日誌

お知らせ

ありがとう!6年生

学校では、週3回校内清掃が行われています。それでも、普段掃除できない場所もたくさんあります。

 先日、6年生がそういった場所に分かれ、積極的にきれいに掃除をしてくれました。玄関のすのこの下や、屋上へつながる階段などは、掃除することがないため、たくさんのゴミがたまっていました。体育館に積んであるマットの下も掃除してくれ、丁寧に積み直してくれました。

 校内がきれいになっていると、とても気持ちが良いものです。みんなのために働いてくれた6年生、本当にありがとう!

校内掲示物

校内を回っていると、あちこちに工夫した掲示物が貼られています。職員室前廊下などに、写真の様な掲示物を見つけました。

 3年生が、全校児童に向けて書いた文章のようです。「あいさつをしよう」や「たすけあいをしよう」などをテーマに、かわいい絵を交えて、しっかりと呼びかけられています。自分たちで、進んで良いことをしようといったこのような取組を、校内でどんどん進めていきたいと思います。

かむことは、脳を育てることです

先日、給食のメニューに「かみかみ大豆」が出ました。西田栄養教諭が、「10粒食べるためには何回かみますか」と子ども達に質問していたので、自分もやってみました。どちらかというとよくかむ方なので、92回でした。子ども達の中には、30回ほどで飲み込むことができた人もいたようです。

 昔の人に比べ、現代は食べ物が軟らかくなってきており、かむ回数もびっくりするくらい減ってきているようです。そんな話を4年生の教室で、西野養護教諭と西田栄養教諭の二人が教えてくれました。

 「かむことで脳に血液が送られるので、時間をかけてよくかむことが大切です。」と教わりました。ついつい早く食べてしまいがちですが、味わってゆっくり食べようと思いました。

梅雨はいつやってくるのでしょう

 日本各地では梅雨入りしたところもありますが、北陸地方の梅雨入りはまだしばらく後になりそうです。今週は、蒸し暑い日が続きました。

 それでも子ども達は、水筒を片手に、元気に飛び回っています。気候の変わり目で、一番熱中症になりやすい時期ですので、十分に気をつけながら、活動を行っていきます。

 先日体育館をのぞいてみると、4年生が元気にポートボールをしていました。自分も小学生の頃によくやったので、懐かしく見ることができました。

夏休みの自由水泳について

夏休みの自由水泳についてですが、今年はコロナ感染症対策として、下記の通り分散水泳としました。子ども達一人あたりの時間と回数は、例年に比べるとぐっと少なくなりますが、授業での水泳と違い、自由な行動が多くなりますので、ご了承とご協力をお願いいたします。入水時の留意事項等については、後日通知文にてお知らせします。

 なお、PTAのプール監視ですが、日数等を計算した結果、保護者同士の密も避けなければならないため、6年生の保護者のみとさせていただきます。(予定では3年生と6年生の保護者でした)詳しくは、保護者の担当割りができ次第、通知文を配布します。

 学校側からは、救急救命法を何回か経験している教員が、交代で監視にあたります。

 自由水泳が行われる日は、

7月27日(火)29日(木)

8月2日(月)3日(火)4日(水)5日(木) の6日間です。

前半は 9:20~10:15(入水45分)

後半は10:20~11:15(入水45分)

を予定しています。