子どもたちの様子
学校の様子を紹介しますR2
6月の学校集会
5月29日(火)5時間目、6月学校集会を行いました。校長先生からは、『ルールとマナー』についてのお話がありました。げた箱やトイレ、掃除用具の片付け等に一人一人が気をつけて、みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにしてほしいと思います。また、生活目標『廊下や階段を正しく歩こう』、学習目標『よい姿勢で、話す人の方を見て聞こう』の取組についての話を聞きました。
後半の児童集会では、美化委員会から『そうじがんばり週間』についての説明がありました。①無言清掃②時間を守る③すみずみまで④正しい服装⑤用具の片付けについて、そうじ場所ごとにふり返りながら意識を高めてほしいと思います。
のまりんの紙芝居
5月18日(金)、恒例となっている「のまりんの紙芝居」が、1・2・3年生を対象にありました。
昨年まではランチルームで2学年一斉に行っていましたが、今年は、こじんまりとした中でより間近に紙芝居を味わうために、多目的室で1学年ごとに実施することにしました。子どもたちは、『となりのさくら』『まんまるまんまたんたかたん』等の4作品を観ながら、すっかり〈のまりんの世界〉に引き込まれていました。6月には、4・5・6年生を対象に実施する予定です。
昨年まではランチルームで2学年一斉に行っていましたが、今年は、こじんまりとした中でより間近に紙芝居を味わうために、多目的室で1学年ごとに実施することにしました。子どもたちは、『となりのさくら』『まんまるまんまたんたかたん』等の4作品を観ながら、すっかり〈のまりんの世界〉に引き込まれていました。6月には、4・5・6年生を対象に実施する予定です。
3年生 リコーダー講習会
5月14日(月)、3年生で初めて扱う、リコーダーの講習会がありました。
外部から講師の先生をお迎えし、リコーダーの演奏の仕方を習ったり、色々な曲を演奏して頂いたりしました。先生には色々な大きさのリコーダーを持ってきていただき、中には大人の背ぐらいの大きさのリコーダーもあり、子どもたちは歓声を上げていました。
授業の中でも、講習会で教えていただいたことを生かし、タンギングや息の強さを特訓中です。
外部から講師の先生をお迎えし、リコーダーの演奏の仕方を習ったり、色々な曲を演奏して頂いたりしました。先生には色々な大きさのリコーダーを持ってきていただき、中には大人の背ぐらいの大きさのリコーダーもあり、子どもたちは歓声を上げていました。
授業の中でも、講習会で教えていただいたことを生かし、タンギングや息の強さを特訓中です。
避難訓練
5月11日(金)、今年度初めての避難訓練が行われました。子どもたちは避難の約束「お(おさない)・は(はしらない)・し(しずかに)・も(もどらない)」を守り、真剣に取り組んでいました。自分の命は自分で守れる行動を目指します。
春の遠足
5月2日、低学年、中学年、高学年に分かれて、春の遠足に出かけました。
1・2年生はあがた公園に行ってきました。
1年生には長い道のりだったようですが、2年生が手をつないでくれ、元気に歩くことができました。遊具でも汗だくになって遊びました。お友達と食べたお弁当は、とってもおいしかったですね。
新しいお友達も増え、楽しい遠足となりました。
3・4年生は、七塚中央公園に行ってきました。
なかよしグループで声をかけ合いながら、最後まで全員が歩き切ることができました。
体をたくさん動かし、友達と楽しい時間を過ごしました。
5・6年生は、北部公園に行きました。
往復17km。こんなに長い距離を歩くのは初めてでしたが、がんばり通しました。
公園ではルールを守り、5・6年仲良く遊びました。
1・2年生はあがた公園に行ってきました。
1年生には長い道のりだったようですが、2年生が手をつないでくれ、元気に歩くことができました。遊具でも汗だくになって遊びました。お友達と食べたお弁当は、とってもおいしかったですね。
新しいお友達も増え、楽しい遠足となりました。
3・4年生は、七塚中央公園に行ってきました。
なかよしグループで声をかけ合いながら、最後まで全員が歩き切ることができました。
体をたくさん動かし、友達と楽しい時間を過ごしました。
5・6年生は、北部公園に行きました。
往復17km。こんなに長い距離を歩くのは初めてでしたが、がんばり通しました。
公園ではルールを守り、5・6年仲良く遊びました。
1・2年 よろしくね集会
5月1日(火)に、2年生が1年生を招待して「よろしくね集会」を開きました。
1年間でできるようになったことの紹介と、学校探検をしました。1年生はこれからの学習のことを教えてもらったり、知らない教室を案内してもらったりして、とても嬉しそうでした。
1年生と2年生が仲良くなれました。
1年間でできるようになったことの紹介と、学校探検をしました。1年生はこれからの学習のことを教えてもらったり、知らない教室を案内してもらったりして、とても嬉しそうでした。
1年生と2年生が仲良くなれました。
朝の読み聞かせ
今年も図書ボランティアさんに、各クラス月1回、朝の読み聞かせをしていただいています。子ども達はお話の世界に引き込まれて、くい入るように絵本を見ています。子ども達は、この時間を楽しみにしています。
学校集会
4月27日(金)、今年度最初の学校公開でした。1~5時間目までの授業参観、放課後の学級・学年懇談には、たくさんの保護者や地域の方々のご参観をいただき、ありがとうございました。いつもよりはりきって発表している子、ちょっぴり恥ずかしそうにしている子等、普段とは少し違う姿も見られました。また、6時間目の時間帯には、ランチルームにてPTA総会が開催され、新年度役員の紹介、事業計画や予算の報告もありました。1年間よろしくお願いいたします。
感謝の会・児童集会
4月25日(水)6時間目の全校集会の中で、ささやかですが「感謝の会」を行いました。登下校の安全を見守ってくださる津幡っ子見守り隊、読み聞かせや制作会をしてくださる図書ボランティアの方々をお迎えし、6年生児童代表からのお礼の言葉と、お花の鉢をプレゼントしました。また、集会の後半には、「児童集会」があり、今年度の児童会前期委員長から、今年度のめあてや抱負、全校児童へのお願い等が発表されました。どの委員長も堂々とした態度で、各委員会からの思いを伝えることができました。高学年の皆さん、よきリーダーとしての活躍を期待しています。
1年生歩行教室・3年生自転車教室
4月18日、1年生の歩行教室と3年生の自転車教室が行われました。
津幡警察署、津幡町役場、町交通安全協会の方々にご協力いただき、登下校や放課後の安全な過ごし方について教えていただきました。
1年生の歩行教室では、横断歩道の渡り方や安全に気をつけた歩き方について学びました。
3年生の自転車教室では、自転車の点検のポイントや、安全な乗り方について学びました。
天気がよくなってくる季節、安全に気をつけて過ごしたいですね。
津幡警察署、津幡町役場、町交通安全協会の方々にご協力いただき、登下校や放課後の安全な過ごし方について教えていただきました。
1年生の歩行教室では、横断歩道の渡り方や安全に気をつけた歩き方について学びました。
3年生の自転車教室では、自転車の点検のポイントや、安全な乗り方について学びました。
天気がよくなってくる季節、安全に気をつけて過ごしたいですね。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
7
6
7
5
9