日誌
1月16日(月)の給食
オリビエサラダは、ハムやチキンなどの肉、角切りのジャガイモやニンジン、ピクルス、ゆで卵などがマヨネーズで和えられたロシアの伝統的なサラダです。
ロシアではお正月には家族で集まり、大量に盛られたこのサラダを食べるのが一般的だそうです。
料理名は考案したオリヴィエシェフの名に由来しているそうです。
・ごはん
・とり野菜
・オリビエサラダ
・ふりかけ
・豆乳プリンタルト
・牛乳
1月13日(金)の給食
・ポークカレー
・大根サラダ
・フルーツ
・牛乳
1月12日(木)の給食
・ミルクロール
・あんかけうどん
・春巻き
・はりはり漬け
・牛乳
1月11日(水)の給食【鏡開き給食】
今日は「鏡開き」ということで、紅白の小さいお餅を使った具だくさんのお雑煮を作りました。
「鏡開き」とは、お正月に家に迎える年神様にお供えしていた「鏡餅」を下げていただく、日本の古くからの慣習です。
鏡に見立てた餅を開くことで年神様をお見送りし、さらに、餅を食べることで神様の恩恵を体内に取り込み、無病息災を願います。
武家の風習で、「切る」という言葉は縁起が悪いため、鏡餅は刃物は使わずに木槌でたたき割り、「鏡餅を割って開いた」ことを
「運が開く」にもかけて、「鏡開き」とよんだそうです。
・ごはん
・具だくさん雑煮
・卵焼き
・紅白なます
・牛乳
1月10日(火)の給食
新しい年を迎え、本日から三学期の給食が始まりました。
引き続き、安全でおいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いいたします。
この時季は寒さも一段と厳しくなり、空気も乾燥するため、新型コロナウイルス感染症だけではなく、
風邪やインフルエンザの流行も心配です。
「手洗い・うがい」「栄養バランスのよい食事」「適度な運動」「十分な睡眠」を心がけ、
冬も元気に過ごしましょう。
・ごはん
・おでん
・ブロッコリーのごまマヨ
・牛乳
12月23日(金)の給食【クリスマス給食】
今年最後の給食は、クリスマスメニューでした。
デザートは、いちごプリンにホワイトクリームといちごソースがトッピングされています。
冬休みが始まり、クリスマス、大晦日、お正月と楽しい行事が目白押しです。
ついつい食べ過ぎたり、夜ふかしをしたり、生活リズムが崩れてしまう人もいるのでは?
冬休みも『早寝 早起き 朝ごはん』で生活リズムを整えて元気に過ごしましょう。
・カレーピラフ
・もみの木ハンバーグ
・コンソメスープ
・クリスマスデザート
・牛乳
12月22日(木)の給食【冬至給食】
今日は「冬至」です。
昔から、冬至の日にかぼちゃを食べると病気にならないとされてきました。
かぼちゃには、のどや鼻の粘膜を強くするビタミンA、抵抗力を高めるビタミンC、血行をよくするビタミンEなどが多く含まれており、
冬の健康を守るのにぴったりな食材です。
かぼちゃをたっぷり使ったシチューは、甘くて美味しかったです。
・キャロットパン
・かぼちゃシチュー
・ごぼうサラダ
・みかん
・牛乳
12月21日(水)の給食
地元のお店に仕入れていただいた、宇出津で水揚げされたサワラを使ってオーロラソース焼きを作りました。
オーロラソースはフランス料理で使われるソースで、本来はベシャメルソースにトマトで明け方の空の色をイメージした「曙色」を表現しますが、
給食では手軽にマヨネーズとケチャップで作ります。ソースにはみじん切りにした玉ねぎとパセリを混ぜ合わせています。
今日はみそ汁に輪島塗り椀を使用しました。
先月は沈金で描かれた「雪割草」でしたが、今月は蒔絵で描かれた「波に千鳥」です。
・ごはん
・魚のオーロラソース焼き
・れんこんと竹輪の磯辺焼き
・みそ汁
・牛乳
12月20日(火)の給食
・ごはん
・鶏肉のみそマヨ炒め
・カブの浅漬け
・かきたま汁
・牛乳
12月19日(月)の給食
キャベツ、もやし、ニラなどのたくさんの野菜と、豚肉、豆腐を濃いめのスープで煮込んだ「もつ鍋風」のスープを作りました。
付け合わせは、さつま芋とじゃが芋を合わせた甘めのポテトサラダです。
・ごはん
・ハーフポテトサラダ
・もつ鍋風スープ
・ナッツとさかな
・牛乳
12月16日(金)の給食
冬野菜カレーには大根やカブが入っています。
野菜の甘みと、ひき肉の旨みが合わさって美味しかったです。
・冬野菜カレー
・ブロッコリーのフレンチサラダ
・フルーツ(りんご)
・牛乳
午後から、図書・環境委員会による、ランチルームのワックスがけが行われました。
ワックスをかける前には、3年生が机などを運び出し、水拭きで床の汚れをきれい落としてくれました。
他の場所を担当していた学年も、応援にきてくれて助かりました。
12月15日(木)の給食
・食パン
・鮭と野菜のカツ
・切干のごまマヨ
・白菜スープ
・キャラメルクリーム
・牛乳
12月14日(水)の給食
「スタミナ丼」は、豚肉やニラ、もやしなどの具材を炒め、すりおろした玉ねぎやリンゴ、ニンニクなどを合わせた手作りのタレで味つけをしました。
・スタミナ丼
・中華スープ
・塩昆布和え
・牛乳
12月13日(火)の給食
・ごはん
・肉だんご
・五目金平
・みそ汁
・牛乳
12月12日(月)の給食
今日は、冬が旬の食材「大根」を中華風に仕上げた、マーボー大根です。
・ごはん
・マーボー大根
・ひじきサラダ
・ホワイトミニー
・牛乳
12月9日(金)の給食
今日は、お肉も野菜もたっぷりとれる「たべるスープ」を作りました。
豚肉やチンゲンサイなどの具材を中華スープで味つけし、溶き卵を回し入れ、最後にごま油を入れて完成です。
・ごはん
・こんにゃくチャプチェ
・しゅうまい
・肉野菜スープ
・牛乳
12月8日(木)の給食
・チーズクッペ
・カレーうどん
・フルーツカクテル
・牛乳
12月7日(水)の給食
五色揚げは、 数種類の野菜を混ぜ合わせて揚げた精進料理の一つです。
今日の五色揚げは、玉ねぎ、れんこん、にんじん、インゲン、かぼちゃの5色の野菜を、
豆腐と白身魚のすり身でまとめて寄せ揚げたものです。
・ごはん
・五色揚げ
・ひじきの炒め煮
・豚汁
・牛乳
12月6日(火)の給食
・ごはん
・親子煮
・キャベツのごま酢和え
・ひじきのり
・型抜きチーズ
・牛乳
12月5日(月)の給食【あえのこと給食】
『あえのこと』は、稲作を守る田の神を労い 一年の感謝を伝えるために行う農耕儀礼で、毎年12月と2月に行われます。
本日、12月5日は田の神を家に迎え入れ、風呂に入れたり食事を共にしたりして収穫を感謝する日です。
神さまにお供えする食事に赤飯ではなく小豆ごはんを出すのは、「蒸す」が「虫」を連想させるためで、干ばつや火事を連想させる「焼く」を避けるなど、
縁起をかついだ意味やいわれがあります。
使用した小豆は輪島産です。
・小豆ごはん
・さばのみぞれ煮
・五目なます
・煮しめ
・牛乳
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp