職員室からのお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

びわのみを食べたよ 残りは持ち帰り

 今朝も熟したビワの実が池にいっぱい落ちていました。特別なお許しをもらってビワの実を木からとって食べた子どもがいます。残りは持って帰りました。ラッキーな子は誰でしょうね。お持ち帰りしているので、家で聞いてみるといいですね。
 朝、池に浮いている実を網ですくうお手伝いをしてくれる子もいました。写真に写るビワの実が分かりますか。水の上に1個、石の上に6個。

0

たくさん実っています びわとうめのみ

 池のわきに植えられているびわの実が大きくなってきました。剪定をしたので例年より大きな実になっています。高くて取れません、池につきでているのでなおさらのことです。熟すと池の中へポチャンと・・・。国語の「やまなし」の話みたいです。(笑)
 体育館前の梅の実も大きく熟してきています。そのわきでは盛戸さん夫妻が畑の世話をして下さっています。長雨で草がすごく伸びてしまいました。
  
0

暑くて蒸します、待っていましたいよいよデビュー

 この夏からエアコンが入るお知らせをしましたね。いよいよ使いました。7月に入りこの暑さ!エアコンを入れると別世界です。
 集会で校長から、涼しい分勉強がはかどるから1学期のまとめをしっかりしなさいと励まされていました。(笑)

写真は涼しい学習環境の中、一生懸命学習する2年生。
0

すっきりしました。チョキチョキ。

 今日、前庭の池まわりの剪定をしていただきました。長い間枝が伸び放題で近寄りがたい場所でしたが、さんぱつしてすっきりです。これで子ども達がそばに行っても安全です。とくにカイガラムシの巣になっていた木も日光が当たるようになり元気を取り戻しそうです。びわの木は実がたわわになっている様子もはっきりです。特にツツジは、来年から花をいっぱい付けることが期待できます。
 散歩がてら見においで下さい。
 
0

玄関の花と理科室のメダカ

 玄関のプランターの花を摘んで、葉や茎を大きくしようとしましたが、週明けあっという間に花がたくさん付きました。生命力がすごいですね。
 理科室では、5年生が上手にメダカを育てています。こちらも次々と卵を産んで子孫を残す本能に驚かされます。
 
0