日々の様子から
植物70
答は、ニラでした。
白い花がとても印象的でした。
ニラの入った卵とじスープが大好きです。
植物70
よく中華料理で使われています。
私も大好きです。
白のきれいな花が咲くのですね。
植物69
答は、キンミズヒキでした。
花の形がこの「金水引」に似ているところから命名されたそうです。
植物69
実家に咲いていました。
赤と白のものはよく見かけますが、黄色(金色)のものははじめて見ました。
写真のピントがずれてしまいました。
植物68
答は、シオンでした。
九州、中国地方の山間部に少数が自生しているそうですが、絶滅が危惧される植物の一つだそうです。
植物68
じっかの庭に咲いていました。
平安時代から育てられていたようです。
植物67
答えは、ハギです。
ハギは、日本に自生しているものは20種類くらいあるそうです。
植物67
実家の畑にもう咲いていました。
千年以上前から日本では育てられていたそうです。
秋の七草のひとつですね。
植物66
答は、ヘクソカズラでした。
葉などをつぶすと、強い悪臭を放つことから「屁糞かずら」の意味で名付けられたそうです。
元々は「屁臭(へくさ)」だったとも言われています。
植物66
実家の草取りをしました。
花はかわいいのですが、においと名前がちょっと・・・。
植物65
答は、千日紅です。
一年草の植物で、真夏の暑さにも耐えうる大変丈夫な花です。
切り花や花壇材料、鉢植えとして幅広く利用されているそうです。
花色は、紅紫色やピンク、赤、白。
鮮やかな花色を長期間保つことができます。
植物65
娘が小さかった頃、ドライフラワーでオブジェクトを作ったときにきれいだと思った花です。
植物64
答えは、ペンタスでした。
きれいな花が咲き続けるので大好きな花です。
植物63
長期間開花し、夏の暑さにも強く途切れることなく花を咲かせる花です。
こちらも、環境委員会の子ども達がプランターに植えてくれました。
植物62
答は、日日草でした。
日日草は、暑さに強いだけではないそうです。排気ガスなどの大気汚染に対する耐性も高いそうです。
植物62
夏の炎天下にも元気いっぱい、毎日次から次へと花が開きます。
私も大好きな花の一つです。
環境委員会の子ども達が、プランターに植えてくれました。
植物61
答は、百日草でした。
日光と水が大好きな植物です。
長い間花を咲かせ続けます。
植物61
自宅に咲いていました。
花は、長い間咲き続けます。
寄せて植えるととてもきれいですね。
植物60
答は、マリーゴールドでした。
とても強い元気な花のイメージがあります。
うまく育てると、11月、12月まで咲かせることもできます。
植物60
環境委員会の児童たちが植えてくれました。
夏といえばこの花ですね。
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
FAX:076-283-4321