門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

原子力災害避難訓練

 
 

長休みに原子力災害を想定した避難訓練を行いました
本校は志賀原子力発電所から30km圏内にあり、万が一志賀原子力発電所から放射性物質が出たとき、放射線から自分の身を守らなければなりません
 
目に見えない放射線から、命を守るため
①正しい情報を知る。
②建物の中に避難する。
③建物の中に放射線がはいらないように、自分の体に放射線が入らないようにする。
④市町村の指示に従い、安全な場所に避難する。   
                                       ことが大切です
 
学校では①~③まで訓練し、児童全員が安全な避難をしたことを確認できました。
お家では是非④の避難方法まで確認をお願いします
 
0

火災避難訓練


本日昼休みに火災の避難訓練を行いました

火災の原因は地震であると想定し、休み時間に予告なく行ったため、

今までの知識を行動にうつせるかを試す訓練となりました

昼休みで教室・体育館・運動場など様々な場所にいた児童が

「避難しなさい」の放送後、1分で運動場まで避難できました

乾燥した環境と暖房器具の使用から火災が増える時期です。

火災は起こさないことが大切ですが、もし火災が起きた場合、訓練を思い出し、自分の命をまもりましょう

0

租税教室


5限目に輪島市役所税務課の職員の方から税について教えて頂きました。
税金がない生活のDVDを見たり、シールを使って町を作ったりして、楽しく学習できました。
1億円のレプリカを持って「重い」「本物だったらいいな・・・」と感想を言っていました。
税の事がよくわかった5・6年生です。
0

研究発表会


 石川県教育委員会指定「課題発見力育成事業」の研究発表会がありました。
 
 時には、大きな雨音もする1日でしたが、たくさんの皆様のご参加をいただき、児童達も日頃のがんばりを発揮することができました。
 
 皆様からいただいた、ご助言をもとに、今後も、「はてな?発見!広げよう」を合い言葉に、児童の課題発見力を育てていきます。
0