説明を聞くことができました。

発表会とは違って距離も近く、フランクに質問をしたり

話を聞くことができ、皆興味深そうに聞き入っていました。

いいねシールを貼る下級生

最後に良かったと思われる班には「よかったシール」をはり

評価をしました。

 

高校生ものづくりコンテスト 旋盤作業部門

「高校生ものづくりコンテスト 旋盤作業部門 石川県研修競技会」が1月23日(土)にポリテクセンター石川を会場に開催されました。

機械システム科2年 小島仙太郎 君が優勝しました。(写真左から2人目)

なお、機械システム科2年 澤田泰成 君(写真中央)も第2位となり、県立工業高校が上位を独占しました。

 コロナウイルス感染症の影響で、今年度開催予定のほとんどのコンテストが中止となるなか、感染予防対策を十分に行うことで開催されました。

大会開催にあたりご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。

      優勝の小島君              第2位の澤田君

 

令和2年度 電子情報科課題研究発表会を行いました

令和3年1月22日(金)3~6限目に『令和2年度電子情報科課題研究発表会』を行いました。

本年度は新型コロナの影響で時間がかなり削られた中の課題研究となりましたが、

各班成果を無事発表することができました。

 

課題研究発表会開会の様子 (右側の画面はリモートで参加する1年生)

発表の様子発表の様子

質疑応答の様子 質問する2年生

リモートで参加する1年生リモート会場の様子

校長先生からの質問

 

 

 

 

 

   校長先生からも質問をいただきました

 

 

 

 

 

本年度は新型コロナ感染症対策のため、1年生はコンピュータ室2部屋に分かれ、

リモートでの参加となりました。

 

第73回春の高校バレー 全日本バレーボール高等学校選手権大会

1月5日から東京体育館で開催された、第73回春の高校バレー 全日本バレーボール高等学校選手権大会に本校男子バレーボール部が出場しました。

今年はコロナ感染症の影響で、無観客での開催になりました。

本校男子バレーボール部は1回戦 奈良県代表天理高校と対戦し2-0のストレートで勝利しました。翌日の2回戦は、山形県代表の山形南高校と対戦し

こちらも2-0のストレートで勝利しました。3日目の3回戦は熊本県代表の鎮西高校と対戦し同じく2-0のストレートで勝利し、午後からの準々決勝

に臨みました。準々決勝は、大阪府代表の清風高校と対戦し、1-2のフルセットで惜しくも逆転負けを喫し、残念ながら夢のセンターコート進出とはな       

りませんでした。しかし3年生を中心に最後まで諦めず、粘り強く戦い9年ぶりのベスト8入りを果たしました。

 

オンライン内定式に参加しました

就職内定をいただいた企業の内定式が、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、対面ではなくオンラインで行われました。オンライン内定式では先日整備されたGIGAスクール構想のChromebookを一人一台で使用し参加しました。内定式では大学生と一緒にオンライン上でグループワークも行いました。

進路指導では高度情報化がもたらす社会変容に対応した指導、サポートを行っています。

GIGAスクール構想のChromebookを使用