【令和7年度のチーム宇出津の合言葉】
宇出津小の絆を信じてベストをつくそう
【最新のお知らせ】
宇出津っ子をネットトラブルから守るためにご活用ください。
〇令和7年度の日課表について
【令和7年度のチーム宇出津の合言葉】
宇出津小の絆を信じてベストをつくそう
【最新のお知らせ】
宇出津っ子をネットトラブルから守るためにご活用ください。
〇令和7年度の日課表について
本校の紺谷SCと佐伯SCにお願いして授業を行っています。
心は自分で分かっているつもりでも・・・・
自分でもわからないこともありますよね。
自分の心と周りの人の心を両方大切してほしいものです。
大切に思う気持ちが宇出津小の絆です。
図工の時間です。
「立ち上がった絵の世界」
立体的な絵を描いていましたよ。
しあげをがんばっていましたよ。
今日も暑い日になりました。
6時間目はプールで泳ぎの練習の真っ最中!
気持ちよさそうでした!
暑いのでロビーで集まり、それぞれの場所に移動します。
縦割り班で楽しむための遊びをリーダーが考えてくれました。
いろいろな遊びがあり感心しました。
大成功でしたね!
リーダーありがとう!
10日の給食の時間です。
㈱トパーズの森口様、ソフトバンクの山野様が
おいしいドーナツを届けていただきました。
温かいお言葉ととも贈呈式が行われました。
子ども達を見つめるその温かなまなざし
届けられたのはおいしいドーナツと能登を思う真心です。
本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 1 | 30 2 | 1 5 | 2 2 | 3 2 | 4 1 | 5   |
6   | 7 1 | 8 2 | 9 1 | 10 1 | 11 2 | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17   | 18 2 | 19 1 |
20   | 21   | 22 1 | 23 1 | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
能登町立宇出津小学校
〒927-0433
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字1番地
(いしかわけんほうすぐんのとちょうあざうしつ)
TEL 0768-62-0037
FAX 0768-62-0975
北緯37度18分22秒
東経137度08分48秒
~能登町おさかな給食~
「とびうお」
*ごはん
*ワンタンスープ
*石川県産とびうおフライ
*五目豆
*牛乳
*ごはん
*すき焼き風煮
*春雨のあえもの
*瀬戸内レモンのカスタードタルト
*牛乳
今日のデザートはレモンタルトにしました。
「最初はすっぱい(';')と思ったけど、美味しかったよ」という感想がありました。ほとんど残さず食べていました
~沖縄料理給食~
*麦入りごはん
*冬瓜と豚肉のスープ
*ゴーヤーチャンプルー
*フライドポテト
*レアチーズいちご
*牛乳
今日は沖縄料理の給食にしてみました。
ゴーヤーは年に1回この時期に出しています。どうしても苦手という子もいますが、ほとんど残さず食べています
冬瓜は沖縄ではシブイと言われています。豚肉と相性がいいようです。
*夏野菜カレー
*野菜サラダ
*国産もものゼリー
*牛乳
今日のカレーは茄子やかぼちゃ、ズッキーニ、ピーマンなどいつもなカレーよりたくさんの野菜を使っています。
サラダのきゅうりや赤、黄パプリカは地元産のものです
*麦入りごはん
*いりどり
*いわしの梅しょうゆ煮
*はりはり漬け
*牛乳
はりはり漬けは、切干大根、きゅうり、にんじんを茹でて、酢、さとう、うすくちしょうゆに漬け込みます。仕上げにごまをふってあります。