〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
5・6年生がそれぞれ国語で学習したことをまとめて、4年生にスピーチしました。5年生は「言葉」についてアンケートをし,その結果を資料にして提案することができました。6年生は「これから大切にしたいこと」や「将来の夢」について調べたことをもとに話すことができました。聞き手となった4年生も、5・6年生のスピーチについて、全員が感想を言うことができました。お互いに「わかりやすい話し方」と「よい聞き方」の学習にもなり、よい交流となりました。
5・6年生が総合的な学習の時間に,2007年に発生した「能登半島地震」について学習しました。ゲストティチャーから,発生時の様子や被害の大きさなどについてお話を聞きました。子ども達からは,「門前は大変だったんだな。」「地震はこわいな。」「普段から備えておくことが大事だと分かった。」といった感想が聞かれました。『備えあれば憂い無し』ですね。貴重なお話を聞かせていただき,本当にありがとうございました。
2月24日(金)、1年生がくしひ保育所の年長さんを招いて「なかよし集会」を開きました。招待した年長さんは,1年生と同じ,5人です。学校紹介や「だるまさんの1日」をして楽しみました。そして最後に、1年生が心を込めて準備したプレゼントを渡しました。それは,1年生が育てたあさがおの種です。可愛らしくデコレーションした封筒に入れて贈りました。まつぐみさんの楽しそうな顔を見て、1年生も嬉しそうでした。全員で頑張って成功させた喜びは、必ず次に繋がると思います。これからも5人協力して頑張りましょう!そして、まつぐみの皆さん、今日はありがとうございました。次は、4月に会いましょう!
2月17日(金)に、6年生を送る会が行われました。5年生が中心になって司会・運営をつとめ、1~6年生がそれぞれの出し物を披露しました。1年生は「大きなかぶ」、2年生は「2年生の生活科」、3・4年生は「3年とうげ」、5・6年生は「校歌物語」の発表でした。どの出し物も工夫が凝らされていて、1年間の仕上げとなるような発表会でした。ゲストの6年生も、とてもいい顔をしていました。残りの学校生活も協力し合い、楽しく有意義なものになるよう頑張りましょう!お忙しい中参観してくださった来賓・保護者の皆様、ありがとうございました。
算数で、「何番目について」考えました。子どもたちはブロック操作で問題の意味を確認した後に、図や式を考えました。友達に上手に説明したり、姿勢よく聞いたりする姿が素敵でした。
3年生が社会科の学習で阿岸公民館に「昔の道具」の見学に行きました。たくさんの道具にみんな興味津々で見ていました。説明してくださった阿岸公民館長さん、ありがとうございました。
門前交番では、交番の仕事について教えていただきました。パトカーの中も見せていただき、勉強になりました。ご協力ありがとうございました。
5・6年生が家庭科の学習で調理実習をしました。5年生はご飯とお味噌汁を、6年生は主菜と副菜を作りました。6年生が、5年生の包丁使いを「上手」とほめたり、「今年のご飯おいしく炊けている」と話したりしていました。温かい言葉がたくさん聞こえ、笑顔いっぱい、おなかいっぱいの調理実習となりました。どの班もとても上手にできました。
2月2日(木)の昼休みに、全校での縦割り遊びが行われました。各班の6年生が中心となって企画した遊びです。1年生から6年生まで一緒に楽しみました。6年生の小学校生活もいよいよ大詰め。下級生たちが6年生と過ごせるのも、後2ヶ月です。今回も、優しく頼もしい最上級生と過ごせる、本当に貴重な時間となりました。遊びを企画してくれた6年生、楽しい時間をありがとうございました!残りの日々も、全校一丸となって頑張りましょう。
「6年生を送る会」に向けて、鼓笛練習が始まりました。全学年でパートごとに分かれて練習します。1~5年生は一生懸命練習し、6年生はこれまでの経験をいかし、上手に教えていました。本番での演奏が楽しみです。
1月26日(木)の5時間目に、校内なわとび大会が行われました。委員会ごとに「持久跳び」「個人跳び」「8の字跳び」の3つの競技にチャレンジし、合計得点を競いました。今回、見事優勝したのは、大会運営を担った保健体育委員会でした。惜しくも優勝を逃した他の委員会も、本当によく頑張っていました。どの委員会にも、諦めずに跳ぶ姿や、力を合わせて頑張る姿、応援したり励ましたりする姿が見られました。高学年のリーダーシップも素晴らしかったです。力を合わせることの大切さを改めて感じたのではないでしょうか。学んだチームワークを大切に、3月の卒業式・修了式までJUMP!JUMP!JUMP!