子どもたちの様子
学校の様子を紹介しますR2
学校集会
27日(月)6時間目に2月の学校集会が行われました。
校長先生からは、バトミントンの桃田選手のお話がありました。
「失敗をしても、諦めずに頑張り続ける」ことが大切だということを学ぶことができました。
2月の生活目標は「力を合わせてやりとげよう」です。2月は6年生をおくるかいなど、学年や学校全体で力を合わせる機会があります。みんなで力を合わせて素敵なおくる会になるといいですね。
2月の学習目標は「自分の思いや考えを、わかりやすく書こう」です。学習目標の発表では、3年生の児童もお手伝いをしてくれました。次の学年までにレベルアップできるように、図や式、囲みや矢印、根拠や理由を書くことを頑張りましょう。
校長先生からは、バトミントンの桃田選手のお話がありました。
「失敗をしても、諦めずに頑張り続ける」ことが大切だということを学ぶことができました。
2月の生活目標は「力を合わせてやりとげよう」です。2月は6年生をおくるかいなど、学年や学校全体で力を合わせる機会があります。みんなで力を合わせて素敵なおくる会になるといいですね。
2月の学習目標は「自分の思いや考えを、わかりやすく書こう」です。学習目標の発表では、3年生の児童もお手伝いをしてくれました。次の学年までにレベルアップできるように、図や式、囲みや矢印、根拠や理由を書くことを頑張りましょう。
なわとび週間
1月27日から2月7日まで、なわとび週間が始まりました。
毎日長休みに、児童が短縄や大繩を体力向上と強い心を育むために行われている活動です。
昨年の自分よりもさらにレベルアップをした自分になれるように、頑張ってほしいですね。
味噌づくり
1月23日、総合的な学習の時間「大豆はかせになろう」の学習の締めくくりとして、自分たちで育て、収穫した大豆を使って味噌造り体験を行いました。味噌の作り方については事前に調べてあったのですが、実際にやってみるとなかなかうまくはいかず、四苦八苦しながら大豆と塩と麹を混ぜ合わせていました。おいしい味噌ができあがるのは1年後。今から楽しみですね。
昔遊びを楽しむ会
1月22日(水)に、1年生は生活科の学習で「昔遊びを楽しむ会」を開きました。
昔遊びを教えるために、ご家庭や地域のおじいちゃんやおばあちゃん20名が来校してくださいました。
1年生はあまり経験したことがない、あやとり・おはじき・お手玉・こま・めんこ・けん玉・てまりに苦戦しながらも、何度も挑戦し、夢中になって遊んでいました。
昔遊びを楽しむ会が終わった後のふり返りでは、「もっと教えてもらいたい」、「新しい技ができるようになった」、「練習してもっとできるようになりたい」など興奮冷めやらぬ様子でした。
とてもいい機会になりました。
ご参加して下さり、ありがとうございました。
昔遊びを教えるために、ご家庭や地域のおじいちゃんやおばあちゃん20名が来校してくださいました。
1年生はあまり経験したことがない、あやとり・おはじき・お手玉・こま・めんこ・けん玉・てまりに苦戦しながらも、何度も挑戦し、夢中になって遊んでいました。
昔遊びを楽しむ会が終わった後のふり返りでは、「もっと教えてもらいたい」、「新しい技ができるようになった」、「練習してもっとできるようになりたい」など興奮冷めやらぬ様子でした。
とてもいい機会になりました。
ご参加して下さり、ありがとうございました。
たかくら見学
1月20日、社会科「工場の仕事」の学習を深めるために、校区にある「加賀藩たかくら」へ見学に行きました。普段は入ることのできない和菓子作りの工場へ入れていただき、使用している機械やあんこ作りのポイント、おいしさを保つ工夫など、たくさんのことを教えていただきました。見学の最後には幾つかの質問に答えていただき、和菓子を作る職人さんの思いも聞くことができました。子どもたちはこれからもたかくらの和菓子をどんどん食べていきたい!と感想をまとめていました。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
8
2
1
9
4