日々の出来事

日々の出来事

生き物観察発表会

18日にラポルトすずで3・4年生の生き物観察発表会がありました。
7月と9月に行った生き物観察会で調べた、ビオトープと田んぼに住んでいる生き物について発表しました。
緊張しながらも、堂々と発表することができました。

 

地域の方々の手助けもあり、生き物観察会・発表会を通して、三崎に生息している生き物についてたくさんのことを知ることができました。学んだことを今後に生かしてほしいと思います。

0

学習発表会②

3・4年生は、引砂に伝わる「さんにょもん」から「九そう暗い」というお話を劇で披露しました。
せりふはナレーターも含めすべて方言。さんにょもんのとんちに、最後は思わず笑ってしまいました。

  

5年生はトキについての学習を発表しました。SDGsの説明も含め、講師の方から学んだことを自分たちでパワーポイントにまとめて発表しました。途中にはクイズもあり、楽しみながらトキについて知ることができました。

 

6年生は、総合で取り組んできたことについて発表しました。
SDGsの17の目標の中で「陸の豊かさも守ろう」に着目し、アサギマダラのマーキング活動などを通して、いきものが暮らしやすい環境を作るためにできることを考えました。また、パワーポイントも自分たちで作りました。
「木星」の合奏も、息の合った演奏でした。

 

全校合唱「ありがとう」では、一人一人が感謝を伝えたい人を思い浮かべながら歌いました。
それぞれの「ありがとう」が伝わってくるような、心のこもった歌を響かせました。

どの学年も、学習したことを活かした素晴らしい発表になったと思います。
ご来場頂いた保護者・地域の方々、人数制限や感染予防にもご協力いただき、誠にありがとうございました。

 

0

学習発表会①

5日には、学習発表会がありました。
依然続くコロナ禍の中、開催できるかどうか不安もありましたが、児童のマウスシールドの着用等の感染予防、ご来場の皆様にも検温などのご協力をいただき、開催することができました。

まず最初は、5・6年生によるオープニングダンス。
1か月前から体育の時間に振付を覚え、さらに休み時間に動画を流して自主練する姿も見られました。
その練習の成果を発揮し、高学年らしいキレのあるダンスを見せてくれました。

 

学年ごとの発表です。
トップバッターは2年生。合奏「山のポルカ」と、朗読劇「お手紙」を披露しました。
それぞれの役になりきり、がまくんとかえるくんの想い、友情が伝わってくるような劇でした。

 

1年生は、劇「うみのかくれんぼ」。
様々なめずらしい海の生き物がたくさん登場しました。どの生き物もかくれんぼが得意という特徴があり、さんごや岩陰にじょうずに隠れていました。最後はみんなで「うみ」の演奏を披露しました。

 

②に続きます。

 

0

遠足

10月22日(木)に遠足がありました。
今回の遠足は、バス遠足ではなく歩き遠足です。目的地は鉢ヶ崎わくわく夢らんど。
縦割り班ごとに4つのコースに分かれて歩きます。

雨が心配されましたが、涼しい気候で出発することができました。

 

 みさき小の子どもたちにとって、歩き遠足は初めてです。
普段スクールバスや車でしか通らない道も、歩いてみると新鮮な発見がたくさんありました。

11時すぎ、続々とわくわく夢らんどに到着!
歩き疲れて遊ぶ元気もないかと思いましたが、さすが子どもたち。
到着するなり、元気いっぱい遊んでいました。

 

お待ちかねのお弁当タイム!
班ごとに集まって、おいしくいただきました。

 

 

感染予防の観点から今回は歩き遠足になりましたが、「長距離を歩く」というよい機会になって良かったのではないでしょうか。また、縦割り班メンバーの絆も深められたのではないかと思います。

0

マラソン大会

14日にマラソン大会がありました。
前日に雨が降り天気が心配されましたが、心地よい風が吹く丁度良い天候でした。

防犯パトロール隊の皆さんにも見守っていただき、マラソン大会がスタートしました。

 

まず最初は3・4年生。1840mの道のりを走ります。
なるべく歩かないように走ろうとする姿が多く見られました。

  

1・2年生は1080mを一気に駆け抜けました。
1年生は初めてのマラソン大会でしたが、最後までしっかり走り切りました。

 

5・6年生は2600mです。急な階段や坂など、途中きつい場面もあったかと思いますが、
自分のペースで最後まで走り切りました。

業間マラソンや体育での練習、そして本番を通して、体力の向上につながったのではないかと思います。
応援にかけつけてくださった保護者・地域の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。

0

業間マラソンスタート

本日から業間マラソンがスタートしました。
10月13日のマラソン大会に向けて、長休みにグラウンドを走っています。

 

暑さもだいぶ落ち着き、秋晴れの中さわやかな汗を流しています。
マラソン大会でしっかりと走り切れるよう、自分のペースでがんばってほしいです。

0

ザ・熟議

17日の夜には、「ザ・熟議」を開催しました。兵庫教育大学大学院教授の日渡先生をお迎えし、今回で4回目の開催となる「熟議」です。今回のテーマは「20年後の三崎の町について」でした。
地域の方、小・中の先生方、中学生、保護者の方に分かれて、それぞれで20年後の三崎町について、「こうなったらいいな」という希望も含めて意見をまとめ発表しました。
 

 

三崎の未来について各々の描く姿があり、活発な意見交流が行われました。
自然を生かした新たな観光、祭りなどこの先も残っていく伝統、予想される人口減少など、多くの意見が挙げられましたが、日渡先生からは「人口減少=良くない事」として捉える価値観を変えていこうというお話がありました。
20年後も魅力あふれる三崎町であるように、地域と学校で協力しながら、これからも考え続けていかなければならないと感じました。

0

授業参観

17日には、授業参観がありました。また、同日に給食試食会・薬物乱用防止教室・情報学習会・学校説明会を行いました。

 
給食試食会は、共同調理場になった関係で、今年は1年生の保護者の方のみで行いました。
食後の懇談会では、三崎中から栄養職員の先生に来ていただき、給食や栄養、朝食に関するお話を聞きました。
保護者の方々と給食についての意見を交わす貴重な機会となりました。 

5限目の授業参観時は、5・6年生は薬物乱用防止教室で珠洲警察署の方に来ていただきました。子どもたちは、しっかりメモをとりながら真剣に話を聞いていました。薬物の恐ろしさについて、学びを深めることができたのではないでしょうか。

その後は学校説明会、情報学習会を行いました。
奥能登教育事務所から講師の先生をお招きし、ネット利用に潜む危険についての話を聞きました。
ネットの過度な使用によるトラブルから子どもを守るため、学校と家庭で協力する大切さを再認識しました。
 
お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

0

運動会②

手作りのはっぴを身にまとい、副班長の掛け声で演舞「南中ソーラン」がスタートしました。

 

 

全員の息がぴったりあった、素晴らしい演技でした。最後の決めポーズもばっちり!

 

全員リレーでは、最後まであきらめず全力で走る様子に、感動させられました。

大変暑い中でしたが、熱中症も出ず無事に運動会を終えることが出来て本当に良かったと思います。
保護者・地域の皆様。毎日の水分の準備や、当日のテント設営・片づけにご協力いただき、誠にありがとうございました。

0

運動会➀

5日(土)には運動会がありました。
新型コロナウイルスの影響で休校になり、例年5月開催であったのが9月に延期になりました。さらに新型コロナウイルスの感染予防と熱中症の両方に気をつけながら、プログラムを縮小して行いました。
昨年度とは変更点が多くありながらも、子どもたちの一生懸命取り組む姿を見ることができました。
 

今年から、縦割り班は1班減って4班になりました。それに伴い運動会も4色で勝敗を競いました。それぞれの班長は練習でもつねに先頭に立ち、全員をまとめていました。

 

徒競走や団競では、練習の成果を発揮し、どのチームも力を出し切っていました。
また、練習時間はいつもより少なかったにも関わらず、低学年はお互いに声をかけあってすばやく並んだり、高学年は自分の種目だけでなく、すべての競技の道具の準備・片づけ、放送など、自分の係の仕事を責任を持ってこなす姿があり、成長を感じることができました。

(②へ続く)

0