今日の給食
大豆とさつまいもの揚げ煮
【令和6年12月17日(火)】
ごはん、大豆とさつまいもの揚げ煮、おでん、エネプリン、牛乳
今日は大豆とさつまいもの揚げ煮でした。
片栗粉をまぶして揚げた大豆、素揚げしたさつまいもと煮干しを
甘辛いタレにからめたおかずです。
カリカリの大豆と甘くてホクホクのさつまいもがおいしかったです。
大豆には、たんぱく質、ビタミンB群、カルシウム、鉄、
食物繊維など様々な栄養素が含まれていたり、
生活習慣病予防に効果があるといわれる成分も含まれています。
今日のような甘辛くてカリカリの大豆なら、
大豆が苦手でもおいしく食べられたのではないでしょうか。
タレはしょうゆ、砂糖、みりんで作れます。
煮干し入りなのでカルシウムも多く摂取できます。
ご家庭でもいかがでしょうか。
魚の野菜あんかけ
【令和6年12月16日(月)】
ごはん、魚の野菜あんかけ、ひじきの炒め煮、みそ汁、牛乳
今日は魚の野菜あんかけでした。
唐揚げにしたさばに色とりどりの野菜がたっぷり!
たまねぎ、にんじん、ピーマン、パプリカ、もやし、
チンゲン菜などが入った甘酸っぱいあんかけでした。
野菜をたくさん摂取できて食べごたえ満点!
おいしかったです。
今日はカレー!
【令和6年12月13日(金)】
ポークカレー、コールスローサラダ、バナナ、牛乳
今日はカレーライスでした!
今月はポークカレー。豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいもが
具材として使われていました。
カレーには隠し味に使われる食材がいろいろあります。
チョコレートやインスタントコーヒーをいれるとコクが出ると
言われていますが、みなさんのご家庭では何か入れるものはありますか?
給食では、にんにく、しょうがを炒める時に使ったり、
ウスターソース、ケチャップ、トマトピューレなどを入れたりします。
また今日のカレーにはチャツネという調味料も入っています。
果物や野菜、香辛料やハーブなどから作られたジャムやソースのようなものです。
隠し味のおかげもあって今日もおいしいカレーライスでした。
ペンネアラビアータ
【令和6年12月12日(木)】
クロワッサン、ペンネアラビアータ、ポトフ、牛乳
今日はペンネアラビアータでした。
アラビアータとは、イタリア語で「怒りんぼう」というそうです。
本来は唐辛子を効かせたトマトソースですが、今日は給食向けに
唐辛子は使わず、トマトをたっぷり使って、トマトの旨味を
味わうソースになっていました。
ペンネにソースがよく絡んでおいしかったです。
チャーハン
【令和6年12月11日(水)】
チャーハン、サラダ、中華スープ、牛乳
今日はチャーハンでした。
ひき肉にたまねぎ、にんじん、ピーマン、卵が
具材として入っていました。
食缶を開けるとピーマンのいい香りで、食欲を
そそられました。
各クラスたっぷりと食缶に入っていましたが、
山盛りにしてたくさん食べてくれた生徒が何人もいました。
今日もお腹いっぱい!おいしかったです。