活動のようす

活動のようす 2024

勉強にも燃える宇出津っ子!

快晴に恵まれた運動会が終わったとたん、雨が続いています。

もう梅雨入りしたところもあるらしいですね。

運動会にあれだけ燃えて、一生懸命取り組んだ宇出津っ子。

勉強にも燃えて、一生懸命取り組んでいます! 

                                                

 

今日の学校は・・・

今日は、土曜日の運動会の振替休業日。

誰もいない学校は、さみしいです。

元気な宇出津っ子の声が響かない学校は、さみしいです。

 みんなの笑顔を見ることができない学校は、さみしいです。

普通に過ごすことができる日常のありがたさ・・・

          しみじみ感じる1日となりました。

   

 

想いを重ね、つなげた運動会

最上級生が、4月初めから今年の運動会の姿を考え続け、今日を迎えました。

今日を迎えるまでに最上級生は学校を引っ張り、1~5年生は6年生の言葉を受け止め、行動してきました。

今年の4団のキャッチフレーズ

赤団「完全燃焼」青団「蒼天」黄団「楽黄」緑団「百花繚乱」

この言葉が4団の心を1つにまとめ、運動会に向けた172名の想いが重なり、心を1つにつなげていきました。

172名の想いが見事に表現された運動会でした。

「感動」という言葉が見事に当てはまる時間を創り上げてくれました。

4団の団長からの感想発表は、素直な気持ちを素直な言葉で、素直に団のみんなに感謝の言葉を伝えていました。

団長としての「本物の言葉」でした。

「本物の言葉」は胸に響きます。

ご家族の方々、地域の方々、あたたかく、そして大きな拍手と声援をありがとうございました。

クロームブックを使った学習(3年算数)

 もうすぐ運動会が行われるので、宇出津っ子たちは、応援合戦の練習や、縦割り競技の練習に必死に取り組んでいます。

 3年生は、運動会の練習も各教科の学習も真剣です。今日は、算数の「わり算」の学習で、クロームブックを使いました。Jamboardというアプリを使って、おはじきを動かし、お皿に乗せる操作をしました。「12このパイを1人に3こずつ分けると、4人に分けることができた。」と、具体操作によって、わり算特有の「分ける」ことを体感することができました。これからも、ICTを効果的に活用しながら、楽しく学習していきましょう!