学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2022年7月の記事一覧

感謝の気持ちを込めて隅々まで掃除!

1学期最後の日には,大掃除を行いました。

各学級では大掃除に加えてロッカーの掃除や下足箱の掃除,教室の整理整頓も行われました。

図書室の整理整頓をしてくれた学年もありました。

1学期お世話になった分,念入りに掃除したので学校がとってもきれいになりました。

2学期からも気持ちよく使えるといいですね。

 

0

夏季講習!(9年生)

 補充学習では1限目数学、2限目は社会、理科、数学に分かれて自分の伸ばしたい教科に取り組みました。1限目の補充学習に参加させてもらっていますが、たった2日間ですが、問題を解くスピードや正答率の高まりを感じます。また、2限目を担当している先生方からも意欲的に頑張っているという声をよく聞きました。

 

 

0

ありがとうエイデン先生(3・4年生と記念写真!)

7月19日(火)に、エイデン先生との最後の授業がありました。

ギターを使って楽しく聞く活動を取り入れたり、なんて言えば分からない児童には日本語で優しく声かけをしてから英語を話させたりといったように、様々な工夫をしながら英語を教えてくださいました。

エイデン先生、6年間本校で英語を教えてくださりありがとうございました。

お体に気をつけて、新しい場所でも頑張って下さい。

 

 

0

手洗い(6年生:家庭)

6年生は,家庭の時間に手洗いで洗濯する実習を行いました。

洗濯機も発達している便利な時代ですが,子どもたちは手洗いで汚れを落とす大切さにも気づいていました。 「洗濯機より落ちている気がする!」と一生懸命汚れを落としていました。

  写真はここをクリック ⇒ 手洗いの様子

 

 

    

0

租税教室(6・7年生)

6月15日(金) 5限目に6・7年生を対象とした租税教室が行われました。

 税に関するクイズをしたあと、税金のある町と税金のない街を比較して、税金の大切さについて学習することができました!

 授業の最後に10億円と同じ重さのレプリカを持つ体験もあり、10kgのレプリカを抱えて、その重みにびっくりしていまいた。夏休みに税に関する作品をつくるときに、今日の学習が活きてくるといいですね。

 

  

 

0