子どもたちの様子
学校の様子を紹介しますR2
いしかわ学びの指針発表会がありました。
10月15日(水)午後1時より、いしかわ学びの指針12か条発表会・津幡町教育委員会指定
公開研究発表会がありました。
250名のお客様をお迎えして、この3年間の研究の成果を発表しました。子どもたちは、たくさんのお客様に緊張して少し固くなっていましたが、多くの学級は、普段の授業の取組を発揮できました。
授業を参観された他校の先生方は、アンケートの中で、「児童たちが、生き生きと活動して
いる姿が印象的でした。」「子どもたちが自分の考えをもって課題解決に向かう姿がすてきでした。」「子どもたちの基本的な姿勢が、しっかりできていて、掲示もみごとで、落ち着いて学習していました。」「昨年度からの研究をステップアップした研究であることが、子どもたちの姿から見ることができました。」等の感想をいただきました。
私たちの学校研究が、子どもたちを成長させていることができているのなら,教師として大変嬉しいことです。今後もいただいた感想や、ご意見をもとに、取り組んでいきたいと思います。
なお、当日の駐車場整理や、受付など、平日にもかかわらず、保護者の皆様12名が来てくださり、発表会の運営を助けていただきました。ありがとうございました。
授業のあとの全体会では、金沢教育事務所 田村所長・早川津幡町教育長の挨拶、概要説明、金沢教育事務所新村課長の講評のあと、
「学力向上のための個の表現活動と学び合いの再考」と題した、金沢大学の松原教授の講演がありました。ご講演のなかでも、「間違いの中にこそ、価値ある学びがあり、活用できる力、知を更新し、生み出す力、社会を変える力になる」というお言葉が心に残りました。
津幡給食
今日の給食は津幡給食です。
・津幡の古代米入り火牛ビビンバ・・・・・(古代米、まこも)
・興津かぼちゃとれんこんの甘辛からめ・・・・・・(興津かぼちゃ、河北潟れんこん)
・セラピースープ・・・・(河北潟ひまわり村のひまわり油)
・さつまいもクレープ・・・・(かほっくり)
かほく郡市の地場産物がたくさんつかわれた給食です。自然の恵みに感謝し、子どもたちおいしくいただきました!
エコキャップ運動に協力ありがとうございます。
10月7日(火)エコキャップ贈呈に行ってきました。
この半年、集めたエコキャップが大きなビニール袋に5袋いっぱいになりました。
また、これまで寄せられたプルタブ(以前集めていたことから、卒業生の保護者の
方からもいただきました。)
それを町の福祉センターへボランティア委員会委員が、運び、お渡ししてきました。
みなさんに協力していただいたエコキャップが、恵まれない地域の方のワクチンとなって
誰かの命を救うかもしれません。この小さな積み重ねが少しずつ世界を住みよくしていく
そんなことを子どもたちに語っていきたいものです。
たくさんご協力いただいてありがとうございました。
また、例年10月には子どもたちが現金を持ってくることを避けるため、PTA会費から
「赤い羽根募金」に寄付させていただいています。寄付させていただいたことで、
赤い羽根のカンバッチと赤い羽根をお家に持って帰っています。
よろしくお願いいたします。
仲良し班中心にあいさつ運動が続いています。今日も大きな挨拶が交わされる
さわやかな朝です。
6年アウトリーチ音楽授業がありました。
10月3日(金)4限・5限に6年生アウトリーチがありました。
4日にシグナス音楽ホールでコンサートがある、ピアニストが本校
音楽室で授業をしてくださいました。
6年生は、本物のピアニストの方の奏でる 有名な
ショパンやチャイコフスキーなどの楽曲を聴かせていただき、
その音楽のすばらしさにうっとりと聞き入っていました。
昼食も6年教室でとられた泊さんに、給食のあとは、質問タイムとなり、
気さくにお答えいただいたことで、大喜び、
楽しい時間をすごしていました。
しかし、授業となると集中し、聞くときは聞き、楽しむときはは楽しむ、
きちんとメリハリのある行動に、泊さんも感心なさっていました。
お世話いただいた、町関係者のみなさん、
財団法人地域創造芸術環境部のみなさん、ありがとうございました。
前日の2日は10月の全校集会でした。
校長先生の「油断大敵」のお話のあと、後期委員長が、抱負や呼びかけ
をしました。また、計画委員が、今行っている挨拶運動のなかで、
上級編あいさつの仕方、というデモンストレーションを明るくしてくれました。
こんな上級生の姿が、学校の落ち着いた雰囲気を作っているのですね。
学校保健委員会が開催されました。
9月24日(水)学校保健委員会が開催されました。
午後1時より、学校三師(校医・薬局の先生方)PTA会長・研修部・家庭教育委員を
お招きして、
①学校の健康診断結果
② 欠席状況
③ケガの状況
④食生活実態調査の結果
について学校側から報告させていただき、ご意見・ご感想をいただきました。
薬局・校医の方からは
・すくすく集会の成果か、早寝・早起き・朝ごはんのよい習慣のできている家庭が多い。
・ケガの内容から、子どもたちが外で遊んでいないのがわかる。せめて学校で外遊びを
十分させてほしい。学校で遊び、ケガをすることで、子どもたちは体の動かし方を学んでいる。
というご感想をいただきました。
また、来月11月5日5限目
学校で「すくすく集会」で保健委員・PTA研修部中心に「朝ごはんもりもり大作戦!」という発表をしますので、ぜひおいでください。本日の内容も一部紹介されます。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
8
6
8
8
7