日誌

お知らせ

期待・ワクワク 学び合い集会で

 先日『学び合い集会』を行いました。今回は,5年生の2つのグループが,「聞き方」をテーマに発表をしてくれました。どんな「聞き方」をすれば,話し手が話したくなるのか?どんな「聞き方」がお互いの深い学びにつながるのか? などを,分かりやすく演じてくれました。
 見ていた他学年の子どもたちは大事なポイントをしっかり見つけることができました。よりよい話し合いが各学級でできるといいですね。

  

にっこり アルミ缶回収日の変更について

 これまでアルミ缶回収日を,各月の1日に設定してきました。しかし,月曜日と重なった場合に子どもたちの持ち物が多くなることが予想されますので,10月4日(金)から,各月第1金曜日を『アルミ缶回収日』に変更させていただきます。
 すでに10月1日に持ってきて下さった方には,お知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。今後とも,御協力よろしくお願いいたします。

笑う みんなが活躍,運動会!

 9月28日(土)の朝の空は,雲が広がり,雨が落ちそう。でも,天気予報では,午前中は何とか持ちこたえるという内容でした。そこで,午前中のプログラムを応援合戦や団体演技,団体競技,団対抗リレーなどの団体種目で構成し,決行しました。
 朝から,たくさんの保護者の皆さんやご家族,そして地域の皆さんに温かい声援をいただき,子どもたちも練習の成果をしっかり発揮することができました。
 そして,演技中の他学年の種目では,控え席の前に立って低学年も必死に応援し,相手の勝利に対して,自然に拍手ができるなど・・・運動会テーマ『笑顔・協力・全力で 最後までやりきる運動会』そのものでした。
 子どもたちの頑張りや応援して下さった皆さんの気持ちのおかげでしょう・・午後の全種目も実施することができました。とにかく,皆さんに感謝です。

    
      気を引き締めて入場行進
    
                 赤団,白団ともに・・・力強い応援合戦
  
                   見ている方も力が入りました!

にっこり 運動会を実施します。

 本日の運動会は,午後からの天候の心配がありますので,プログラムを変更して実施します。「団体演技」や「団体競技」,「応援合戦」,「リレー」などを午前中に入れ,午後からは「徒走」という形に変更します。
 練習してきた種目・演目を先にさせていただきます。御了承下さい。子どもたちに温かい御声援をお願いいたします。

うれし泣き 愛校作業,ありがとうございました!

 9月21日(土)の朝,小雨にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご協力いただき,愛校作業を実施することができました。今年度は例年以上に運動場に雑草が生い茂り,学校職員だけではなかなか追いつかない状態でした。
 しかし,たくさんの方の手によって,大変きれいな運動場に変身しました。雨ガッパを着たり,傘をさしたりと余分な手がかかりましたが,子どもたちも頑張ってくれました。皆さん,ありがとうございました。
 後は,本番に向けてしっかりと練習し,皆様に気持ちを一つにした演技等をご披露したいと思います・・・そして,あと一つ・・・天気に恵まれることを願っています。