門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

百人一首大会

 1月28日,百人一首大会がありました。1,2年生と3年生以上の2部に分かれて行いました。1,2年生でも札をいくつも覚えているようで,上の句を聞いてすぐに下の句をとっている児童もいました。
 1,2年生にとっては初めての百人一首でしたが、とても盛り上がっていました。1,2年生の部では体育委員会が優勝しましたが,他の委員会とも僅差で白熱した大会になりました。
  
  
 
 
 3年生以上は毎年百人一首大会をしており,今年は13:00から5限終了までと時間をたっぷりとったので2回戦することができました。こちらも熱戦が繰り広げられていたようです。
 3年生以上の部でも体育委員会が優勝しました。
 全校のみんなが集中して百人一首大会に取り組むことができ,とても有意義な時間を過ごすことができました。
   
            
   
0

3年生 社会科 昔の道具調べ


 1月28日3年生の社会科の授業で,昔の道具を調べるために阿岸公民館へ行きました。
 公民館には江戸時代~現在までの様々な道具が保存されていました。館長さんの説明を聞きながら,一つ一つ道具の名前と使い方を確認していきました。テレビで見たことある道具もたくさんあり,初めて見る実物に驚きの声が絶えませんでした。

  
  
  
0

地物食材給食

 1月27日の給食は地物食材α(アルファ)のめぐみ豚を使った給食でした。
 「いただきます」の前に食材を提供してくださったJAおおぞらの方と市の農林水産課の職員の方からのお話がありました。食材の豚が門前で飼育されていることやαリノレン酸が血液をサラサラにしてくれることなどをお話ししてくださいました。
 子どもたちもとてもおいしそうに食べ,満足そうにしていました。
   
   
0

最強寒波襲来

  1月24日から最強クラスの寒波が来ています。冬将軍がロングステイしているため門前東小学校にも雪がたくさん積もりました。25日は輪島市の全小中学校が休校となりました。玄関前にも雪がたくさんあるため除雪車が入ってくれました。
   
   
  4枚のうちの右下は給食車です。だいぶ埋もれています。
 
 明日,子どもたちが少しでも登下校しやすいように職員も雪すかしで一汗絵文字:笑顔
 職員だけでなく,バスの運転手さんや給食調理員さんも子どもたちのために汗をかいてくださいました。
   
 
0

雪遊び

 1月21日(木),2年生の生活科で雪遊びをしました。
 まだ雪不足で土なども見えていましたが,2年生の熱意に押され雪遊びをすることにしました。
 4つの班でそれそれ雪だるまを作りました。今シーズン初の雪遊びに大はしゃぎしながら雪だるまを作っていました。
 それぞれの班で個性的な雪だるまができたようです。
 
 
             
    
0

冬の町探検

 1月20日(木),2年生が生活の時間に冬の町探検に行ってきました。
 まず総持寺に行って今年の目標などの祈願をしてきました。「勉強をがんばります。」とか「世界平和?」など思い思いに手を合わせていました。
 その後,町並みやお店を見ながら,夏や秋と様子の違っているところ見つけて学校に戻りました。
 冬の町探検を楽しむことができたようです。
   
0

たらの芽植え付け体験

 1月13日、4年生が、たらの芽の植え付け体験をしました。たらの芽を知っている児童はほんの数名でしたが、班で協力しながら、楽しんで作業をしていました。おがくず入りのプランターに植え付けたたらの芽は、班のプレートを付けて、児童玄関に置きました。日々変化していく様子を観察し、たくさんの発見をしながら、3月、春の訪れと共に、芽吹いたたらの芽を食べる日を楽しみに待ちましょう。
 雪のちらつく寒い中、お世話していただいた天竺会の廣岡さん、安田さん、平井さん、ありがとうございました。
   
   
0

校内書初め大会

 1月8日,3学期の始業式後,各学級で書初め大会がありました。
 冬休みの宿題で練習してきた成果が十分に発揮され力作揃いでした。
 金賞の児童も惜しくも金賞ではなかった児童も大変よくがんばっていました。
 3学期も何でもきらめずがんばる門前東っ子でいきましょう。
  
  
0

3学期始業式

  「新年明けましておめでとうございます。」の声とともに3学期の始業式が始まりました。
 始業式では校長先生より「あ」のつく言葉のことをがんばりましたか?とお話がありました。2学期の終業式でお話があったいさつやんぜん,きらめない気持ちや3学期はたたかい心、りがとうの感謝の気持ち、まっすぐな姿勢はかるい気持ちになる などのお話がありました。
3学期も「あ」のつく言葉のことをがんばりましょう絵文字:重要
  
0

二学期終了

 12月24日(木)をもって、二学期の全ての授業が終了しました。子供たちは、大きな荷物を手に、元気いっぱい帰っていきました。多くの楽しいイベントがある冬休みを、心待ちにしている様子が感じられました。
 児童玄関には、今年も、立派な門松が飾られました。25日(金)の門前公民館行事に参加した10名の子供たちが、指導者の方々と共に製作してくれました。
 二学期も、保護者の皆様、地域の方々には、多方面からのご支援・ご協力をいただき、心より感謝しております。ありがとうございました。
どうぞ よいお年をお迎え下さい。

    
0

鼓笛引継ぎ

  先日、鼓笛の引継ぎが行われ、新メンバーでの練習が始まっています。お昼休みには、 各パートの自主練習が行われ、学校中に様々な楽器の音色が響き渡っています。     

             
 
         

       
 
 新しくメンバーに加わった3年生は、慣れない楽器や道具の扱いに苦戦しながらも、一生懸命がんばっています。引継ぎを終えた6年生も練習に加わり、これまでの経験を生かして、後輩にやさしくアドバイスしている様子もみられます。来年の鼓笛の演奏が楽しみですね。
0

メンタルトレーニング

 今日は門前中学校で5・6年生もメンタルトレーニングに参加しました。
 自分の気持ちをコントロールするには、姿勢と呼吸と音楽が大切ということを学びました。そして、心を落ち着ける呼吸法などを体験しました。
        
0

輪島市学力テスト

昨日と今日、2日間で輪島市学力テストが行われました。
17日は1年生~6年生まで国語・算数、18日は4~6年で社会と理科のテストを実施しました。
問題数が多いので、時間いっぱいがんばった様子が伺えました。さて、結果はどうだったでしょう。
日々の学習、復習で鍛えている子は簡単だったかもしれませんが、難しかった子は、日々鍛えることが大切だと感じていたようです。冬休みにはしっかり復習しましょう。
0

プランター片づけ

 12月8日(火)昼休みに3年生以上の児童がプランターの片づけをしました。春から今日まで綺麗な花を咲かせて,みんなの目を楽しませ,心を和ませてくれた花々も冬の到来で枯れてきてしまいました。子どもたちも協力して運動場側にあるプランターを玄関側まで運んでいました。さすが門前東小学校の子どもたちだと感じました。
 こんなときに一生懸命働けるというのはとても大切なことだと思います。これからもがんばっていきましょう。
  
0

生活科~1年生を招待して~

 12月8日(火)4限目に2年生が生活科で作った動くおもちゃやボーリング,色水遊びに1年生を招待して遊びました。
  「1年生が楽しんでくれるように。」といろいろと考えたり,工夫したりしながら今日まで準備してきました。いよいよ1年生が来てくれる日になり子どもたちも朝からワクワクしていました。
 1年生を元気な声でお迎えし,楽しい時間が始まりました。2年生のみんなは昨年自分たちがしてもらったように,お兄さんお姉さんとして1年生を楽しませていました。
 1年生も楽しく過ごすことができたようで,この時間が終わって教室へ戻っていくときには,2年生手作りの景品を両手に抱えて戻っていきました。
 楽しい時間を過ごすことができたようです。
  
  
0

人権教室

 12月8日(火)3限目に人権教室がありました。
 輪島人権擁護委員会の方々7名の方々に来ていただき,人権教室を行いました。
 人権教室では,「人権」ということについてパワーポイントやDVDなどで分かりやすく教えていただきました。「やさしくすること」や「思いやりの心」,「悪口を言わない」など人として生きていく上でとても大切なことを学ぶことができました。
 お忙しい中,人権教室にお越しいただきありがとうございました。
  
  
0

避難訓練(火災,昼休み)

 12月7日(月),避難訓練がありました。
 先日は昼休みに地震が起こった設定でした。今回は昼休みに火災が発生するという設定で訓練しました。先日の訓練で失敗したところを修正することができたようで,「きちんとできた人」という問いかけにほとんどの児童の手が挙がっていました。
 訓練したことが生かされるようなことが起きないのが1番なのですが,いついかなるときでも速やかに避難できるように「おはしも」の意識を忘れないようにしましょう。
  
0

薬物乱用防止教室

  4~6年生対象に『薬物乱用防止教室』が開催されました。昨年、一昨年と、タバコ・アルコールと続いたため、今年度は、大麻、覚醒剤、脱法ハーブ等の薬物全般についてをテーマに開催されました。
 輪島警察署の方を講師にお招きして、薬物を誘われたときにどうするかをクイズ形式にしたDVDを視聴しました。その後、事前に子供たちからでた質問に答える形ですすめられました。
 地震や津波等の自然災害から「自分の命は自分で守る」ことは「安全なところに逃げること」です。でも、薬物から「自分を守る」ことは「悪いものに近づかない・誘われても断る」ことです。悪いことに誘われても断る勇気が自分の命を守ることにつながることを学びました。
 最後に学校長と講師の警察署の方より、「薬物だけでなく、悪いことは絶対にしないこと」「依存性はゲームも同じです。今のうちからゲームにも依存しないようにしましょう。これ以上してはいけない!などのがまんする心をもちましょう」などのお話がありました。

 
0

元気いっぱい「朝のあいさつ運動」

 
 
 今週一週間、縦割り班による「朝のあいさつ運動」が行われています。一年生から六年生までの児童が玄関前に整列し、「おはようございます。」と大きな声であいさつしています。寒さで身を丸めて登校してきた児童も、元気いっぱいのあいさつに笑顔で答え、さわやかな朝のスタートがきれています。
  
0

12月の全校集会

 12月2日(水),全校集会がありました。
 今月は,全校テスト満点賞,いじめ防止標語最優秀賞(各学年1名),「これだけは文庫」読破達成者(追加分),姿勢ぴんと賞の表彰がありました。
 学年発表は1年生の順番でした。1年生はハンドベルの演奏と詩の暗唱を見せてくれました。「さんぽ」を演奏しましたが,息も合いきれいな音色でした。詩の暗唱についてはとても長い詩でしたが,何も見ずに大きな声で上手に言うことができました。一生懸命練習してきたことがよく伝わってくる発表でした。絵文字:良くできました OK
  
  
  
0