日誌

日々の出来事(学校の様子)

ユニクロ・エアリズムマスクの配付について

ユニクロ様から内灘町に、エアリズムマスク2200袋のご寄付をいただきました。町内全児童生徒一人につき一袋(3枚入り)の配付となります。 これを受けて、内灘中学校では、本日の帰りHR時に担任より、一人一袋配付いたします。有効にご利用ください。

より良い中学校生活のスタートを切るために 頑張れ6年生

より良い中学校生活のスタートを切るために  頑張れ6年生

 2月1日2日3日の3日にわたり、令和3年度新入生入学説明会を実施しました。どの児童の皆さんも目を輝かせ真剣に話を聞いていました。入学がとても楽しみです。そこで、より良い中学校生活のスタートを切るために、残り2ケ月間、頑張ってほしいことをポスターにし、各小学校へ配付しました。力を合わせて、今以上に素晴らしい内灘中学校にしましょう。 

  ⇒ 下記のポスター.pdf

給食にデザート部門第1位「アイスクリーム」が登場

 

給食委員会アンケート デザート部門第1位 アイスクリーム

 2月3日(水)のデザートは、給食委員会が行ったアンケートのデザート部門第1位の「アイスクリーム」が登場しました。

 教室を一歩出ると、廊下は6℃という寒い日でしたが、さすが1位に輝いた「アイスクリーム」。みんな喜んで食べていました。

 

入学説明会がありました

◇2/1~3 入学説明会がありました

 来年度、本校に入学する町内各小学校の6年生と保護者の対象に、入学説明会が行われました。

 6年生への説明会では、2年生代議員が生徒会活動や日常生活、行事等について説明し、その後授業参観と校舎見学を行いました。

 2/3(水)【清湖小・向粟崎小】

2/2(火)【大根布小・鶴ケ丘小】

 2/1(月)【西荒屋小・白帆台小】

 

2年生『立志式』が行われました

◇1/29(金)2年生『立志式』

 本日、中学校体育館において『立志式』が行われ、2組倉知海偉さんが「町民憲章」朗読を、3組堀陽太さん、4組山口深紅、5組山田智仁さん、6組河口未來さんが決意を、それぞれ立派に述べてくれました。

 

1年生『職業人に学ぶ会』を行いました

 

◇1/29(金)1年生『職業人に学ぶ会』

 様々な職業に就く10名の方々を講師としてお招きし、『職業人に学ぶ会』を開催しました。全体会の後、生徒たちは、保育士や和菓子職人、ホテルマンなど、それぞれの会場に分かれて話を聞き、働くことについて学びました。

学校給食週間が始まりました

◇学校給食週間が始まりました 

 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。

  給食では、この週間中に、石川県の地場産物を使った料理がたくさん登場します。初日の今日は、輪島の海女採りさざえを使った「さざえごはん」、車麩が入った「金沢おでん」など、地元の食材がたっぷりの給食でした。

 海女が手で一つ一つ丁寧に採っている天然さざえは輪島の特産品です。しかし、新型コロナウイルスの影響で飲食店等のさざえの提供量が減り、海女漁が苦境に陥っているそうです。今日は提供して頂いたさざえで「さざえごはんの具」を作りました。なかなか給食で登場することのないさざえを、みんなおいしそうに食べていました

1,2年生『百人一首大会』が行われました

 

◇『百人一首大会』(1,2年生対象)について

・1月7日(木)に本校で行われた『百人一首大会』について、テレビ局や新聞社から取材がありました。

 テレビ金沢は、18:00過ぎからの『となりのテレ金ちゃん』で放送、北陸中日新聞社では、1月8日(金)の朝刊に掲載されました。

【百人一首大会の様子】

『南極の氷』が届きました

12/16(水) 『南極の氷』が届きました 本日、自衛隊石川地方協力本部の髙野 一等海尉他4名の方々が来校し、2年生を対象に『南極の氷贈呈式』が行われました。式の後、2年生全員が氷に触れたり、クラス代表生徒が氷の気泡がはじける音を聞く体験をしました。また、髙野 一等海尉から南極についての説明があり、生徒たちはとても興味深そうに聞き入っていました。

 贈呈式終了後は生徒ホールに氷を展示し、たくさんの生徒が氷に触れることができました。

『赤い羽根共同募金』にご協力をお願いします

◇『赤い羽根共同募金』

 生徒会執行部では、2学期通知表渡し・PTCAが行われる、今月22日~24日にかけて実施する『赤い羽根共同募金』に先立ち、社会福祉協議会の方を招いて、募金についてたくさんのことを学びました。

 当日は心を込めて呼びかけたいと思います。ぜひご協力をよろしくお願いします。

祝出場 全国U15バスケットボール選手権

祝出場 全国U15バスケットボール選手権

内灘中学校男子バスケットボール部、Jamaneyユース所属の宮村拓磨さん、近岡承那さんが、県予選を勝ち抜き、2021年1月4日から東京都 武蔵野森総合スポーツプラザで開催される「全国U15バスケットボール選手権」への出場を決めました。みんなで応援しましょう。

中学学校給食献立コンクールで山崎颯太(2年)さんが優秀賞に!!

第34回中学生学校給食献立コンクールで、2年生の山崎颯太さんが、見ごと優秀賞に輝きました!!

 

【献立】・大根を混ぜてさらにサッパリ!! 内灘の大根も使ったツナアボカドごはん

・内灘の大根おろしと小松菜のコンビが最高!! ぶりとごぼうの照り焼き~大根おろしを添えて~

・内灘のれんこんを使ったピリ辛れんこん明太サラダ!!

・さつまいもとコーンで甘みたっぷり!! 体が芯から温まるほっこりスープ!!

・さつまいもの甘さ引き立つ いもようかんのきんつば

・牛乳

内中『夢プロジェクト』が開催されました

11/24(火) 内中『夢プロジェクト』
  「2000年シドニーオリンピック銅メダリスト 岡本 依子 氏に学ぶ会」

【趣旨】

 例年、全校生徒を対象として行っているが、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、対象を2年生のみとした。2年生は、これから“内灘中学校の顔”になるため、自覚と責任を持たなければならない時期を迎えるとともに、3年生の背中を追いながら、1年後の進路選択・決定に向けて、学習の学び直しに取り組んでいく時期を迎えます。中学校生活の折り返しを過ぎ、“今、意識し行動しなければならないこと”、“大切にしなければならないこと”を話していただく機会とする。

【内容】

・世界を極めた技の披露(板割り)と生徒による体験(板割り)。

 ・講演:演題「夢は叶う」と題して、「夢を持つことの大切さ」「自分を信じて、“やればできる”と強く思い続け、一生懸命に努力し続けることの大切さについて語っていただいた。

「新聞読んで」感想文コンクール優秀賞3名が新聞に掲載されました

「新聞読んで」感想文コンクール

本校優秀賞3名の感想文が新聞に掲載されました

11月12日(木)の北國新聞において、「新聞読んで」感想文コンクール優秀賞受賞者の感想文が掲載されました。本校からは、2年生の高島さん、百万さん、小室さんの3名が優秀賞に選ばれましたので、紹介します。(北國新聞社掲載許可済み)

◇掲載された「北國新聞」の感想文です ⇒ 新聞読んで感想文 優秀賞3名全文.pdf
 

祝出場 日本リトルシニア全国選抜野球大会

祝出場 日本リトルシニア全国選抜野球大会

 日本リトルシニア中学硬式野球協会「白山リトルシニア所属」の本校2年生「西山 拳斗」さんが、厳しい予選を勝ち抜き、令和3年3月25日から大阪府で開催される「第27回日本リトルシニア全国選抜野球大会」への出場を決めました。みんなで応援しましょう。

全校一斉に放課後の「スタディタイム」に取り組みました

 

◇11/12(木) 全校一斉に放課後の「スタディタイム」に取り組みました。

 期末テスト1週間前となる本日から3日間、放課後学習・質問教室を行います。今日は40分間、集中して学習に取り組む様子がみられ、積極的に質問に訪れる生徒の姿も見られました。

家庭部で華道

 11月11日(水)  昨年、茶道を教えていただいた内灘町茶道協会会長の浅尾先生をお招きして、華道を教えていただきました。部員全員、花を生けるのは初めてでしたが、丁寧に教えていただき、素敵な作品を仕上げることができました。

本校職員が、上越教育大学田村先生のご指導で、道徳授業の研修を行いました

「上越教育大学 上廣道徳教育アカデミー」特任教授の田村博久先生のご指導で、先生たちが道徳授業の研修を行いました。午前は1年1組、2年3組、3年3組で示範授業をしていただき、午後からは「受容を大切にした道徳授業」というテーマで、全体研修会をおこないました。

【午前】「示範授業」の様子

【午後】「全体研修会」の様子

 

『内灘中学校特別展示』が開催されています

今年度の文化祭に代わる「文化部」の活動の成果や、「総合的な学習の時間」の発表の場として、『内灘中学校特別展示』が開催されています。【 期 間:11月2日(月)~13日(金)】

1階玄関ホールの「文化部」の作品展示 の様子

 学年教室廊下の「総合的な学習の時間」の新聞展示 の様子

※ただし、1年生の新聞は9日(月)からの展示になります。

2年生対象に、思春期講座が行われました

 10月9日(金)星の子助産院の板谷理恵子先生を講師にお招きし、2年生を対象に『思春期講座』を開催しました。「性は生きることにつながる大切なこと。正しく学んで、身体も心もゆっくりと大人になってほしい。」という先生の思いから、スライドや様々な体験を通して生徒たちはイメージを広げ、性について具体的に学ぶことができました。 

10月の全校集会が今年度初めて体育館で行われました

9月までは放送で行われていた全校集会ですが、10月の全校集会は今年度初めて体育館で行われました。

◇ 表彰伝達  ・新人大会の団体表彰、文化部の表彰等が紹介されました

◇ 校長先生のお話し ・「挑戦」「挨拶」「いじめ撲滅」等についてお話しされました

 ◇後期生徒会執行部認証式 ・新執行部が紹介され、生徒会長の木村さんが挨拶しました

    

体育祭の優勝旗が贈呈されました「最初に手にするのはどの団だ!」

 9月15日 前期最後の生徒議会で、10月末に行われる体育祭に向けて作成した「優勝旗」が、校長先生から前後期の生徒会長へ贈呈されました。この優勝旗は、コロナウイルス感染拡大の影響でつらい思いをした全校生徒を元気づけようと、学校が作成したものです。どの団が最初にこの優勝旗を手にするか楽しみですね。

ボランティア清掃に取り組みました

◇8/25(火)ボランティア清掃に取り組みました

 放課後、部活動単位や3年生の有志を募り、校内ボランティア清掃を行いました。学期末の大掃除でできなかったところや日頃掃除できない場所がスッキリときれいになり、2学期、そして通知表渡しをさわやかに迎えられそうです。参加してくれた皆さん、お疲れ様でした!

 

中平さん、濱江さん「少年の主張 石川中央地区大会」で「奨励賞」を受賞!

石川県 「少年の主張 石川中央地区大会」

8月10日(月)海の日に、津幡町シグナスにて「少年の主張 石川中央地区大会」が行われました。本校からは、3年生の「中平 恋姫」さんと「濱江 愛音」さんが参加し、ともに「奨励賞」を受賞しました。その主張です。

  ☆ 中平さんの主張原稿です  ⇒ 中平 恋姫さんの「原稿」.pdf

  ☆ 濱江さんの主張原稿です  ⇒    濱江 愛音さんの「原稿」.pdf

1年生が3年生に職員室出入のマナーを学びました

◇ 8/21(金)3年生に学ぶ職員室出入のマナー(1年生)

 1年生の学年集会で、「職員室への出入時のマナー」について学びました。例年、全校集会で行っているのですが、コロナの影響により集会ができなかったため、本日、3年生体育祭応援リーダーの実演によるマナー指導をおこないました。

コロナに負けるな がんばろう内灘 「あいさつ10万人チャレンジ」始まる

内灘中学校生徒会
 「コロナに負けるな がんばろう内灘 あいさつ10万人チャレンジ」 が始まりました。

 内灘中学校生徒会では、「あいさつ日本一」を目標に、あいさつウィーク等、様々な取組を行っています。昨年6月には、「内中あいさつ憲章」を制定し、日頃お世話になっている地域の方にも積極的にあいさつすることを確認しました。
 コロナウイルス感染拡大の関係で、町全体も少し元気がなくなっているように感じます。こんな時だからこそ、私たち中学生の力で内灘町全体を元気にしたいと考えました。
 そこで、8月20日(木)~26日(水)の内灘中「あいさつウィーク」において、累計10万人にあいさつをすることを目標に、力を入れて取り組みます。
【10万人チャレンジ】
 (1人の生徒が30人にあいさつ×全校生徒703人×5日間)

  地域の皆様には、「あいさつ」を返していただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

↓「あいさつ10万人チャレンジ」のポスターです

↓「あいさつ10万人チャレンジ」玄関でのあいさつ運動の様子です

2学期スタート! 教職員からのメッセージを生徒玄関に掲示しました

今年は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応として、夏休みが10日間と、例年に比べ大変短くなりました。本日、8月18日から2学期をスタートするにあたり、全教職員から全校生徒へ、「苦しい時だからこそ、みんなで一緒に頑張って乗り切っていこう。」という思いをこめて、生徒玄関に登校する生徒へメッセージを掲示しました。

↓  〈各学年へのメッセージです〉

↓  〈各学年の生徒玄関に掲げられたメッセージの写真です〉

祝出場 日本リトルシニア全国選抜野球大会

祝出場 日本リトルシニア全国選抜野球大会

 金沢リトルシニア野球協会所属の1年生の「中村圭汰」さん、「森 太壱」さんが、8月18日から大阪府で開催される「第26回日本リトルシニア全国選抜野球大会」への出場を決めました。みんなで応援しましょう。

3年生 進路説明会が行われました

3年生の生徒及び保護者を対象に進路説明会が行われました

7月31日、金沢桜丘高校・金沢市立工業高校・遊学館高校の各校から先生を招いてご講話をいただき、その後、本校進路担当より進路選択や入試についての説明がありました。

亡き顧問 感謝のトロンボーン

亡き顧問 感謝のトロンボーン 内灘中吹奏楽部

    故 一明大輔先生のご両親からトロンボーンを寄付していただきました。大切に使わせていただきます。また、ご両親からは、「生徒の皆さんには、一日一日を大切に、そして、命を大切に夢に向かって頑張ってほしいと思います。」とのお言葉もいただきました。7月24日付け「北國新聞18面」にも掲載されました。(北國新聞社 掲載許可済み) 
 吹奏楽部3年生引退演奏会の様子も、北國新聞に取り上げられました。(7月26日付け「北國新聞38面」 北國新聞社掲載許可済み)

吹奏楽部「引退発表会」木村愛子部長のあいさつです 吹奏楽部 木村部長あいさつ.pdf

  吹奏楽部3年生引退演奏会の記事

 

暑い中、給食の調理ありがとうござます

暑い中、給食の調理ありがとうござます 

 今年度は、例年であれば夏季休業となる7月末から8月の大半の期間が授業日となります。それに伴い、給食も同様に準備していただくこととなります。町共同調理場の調理員さんたちには、通常でさえ高温多湿である上に、真夏の過酷な暑さの中で調理をしていただくことになります。 そこで、調理員さんたちの健康を憂慮し、内中では教職員にカンパを募り、スポーツドリンクの差し入れを行いました。

調理員の皆さん、お体には十分にお気をつけください。

本当にいつもありがとうございます。

1,2年生から部の先輩へ感謝のメッセージ

 

3年生の皆さん 「部活動お疲れ様でした」

 7月25日の吹奏楽部「引退演奏会」で、すべての3年生の部活動が終了しました。お世話になった3年生に対し、1.2年生から感謝のメッセージが送られました。また、吹奏楽部の木村部長の「引退演奏会」での温かいメッセージも掲示されています。とてもつらい状況の中、最後まで頑張ってくれた3年生は内灘中の誇りです。

 

ひまわりプロジェクト(生徒会としていじめを考える)の掲示物です

ひまわりプロジェクト(生徒会としていじめを考える)

ひまわりプロジェクトの一環として、生徒会執行部が、「なぜいじめは起きるのか」「どうしたらなくなるのか」「楽しい学校とは」について、それぞれの意見や思いを掲示物にしてくれました。みんなでいじめのない楽しい学校をつくりましょう。

体育祭(10/29開催予定)の団割りが決定しました!

10月29日(木)開催予定の、体育祭の団割りが決定しました

本日の生徒議会で、10月開催の体育祭団割の抽選が行われ、各クラスの団(赤・青・黄・緑)が決定しました。 自分の好きな団(色)になった生徒、そうでなかった生徒、様々な表情が見られました。 当日は、各団、団結してかんばりましょう!

黒板に素敵な「朝のメッセージ」

「素敵な朝のメッセージ」

 ある教室の朝の黒板です。担任の先生からの素敵なメッセージが書かれていました。挨拶がいかに大切かがわかるメッセージですね。「目指せあいさつ日本一!」

◇【★七夕献立★】

◇【★七夕献立★】

 七夕にはそうめんを食べる風習があります。これは織姫が機を織る様子から、そうめんがその糸に似ているから食べるのだという説があります。今日の給食のそうめん汁には、星に見立てたオクラや、星型のお麩、にんじんが入っていました。

 

 星型のにんじんは、調理員さんがひとつひとつ手作業で型を取ってくれました。運がいい人のお椀には、その星型にんじんが入っていて、生徒達も盛り上がっていました。そして職員室で食べていた本出先生のそうめん汁にも星型にんじんが入っていました!星が入っていたみなさんの願い事が叶うといいですね☆

 

 

生徒会いじめ防止活動「ひまわりプロジェクト」

 生徒会がいじめ撲滅を願って春先に植えたひまわりが咲きはじめました。ひまわりは、大輪の花が人のつながりをイメージさせることから、本校生徒会では、いじめ防止活動を「ひまわりプロジェクト」と題して様々な取組を行っています。生徒一人一人が、ひまわりのように強く優しい花を咲かせ、感謝や思いやりの心を持って友情の輪を広げてほしいとの願いがあります。                                               
 

内灘中学校いじめ防止テーマソング

 ※「ぼくらのヒマワリ~希望の輪~」の歌詞より抜粋(千寿さん作詩)

 ぼくらの植えたヒマワリが 太陽の光あびながら
 キラ キラ キラ キラ 輝いている

 一人一人が誰かの心 気づかってあげること そこから始まる

 ぼくらは手と手を取り合い 今こそ一つになるんだ
 そしてヒマワリのように強くて優しい花を咲かせよう

PTAより、アクリル板・ハンド用ジェルが寄贈されました

PTAより「コロナウイルス感染症拡大防止対策」として

・パーテション用アクリル板 22枚 ・ハンド用ジェル(500ml) 24本 

を寄贈していただきました。

ハンド用ジェルは学校の日常の消毒や来校者用として、また、パーテション用アクリル板は1,2年生の通知表渡し及び3年三者懇談会で有効に活用させていただきます。

本当に、ありがとうございました。

【贈呈の様子】 

 

5/20(水)3年生登校日

 本日20日は3年生の登校日でした。

 体育館での学年集会、自習など2時間を学校で過ごしました。

 生徒たちは感染予防に気を配りながらも、久しぶりに会う友だちとの時間を楽しむ様子も見られ、マスク越しに笑顔がたくさん溢れていました。

 3年生登校日写真.pdf

令和2年度前期生徒会役員選挙 結果

本日17日は1,2年生の登校日でした。

早朝から久しぶりに生徒たちの声が校舎内に響き渡り、私たち教職員もエネルギーをもらいました。

さて本日、令和2年度前期生徒会役員選挙立会演説会及び投開票が行われました。結果をお知らせいたします。

 

こちらをご覧ください ⇒ R2前期生徒会役員一覧.pdf

令和元年度生徒表彰「ハマナス賞」

今年度より本校では、(1)学習意欲と生活規範意識の向上及び道徳性の向上と自主性の啓発、(2)生徒相互の日常実践活動の助長・育成、(3)生徒の自己有用感の向上を目的に、生徒個人・団体を対象とした「はまなす賞」を新設しました。次年度より表彰は前・後期2回行いますが、今年度後期受賞者(個人・団体)を紹介します。

 

【個人の部】

 髙田 晋吾(3年) 努力賞  今野 大也(3年) 努力賞

 荒俣  豪(3年) 善行賞  横井 叶葉(3年) 善行賞

 物部 彩菜(3年) 善行賞

 中端 比呂(2年) 努力賞  当房 大輝(2年) 努力賞

 宮村 拓磨(2年) 努力賞  栗田 凪颯(2年) 努力賞

 島田 美優(2年) 努力賞  木村 愛子(2年) 努力賞

 髙本 琉大(1年) 善行賞  木場 太一(1年) 努力賞

 廣澤 結衣(1年) 努力賞

 

【団体の部】

 吹奏楽部  善行賞

 女子卓球部 努力賞 

パナソニック・キッズスクール

パナソニック株式会社が運営する子供向けWebサイト「パナソニック キッズスクール」では、今回の新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、休校中や春休みを過ごす子どもたちを対象とした、キッズスクール人気コンテンツをまとめた、「おうちで学べるコンテンツ!」の提供が始まりました。

全国市町村教育委員会連合会を通じ、紹介依頼が届きましたので、生徒および保護者の皆様にお知らせいたします。

どうぞご活用ください。

こちらをクリックしてください。⇒「パナソニックキッズスクール」

第60回卒業証書授与式

本日13日(金)に卒業式が行われました。今年度は、感染病拡大防止対策として時間を短縮、規模を縮小して行いました。参列された保護者の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございます。

休校でなければ全校で実施予定だった「3年生を送る会」も急遽行うことができ、温かい雰囲気の中、卒業生を送り出すことができました。

 

卒業式の準備を行っています

13日(金)に行われる第60回卒業式に向けた準備が着々と進んでいます。

準備は例年、在校生の協力を得ながら行いますが、今回は職員のみで行っています。

いろいろな制約がある中での実施となりますが、温かい卒業式になるよう、滞りなく準備を進めていきたいと思います。

【重要】PTA第1回委員会の中止について

3月17日(火)に予定していました「令和2年度内灘中学校PTA第1回委員会」を中止とさせていただきます。

これに伴い、4月9日(木)19:00に予定している「内灘中学校PTA第1回部会」を第1回委員会と兼ねて開催いたします。

出席していただく対象は、令和2年度うちなだ中学校PTA各委員の皆さま(環境部、育成部、研修部、広報部、家庭部)です。

よろしくお願いいたします。

家庭学習支援サイトについて

本校では、内灘町の助成により、「ラインズeライブラリアドバンス」を導入しています。

インターネット上のサービスで、本校の生徒、ならびにその保護者の方が利用できる「家庭学習サービス」です。

3月2日に1,2年生には、利用案内とID、パスワードを個別に再配付させていただきました。

臨時休業中における家庭学習をはじめ、日頃の学習にぜひご活用ください。

ログインページはこちらをクリックしてください ⇒「ラインズeライブラリアドバンス」

 

【重要】卒業証書授与式変更のお知らせ

内灘町教育委員会からのお知らせです。

 

内灘中学校卒業生保護者 様

 今般、新型コロナウイルスの感染症禍の最中ではありますが、規模を縮小し、保護者が参加した中での卒業証書授与式に変更させていただきます

 一度は、保護者の参加無しでの開催という子どもの安全面に配慮した、苦渋の選択を各学校に指示しておりました。しかしながら、どうしても、子ども達を保護者の見守る中、学舎から送ってあげたいとの思いから急遽変更させていただいたものです。

 感染症に対する最大限の配慮のもと実施したいと決断いたしました。

 各学校では、練習も出来ない中での式典になり、例年よりも簡素な卒業式となりますが、保護者の皆様方には、ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。

 つきましては、下記の要領でご参加いただきたいと思います。

 

1 日時 令和2年3月13日(金)午前  9時00分

      卒業生登校 午前 8時30分

      保護者受付 午前 8時30分

2 場所 内灘中学校体育館

【注意事項】

①保護者等の参加人数は、生徒1人につき1名以内
②マスク着用
③式典会場の入り口での、アルコール消毒の徹底
④咳エチケットの励行
⑤ 当日自宅での検温を必ず実施

※体調不良(37.5℃以上の発熱、咳等)の保護者は入場をご遠慮ください。

 なお発熱の疑いのある方には、当日受付で検温していただきます。

※今後、感染拡大など状況の変化がある場合には、変更もあります。その時には改めてご連絡いたします。

 

【重要】臨時休業中の3年生への対応

臨時休業中の受験対応として、以下の通りお知らせいたします。

◇質問教室の開催

 ・日時 3日(火)から6日(金)まで

      9:00~11:00  13:00~15:00

 ・場所 図書室 ※必ず制服で来校しましょう。

◇電話による教科担当への質問等

 ・日時 ※質問教室と同じ期間と時間

 ・電話番号 286-0017(内灘中学校)

3年卒業式練習

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う措置のため、本日をもって臨時休業となります。

3年生は、13日に行われる卒業式の練習に臨みました。

例年と異なる形での卒業式の開催となりますが、谷内校長は、先生方が力を合わせ、全力で準備をすることを誓いました。

 

1年薬物乱用防止教室

本日、金沢医科大学より、専門の先生や学生の皆さんを講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
覚醒剤や麻薬、大麻、危険ドラッグなどの乱用は、自分の健康や周りの人々に計り知れない害悪をもたらすことを知るなど、薬物の恐ろしさについて理解を深めることができました。

男子バスケットボール部 優勝

◇男子バスケットボール部
 「第34回津幡高等学校校長旗争奪中学校招待バスケットボール大会」
  優勝
 ・最優秀選手賞
   近岡 承那
 ・優秀選手賞(ベスト5)
   津幡 高裕、片桐 真大

松鶴さん 2度目の日本一に!

1月25日、26日に東京で開催された「第20回全国中学生創造ものづくり教育フェア」において、本校3年の松鶴れいらさんが「パソコン入力部門中学生の部」において見事優勝を飾り、『全日本中学校技術・家庭研究会長賞』を受賞しました。
全国の精鋭116人が参加したこの大会において実力を十分に発揮し、栄冠を手にしました。

★ポテトリヨネーズのレシピ★

今日は子どもたちに大人気のメニュー「ポテトリヨネーズ」でした。

『ポテトリヨネーズのレシピを教えてほしい!』といった声があったので、ご紹介したいと思います。

 

 

【材料(4人分)】

・豚薄切り肉  140g     ・たまねぎ     1/2

・サラダ油   少々     ・ポテトチップス  80g

・ケチャップ  大さじ2   ・デミグラスソース 大さじ2

・さとう    小さじ1     ・水        大さじ12

・赤ワイン   小さじ1   ・コンソメ     少々

・塩こしょう  少々

 

【作り方】

①フライパンに油を熱し、ひと口大に切った豚肉を炒め、赤ワインと塩こしょうをふり、火がとおったらくし形に切った玉ねぎを加えよく炒める。

②水とほかの調味料を加え、味をととのえる。

 (ポテトチップスにも塩分があるので、少し薄めに感じるくらいで大丈夫です)

③ポテトチップスを加え、さっと炒めたら出来上がり!

 

簡単に作ることができるので、ぜひ給食の味をご家庭でも味わってみてください。

食品ロスについて

中学校では毎月、食育の目標に応じて、様々な掲示を行っています。

今月の目標は「食べ物への理解を深めよう」です。

そこで、現在社会的にも注目されている“食品ロス”について生徒の理解を深めたいと思い、写真のような掲示をしました。

 

 

食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食品のことです。

この食品ロスを減らすために、私たちにもできることがたくさんあります。

このような内容を今月の給食だよりに載せてありますので、ぜひたよりを読みながら、お子さんとご家庭で少しでも取り組めることについて、ぜひ話し合ってみてください。

児童・保護者対象入学説明会

4日、5日両日、来年度に入学を予定している児童・保護者を対象に、入学説明会を行いました。

冒頭、谷内校長が中学校生活の様子を、たくさんの写真を提示しながら紹介しました。


児童たちは、4月からの新たな生活に興味津々な様子でした。説明会後、中学生の授業を参観しました。

先週末の各種大会結果

◇男子卓球部
 第20回河北郡市冬季卓球大会
  男子ダブルス 第3位 岩・北川組

◇女子卓球部
 第20回河北郡市冬季卓球大会
  女子主戦の部 第3位 吉岡瞳華
              荒島千花
  女子ダブルス 第1位 吉岡・荒島組

◇吹奏楽部
 第4回いしかわ吹奏楽コンクール新人戦
  中学校の部 金賞(グランプリ)・北國新聞社賞
   ※3月31日に、第8回首都圏学校交歓演奏会に出場します。

内灘町立志式

本日31日(金)は、内灘町立志式が行われました。2年生226名が式に臨み、志を新たにしました。

全員で町民憲章を力強く唱和しました。




決意表明では、3名の生徒が夢やこれからの生き方について、自分の思いを堂々と述べました。


星稜高校野球部監督の林和成先生による記念講演が行われました。これまでの数々の経験を紹介しながら、生徒たちに失敗を恐れず挑戦することの大切さを伝えていただきました。

石井教諭が町長表敬訪問

今年度の文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞した本校の 石井 敬 教諭が、30日(木)に内灘町役場を訪れ、川口町長に受賞を報告しました。
石井教諭は、日頃から本校のいじめ対策に注力し、昨年度、文科省で行われた「全国いじめ問題子供サミット」に生徒とともに参加するなど、その推進役となっている功績が認められ、今回の受賞となりました。
生徒指導主事も務める石井教諭は、「全校生徒が楽しいと思える学校づくりが自らの使命です。今後も全職員で連携しながら、いじめ根絶に向けた取組を推進していきたいと思います。」と力強く述べました。

30日(金)北國新聞朝刊より

私立入試事前打ち合わせ

いよいよ明日、県内私立高校において一斉に入学試験が行われます。
第3学年では本日30日、入試に向けて事前打ち合わせを行いました。


谷内校長は、中学時代に自ら体験したことを引用しながら、最後まで諦めず試験に取り組むよう訴えました。


学年主任の本出教諭は、これまでの努力をたたえ、自信をもって入試に臨むよう、受験生たちの健闘を祈りました。

運動部顧問サポート事業

28日(火)に、株式会社エイムのインストラクター前田聖奈さんを講師にお招きし、運動部顧問サポート事業が行われました。
今年度は3回行われる予定で、2回目の今回は男女卓球部の生徒たちが、様々なエクササイズに挑戦し、気持ちの良い汗を流しました。

学校給食週間始まる

本日124日から全国学校給食週間が始まりました。

日本の学校給食は明治時代に始まりました。戦時中一時中断されましたが、戦後、外国からの温かい支援で再開することができました。全国学校給食週間とは、この出来事を記念し、学校給食への理解や関心を深めることを目的に実施されます。

学校給食は、いち早く教育の一環として制度が整えられてきたこともあり、現在ではその先進性が世界から注目を集めています。 

中学校の給食では、この週間中に、内灘町や石川県でつくられた地場産物を使った料理がたくさん登場します。初日の今日は、かほく市でとれたかほっくりを使用した「かほっくりごまロール」、内灘産の小松菜や加賀れんこんを使用した「加賀れんこんサラダ」、県内でとれたかぶを使用した「かぶのクリーム煮」など地元の食材がたっぷりの給食でした。

凧の祭典に向けて

美術部では、来年度の内灘町凧の祭典に向けて、原画を描きました。
部員による投票の結果、2年生の木村さんの絵が採用されることになりました。内灘海岸に舞い上がる鯉が力強く描かれています。
他の作品も力作ぞろいです。ぜひご覧ください。

拡大はこちらをクリックしてください ⇒ 凧の原画.jpg

美術科作品展示

生徒ホールには、美術科の力作が展示されています。
1年生は、「創作和菓子」を作りました。樹脂粘土を使用しているため、もちろん食べられませんが、創意工夫を凝らした色鮮やかな作品が、鑑賞している生徒たちを魅了していました。





頑張れ 受験生!

第3学年では、私立高校の入試を月末に控え、面接が実施される高校を受験する生徒を対象に、面接練習を行っています。

どの生徒も緊張の面持ちでしたが、志望動機をはじめとした各質問にしっかりと答えていました。
入試まであと2週間となりました。健康第一に規則正しい生活を心がけ、悔いの残らない取組を期待します。

ユニセフ募金贈呈式

昨年末行ったユニセフ募金では、総額48,897円の募金が集まりました。保護者の皆様のご協力、どうもありがとうございました。
本日1月16日、県ユニセフ協会の担当者が来校され、集まった募金を生徒会執行部の生徒より同協会へ贈呈させていただきました。



各種大会の結果

◇第14回KAHOKUカップ
  ・男子 優勝
      最優秀選手賞 池原大樹
  ・女子 第3位

◇石川県アンサンブルコンテスト
  ・クラリネット5重奏 金賞(県代表)
    ※2月9日(日)福井県立音楽堂で開催の
    「北陸アンサンブルコンテスト」に出場します。
  ・金管8重奏 銅賞

地震対策行動訓練

大きな地震が発生した際、どう対応したらよいのかを考え、実際に行動する訓練を行いました。
冒頭、各学級において学級担任より、地震発生時の初期対応について説明を行いました。
放送による緊急地震速報および避難指示の後、体育館にて安否確認を行いました。




落下物を想定し、通学カバンで身を守る生徒が目立ちました。


防災担当の大路教諭が、地震発生時の対応の仕方について全校生徒に指導を行いました。


谷内校長は、過去の地震災害を教訓に、家庭・学校での日頃の備えの必要性を訴えました。

百人一首大会

3学期初日、新春恒例の百人一首大会を行いました。
気温が低い日でしたが、会場である体育館は熱気に包まれました。
上の句を聞いて、札に素早く反応して取ったり、相手より早く取ろうと耳を澄まし、真剣な表情をしたりしながら、一枚の札に一喜一憂していました。
放送局や新聞社の方々もご来校くださり、大会の様子を取材していただきました。







2学期終業式・全校集会

24日(火)の午後、大掃除を行いました。日頃手の行き届かない箇所を中心に、隅々まで黙々と清掃に取り組む生徒の様子が見られました。
その後、終業式及び全校集会を行いました。

谷内校長は、2学期の生徒の活躍を振り返り、3学期のさらなる飛躍に期待を寄せました。

全校集会では、先日行われた学年生徒集会の討論内容が報告されました。

口能登アンサンブルコンテスト

22日(日)に、コスモアイル羽咋にて、口能登アンサンブルコンテストが行われました。
本校から3チームが出場し、2チームが県大会に進出することになりました。
保護者の皆様のご来場、ありがとうございました。

・金管8重奏      金賞・グランプリ(支部代表)
・クラリネット5重奏  金賞(支部代表)
・サクソフォン4重奏  金賞

石川県アンサンブルコンテストは、令和2年1月12日(日)に、「こまつ芸術劇場うらら」にて開催されます。

市野君(1年)聖火リレーランナーに!

とてもうれしいニュースが飛び込んできました。
本日、新聞等で2020東京オリンピック・パラリンピック聖火リレー県内走者が発表されました。
本校1年生の市野君が選出され、来年6月1日にその大役を務めることになりました。
詳細は発表され次第、皆様にお伝えいたします。町民の皆様のご声援、よろしくお願いいたします。

「東京2020聖火リレー」ホームページ 

河北郡市アンサンブルコンテスト結果

クラリネット五重奏 金賞(代表)
サクソフォン四重奏 金賞(代表)
金管八重奏A    金賞(代表)
金管八重奏B    銀賞

代表チームは、22日(日)にコスモアイル羽咋で開催される口能登アンサンブルコンテストに出場します。

清湖の杜を訪問しました

生徒会執行部は4日、内灘町にある社会福祉法人「清湖の杜」を訪問しました。
短い時間でしたが、音楽、舞踊など多彩な出し物を披露し、入所者の方々に楽しんでいただきました。





GTEC(英語4技能検定)

本日4日(水)に、1年生の抽出学級においてGTECを実施しました。
GTECは、「聞く」「読む」「話す」「書く」の英語4技能を測るもので、生徒の習熟度を把握し、授業改善や英語教育カリキュラムの見直しを行い、英語教育のさらなる充実を図ることが目的です。

学年生徒集会

本日3日は、全ての学年において学年生徒集会が行われました。
「地域・社会から必要とされる人材(学校)になるためには」をテーマに、どの学年でも活発な討論が繰り広げられていました。
生徒たちにとって、日頃の学校生活を振り返りながら、今後の過ごし方・生き方について考えるよい機会となりました。


質問教室・テスト対策講座

早いもので、期末テスト前日となりました。
月曜、火曜と質問教室に加え、2年生では「テスト対策講座」を開講し、弱点補強を行いました。

2日間通して100名以上の生徒が参加しました。
質問教室にも多くの生徒が参加し難しい問題に粘り強く取り組む姿も見られました。

家庭学習にも集中して取り組み、明日明後日のテストで成果を発揮してほしいです。

子育て支援事業

3年生の家庭科の時間に「子育て支援事業」が行われました。

本日は3年3組と7組の生徒が、戸惑いながらも優しい表情であかちゃんとふれあいました。
ご協力いただいた地域のみなさまありがとうございました。

書写作品展示

生徒ホールにて、書写作品の展示が始まりました。

河北郡市の書写作品展です。
先日の美術作品とも合わせて、ギャラリーのようになっています。

休み時間に生徒たちが鑑賞する様子も見られます。
今後の美術や書写の時間の参考にもなりそうです。