近況報告

近況報告

上級学校・就職説明会

 11月18日(水)2年生を対象に「上級学校説明会・就職講話」を開催しました。進学希望者は、県内の大学・短大・専門学校を中心に、直接、各学校の特色をお聞きすることができました。就職希望者は、就職講話として、就職活動の流れ、高卒就職を取り巻く環境、採用試験の内容、面接試験についての心構えなどをお話しいただきました。これから2年生は、具体的に進路を決定していきます。今回は、そのための良い機会にして欲しいと思います。

【学校説明会参加校】

金沢学院大学・短期大学部、金沢星稜大学、金城大学・短期大学部、北陸学院大学・短期大学部、専門学校ファースト学園金沢校、専門学校金沢美専、石川県理容美容専門学校、金沢製菓調理専門学校、スーパースイーツ製菓専門学校、大原簿記法律観光専門学校金沢校、金沢医療事務専門学校、京都IT会計法律専門学校、金沢ウェディング・ビューティー専門学校、専門学校金沢文化服装学院、国際ペット専門学校金沢、専門学校金沢リハビリテーションアカデミー、石川県歯科医師会立歯科医療専門学校

 

 

  

内定者セミナー

11月13日(金)3年生の就職内定者対象に社会人として働き続けるために大切なことについてという内容で、内定者セミナーを行いました。講師は、「ハローワーク小松 鷹 成政 様」にお願いしました。近年、若者の早期離職が社会問題になっており、来年4月に社会人になる3年生に心構えや仕事上のトラブルの対処法など、働き方について考える良い機会となりました。

 

 

誘惑にのっちゃダメ!(非行防止教室)

「令和2年度 非行防止教室」

日時:令和2年11月11日(水)6限目

対象:1年生

場所:本校第1体育館

※本日、小松警察署生活安全課の北川貴浩様、石川県教育委員会事務局学校指導課・生徒指導推進担当の本田淳也様にお越しいただき「非行防止教室」が行われました。SNS等による危険性や不良行為、いじめや命の大切さなどについて、お二方よりお話しいただきました。ようやく高校生活に慣れてきた1年生にとって、とっても有意義な講演会となりました。

北川様、本田様、本日はありがとうございましたm(__)m

令和2年度文化祭・体育祭を実施しました

11月6日(金)小松商業文化祭&体育祭を開催することができました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、一時は開催が危ぶまれていた学校行事でしたが、生徒会執行部や生徒たちの強い要望により、開催することができました。

 

 体育祭 優勝は、34H・23H・14Hの八百屋団(ベジタリダン)でした

 

今回の文化祭&体育祭、規模縮小・屋外開催・感染予防対策等、思い通りにできないところもありましたが、今年度初めて、小松商業全体が一体感を感じることができました ~Love KOMASHO!~

 

 

 

 

やっと開催できました!(文化祭・体育祭)

「令和2年度文化祭・体育祭」

日時:令和2年11月6日(金)

場所:本校グラウンド

※今年の8月に予定していた「文化祭・体育祭」がコロナウイルス感染症の影響により、やむを得ず11月5日(木)に延期とし、さらに規模を縮小することとした本校ですが、あいにくの天候およびグラウンドコンディションにより、本日11月6日(金)にようやく開催することができました。様々な感染症防止対策を講じたなかでの開催となりましたが、生徒たちは元気いっぱい今日一日を楽しんでいました。生徒の皆さん!本日はお疲れさまでした!ゆっくり休んでください。

ちょっと肌寒い日となりましたが、お昼にはPTAよりホットドッグがふるまわれました!(^^)!

いしかわ教育ウイーク(学校公開)

「令和2年度 いしかわ教育ウイーク」小松商業高校学校公開・体験入学

日時:令和2年11月3日(火・祝)

場所:本校校舎・グラウンド・同窓会館

※今年度のいしかわ教育ウイーク(11月1日~7日)にあわせて、本校では11月2日(月)~6日(金)までを学校公開としています。

本日、11月3日(火・祝)は、授業参観に加えて、「学校評価中間報告・意見交換会」や1年生の保護者を対象とした「コース選択説明会」が行われました。

また、午後からは中学生(保護者)を対象に体験入学も行われました。天候が心配されましたが、スケジュール通り終えることができました(^-^;中学生の皆さん、お疲れさまでした!(^^)!

この教育ウイーク期間中に、普段の学校の様子や部活動の様子などが、少しでも伝われば幸いです。なお、11月5日(木)には、文化祭・体育祭を予定しています。(※天候やグラウンド状況によっては、6日(金)に順延する場合があります。)

第2回「地区別学校説明会」

「地区別学校説明会」

日時:令和2年10月28日(水)18:30~19:30

場所:アビオシティホール

※月曜日に続き、2回目の説明会の実施でした。今回は加賀市内で行いました。保護者のほかに生徒も参加され、本校の教育活動や進路について理解を深めていただけたのではないかと感じています。参加された方は熱心にメモを取りながらお話を聞かれていました。第3回の「地区別学校説明会」は10月31日(土)14:00~学校(同窓会館)で行います。事前申し込みがなくてもご参加いただけますので、どうぞ次回(最終回)に足をお運びください。

商業部新人大会結果(珠算・電卓部)

◆石川県高等学校文化連盟 商業部新人大会(R2.10.28)

 電卓競技 団体の部 第2位(新谷芽生・広井日菜花・曾我文音)

      北信越大会出場

      個人の部 佳良賞 新谷 芽生

 

 

 

 

 

 

社会人マナー講座

10月28日(水)3年生を対象に「新しい生活様式とビジネスマナー」という内容で社会人マナー講座を行いました。講師は、「株式会社さんぽう キャリアアドバイザー 京塚正成 様」にお願いしました。

コロナ禍でのビジネスにおける「マスクの着用」「名刺交換」「お茶出し」「着席場所」「オンライン会議」「接客時の声掛け」「エレベーターの乗り方」など、今までの生活とは違うビジネスマナーがあることを教えていただきました。今後、社会人として、新しい変化に柔軟に対応できるようにしていきたいと思います。

   

第1回「地区別学校説明会」

「地区別学校説明会」

日時:令和2年10月26日(月)19:00~20:00

場所:「市民交流センター【はくさんホール】」

※中学生・中学生保護者対象の地区別学校説明会を実施しました。参加された保護者の皆様に、本校の特色ある教育活動や進路状況などご説明をし、本校への理解を深めていただきました。新型コロナウィルスの影響で夏の体験入学が実施されず、不安に感じている方が多いのではないかと感じました。このあと、10月28日(水)、10月31日(土)と2回実施いたします。お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。