スイセイダイアリー
農林漁業まつり
10月14(土)、15日(日) 県産業展示館で農林漁業まつりが開かれました。
翠星高校からは食品科学コースの生徒が参加し、米や野菜、草花などの農作物やクッキーやジャムなどの加工品を販売しました。
任命式
9月29日(金) 後期生徒会・委員会役員の任命式がありました。翠星高校の活性化に努めてください。
また、式のはじめには表彰伝達式もあり、農クや新人大会での活躍が表彰されました。食品科学研究会は今月25日から行われる農クの全国大会に出場します。
梨狩り【食品】
9月9日(土)に食品科学研究会の生徒が、松任梨の生産者である南さんの梨園に梨狩りに行きました。
梨の品種による味や見た目の違い、堆肥の大切さなどを学びました。南さんから、シャキシャキした酸味のある梨と、甘くて完熟した梨の見分け方を教えてもらい、みんな真剣に大きな梨を選んでいました。とても甘くておいしかったです。頂いた梨からまた新しいスイーツ考案につなげたいと思います。
生徒会役員選挙
9月19日(火) 後期生徒会役員選挙がありました。
立候補者による演説と応援演説があり、その後各ホームに戻って投票を行いました。
当選した生徒会役員の任命式は来週29日(金)に行われます。
親子体験講座 クッキー作り
9月10日(日)に農場親子体験第三弾としてクッキー教室を開きました。今回は翠星高校の人気商品「翠星クッキー(手型クッキー)」と、卵を使わず白山米粉を使用した「パートシュクレ(型抜きクッキー)」の2種類のクッキーを作りました。翠星クッキーでは事前に準備された生地を決められた個数・大きさになるように一生懸命成形し、型抜きクッキーでは生地から始めてとても楽しそうに好きな形のクッキーを作ることができました。
「農業と環境」ダイコン種まき
1年生の「農業と環境」の授業で1学期はメロンを栽培しましたが、2学期は根菜類のダイコンの栽培を行います。
9月5日(火) 耐病総太りと石川源助という品種の種をまきました。
収穫に向けて日々栽培管理を学んでいきましょう。
グローバルGAP 実技講習会
翠星高校では、2020年の東京オリンピックまでにグローバルGAPを取得することを目標として実技講習会や見学研修を行っています。
9月4日(月) 安井ファームの安井さんを講師にお呼びして、実技講習会を行いました。5限目にグローバルGAPの審査項目についての話を聞き、6限目には実際に農場や倉庫を回って、改善すべき箇所についての指摘を受けました。
生物科学コース全体でGAPについての理解が深まるように頑張りましょう。
学校農業クラブ北信越ブロック大会 成績
【大会成績】
プロジェクト発表 Ⅰ類(生産・流通・経営) 優秀
「まぼろしの唐辛子「剣崎なんば」を守れ!復活プロジェクト」
3年 福原 朱莉
3年 牧 光祐
2年 若林 歩
プロジェクト発表 Ⅱ類(開発・保全・創造) 最優秀
「継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言! 丸ごと生かそう「金沢ゆず」」
3年 上田 梨々花
1年 太田 風音
3年 織田 菜々子
3年 山谷 花恋
3年 米谷 莉乃亜
1年 木戸 彩耶
※最優秀なので全国大会出場になります!
プロジェクト発表 Ⅲ類(ヒューマンサービス) 優秀
「花壇の草花を切り花に活用 ~身近な草花で楽しむフラワーアレンジメント~」
3年 山田 美幸
3年 宮本 志音
3年 浪岡 こころ
3年 小川 彩花
3年 西口 聖
意見発表 Ⅰ類(生産・流通・経営) 優秀
「農業という道」
3年 山本 文歌
意見発表 Ⅱ類(開発・保全・創造) 優秀
「職人を目指して」
3年 大森 亮二
学校農業クラブ北信越ブロック大会
8月23日(水)~24日(木)白山市松任学習センターで「平成29年度 日本学校農業クラブ北信越ブロック大会 石川大会」が行われました。
最優秀に選ばれた生徒は10月25日(水)26日(木)に行われる「平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会」に出場します。
農ク北信越リハーサル
8月24日(木)に松任学習センターで行われる学校農業クラブ北信越ブロック大会の運営打ち合わせをしました。
大会運営がスムーズに進められるように流れを確認し、問題点について話し合いました。
平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会 農業鑑定競技の部
8月4日(金)本校で「平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会 農業鑑定の部 平板測量の部」が行われました。最優秀に選ばれた生徒は10月25日(水)26日(木)に行われる「平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会」に出場します。
【大会成績】
農業鑑定競技 区分 農業
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 松村 伊織
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 杉本 実由
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 西野 圭悟
農業鑑定競技 区分 食品
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 出口 郁
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 福原 朱莉
優秀
石川県立能登高等学校
地域創造科 3年 瀬戸 こめる
農業鑑定競技 区分 生活
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 髙木 歩美
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 小川 彩花
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 山田 美幸
農業鑑定競技 区分 造園
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 新 大輝
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 向 夕輝
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 円角 圭吾
平板測量競技
最優秀
石川県立七尾東雲高等学校
Bチーム
総合経営学科 3年 柿島 紫羅
総合経営学科 3年 小幡 永遠
総合経営学科 3年 板倉 一竜
総合経営学科 3年 干場 歩夢
優秀
石川県立翠星高等学校
Aチーム
総合グリーン科学科 3年 井波 優斗
総合グリーン科学科 3年 織田 凌人
総合グリーン科学科 3年 高峰 勇介
優秀
石川県立七尾東雲高等学校
Aチーム
総合経営学科 3年 道井 宙
総合経営学科 3年 北川 秀大
総合経営学科 3年 山澤 悠人
総合経営学科 3年 西川 陸斗
農業鑑定競技 農業区分(10名)
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 江尻 大和
総合グリーン科学科 2年 山口 葵生
総合グリーン科学科 2年 川上 大河
総合グリーン科学科 2年 長谷川 千乃
総合グリーン科学科 3年 杉本 美由
総合グリーン科学科 3年 中嶋 風輝
総合グリーン科学科 3年 成田 楽歩
総合グリーン科学科 3年 松村 伊織
総合グリーン科学科 3年 宮窪 哲生
総合グリーン科学科 3年 西野 圭悟
農業鑑定競技 食品区分(14名)
石川県立能登高等学校
地域創造科 3年 浅井 拓輝
地域創造科 3年 瀬戸 こめる
地域創造科 3年 高田 夢魅
地域創造科 3年 福島 詩苑
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 北川 春樹
総合グリーン科学科 2年 毛利 真珠
総合グリーン科学科 2年 出口 郁
総合グリーン科学科 2年 力武 楓花
総合グリーン科学科 2年 若林 歩
総合グリーン科学科 3年 山口 麻美加
総合グリーン科学科 3年 金子 愛
総合グリーン科学科 3年 幸崎 真由
総合グリーン科学科 3年 福原 朱莉
総合グリーン科学科 3年 牧 光祐
農業鑑定競技 生活区分(10名)
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 西口 聖
総合グリーン科学科 3年 久安 裕貴
総合グリーン科学科 3年 髙木 歩美
総合グリーン科学科 3年 山田 美幸
総合グリーン科学科 3年 小川 彩花
総合グリーン科学科 2年 伊藤 拓稀
総合グリーン科学科 2年 西倉 恩実
総合グリーン科学科 2年 林 里歩
総合グリーン科学科 2年 南 優香
総合グリーン科学科 1年 海老田 真穂呂
農業鑑定競技 造園区分(7名)
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 円角 圭吾
総合グリーン科学科 3年 稲垣 達弥
総合グリーン科学科 3年 西川 恭平
総合グリーン科学科 3年 南 瑠唯
総合グリーン科学科 3年 後 孝明
総合グリーン科学科 3年 新 大輝
総合グリーン科学科 3年 向 夕輝
平板測量競技 (4チーム15名)
石川県立七尾東雲高等学校 Aチーム
総合経営学科 3年 道井 宙
3年 北川 秀大
3年 山澤 悠斗
3年 西川 陸斗
石川県立七尾東雲高等学校 Bチーム
総合経営学科 3年 柿島 紫羅
3年 小幡 永遠
3年 板倉 一竜
3年 干場 歩夢
石川県立翠星高等学校 Aチーム
総合グリーン科学科 3年 井波 優斗
3年 織田 凌人
3年 髙峰 勇介
石川県立翠星高等学校 Bチーム
総合グリーン科学科 2年 中島 康一
2年 野村 太聖
2年 請田 慎吾
2年 中西 海斗
中学生体験入学
8月2日(水) 中学生の体験入学があり、県内各校から多くの中学生が体験に来てくれました。
中学生は1日翠星高校生として、自分でコース・分野を選択し、2つの授業を受けました。
みんな楽しんで授業に臨んでいました。
農業と環境(メロン収穫)
1年生が農業と環境で育てたメロンの収穫をしました。
毎日栽培管理を欠かず行い、栽培から収穫まで一通り学ぶことができました。
農業と環境では2学期に大根の栽培も勉強します。
産業連携(メロン農家見学)
7月25日(火) 産業連携で生物科学コースの3年生がメロン農家の荒川さんの農場見学に行きました。
翠星高校では1年生の頃に全員がメロンを作ります。今回の見学では1年生の頃とは違う品種のメロンを栽培していたため、とても有意義な見学になりました。
高校野球
第99回全国高等学校野球選手権石川大会がはじまり、
7月15日(土)県立野球場で松任高校との試合がありました。
応援団や吹奏楽部を中心に応援をおこないました。
結果は負けてしまいましたが、部員全員が協力し、力を出し切った試合でした。
これからも応援よろしくお願いします。
平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会
7月12日(水)「平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会」が開催されました。石川県の農業クラブに属する本校および能登高校の生徒が出場しました。どの発表も素晴らしく、甲乙つけがたいものでした。最優秀に選ばれた生徒は8月24日(木)に本県で開かれる北信越大会に出場します。活躍を期待しています。
<成績>
◎意見発表
【Ⅰ類】(最優秀)
『農業という道』 石川県立翠星高等学校 山本文歌 さん
【Ⅱ類】(最優秀)
『造園職人を目指して』 石川県立翠星高等学校 大森 亮二 さん
【Ⅲ】(最優秀)
『能登の食材を活かすパティシエ』 石川県立能登高等学校 瀬戸 こめる さん
◎プロジェクト発表
【Ⅰ類】(最優秀)
『まぼろしの唐辛子「剣崎なんば」を守れ!復活プロジェクト』
石川県立翠星高等学校 福原 朱莉 さん 他2名
【Ⅱ類】(最優秀)
『継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言! まるごと生かそう「金沢ゆず」』
石川県立翠星高等学校 上田 梨々花 さん 他6名
【Ⅲ類】(最優秀)
『花壇の草花を切り花に活用」~身近な草花で楽しむ フラワーアレンジメント~』
石川県立翠星高等学校 山田 美幸 さん 他3名
産業連携
7月10日(月) 産業連携による人材育成推進事業の一環として稲の幼穂観察を行いました。また、この時期に発生し、稲などの作物に害を与えるカメムシの駆除方法等についても講習も受けました。
避難訓練
7月10日(月)県民一斉防災訓練の日でした。
避難訓練が行われ、その後生徒と先生によって消火作業のデモンストレーションを行いました。
親子体験
7月9日(日) 親子体験講座の2回目が行われました。
今回はフラワーアレンジメント体験で、松任小、蕪城小、松南小、東明小の親子10組に参加していただきました。
皆さん楽しんでミニ花壇を作っていました。
非行防止教室
7月4日(火)1年生対象に非行防止教室が開かれました。
身の回りには危険が多く潜んでいます。他人事と思わず気をつけて生活しましょう。
課題研究
課題研究で生徒が栽培中の野菜が収穫間近となりました。
引き続き実験区での栽培を続け、果実の色や形、味の比較を行います。
「リーダー研修会」
6月9日(金)から10日(土)にかけて石川県学校農業クラブ連盟リーダー研修会が開催されました。石川県の農業クラブに属する本校および能登高校・七尾東雲高校・津幡高校の4校の農業クラブ員31名が集まりました。
リーダー研修会の目的は、広く他校のクラブ員との交流を深め、お互いのクラブを理解するとともに、農業クラブの在り方と運営について研修し、自主性・リーダー性を高めるというものです。2日間にわたって行われた研修は、生徒にとって貴重な経験となりました。
1日目はスギヨファーム志賀農場にて施設見学およびリンゴの摘果作業を行いました。その後、国立能登青少年交流の家に宿泊し、交流を深めました。
2日目は「第68回日本学校農業クラブ連盟全国大会 岡山大会」におけるクラブ員代表者会議の発表テーマについて3つの分科会を行い、全体会で発表しました。農業クラブ活動について
交通安全講話
6月20日(火) 白山警察署から講師を招き、交通安全講話が開かれました。
交通安全についてのクイズや、自転車運転の注意点についての動画をみたりして、交通マナーについて学ぶことができました。
安全運転に心がけて、翠星高校生の自転車での事故がなくなるようしましょう。
夏野菜の収穫体験
6月18日(日) 親子体験講座の1回目、夏野菜の収穫体験が行われ、松任小・蕪城小・東明小・松南小の親子17組が参加しました。
家族で仲良くトマトやキュウリ、サラダ菜、玉ねぎを収穫したり、採れたての野菜をおいしそうに食べていました。
次回の体験講座はフラワーアレンジメント体験です。定員に空きがありますので是非ご応募ください。
校内農ク意見発表会
6月16日(金) 学校農業クラブの校内意見発表会がおこなわれました。
14名の発表者は全校生徒に向けて、自分の夢や目標、これからの農業などについてまとめた意見を堂々と発表していました。
優秀者8名は7月12日の県連大会に参加します。
翠星高校の代表として頑張ってきてください!
文化教室
6月14日(水) 松任文化会館で石川県高等学校文化連盟文化教室が行われました。
T.J.P.P.A.Lによるワンダードラムパフォーマンスを見たり、一緒にボディパーカッションで盛り上がりました。
ちよの幼稚園
次回の交流は秋の収穫の時です。大きく育つといいですね。
校内陸上記録大会
6月6日 松任総合運動公園で校内陸上記録大会が行われました。
生徒たちは各自エントリーした競技に一生懸命参加し、汗を流していました。
今月は学校行事が盛りだくさんです。みんなで楽しみましょう。
壮行式
各部長の気合のこもった挨拶、教頭先生や生徒会長による激励の言葉がありました。
また、応援団を筆頭に全校生徒で応援し、選手たちを鼓舞しました。
それぞれ満足できる結果が残せるよう精一杯頑張りましょう。
応援よろしくお願いします!!
フラワーアレンジメント
5月19日(金) 福岡千恵さんをお招きし、フラワーアレンジメントの練習を行いました。
園芸福祉コースの生徒16名が参加し、技能検定2級、3級の合格を目指して練習をしています。
自転車マナーアップキャンペーン
5月22日(月)松任警察署と自転車マナーアップキャンペーンを行いました。
生徒会・農クの生徒や各クラス、部活単位で参加し、自転車通学の生徒に反射材を配布したり、鍵かけの徹底を呼びかけました。
メロンの誘引
PTA総会
5月13日(土)公開授業ならびにPTA総会が行われました。
多くの保護者が来校され、学校での生徒の様子や授業風景をご覧いただきました。
放課後はPTA総会や年次会、役員会があり、前役員の表彰や新役員の挨拶、活動報告等が行われました。今年一年よりよい学校運営のために協力よろしくお願いします。
進路講話
5月9日(火)2年生向けに進学・就職に関する進路講話がありました。
生徒個人に「進路の手引き」が配布され、進路についての話を聞きました。
来年度に控える進路決定に向けて準備を始め、気を引き締めて日々の学校生活を過ごしてください。
メロンの定植
5月9日(火)1年生の「農業と環境」でメロン栽培がはじまりました。
慣れない実習に戸惑っている生徒もいましたが、皆楽しんで植え付けていました。
これから1年生は一人一株メロンの苗を育てていくことになります。責任をもって管理し、美味しいメロンを作りましょう。
2年生 高岡自主研修
4月27日(木)2年生の高岡自主研修が実施されました。金沢駅に集合し、JRで高岡へ向かい、グループごとに自主研修を行いました。高岡市内では、プラン通りにチェックポイントを回ったり、史跡見学をしたりと各班楽しんでおり、11月の修学旅行へ向けて準備はばっちりです。
3年生 遠足
4月27日(木)3年生は松任グリーンパークへ行ってきました。クラス対抗で大縄跳び対決をしたり、みんなでバーベキューをして新クラスの団結を深めました。3年生は最後の年なので悔いの残らないように楽しんで過ごしていきましょう。
1年生 宿泊研修
メンタルトレーニング講習会
部活動に限らず実生活でも活かせる自立的な考え方や自己肯定感の育成など勉強になることが多くありました。これからの練習でもこの講習会で学んだことを意識し、総体・総文ではいい結果が残せるようにしましょう。
第1回生徒総会が行われました。
総会では部・研究会の予算の報告や総体・総文に向けての決意表明などがあり、これからの練習にさらに気合いが入るものになりました。
入学式
1年生産業探究・収穫祭
2学期・賞状伝達式
収穫祭
1年学年通信が発行されました。
平成28年度 翠星高校市民講座(寄せ植え)を行いました。
次回の市民講座は12月23日(金)に行われる大根寿司づくりです。申込期限は12月14日(必着)です。詳しくはトップページ中ほどをご覧ください。
2年生,伊江島で農業体験・民泊
今夜は民泊をします。
2年生,修学旅行で沖縄へ
1日目は石川県から沖縄県へ移動し,首里城へ行きました。
全国産業教育フェア石川大会に参加しました。
1年学年通信が発行されました。
1年学年通信(11月号)
農業クラブ全国大会 大会式典が行われました。
本校ではプロジェクト発表会に出場した食品科学研究会(SUISEI-FACTORY)がⅡ類,Ⅲ類ともに優秀賞,農業鑑定競技会の園芸分野に出場した選手が優秀賞を得られました。
食品科学研究会(SUISEI-FACTORY)はⅡ類(開発・保全・創造)で「野々市の特産野菜ヤーコンがスイーツに生まれ変わる!!」,Ⅲ類(ヒューマンサービス)では「能美市の宝・加賀丸いもを守れ!~魔法の粉『加賀丸いもミックス』が伝統を繋ぐ~」と題して発表を行いました。
農業クラブの全国大会で他の学校の発表を見て,多くの生徒が刺激を受けているようでした。参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした。
ちよの幼稚園の園児といもほり交流
1年生,職業について学びました。
石川の農林漁業まつりに出展しました!
石川県高等学校測量技術コンテストに出場しました。
いしかわの米粉食品コンテスト2016で受賞
県内の食品メーカーと肩を並べ出品し、高校生としては初受賞しました。
1年生,3年生の進路体験談を聴く!
おいDay翠星、無事終了!
10月8日の「おいDAY翠星」のもちつき練習
1年学年通信(6号)が発行されました。
後期生徒会任命式、農業クラブ全国大会壮行式がありました。
また、9月末で転任される先生方の離任式も行われました。
創立140周年記念式典がありました!
入学式が行われました。
終業式・表彰式が行われました。
予備入学を開催
園芸福祉コース講演会を開催
3,4限目には、2年生が、介護・福祉の仕事の魅力・伝道師講演会で、特別養護老人ホーム 加賀中央慈妙院 施設長の能澤眞枝子さんと、社会福祉法人 南陽園 兎夢創家 就労支援員の下田久美さんから、お話を聞きました。酢谷先生からは、”1年生に元気を”、能澤さんと下田さんからは、”進路決定への具体的なアドバイスを”聞き、それぞれ有意義な、ひとときとなりました。