〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
プログラム2番 2年「小ぎつね」 一人一人のパフォーマンスが秀逸でした。
プログラム3番 1年「わらしべ長者」 長台詞も何のその。楽しい音読劇でした。
プログラム4番 3・4年「能登麦屋節」 学習したことを詳しく発表してくれました。
プログラム5番 5年「門前東小学校のヒーロー」 みんな大きな声で,さすが5年生でした。
プログラム6番 2~5年「鼓笛演奏」 本校初の2年参加の中,心一つに見事な演奏でした。
プログラム7番 職員「宿命」 児童の演奏の後では,厳しかったです。でも頑張ったんですよ!
プログラム8番 1年「プレゼント渡し」 6年生への手作りの贈り物。喜んでもらえましたね。
プログラム9番 6年「Our best memories」 6年間の思い出と,大切な言葉の発表でした。
外の寒さを吹き飛ばす児童の熱演に感動しっぱなしでした。ご来校くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
この日のリハーサルには,これまでお世話になった,能登麦屋節保存会会長の井上孝雄先生をお招きしました。ご覧になった井上先生は,「何も言うことはない。上手です。」と褒めて下さいました。良かったですね。
この日の集会は,春を思わせる暖かい中で行われました。校歌,校長講話の後,生徒指導の田中教諭から,プレゼンテーションを活用した「みんなが笑顔の門前東小学校」という,とても大切なお話がありました。(校長講話の内容は写真下にあります。)
2月3日の立春が過ぎ,暦の上では春になりました。今日もいい天気で,本当に春が近づいてきたんだなあと感じられます。立春の前日の2月2日は節分でした。いつもは2月3日の節分が2月2日だったのは、何と124年ぶりだったそうです。皆さんは「うるう年」を知っていますか?4年に一度2月29日があり,一年が366日ある年のことです。昨年もそうでしたね。これは,地球が太陽の周りを一周するのが,ちょうど365日ではないから,4年に一度,1日増やして調整しているのだそうです。節分の日が時々ずれるのも,そんなことに関係しているようです。
さて,3学期もあっという間に半分が過ぎようとしています。長かった2学期と比べ,なんと早いことでしょう。「1月は行く」「2月は逃げる」そして「3月は去る」と言います。どれも,あっという間に過ぎることを表していますね。皆さんは,今年のはじめに3学期の目標を立てたと思いますが,半分達成できていますか?残りの短い期間を大切に過ごして下さいね。来週には6年生を送る会,そして来月には卒業式があります。いい会になるよう,皆さんの,特に5年生のがんばりに期待しています。
最後に。コロナが日本に入ってきて,およそ一年が経ちました。昨年は,3月に長い臨時休校があり,卒業式に1~5年生が参加できませんでした。その時は,まさか一年後もまだコロナが治まっていないなんて,思ってもいませんでした。しかし,今朝の新聞に,コロナワクチンが明後日に正式承認,つまりコロナの予防注射が受けられるようになるという記事が出ていました。私たちが受けられるのはまだちょっと先になるようですが,ようやく安心して過ごせる日々が帰ってくるのではないかと期待できます。嬉しいですね。その日まで,みんな元気に過ごせるよう,これからも予防に努めましょう。
昨年11月に門前図書館を訪れた2年生。その時,「自分たちも,本を貸し出してみたい。」という希望を持ちました。そしてこの日,図書館の方々にお世話いただき,それが実現したのです。児童たちは,借りる役と貸し出す役を交代で体験。図書館の仕事への理解を深めました。この日は新聞2社の取材もあり,翌朝には早速,北陸中日新聞にて紹介されました。(左写真が,新聞記事の写真です。)さあ皆さん,これからどんどん門前図書館に行き,いい本をたくさん借りましょう。
1年生7名が,4月に本校に入学するくしひ保育所の松組さん7名を招待し,「おまねき会」を行いました。昨年度はともに保育所で過ごしていた仲。最初は緊張していた松組さんたちも,すぐに笑顔になりました。1年生も大歓迎。この日は,昨年度も今年度も松組の担任をしている中村先生が来てくれていたこともあり,1年生たちにとっては,最高に嬉しい一日だったことでしょう。はじめに,歌,ハンドベル演奏,おちゃらかほい,貨物列車をしました。コロナ対策もばっちりでした。
そして,学校案内,プレゼント渡し,感想発表と続き,楽しい時間はあっという間に過ぎ去りました。松組の皆さん,4月に元気に入学して下さいね。待ってます。
石川県教員総合研修センターから職員の方が3名(早川さん,安藤さん,南井さん)おいでになり,本校職員12名に,GIGAスクールで必要となるスキルを教えてくださいました。3月からは,GIGAスクールが始まります。一人一台,クロームブック(ノートパソコン。写真中央)が貸与されます。その時,停滞なく児童にその恩恵を享受してもらうため,職員で事前研修を受けたのです。70分を予定していましたが,時間が全く足りないほどでした。さあ,児童の皆さん,いよいよですよ!
3学期の指導主事訪問は,様々な教科での授業公開となりました。写真左上から順に,1年図工,2年生活,3・4年音楽,5年算数,6年学活。(なのはな学級は算数でしたが,写真が撮れませんでした。申し訳ありません。)一枠余ったので,この2日前に行われた5年理科の研究授業の写真も紹介します。先生方がたくさん来ても,普段通り頑張れる子供たちが立派です。
市内6年生全員が,それぞれに想いを込めて漆塗りパネルに沈金を施し表現した作品が,1月30日(土)~2月7日(日)まで県輪島漆芸美術館にて展示されました。門前東小学校の6年生の作品は,全て「誕生花」がテーマです。本当に力作揃いでした。
輪島分校の小学部の皆さんと交流しました。例年は門前東小学校で交流していたのですが,今年度は感染症予防のため,オンラインでの交流になりました。自己紹介のビデオを見合ってから,玉入れをして,プレゼント交換をしました。直接交流することはできなかったのですが,相手を感じながら,同じ時間を共有して,楽しく過ごすことができました。児童クラブなどで会った時に,会話も弾むのではないかと期待しています。(越渡)
この日は,毎日おいしい給食を作って下さっている給食調理員の方々をお招きし,一緒に給食をいただきました。本当は,調理員さんは4名おいでるのですが,柴田さんと桶本さんは他校への配送中のため,上森さん(中写真)と中村さん(右写真)のみが参加してくれました。はじめに,全校児童からの心のこもった手紙をお渡ししました。そして次は会食。コロナ予防のため無言給食なのでおしゃべりはできませんが,感謝の気持ちを込めて美味しくいただきました。メニューは,「能登牛スペシャルカレー」。児童たちも調理員の方々も,みんな笑顔でした。(「今日の給食」ページもご覧下さい。)