聖高 NEWS
秋の交通安全週間 アナウンスを担当 ~放送部~
石川県生活安全課からの依頼で、今年度の「石川県 秋の交通安全週間」に石川県下の「街宣カー」で流すアナウンスを本校放送部の精鋭4名が担当する事になり、このほど収録が完了しました。
アナウンスを担当したのは
|
アナウンスに挑戦した1年の藤野凜さんは、「交通安全の運動に協力できたことは嬉しいです。アナウンスを聞いて、少しでも交通事故が減ってくれればいいと思います」と話してくれました。
4人のアナウンスは秋の交通安全期間中に流れます。是非、耳を傾けてみてください。
同窓生、母校の教壇に立つ~教育実習~
先週から、本校卒業の大学4年生が教育実習生として、母校の教壇に立っています。
主に体育を中心に実習を行います。
「コロナ禍で大変な時期ですが、大好きな母校で実習を行えることをうれしく思います。聖高生とコミュニケーションをとりながら、実習期間を頑張りたいです」と語っていました。
今後は、授業やクラスルーム、そして部活動で実習を行い、経験を重ねていきます。
実習は、来週まで3週間の予定です。
校舎前の桜が紅葉しはじめました
ここ数日、風に秋を感じるようになってきました。
気が付くと、校舎の前庭に植えてある桜の木の紅葉・落葉が始まっていました。
今朝は「天高く、馬肥ゆる秋」にふさわしい、清々しい天気になりました。
シェイクアウト&避難訓練
10日 シェイクアウトと避難訓練が行われました。
6限目の終了時に放送により、「地震発生」が伝えられると、授業担当の先生方の指示で生徒は自分たちの机の下に身を隠して防御態勢に。
近年、大きな災害が続いていることもあり、生徒も真剣に取り組んでいました。
その後は、コロナ禍を考慮して、2年連続、生徒を誘導しない職員だけの形で、生徒誘導を想定仮想した「AIR避難訓練」が行われました。
「備えあれば…」今年も訓練完了です。
図書委員会のおすすめの本 掲示
生徒玄関を入った1階中央階段前廊下に現在、図書委員会の生徒が勧める本の紹介が掲示されています。
一つひとつが丁寧にに作られており、ひときわ目を引きます。
毎回、少しずつ工夫重ねて、みている人を飽きさせない図書委員会の掲示。
立ち止まって、ついつい読み込んでしまいました。
本校にいらっしゃった時には、ぜひ足を止めてご覧ください。
薬物乱用防止教室(1年生)
9月6日(月)に1年生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。
新型コロナ感染症の予防という観点で、講義は情報教室から各ホームの生徒に対してリモートによって行われました。
講師を務めていただいた大聖寺警察署の生活安全課の方からは、
ゲートウェイドラッグ(覚醒剤など更に強い依存性のある薬物の誘導となる薬物)と呼ばれている薬物に青少年が手を出すようになり、若年化が進んでいるのでことや薬物には依存性・耐性があり、一度でも乱用するとやめられないこと 、身体的・精神的に影響があることなどを講義していただきました。
特に大麻使用がここ6年で10倍に増えている現状を危惧し、大麻に関するクイズを実施していただくなど、生徒へわかりやすい工夫を凝らした内容になっていました。その後、警察署編集のDVD視聴することで薬物乱用による危険性を学習しました。
聖高祭 体育祭
聖高祭の2日目 体育祭です。
今年は雨天・暑さ対策として、加賀市スポーツセンターを舞台に熱戦が繰り広げられました。
毎年お昼には、PTAより昼食の提供があります。今年はコロナを考慮してお総菜パンの提供となりました。
いつもありがとうございます。
そして、何より、企画・運営をしてくれた生徒会執行部の皆さん、そして 実況を頑張ってくれた放送部の皆さん
ありがとうございました!
聖高祭 文化祭
本日は聖高祭第1日目、文化祭です。
放送部のオープニングに続き、吹奏楽が素敵な演奏都、工夫を凝らした演出で会場を沸かせました。
その後、舞台では「1年生の仮装劇」が行われ、短期間の練習ながら、コミカルな演技や即席で作ったとは思えない衣装や大道具などが観客の目を引いていました。
明日は、加賀市スポーツセンターにて体育祭が行われます。
今日から2学期 明日から”聖高祭”
今日は、約1年半ぶりに全校集会(新任式と始業式)が行われました。
2学期始業式の前に、新しく本校に着任されたALTのマイケル先生の新任式が行われました。
ロンドン出身のマイケル先生は、日本に来る前は韓国にも赴任されたこともある方で、3年前より金沢市でALTをされた経歴をお持ちです。着任のあいさつでは「みんなと一緒に活動できるのを楽しみにしています。恥ずかしがらずに話しかけてください。」と日本語で生徒に語り掛けていました。
引き続き行われた2学期始業式では、土山校長が北島康介氏やイチロー氏の言葉を引用し、生徒にエールを送りました。
明日から2日間は聖高祭です。
生徒は準備に余念がありません。
お知らせ 聖高祭(体育祭・文化祭)のご参観について
大聖寺高校保護者の皆さまへ
日頃から本校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
さて、本校では8月31日(火)に文化祭、9月1日(水)に体育祭を計画しており、新型コロナウイルス感染防止対策を万全に行ったうえで実施する予定です。
例年であれば、保護者の皆さまにお子様の様子や本校の教育活動についてご参観いただくところではございますが、全国及び本県における感染状況を踏まえ、本年度もご参観いただかないようお願いいたします。
なお、体育祭については、後日保護者の皆さまへ限定公開での動画配信ができるよう、準備を進めていることを申し添えます。
今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
聖高祭に向けて 「結団式」~団活動始まる~
この夏、1番のイベント「聖高祭」に向けて、各団の「団結式」が行われました。
体育館や多目的教室に分かれ、各団の団幹部の紹介と団長の決意表明などが行われました。
その後、各作業チームに分かれ、応援の練習やパネル作成などが行われました。
2週間という短い準備期間なので、各団の団結力が試されるところです。
聖高祭は8月31日に文化祭、翌9月1日に体育祭が行われます。
創立110周年記念事業の実行委員会 開催
今秋に執り行われる本校の「創立110周年記念事業の実行委員会」が2日、同窓会及びPTA各役員の参加により開催されました。
冒頭、同窓会の長岡義明会長からは「コロナで先が見えなくて、対応が難しいとは思いますが、できる限りの準備をしていきたい。協力をお願いします。」と各意委員に挨拶がありました。
委員会は、事務局の東野先生から式典に関する進捗状況の説明のあと、記念品などの検討を行いました。
いよいよ2ヶ月後に迫った式典。コロナ感染の状況も見ながら、詰めの作業が続いていきます。
職員対象AED講習会
2日、職員対象のAED講習会が行われました。
最近は、さまざまな施設に設置されているAED(自動体外式除細動器)ですが、1年のなかでも夏場に使われるケースが多いと言うことで、今年度もこの時期にAEDの講習会が加賀市消防本部大聖寺消防署のご協力により行われました。
最近はコロナの状況悪化に伴い、感染症対策を考慮した救急法となってきているそうで、心配蘇生も、人工呼吸よりも胸骨圧迫(心臓マッサージ)を優先的に行うようになっているそうです。
また、消防職員の方からは「AEDは進歩しているので、AEDが診断してくれます。ためらうことなくいち早くAEDを繋いで起動させてください。」とAEDの使用を呼びかけていました。
また、「119番通報したスマホは切らずにスピーカーをオンにしたままハンズフリーの状態で有れば、消防職員がリアルタイムに指示もできるし、状況を把握しやすくなる」とスマートフォンの使い方についてもアドバイスをいただきました。
1学期 終業式 / ”SAYONARA”&”ARIGATO” ジェシカ
16日(金) 8月末に聖高祭があるため、他校より一足早く、終業式となりました。
当初、体育館での終業式を考えていましたが、コロナ拡大の影響で、これまで通りオンラインでの終業式となりました。
|
|
生徒指導課の喜作先生から
|
続いて、2年間本校で勤務されたALTのジェシカさんの離任式が行われました。
ジェシカさんの英語は、生徒にも人気が高く、授業はもちろん、特にESSでは、英語劇やスピーチなどでアドバイスやサポートをしていただくなど、積極的に生徒とかかわっていただきました。今後は京都に活動の場所を移されるそうです。
ご活躍をお祈りいたします。
AED講習会
加賀市消防署大聖寺分署から3名の講師をお招きし、今年度のAED講習会が、各クラス保健委員や部活動の希望者など約40名が参加し、行われました。
始めに、救命措置の意義、AEDの使用法等の講習があり、その後3班に分かれて心肺蘇生、AEDの使用の実技を行いました。
生徒達は皆、真剣に講習を聞いており、実技も前向きに取り組んでいました。
1学期 球技大会
1学期の球技大会が15日(木)に行われました。
男子は、サッカー、バドミントン、バレー 女子はソフトボール、バレー、バドミントンのそれぞれ3競技で熱戦が繰り広げられました。
|
各種目の結果は以下の通りです。
男子 |
女子 |
||
サッカー |
1位 21H
|
ソフトボール |
1位 23H
|
バレーボール |
1位 31H
|
バレーボール |
1位 24H
|
バドミントン |
1位 21H
|
バドミントン |
1位 31H
|
体操部、放送部 全国大会激励会
13日(火) 全国大会に出場する体操部と放送部の激励会が会議室で行われました。
会では学校長から「2つの部活は、全国大会に連続出場しており、学校の誇りです。全国大会での活躍を期待しています。」と激励の言葉が送られると、
インターハイに出場する体操部主将の竹田美月さん(3年:東和中出身)からは「全国の舞台で、学校代表、県代表として恥ずかしくないよう一生懸命頑張ってきます。」との意気込みが語られました。
さらにこの夏、NHK杯と全国総文祭の2つの全国大会に出場する放送部部長の田中真綾さん(2年:御幸中出身)からも「今回のNHK杯全国大会では研究発表がライブであります。また作品も上位に食い込めるよう頑張ります。」と話し、
また8月に開かれる全国総合文化祭に作品を出品する担当の太田詩央里さん(2年:御幸中出身)からは「私たちが作った作品は地域の願いを込めたものです。それが大会で流されることは嬉しいことです。応援よろしくお願いします。」と素直に大会に出場できる喜びを語ってくれました。
1年生 非行防止教室
12日(月)に1年生の「非行防止教室」が行われました。大聖寺警察署の生活安全課のご協力を得て、携帯電話やスマートホンの使用時に守ることや使用のルールについてお話を聞きました。
SNSなどにより、他人を誹謗・中傷をしないことや、いわゆる「出会い系サイト」等は絶対に利用しないこと、 個人情報の取り扱いやプライバシーの侵害が犯罪になることなどをスライドなどを使ってお話していただきました。
|
|
担当の方は「情報通信機器の使用のマナーやルールを守ることは『自分を守る』 ことにつながる」と強調されていました。
参加した生徒からは、
「スマートホン、インターネットは便利でいいところもあるけど、使い方を間違えると悪いことにもつながるので怖いと思った。」や「1回のせた写真が簡単に消せなくなることにおどろいた。本当にSNSなどを悪用する人がいるなんて信じられなかった。」などの感想が聞かれ、慎重に利用することの大切さが伝わったようでした。
野球部 吹奏楽部 県大会 体操部 放送部 全国大会 壮行会
本日、夏季に行われる県大会、全国大会の壮行会が行われました。
当初、体育館で行う予定だった壮行会ですが、感染拡大を受けて、急遽、生徒会役員の進行による放送(オンライン)による開催となりました。
校長の激励 |
司会進行の生徒会役員 |
校長からはひとつひとつの部が紹介されました。
その後、各部の活動の様子を紹介したビデオが紹介されたのちに、各部主将・部長から決意表明がありました。
大会での活躍を期待しています。
LGBTQについて、理解を深める
本日、教職員を対象に、教育相談課主催で白山市にある「菜の花助産院」の助産師でいらっしゃる植田幸代先生をお招きして、「LGBTQの理解と教育」と題して研修会が行われました。
最近耳にする「性の多様化」についての説明や、性的マイノリティの方が置かれている現状について実際の例を挙げ、学校現場で教師に望みたい対応などが紹介されました。