近況報告

近況報告

令和3年度 PTA研修会(1日目)

「PTA研修会1日目」

日時:令和3年6月24日(木)19:00~20:00

対象:1年生保護者、3年生進学希望者の保護者

場所:第1体育館・第2体育館

※昨日、PTA研修会を行いました。前半は、学校長あいさつと生徒指導課から学校の近況報告、後半は、学年に分かれてそれぞれの学年より話がありました。3年生進学希望者には進路指導課より「進路の手引き」を参照しながら、今後の進路指導の流れを説明しました。また、1年生は科目選択についてや進路についてなどを説明しました。2日目は、6月28日(月)です。2年生保護者と3年生就職希望者の保護者対象で行いますので、どうぞ足をお運びください。

 

進路実現に向けて(進路ガイダンス)

「1年生 進路ガイダンス」

日時:令和3年6月16日(水)6限目

場所:本校第1体育館

対象:1年生

※1年生を対象とした「進路ガイダンス」が行われました。高校総体も終わり、学校生活にも慣れてきた1年生もそろそろ進路実現に向けて動き始めます。卒業生が作成してくれた「後輩へ」や進路関係の詳細が記載された「進路ガイダンス」という冊子を活用しながら、小松商業生として、これからどう過ごしていくべきかなどの話がありました。

また、現時点での進路希望調査を行います。卒業後の進路について、ご家庭でも一度話し合ってみてください。

 

 ※「後輩へ」「進路ガイダンス」は生徒が持っています。一度ご家庭でもご覧になってください。

租税教室(1年生)

「租税教室」

日時:令和3年6月9日(水)6限目

対象:1年生

場所:第1体育館

※北陸税理士会小松支部より税理士の南一栄先生にお越しいただき、1年生を対象に租税教室を行いました。税の種類や国の税金の使い道などから、納税者として確定申告書を書く時の注意事項など、幅広く税のことについてお話いただきました。生徒たちは、簿記の授業でちょうど源泉徴収制度や所得税預り金などを学習しているので、授業と関連付けて考えることができたのではないでしょうか。南先生は、商業高校の生徒が国税庁税務職員や税理士など、学んだ簿記会計の知識を生かした仕事に関心を持ってほしいとおっしゃっていました。生徒の皆さん、世の中にはいろいろな仕事があります。ぜひ、視野を広く持って将来の職業選択・進路選択のきっかけとしてください。

最後になりましたが、北陸税理士会小松支部の南一栄先生、お忙しい中ありがとうございました。

教育実習がはじまりました

「教育実習がはじまりました」

期間:6月7日~18日(25日)

※月曜日から教育実習生がきています。折内さん(商業)、吉田さん(保健体育)の2名が2週間~3週間の実習を行います。それぞれ1年生・2年生のクラスに入り、担任業務や授業・部活動などを経験します。フレッシュな先生とともに生徒のみなさんも元気に学校生活を送りましょう。

※実習生からのメッセージ

生徒の元気な挨拶から、しっかりした生徒が多いなと感じています。今は先生方の授業を見学していますが、自分で授業をするのが楽しみです。2週間という短い間ですが、本校の先輩として生徒になにか伝えることができたらいいなと思っています。よろしくお願いします。(折内さん)

初日は緊張していたのですが、生徒の皆さんが気軽に話しかけてくれたおかげで緊張がほぐれました。私もこの学校で学んだからこそ、いまの皆さんによりよく過ごせるようにアドバイスができれば、と考えています。実習では、授業だけでなく生徒とのかかわり方も学びたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。(吉田さん)

令和3年度職業講話

「令和3年度小松ロータリークラブ職業講話」

日時:令和3年5月27日(木)7限目

場所:各教室

対象:2年生

講師:後藤充様【新栄金属(株)代表取締役社長】、髙野純平様【(株)LOVE&TRUSTゼネラルマネージャ】 、澤守麻希様【加賀片山津温泉佳水郷女将】、山本省五様【社会福祉法人松寿園 理事長〈小松ロータリークラブ職業奉仕委員長〉】

※本日、小松ロータリークラブさんにご協力いただき、2年生を対象とした職業講話が行われました。「人生にとって天職とは」をテーマに、4名の講師の方に各教室でご講演いただきました。第一線で活躍する社会人の方から直接お話を聞くことができ、生徒たちにとって、とても有意義な時間となりました。

※寺田小松ロータリークラブ会長をはじめ4名の講師の皆様、本日は誠ににありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

”TEAM KOMASHO!”

「総体・総文壮行式」

日時:令和3年5月20日(木)4限目

場所:各教室

※今日で中間考査が終了しました。生徒の皆さん、考査前の計画は達成できたでしょうか?明日から気持ちを入れ替えて授業に臨みましょう。

 4限目には、総体・総文壮行式がありました。事前に撮影した各部の決意表明と野球部による応援、校長先生・生徒会長からの激励の言葉を、生徒会執行部の生徒が編集し、動画で視聴しました。熱心に見入っていた生徒たちも、最後のNG集では大笑いが起き、楽しい壮行会の時間となりました。

さっそく来週から始まる競技もあります。生徒の皆さん、がんばってください。

”TEAM KOMASHO!” みんなで応援しましょう。

選手のみなさん、健闘を祈ります!!

  

小論文学習

「令和3年度 小論文ガイダンス」

日時:令和3年4月21日(水)7限目

場所:第1,2体育館、同窓会館

対象:2年生、3年生

※本日、第一学習社の岡田様、河端様、森岡様の3名の方より2年生および3年生就職希望者、3年生進学希望者に対して小論文ガイダンスが行われました。生徒たちは、今後の進路に生かしていけるよう真剣な表情で取り組んでいました。

※なお、5月12日(水)には「小論文模試」を予定しています。生徒の皆さん、しっかり準備しておきましょう!

1年生 オリエンテーション・仲間作り講座・部活動紹介

「1年生 オリエンテーション・仲間作り講座・部活動紹介」

日時:令和3年4月12日(月)

場所:第1体育館

※1年生を対象にオリエンテーション・仲間作り講座・部活動紹介を行いました。オリエンテーションでは学習、部活動、校則、保健室、相談室などのことについて先生から説明がありました。仲間作り講座では、これまでの緊張がほぐれ、笑い声が聞こえる楽しい1時間となりました。午後からの部活動紹介では、いろいろな部活動が趣向を凝らした説明や紹介をしてくれて、放課後の見学が楽しみになりました。この後、明日も見学期間となります。水曜日は仮登録です。たくさんの部活動の見学をして、仮登録をしましょう。今日は体育館での活動が多く、寒かったかもしれません。暖かくして明日も元気に登校して下さい。

  ↑ オリエンテーションの様子

  ↑ 仲間作り講座の様子

  ↑ 部活動紹介の様子

 

令和3年度 入学式

「令和3年度 入学式」

日時:令和3年4月8日(木)

場所:第1体育館

※今年度112名の新入生を迎え、入学式を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止の対策の一環として、式の内容を一部精選し、時間を短縮した中で実施しました。新入生は緊張しながらも、新たなスタートをきる決意に満ちた表情でいました。少し肌寒い日でしたが、お天気にも恵まれた1日でした。新入生・保護者のみなさん、ご入学おめでとうございます。

令和3年度 新任式・始業式

「令和3年度 新任式・始業式」

日時:令和3年4月8日(木)

場所:第1体育館

※始業式に先立ち、新任式が行われました。3月に15名の教職員とお別れしましたが、この度13名の新任の教職員との出会いとなりました。「春は新しい出会い季節です。新しく本校に着任された先生方と一緒に頑張りましょう」と山本校長よりご挨拶がありました。新任者を代表して南教頭先生が「『誠実・明朗・進取』の校訓のもと、小松商業高校でみなさんと楽しく学校生活を送りたいと思います。」とご挨拶をされました。

 

 

「令和3年度 始業式」

※本日、令和3年度の始業式が行われました。山本校長より「質の高い挨拶をしましょう」とお話しがありました。『おはようございます』の由来を紹介しながら、相手に気持ちが伝わる挨拶や振る舞いができる生徒になってほしい、などのお話しをいただきました。生徒のみなさんの挨拶の質が向上しますように・・・(^o^)

※また、担任・副担任の紹介もありました。