日誌

お知らせ

音読発表会がありました

11月2日(火)

 1限目に1,3,5年生、4限目に2,4,6年生が、「音読発表会」を行いました。クラスごとに、いろいろと工夫を凝らし、みんなで声を合わせて発表しました。

 低学年でも長い詩や物語を音読したり、手拍子あり、早口言葉あり、リズミカルに交代しながら音読したりと、とても素晴らしい2時間でした。

 最近は、ICT教育の発達で、ともすると声に出してしゃべる機会が少なくなってきているかもしれません。家に帰っても、テレビやゲームなど黙って画面を見ている時間が増えてきているように感じます。

 「脳が記憶したことを、声に出して話す」ことは、賢い脳を作る上で大変重要です。また、他の人に合わせて、リズミカルに音読することで、脳が活性化されます。昨年はできなかった、「音読発表会」を、今年開催できてとても良かったなあと思いました。

 音読の宿題が出たときは、おうちの人も一緒に聞いてあげて下さいね。

今月のもりつけ表(給食献立)

 メニュー「学校だより」の中に、「11月のもりつけ表」と「10月の給食レシピ」を載せました。

 10月の給食レシピは、「おじゃがのマヨネーズ風味」です。ぜひご家庭でも、一緒に作ってみて下さいね。10月29日(金)の給食に出たメニューです。

目を大切にしよう!

 

いよいよ11月となりました。先月の保健目標は、「目を大切にしよう!」でした。保健室前には、トリックアートが掲示されており、低学年の女の子が、じっと見つめていました。「どう?」と声をかけると、「絵が動いてる」と不思議そうにしていました。各学年の廊下には、自分で視力測定できるように、検査表が貼ってあります。

 昔に比べ、現代の大人も子どもも、テレビ画面やパソコンの画面を見つめる時間が大幅に伸びました。それに加えて、スマホ画面を見る時間もばかになりません。デジタル化やICT教育が進めば進むほど、その傾向は高まっていくことと思います。

 学校では、30分パソコンの画面を見たら、必ず休憩を入れることになっています。とは言え、授業で30分続けて見続けることはほとんどありません。ご家庭ではどうでしょうか?一度ゲームを始めると、30分で休憩を入れることは難しいような気がします。目が悪くなると、本当に不便です。11月になっても目を大切にして下さいね。

 

 

マラソン大会、間近!

11月5日(金)は、いよいよマラソン大会です。昨年はできなかったため、2年ぶりの開催となります。本番に向けて、27日(水)と28日(木)には、いくつかの学年がコース練習を行いました。来週も予定されています。

 道路を走るため、本番も含めて大勢の監視員が必要となりますが、PTA役員の方々を中心としてお手伝いしていただいたおかげで、練習も順調に行われています。ご協力、本当にありがとうございます。

 先日の集会で、「どうしてマラソン大会ってあるのかな?」と子ども達に問いかけました。体は当然鍛えられますが、それ以上に心が鍛えられます。子ども達の走りを見ていると、ゴール間際、最後の力を振り絞って頑張っている子や、お腹を押さえて半べそをかいて走っている子がいました。「少々のことにはくじけない」そんなたくましい子ども達に育ってほしいものです。本番では、練習のタイムを1秒でも上回れるよう頑張りましょう。応援よろしくお願いします。

県の教育長さんが来られました

10月29日(金)

 石川県の教育長さんや、教育次長さんなど、大勢の方がお越しになり、錦城小学校で行っている、「GIGAスクール構想」(一人1台のPCを使った授業)の進捗状況を視察されました。

1年生は「学習探検ナビ」を使って、足し算の復習

2年生は「ジャムボード」を使って、言葉集めの勉強

3年生と4年生は「デジタル教科書」を使って国語の勉強

5年生はプログラミングで作った「生活に役立つもの」のプレゼンテーション

6年生はカメラ機能を活用した「英語の発音チェック」と、算数で「ミライシード」を使った復習

と、盛りだくさんでした。普段通りの授業を見ていただいただけですが、どの子も慣れた手つきで一生懸命に頑張っていました。県の教育長さんが学校に来られることはほぼないので、ちょっと緊張していたのは、校長先生だけだったかもしれませんね。