日々の出来事

日々の出来事

海上保安署による環境教室

 2年生と4年生の合計23名は、海上保安署の職員の方から、図書室で海の保全の大切さの話を聞いた後、学校のすぐ前の浜の漂流物調査をしました。5月初めに全校で海岸清掃をしたので、海岸にゴミはないと思っていたのですが、10袋以上のゴミがありました。中には、、韓国語や中国語が書かれたゴミもあり、子どもたちは驚いていました。最後に、ゴミを分別して用紙に記録しました。
0

防犯教室(不審者対応の避難訓練)

 珠洲警察署、三崎駐在所の協力で、学校に不審者が入ってきたという想定で避難訓練を行いました。全校児童が、放送を聞いて静かに体育館に避難できました。
 体育館では、下校時の声かけ事案について警察の方からお話しを聞きました。1年生3人が前へ出て、劇のように「声をかけられたらどうするか。」を実演しました。3人とも警察官が扮した不審者の誘いをきちんと断って逃げることができました。合言葉は「いかのおすし」です。最後に「はなちゃんのかえりみち」という紙芝居を見て、防犯教室を終わりました。
0

交通安全教室・防犯パトロール対面式

4月23日(水)の午後、珠洲署と三崎駐在所、防犯パトロール隊の協力の下、交通安全教室を実施しました。合わせて、新組織となった防犯パトロール隊の対面式も実施しました。1~3年生はビデオによる指導、4~6年生は運動場で自転車のルールについて実技指導を受けました。2時間あまりの間に、全員ルールに沿った乗車ができるようになりました。ご協力ありがとうございました。

0

1年給食試食会・授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月23日(水)に1年生給食試食会・授業参観・PTA総会等が実施されました。保護者の9割の参加がありました。授業参観は国語や算数、道徳を公開しました。PTA総会もスムースに進行し年間計画が確認されました。今後ともよろしくお願いします。
0

平成26年度 第11回入学式

4月7日(月)にみさき小学校の平成26年度入学式が行われました。今年の新入生は21名です。男子9名、女子12名の元気いっぱいの新1年生です。校長先生の話やPTA会長さんのお祝いのことばにもじっと耳をかたむけることができ、りりしい態度でした。新入生を含め、全校生徒90名で新しいみさき小学校が出発しました。
0