聖高 NEWS
第1回 運動部合同トレーニング
合同トレーニングが始まりました。先生の話を真剣に聞き、男女に別れてトレーニングに励んでいました。
| |
開講式では、教頭先生よりお言葉を頂きました。 体幹トレーニングの様子 | サーキットトレーニング(手押し車)の様子 ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ! |
運動部合同トレーニング講習会
本校は1月から2月にかけて、運動部全体で合同トレーニングを行います。トレーニングに先駆けて、トレーニングの効率・効果をより高めるために、北陸体力科学研究所の三井 外喜和先生を講師としてお招きし、講話をして頂きました。
3年生センター試験激励会
明日からのセンター試験に向けて激励会が行われました。学校長からの激励の言葉の後、団長3人の掛声で気合を入れました。
3学期 始業式
新しい年、新しい学期が始まりました。校長先生からは、「各自の今年の目標に向けて、しっかりと取組んでほしい」という新年の挨拶と同時に、「1・2年生はこの3学期に精進し来年度につなげるように、3年生は受験目前でも緊張せず前向きに」との激励がありました。
終業式・表彰伝達式
表彰伝達式を行いました。 弓道部をはじめ二学期もたくさんの部活動が優秀な成績を修めました。 | |
11月から新しく赴任された、理科の先生の紹介もありました。 | |
終業式では校長先生より、改修工事が終わってきれいになった校舎を大切に使うように、また太陽光パネル設置に関して省エネの取組もしっかり行うように、とのお話がありました。また、2学期の反省を元に有意義な冬休みを過ごすように、との激励もありました。 |
火災避難訓練
大聖寺消防署の方々にご協力頂き、火災避難訓練を実施いたしました。「身の安全を確保し、速やかに避難する」ことの大切さを再確認することができました。
弓道部が加賀市長を表敬訪問
全国選抜大会に出場する弓道部が、加賀市長を表敬訪問しました。宮元市長の激励をうけて、大会での健闘を誓ってきました。PTA会長大家さんも駆けつけて下さいました。
iPad活用研修会
15日・16日と2日間にわたって、iPadなどを活用した授業についての研修が行われました。
理解や思考を深める授業を目指し、先生方が熱心に研修に取り組みました。
連携8校合同セミナー
連携8校合同セミナーが、金沢西高校で開催され、本校からも2年生16名が参加しました。 初対面の他の学校の生徒達とともに、セミナーやディスカッションに熱心に取り組んでいました
「外部専門家等を活用した最先端分野を学ぶ授業」
金沢大学環日本海域環境研究センター 松木 篤先生をお招きして、「能登を通して見る大気環境の変化」と題した、特別授業をSPARKS 40名が受講しました。
人権講話
石川県教育委員会から学校指導課指導主事の池田 成壽先生をお招きして、人権についての講話をして頂きました。現在問題になっている、SNSでのトラブルを事例に上げて、『人権とは何か。人権を侵害するとはどういうことか。』など話して頂き、生徒たちも真剣な表情で先生のお話をきいていました。
ビブリオバトル
図書館にて図書委員会行事「ビブリオバトル」が行われました。 おすすめの本を3分間で紹介し投票でチャンプ本を決定するビブリオバトル。今回は前半戦8名、後半戦7名の発表者が挑戦。チャンプ本は「きみの膵臓を食べたい」と「GOTH」に決定しました。
おもてなし講座
今年も3名の講師の先生方をお招きして、1年生を対象におもてなし講座が開催されました。
講座では、(株)ローズガーデン グループ営業戦略マネージャー 對馬冴滝様。
ゆ湯の宿 白山菖蒲亭 若女将 岸田沙織様。
(株)JTB中部 金沢支店 営業二課 吉田 純規様にお越しいただき、おもてなしとは何かを講演いただきました。講師の先生方の 「”おもてなし”とは相手を思いやる心である。」という言葉に生徒たちは真剣な表情で聴いていました。
(株)ローズガーデン グループ営業戦略マネージャー 對馬冴滝様
ゆ湯の宿 白山菖蒲亭 若女将 岸田沙織様
(株)JTB中部 金沢支店 営業二課 吉田 純規様
表彰状・感謝状授与
本校校長室にて、小松税務署長より、「税に関する作文」で表彰状・感謝状を授与されました。
Albuquerque School of Excellence来校
ロボレーブ国際大会に参加するため来日したアメリカ、ニューメキシコ州のAlbuquerque School of Excellenceの一行15名が本校を訪問しました。吹奏楽部による歓迎演奏、貞志庵での茶道体験で交流を深めました。
模擬裁判
金沢地方裁判所・家庭裁判所の小松支部の裁判官にお越しいただいて、「秋の出前教室 やってみよう!裁判員裁判」が開催されました。生徒による模擬裁判のロールプレイのあと、グループ別に、被告人が有罪か無罪かを真剣に考えていました。裁判について考える貴重な機会となりました。
第68回南加賀地区中学校英語暗唱大会
| 本校図書室2階の多目的ホールにて、 第68回南加賀地区中学校英語暗唱大会 が開催されました。1年生・2年生・3年生 どの部門の生徒も、英語の発音だけでなく 表情やジェスチャーを交えて表現し、日頃 の練習の成果を十分に発揮したすばらし い発表でした。 |
表彰者は以下の通りです。 1年生の部 1位 関 ひかり (東和) 2位 中田 雄士 (山中) 2年生の部 1位 宮本 くれは (橋立) 2位 栗 あやめ (片山津) 3年生の部 1位 出 村 詩 音 (片山津) 2位 佐々木 優 衣 (東和) 3位 吉 田 帆 乃 (橋立) |
模擬投票
加賀市選挙管理委員会の方々をお招きして、2年生が模擬投票を行いました。
主権者教育講座
1年生を対象に、選挙の仕組や、選挙権を持つことの意味について考える主権者教育講座を行いました。
母親委員会主催講演会 「地域で活躍する方から学ぶ講演会」
今年は講師に羽深勇基先生をお招きし、「おうちでカンタンエクササイズ」と題して、お母さん方が日頃からできるストレッチや筋トレの指導を受けました。軽妙なことばに乗せられ、予定の時間があっという間に過ぎてしまいました。肩こりの解消やシェイプアップに役立ちました。
|
「外部専門家等を活用した最先端分野を学ぶ授業推進事業」
「外部専門家等を活用した最先端分野を学ぶ授業推進事業」の一環として、SPARKS40名が言語コミュニケーションの特別授業を福井大学国際地域学部にて受講しました。
棚田再生交流サミット
本校山岳部の生徒が高校生棚田再生交流サミットに22日・23日の二日間参加しました。七尾市八田地区の棚田で菜の花の種まきをしたり、地元の人に棚田再生の取り組みついて話を聞いたりして、棚田再生の意義について理解を深めました。
外務省講座
外務省から石原伸幸さんをお招きして、講座を開きました。『寄り道のススメ?』というテーマにそって、「外務省ではどんなお仕事をされているのか。なぜ外務省へ勤務することになったのか。」などについて、自身の体験談や経験談をもとにお話をしてくださり、1時間と短い時間でしたが、とても貴重なお話を聞くことができました。
赤い羽根共同募金
生徒会役員が中心となり、17日~21日の5日間、毎朝募金活動を行いました。
第二回 山林ボランティア
ボランティア部とSEP委員約20名で加賀市直下町三谷小学校傍の山道を整備しました。通りにくく危ない場所をノコギリと鎌を使い、木を切って広くしたり、普段の生活では中々体験できない事ができました。ご指導いただいた加賀市森林組合の方々、また、参加してくださいました、ソロプチミストの皆様、加賀ベンチャークラブの皆様、ありがとうございました。
| 山村さんより飲み物とミカンを頂きました。 ありがとうございまいした。 |
ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業
10月14日(金)の午後、2年生理系の生徒全員が「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の一環として、ジャパンディスプレイ石川工場(川北町)・サイエンスヒルズこまつ(小松市)とやわたメディカルセンター(小松)の二班に分かれて訪問しました。講話を聞いたり、体験活動を行いました。地域に根ざした事業活動を行っている組織の実際の姿を見て、キャリア意識と地元活性化の意欲の涵養を計ろうとする石川県の取り組みです。多くの生徒が意欲的に参加している姿が見られました。 | |
職員研修
石川県教育センターから、高野伸一先生をお招きして、生徒や保護者への理解や関わり方についてというテーマで講義と演習を行い、生徒がより良い学校生活を送れるために学びました。
職員研修
職員研修として、金沢大学人間社会学域学校教育学類准教授の本所恵先生をお招きして、「探究型授業と評価について」という演題で講義と演習を行い、これからの授業のあり方について学びました。
修学旅行
9月27日~30日にかけて、山口・北九州方面への修学旅行が行われました。天候が心配されましたが、大きな崩れもなく、3日目のペーロン体験を除いては、ほぼ予定通りの日程で修学旅行を終えることができました。
| 1日目 秋芳洞、秋吉台 |
2日目 原爆資料館・長崎班別自主研修 | |
3日目 ペンギン水族館・海きらら 九十九島巡り・ハウステンボス | |
4日目 大宰府天満宮 | |
地域探訪
9月28日(水)、大聖寺の町を散策することやバスで地域の名所旧跡を訪ねることで郷土の歴史や文化を見つめ直そうという目的のもと、1年生全員による地域探訪が行われました。江沼神社、九谷焼美術館、全昌寺、実性院等、半日かけて大聖寺を散策し、あと半日はバスで北前船主屋敷蔵六園・北前船の里資料館、法皇山横穴群、那谷寺を巡りました。あいにくの雨の中ではありましたが、地域の歴史や文化への理解が深まり、クラスの友人とのつながりも増したようです。
北前船主屋敷蔵六園・北前船の里資料館 | 全昌寺 |
那谷寺 | |
九谷焼美術館 | 深田久弥誕生の地 |
ちきゅう掘削シンポジウム
「外部専門家等を活用した最先端分野を学ぶ授業推進事業」の一環として金沢大学で開催された、 「ちきゅう掘削科学シンポジウム」にSPARKSの40名が参加しました。
平成28年度後期生徒会役員当選証書授与式
校長室にて、後期生徒会役員当選証書授与式が行われました。当選した7人の生徒には校長先生より証書が授与されました。
後期生徒会役員選挙立会演説会
演説会に先立って、前期生徒会役員の退任挨拶がありました。
皆さんご苦労様でした。
後期役員に立候補した生徒たち
信任投票の結果、皆信任されました。
これからがんばってください。
社会と関わる土曜学習事業講演会
1年特進クラスと希望者を対象に金沢大学から、人間社会学域地域創造学類教授の浅野 秀重先生をお招きして、「学びを通じて地域をみる」というテーマでお話して頂きました。
進路講和
ベネッセコーポレーションの山田 太郎さんをお招きして、1年生を対象に進路講話を行いました。お話では、家庭学習の方法例や、予習復習の大切さ、文理選択の重要性などをお話して頂きました。
聖高祭(2日目)
雲ひとつない快晴な空の下、聖高祭2日目の体育祭が行われました。生徒は桃、白、紫に分かれて、アトラクション(集団演舞)、団パネル、応援、競技、団Tシャツ、を競いあい、体育祭優勝は紫団でした。これまで練習してきたダンスや、団のイメージをペンキで描いた大きなパネルなど、生徒が時間をかけて取り組んだ結果が表れたすばらしい体育祭でした。 | 聖高祭2日目の体育祭の始まりです |
玉入れ | アトラクション(集団演武) |
2・3・4・5リレー | 白熱のスウェーデンリレー |
| お昼にPTA母親委員会の方々から全校生徒においしいホットドッグとコロッケがふるまわれました。 |
聖高祭(1日目)
報道部が制作したオープニングムービー | 毎年恒例の仮装パレード |
吹奏楽部による演奏 | 仮装劇 |
桃団 やきとり仕込中 | 炎天下でのチャーハンはうまい!! 白団 |
PTA講演会
加賀市文化会館にて、始業式後にPTA講演会が行われました。今年度の講師の先生は弁護士の菊地幸夫氏で、「出会いの人生で学んだこと」という演題でお話されました。生徒のこれからの生き方、あり方に大変参考となるお話をいただきました。実施にあたり、PTA会長をはじめ、様々なご尽力をいただいたPTA事業委員会の方々に感謝を申し上げます。
始業式・表彰伝達式・新任式
~始業式~
~表彰伝達式~
~新任式~
二学期より新しくて来てくれる事になりました。ALT(外国語指導助手)のデルタ・ウィルソンさんです。
タッチキャンパス
1年生が金沢大学のオープンキャンパスに行きました。大学という所を肌で感じれるいい機会だと思います。1年生はこれから、文系・理系とコースに分かれますが、一つの基準として役に立ったのではないでしょうか。
体験入学
中学生を対象に体験入学を行いました。中学生達は、本校在校生の案内で施設を見学したり、実際に授業や部活動を体験しました。
テニス部体験
吹奏楽部による歓迎演奏
社会科の授業体験
テニス部体験
3年学習合宿始まる
1日10時間以上の「自学自習」により、学習習慣の更なる確立及び学力向上を図るための一助とすることを目的に学習合宿が本日より4泊5日の予定で始まりました。今年度の参加者は、112名です。
永町夏祭りに参加しました
加賀市大聖寺永町の夏祭りにおいて、大原神社で大聖寺高校音楽部部が歌を披露しました。披露した楽曲は「見上げてごらん夜の星を」 「365日の紙飛行機」 「ベスト フレンド」の三曲で、住民のみなさんに楽しんでいただきました。
小松・能美保護者向け説明会
小松市と能美市で保護者向けの学校説明会を以下の日程でいずれも午後7時から行いました。
7月19日(火)芦城センター
21日(木)根上学習センター
22日(金)南部公民館
都合が悪くご参加できなかった方は、8月9日(火)の体験入学や11月3日(木)の学校公開にぜひ本校においでください。
1学期終業式・離任式
1~4限目まで授業を行い、午後から終業式・離任式を行いました。
終業式では、校長先生より「夏季休業中では、この期間にしか出来ないことにしっかりと励み、1日1日を有意義な時間にしてください。」という内容のお話がありました。
終業式後、大聖寺高校の ALT( Assistant Language Teacher ) として5年間勤務してくださった、アリソン・マーティン先生の離任式を行いました。今後アリソン先生はニュージーランドに行かれるそうです。5年間ありがとうございました。
前日に行われたアリソン先生の最後の授業での一幕
終業式では、校長先生より「夏季休業中では、この期間にしか出来ないことにしっかりと励み、1日1日を有意義な時間にしてください。」という内容のお話がありました。
終業式後、大聖寺高校の ALT( Assistant Language Teacher ) として5年間勤務してくださった、アリソン・マーティン先生の離任式を行いました。今後アリソン先生はニュージーランドに行かれるそうです。5年間ありがとうございました。
前日に行われたアリソン先生の最後の授業での一幕
AED講習会
球技大会終了後、運動部の1・2年生を対象に、加賀市消防署の指導のもと、AED講習会を行いました。講習では、AEDの使い方やどのような場面で使うのか、また、使った場合と使わなかった場合とでは生存率が2倍以上違うなど、消防署の方々に丁寧に教えていただきました。
前期球技大会
球技大会が行われました。全学年のクラス対抗戦で実施され、どの種目でも白熱した試合が展開されていました。
種目は男子サッカー・男女バレーボール・男女バドミントン・女子ソフトボールの全4種目で行われ、結果は以下の通りでした。
男子サッカー優勝 34ホーム
女子ソフトボール優勝 22ホーム
男子バレーボール優勝 13ホーム
女子バレーボール優勝 21ホーム
男子バドミントン優勝 35ホーム
女子バドミントン優勝 31ホーム
男子バレーボールと男子サッカーの優勝チームは、エキシビジョンマッチとして教員チームと対戦しました。
種目は男子サッカー・男女バレーボール・男女バドミントン・女子ソフトボールの全4種目で行われ、結果は以下の通りでした。
男子サッカー優勝 34ホーム
女子ソフトボール優勝 22ホーム
男子バレーボール優勝 13ホーム
女子バレーボール優勝 21ホーム
男子バドミントン優勝 35ホーム
女子バドミントン優勝 31ホーム
男子バレーボールと男子サッカーの優勝チームは、エキシビジョンマッチとして教員チームと対戦しました。
1年性教育講話
1年生を対象に性教育講話を行いました。講師に佐竹 紳一郎先生をお招きして、「親になるということとは」というテーマでお話がありました。性に関する大事なことを教えていただき、とても有意義な時間でした。
文化教室
劇団銅羅による「チャージ」という劇を観ました。「キャリア教育を考える」をテーマとして、働く事とは、生きていくという事とは何であるのかを考えさせられる劇でした。
表彰伝達式
加賀文化会館にて、文化教室に先立って、1学期に優れた成績をおさめた以下の部活動や個人に対する表彰伝達式を行いました。
弓道
県春季大会優勝
陸上
県総体入賞
女子テニス
県総体 団体3位・個人シングルス優勝・ダブルス優勝
北信越 個人シングルス3位
石川県選手権 シングルス優勝
ジュニアU18県大会 シングルス優勝・ダブルス優勝
ジュニアチャレンジャー 準優勝
体操
県総体優勝
男子バスケット
優秀選手
報道
県総文入賞
地震津波防災訓練
加賀市消防署の方々に来ていただき、地震や津波に対応した防災訓練を行いました。
PTA支部懇談会・懇親会
PTA支部懇談会や懇親会が開催されました。
6月21日(火)片山津支部学年別懇談会(湖北会館)
6月23日(木)山中支部懇談会(山中温泉文化会館)
6月25日(土)東和支部懇親会(西村ぶどう園)
6月30日(木)小松支部懇談会(第一地区コミュニティセンター)
7月 9日(土)大聖寺支部講演会(鴻志館2階)
7月 9日(土)大聖寺支部講演会(鴻志館2階)
どの支部の会場でも沢山の保護者の皆様と教員で、いろいろな話題で活発な懇談が行われました。ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
山中支部
小松支部
大聖寺支部
加賀市内全日制3校合同説明会
加賀市内全日制3校合同説明会が、7月5日(火)錦城中学校多目的ホールで、7月6日(水)アビオシティーホールで行われ、合計46名の中学生の保護者の参加をいただきました。会では、3校(大聖寺、加賀、大聖寺実業)の概要説明のあと、各校ごとの個別進路相談会を行いました。概要説明では配付資料に書かれていないトピックスをメモに取ったり、個別進路相談会では概要説明でわからなかったことや日頃の疑問点を学校側の担当者に積極的に質問するなど保護者の方々の熱心さが印象に残る会となりました。
錦城中学校での説明
錦城中学校での個別進路相談会
アビオシティーホールでの説明
アビオシティーホールでの個別進路相談会
錦城中学校での説明
錦城中学校での個別進路相談会
アビオシティーホールでの説明
アビオシティーホールでの個別進路相談会
2年キャンパストライアル
2年生を対象に石川県内にある6つの大学から6名の先生をお招きして、文系3講座・理系3講座にわかれ、講義をしていただきました。講義の表題と担当いただいた先生のお名前は以下の通りです。
①「グローバル時代の国際経済社会について学ぶ」
金沢大学 佐藤 秀樹先生
金沢大学 佐藤 秀樹先生
②「学習と記憶の心理学」
金沢学院大学 中﨑 崇志 先生
金沢学院大学 中﨑 崇志 先生
③「クールジャパンと日本文化」
小松短期大学 由谷 裕哉 先生
小松短期大学 由谷 裕哉 先生
④「自然エネルギーの活用 -水車で発電ー」
石川県立大学 瀧本 裕士先生
石川県立大学 瀧本 裕士先生
⑤「ロボット要素設計技術/システム統合化技術/計測・制御・知能情報化技術」
金沢工業大学 内藤 尚 先生
金沢工業大学 内藤 尚 先生
⑥「子どもの発達と看護」
金城大学 樋貝 繁香 先生
山林ボランティア
SEP委員とボランティア部約30名で 加賀市直下町三谷小学校の近くにある、寺尾観音山に行き、登山道の整備などを行いました。この山にはホウソウという木がたくさん植えられていて、山頂までの道で、通りにくい場所を通りやすくしたり、分かりづらい場所に目印を付けたりしました。ご指導いただいた加賀市森林組合、本校PTA、加賀ベンチャークラブの皆様、ありがとうございました。
安全のためヘルメットを着用します。
この先は危険なのでロープで立ち入り禁止にします。
倒木を切って道を通り易くしました。
山村さんより、美味しいスイカの差し入れを頂きました。
どうもありがとうございました。
安全のためヘルメットを着用します。
この先は危険なのでロープで立ち入り禁止にします。
倒木を切って道を通り易くしました。
山村さんより、美味しいスイカの差し入れを頂きました。
どうもありがとうございました。
国際ソロプチミスト加賀様から
国際ソロプチミスト加賀様から本校のSEP活動に対して毎年助成金を頂いています。今年も、この日の山林ボランティアに先立ち、校長室で贈呈式が行われました。
加賀市内全日制3高校合同学校説明会(山代)
加賀市内の全日制3高校(大聖寺,加賀,大聖寺実業)の合同学校説明会が、山代地区会館で午後7:30分より行われました。
中学生の保護者55名の参加をいただきました。 会では、各高校の学校説明のほか、高校毎の個別進路相談会も行われました。
同様の説明会は、7月5日(火)錦城中学校で、7月6日(水)アビオシティーホールで いずれも午後7:00から行われます。
自転車マナー一斉指導
登校時にPTA役員の方々と合同で、自転車マナー指導を6つの区間に分けて行いました。
教育実習生によるパネルディスカッション
1年生を対象に6人の教育実習生によるパネルディスカッションが行われました。一人一人の実習生から、大聖寺高校在学中の、勉強や部活動への取り組み方や姿勢、進路選択のアドバイスなど興味深い話がたくさんあり、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。
1年携帯安全教室
1年生を対象に携帯安全教室を行いました。
吹奏楽部定期演奏会
吹奏楽部第42回定期演奏会が加賀市文化会館で行われました。
多くの皆様にご支援を頂き、また、当日も多数の皆様にご来場して頂きありがとうございました。
社会を明るくする運動ケース研究会
多目的ホールで、1・2年生を対象に実施され、6月3日(金)の北陸中日新聞に記事が掲載されました。
保護司の方を交えてのケース討議
意見発表
保護司の方を交えてのケース討議
意見発表
1年各種教室
5月30日(月)に交通安全教室が、31日(火)に非行防止教室が1年生を対象に行われました。
1年スタディーサポート講演会
ベネッセコーポレーションの中谷健太さんをお招きして、1年生を対象にスタディーサポート講演会を行いました。
2年構成的グループエンカウンター
2年生を対象に構成的グループエンカウンター(SGE)を行いました。5~6人を1グループに分けて、大学受験には何が一番必要なのかを話し合い、それぞれのグループで1つにまとめ発表し、大学受験に対しての理解を深めました。
1年制服着こなしセミナー
岡山県から菅公学生服(株)の平尾 周二さんをお招きして、1年生を対象に制服着こなしセミナーが開かれ、生徒は、公的な場での着こなしの大切さを学びました。
壮行式
総体・総文に向けて壮行式を行いました。教頭先生、生徒会長からの激励の言葉が送られ、野球部による応援が行われました。最後に選手を代表して、女子バレーボール部主将から「皆さんからの激励を胸に、一試合でも多く勝ち抜き、よい結果を報告できるように精一杯頑張ります。」と決意と感謝の言葉が返されました。
教頭先生激励
野球部による応援
教頭先生激励
野球部による応援
3年進路講話
進路希望に応じて、8コースに分かれ、各先生から、学習方法や入試の特徴についての講話がありました。
国立文系コース
国立文系コース
国立理系コース
メンタルトレーニング講習会
弓道部が5年前から実施している東海大学の宍戸先生をお迎えしてのメンタルトレーニング講習会を、5月8日(日)多目的ホールで実施しました。
今回も前回同様、女子ソフトボール部、女子バレーボール部、剣道部も一緒に参加し、午前は初心者対象、午後は経験者(2,3年対象)で県総体を1ヶ月後に控え、「今すべきこと」「ポジティブシンキング」について確認したり、「リラクゼーション」「サイキングアップ」の方法を確認したりしました。
メンタルトレーニングの意義
「ゾーン」に入るとは何か・・・・
リラクゼーション
イメージトレーニング
メンタルトレーニングの意義
「ゾーン」に入るとは何か・・・・
リラクゼーション
イメージトレーニング
PTA総会
午後2時より、PTA総会が行われました。その後、PTA支部総会,学年別懇談会も行われ、多数の保護者の方のご参加を頂きました。
弓道部優勝
4月29日(金)に行われた春季大会において、弓道部が女子団体で優勝いたしました。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
2年スタディーサポート講演会
ベネッセコーポレーションの中谷健太氏をお招きして、2年生対象にスタディサポート講演会が行われました。
熊本地震災害義援金募金活動
熊本地震災害義援金の募金活動を19日から22日の4日間行いました。
大聖寺高校報道部は一昨年、部の活動で「くまモン」のキャラクターを使った研究発表を全国大会で行いました。
その際にキャラクター使用に関して、その当時の熊本県(商工観光労働部)のくまもとブランド推進課の方にお世話になりました。
集まったお金は22日に加賀市役所地域福祉課を通じて、被災地の皆さんに送りました。
生徒会役員選挙
平成28年度前期生徒会役員選挙が行われました。
最初に、平成27年度後期生徒会役員の退任挨拶があり、次に今回の選挙に立候補した生徒の立会演説会がありました。
その後の投票の結果、すべての立候補者が信任されました。当選した生徒には、翌日に校長先生より当選証書が授与されました。
立会演説会
当選証書の授与
部活動紹介
新入生対象に部活動紹介が行われました。
スライドを使ってわかりやすく紹介する部、アップテンポなBGMでダンスを披露する部、己の体一つで気持ちを表現する部など、全30の部活がそれぞれ特徴ある紹介を行い、とても盛り上がりました。
新入生は、これから3年間過ごす部活を体験入部も交えじっくり考え、14日(木)に部登録を行います。
吹奏楽部
剣道部
弓道部プレゼン
吹奏楽部
剣道部
弓道部プレゼン
茶道部 「新入生歓迎茶会」
入学式後、茶道部は新入生歓迎茶会を生徒玄関前で催しました。今年初めての試みで、歓迎の心を込めて野点傘を立て、花は山吹、いかり草、岩やつでを生け、短冊は鈴村校長先生筆の「柳緑花紅」を飾りました。「やなぎはみどり、はなはくれない」とも読み、11世紀の中国の詩人・蘇軾(そしょく)の詩からの引用で、「この世のものは種々様々に異なっており、それぞれに自然の理が備わっている」という意味であり、新入生1人ひとりがそれぞれに豊かな日々に向けて門出してほしいという校長先生の気持ちが現れています。
当日は50名を超える大勢の新入生とその保護者の方々が来てくださり、部員一同が、こころづくしのお茶とお菓子でおもてなしをさせていただきました。裏千家の正教授梶宗雅先生のご指導のもと、前日から準備に励んだ甲斐がありました。来て下さったみな様、どうも有り難うございました。
なお、茶道部では、8月31日(水)文化祭でも協賛茶会を催しますので、どうかお越しください。部員一同、お待ちしております。
入学式
学校長から新入生に 「壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない」と、今も現役で活躍している、プロ野球選手のイチロー選手の言葉など、新入生に祝いの言葉を送りました。
新入生入場
校長式辞
新入生代表宣誓
新入生オリエンテーション
平成28年度新入生オリエンテーションが行われました。多目的ホールでの説明会の後、体育館で制服等の販売が行われました。