活動のようす

活動のようす 2024

かどの形は?

2年生の算数の授業。教室の中で、教科書の角を使って、『すっきりするところ』を探していました。

身のまわりをよく見ると、けっこう『すっきりするところ』がありますね。

担任の小屋敷先生から配られた三角定規に興味深々!

家のおじいちゃんはもっと大きい三角定規を持っていると教えてくれた児童がいました。

雨降りの1日ですが、今日も元気な2年生です。

心地よい音色の重なり

タン・タン・タンタンタンというリズムにのり、4年生はリコーダーの練習をしていました。

息を強く入れすぎてもダメ。弱すぎてもダメ。指の押さえ方が強すぎてもダメ。弱すぎてもダメ。

最後は、2つのパートでの演奏。1旋律では感じることができない音色の重なり。とても上手な4年生でした。

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生は、宿泊体験学習から1週間が経ちました。

昨日は、薬物乱用防止教室として、穴水の丸岡先生からたばこなどの害にについて、お話を聞きました。

がんのリスクが高まること。

肺が茶色になっていくようす。

医学の専門的な知見からのお話を聞くと、『ダメ、ぜったい!』という気持ちが強くなりましたね。

子どもはよく見ている!

今日の3年生。朝の会で保健指導を行っていました。

目の愛護に関するテーマ。

保健主事の小村養護教諭が手作りの『目の創作物』を掲示すると、子どもたちから「片岡先生の目にそっくり!」「眼力がある!」「そう!まつげもあんな感じ!」など、素直な感想が飛び交っていました。

子ども達は、担任の目のつくりまで観察(?)しているようです。それとも、3年生から学習が始まった理科の観察(?)のおかげでしょうか。教室内には、理科の観察で使ったものが置いてあります。

何とも言えない、ほのぼのとした朝の会の一コマの紹介でした。

何回かな?

ボールを遠くまで投げる力。体力テストにボール投げがありますね。

大谷翔平選手のようになるために、必死な(?)1年生。

グランドの端から端まで、何回でたどり着くか、数えながらやっていました。何度もやっているうちに上手になってきた1年生。

7回? 9回? もっと少ない児童もいたようです。

 

今日の午後からは、鳳珠郡の先生方が集まって、1年生の国語の授業参観があります。ドキドキ・・・。

生長と成長のちがい

今日の5年生の書写の授業。

シーンと静まり返った教室に、和紙の上を走る筆の音が聞こえていました。

書いていた文字が『成長』

ちょうどカレンダーには、『生長』と『成長』の違いが書かれていました。

言葉の意味をかみしめて、明日からは10月。今年度の後半が始まります!

宿泊体験学習おまけ

写真をアップしましたので、二日間の様子をぜひご覧ください。

活動の合間の自由時間には、それぞれ思いのまま、楽しそうに過ごす姿が見られました。

特に印象的だったのは、体育館でドッチボールをする姿です。久しぶりのドッチボールに大盛り上がり。同日、施設で一緒に過ごした相見小学校の子どもたちと一緒になって遊んでいました。

自然に囲まれた、広々とした空間でのびのびと過ごした子どもたちでした。

活動終了!

6年生は全ての活動を予定通り行うことができました。野外炊飯も協力して美味しいご飯、カレーを作ることができました。

予定通り、バスに乗って学校へ戻ります!

天高く!

すっかり空は秋色。朝夕の気温がかなり下がってきました。

少し風邪気味等で休む児童がいて、心配しています。大丈夫かな?

6年生は、昨日から宿泊体験学習に行っています。6年生がいないなか、長休みのチャレンジランでは、5年生が率先してオレンジ色のコーンをおいてくれました。

この2日間は、5年生がリーダー。縦割りの清掃活動もきちんとやってくれています。

来週の火曜日からは、もう10月! 1年の半分が過ぎたのですね。

2日目スタート!

部屋の掃除、身支度が終わり、野外炊飯を行います。

シーツや毛布を教えていただいた通りに片付けられた人とそうでない人…その差は何でしょうか?

最後の活動も協力し行えるといいですね。

1日目終了!

キャンプファイヤーも無事終わり、消灯時刻となりました。

まだまだおしゃべりしたいとこですが、我慢をしてベットの中へ入っていきました。たくさん体を動かし疲れていると思うので、ゆっくり休んでほしいと思います。

いかだ体験

無事終了しました!

協力し組み立て、声を掛け合い、進んで行きました!誰1人落ちることなく一安心です。

真剣なまなざし!

真剣なまなざしで自分たちの姿を見ています。背筋もピンと伸びています。

これは、なんと1年生!

国語の発表のようすをビデオに録画し、それを見ています。

声の大きさ、読む速さ等、自分の姿を見て気づくことがたくさんありますね。

何よりも入学してもう半年。1年生の成長ぶりは、スゴイ!

その一言です。

避難訓練です!

今日は、火災を想定した避難訓練を実施しました。

この3連休、豪雨による被害が奥能登地域に発生しました。

災害はいつやってくるかわかりません。

普段からの備えが大切。ちっちゃなこと1つ1つの備えの積み重ね。

宇出津地区内でも川から土砂があふれ出たり、がけ崩れが起きたりしました。

今できることに最善を尽くす!

これを忘れない!!

その気持ちが避難訓練後の振り返りをしっかりやっていた宇出津っ子の姿に現れていました。

今日の〇〇!

さて、今日の〇〇シリーズ。少し見方を変えて・・・今日のランチルーム!

給食当番、食事をしている様子、後片付けなどの様子です。

給食の準備ができたら、各学年がランチルームに入ります。

静かになったら、給食委員の代表が給食メニューの紹介など行い、全員で『いただきます。』

写真のように、おいしく給食をいただいています。

最後は、後片付け。牛乳パックをたたみ、食器を重ねています。輪番制で、台の上や床の上を拭いたら、近くの先生にチェックしてもらいます。

毎日おいしい給食をいただき、午後に備える宇出津っ子たちです!

宇出津小学校の卒業生より!

宇出津小学校出身で、金沢にお住いのシンガーソングライター西和男さんを通して、義援金をいただきました。このひどい雨の中、金沢から日帰りで届けにきてくれました。

西さんは、多くのミュージシャンとのつながりのある方です。その中のレディースルームというバンドのベイシストのジョージアさんが中心となり、全国のライブ会場でお客様から義援金を募っていただいたそうです。ジョージアさんと友人2人の方も、そこにプラスしていただいたとのこと。ジョージアさんは、YOSHIKIさんともつながりがあるそうです。ビックリ!

ライブ会場を通して、全国から多くの支援をいただきました。人と人とのつながりを感じます。感謝しかありません。本当にありがとうございました。

今日の高学年!

雨が降り続ける1日となりました。湿度が高く、息苦しさを感じるほどでした。

さて、今日の高学年。5年生と6年生のようすです。

5年生は、算数の少人数授業で、偶数と奇数について学習していました。『50』と『51』の違いについて、自分の考えを出し合っていました。

6年生は、リコーダーの演奏に取り組んでいました。多くの仲間と奏でる音が重なると、きれいな音色になります。指使いと息の強さが大切ですね。

5年生も、6年生も学校のリーダーとして、しっかりと宇出津小学校を引っ張ってくれています。6年生は、来週、宿泊体験学習ですね。